タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

増田と小説に関するjou2のブックマーク (5)

  • ラノベに流行がない時代がやってきました

    ラノベやばい はい、いきなりはじまりましたが、一応ラノベ業界人です。エロゲ業界にもちょっと関わってたり知り合いが多かったりもします。 で、どうやばいのかというと、何がヒットするのか完全に手探りすぎてやばい。 それでも面白けりゃヒットすんだろ。だなんて仰られる方ももいらっしゃるでしょうが、面白いのにヒットしない作品もゴロゴロしててやばい。 何年か前、プロ野球史に名前を残したある大打者が、その年打撃好調だった若手に対して、「打ててる根拠がない」と苦言を呈したのと同じで、いまヒットしてるラノベの大半が、「売れている根拠がない」状態でよくわからないまま数字を伸ばしている。 もっともらしいヒット要因を挙げようと思えば挙げられはするけど、それってヒットしなかった作品にもあてはまるからややこしい。 近年のラノベ業界は、完全な手探り状態が続いている。 流行らしい流行が存在しなくなって久しい。 学園ラブコメ

    ラノベに流行がない時代がやってきました
    jou2
    jou2 2014/06/04
    キノの旅がベストセラーになってる時点で結構間口広いと思うんだよね、あの界隈
  • このライトノベルの続きが読みたい 2014

    SFライトノベルの世代間闘争が華やかだけれど、そんな中ひっそりと続きを出してほしいライトノベルを思いつく範囲で。継ぎ足してください。 未来放浪ガルディーン  火浦功って非実在作家だったの? 高柳君のペンネームだったのか。 R.O.D  最近全13巻の構想が発表されたのでめでたく卒業か。まだ予断を許さない。 大陸ネオファンタジー文庫諸作  合掌 ジグザグノベルズ諸作  合掌 MA棋してる!  作者が新シリーズ始めちゃった。 ミナミノミナミノ  秋山には猛省を促したい。ただでも遅筆なのに後片付けもできないとは。先生は悲しいです。 紅  あれで終わっててもいいけど。 涼宮ハルヒ  もう出ないだろう。合掌。 精恋三国志  これは当、今すぐ出してくれ。頼む。 幕末魔法師  あれで終わってるのか。 ヒミツのテックガール  スニーカーの2巻打ち切り基準は早すぎると思うんだ。 うさぎの映画館  日常ミ

    このライトノベルの続きが読みたい 2014
    jou2
    jou2 2014/05/02
    スレイヤーズ一択。リナとガウリィのその後が知りたいワケよ。佐藤大輔さんに関しては小説執筆より先に漫画原作のハイスクールオブザデッド終わらせろよマジで
  • ラノベは読書に入りますか?

    子どものころから読書は好きだ。 決して人より読書量が多いとは言えないが、自分なりに読書の楽しみ方を体得はしてると思ってる。 今現在好んで読むのは1920年代~50年代位のアメリカ文学や日文学が中心、ミステリとSFはいまいち不得手。 で、ラノベである。 「ラノベなんて読書といえない」のだろうか? それはどこまで真なのだろう? なんでこんな事を聞くのかというと、子どもの頃の自分にとって、ライトノベルと普通の小説の差はなかったよな、と思うからだ。 現状のラノベを自分はよく知らない。 自分の知っているラノベは、小学生から中学生のころに読んでいたスレイヤーズくらいなものである。 スレイヤーズの新刊が出たらそれを読み、リナがべる宿屋のごはんの描写がおいしそうだとうっとりし、戦いの描写を頭で一生懸命思い描き、ほの暗い世界観が解き明かされるのに心を躍らせる。 読み終わったら図書館に行ってライ麦畑でつか

    ラノベは読書に入りますか?
    jou2
    jou2 2014/02/06
    ハリウッド映画化されたAll You Need Is Killとかラノベ枠だけど文章しっかりしてたし。天地明察の冲方丁先生もやっぱり文章しっかりしてるし。その一方ガンダムの富野由悠季先生は擬音を多用したりしてる。まぁ、いいんだ
  • ラノベ業界って……

    以下愚痴先に書いておくけど、僕はライトノベル作家ではない主に美少女ゲームのシナリオを書いていて、俗に云うエロゲライターというやつだ自分で云うのもなんだが評価はそこそこといったところで、業界のレジェンドクラスには及ばないけど、少し前にメインで手がけた作品はユーザーからも結構好評だったようだで、そんな僕に大手出版社からラノベ出版の誘いがきたどこのレーベルかは書かないが、アニメ化作品を数抱えるわりと有名なところとだけそんなわけで、まず話だけでもうかがってみようと先日出版社のほうに顔を出してきたわけですが、もうね……そこで話を聞かせてもらった編集さん(ちょっとえらい)が、なんというか……その……あのさ、こっちだって仮にもプロだから時流によって売れやすい作風、売れにくい作風があるのはわかるよでもね、そこを判断するのにきちんとした論拠やデータの裏付けの有る無しがプロとアマの大きな違いでしょうが「これ

    jou2
    jou2 2013/07/22
    ブックマークコメントとトラバも込みで読んでおくべきエントリ。確かにガガガは違うよね。なんせ武装神姫を題材にした刑事物なんてマニアックなモン出してるし(恋愛要素やお色気ほぼ無し)
  • 主人公ハーレムとヘイト創作が蔓延する「SS」の風潮

    地の文章をわかりやすく書くために筆力が必要な小説とは違い、 キャラクター名「セリフ」 で物語を作れる「SS」と言われる創作が人気だ。 しかし参入障壁が低い分、酷い創作を発表する作者も多い。 いわゆる萌えオタだけが消費するわけではない、 女性やリア充やヤンキーまでもが視聴している人気アニメで作られている二次創作SSが、 萌えライトノベルやギャルゲーのような展開ばかりでゲンナリしてしまう。 あまりにも主人公ハーレムなのだ。 原作で主人公と一度も会話したことがない美少女キャラが、なぜか主人公にデレまくっている。 そのキャラは主人公ではなく別のキャラクターと明確なフラグが立っているのに、なぜ…。 原作で「主人公が淡い思慕を抱いていた」と公式ガイドブックにあるキャラクターは、 なぜか主人公に対して片思いをしているツンデレキャラになっている。関係が逆じゃないか…。 原作で主人公よりも他の男性キャラと親

    主人公ハーレムとヘイト創作が蔓延する「SS」の風潮
    jou2
    jou2 2013/06/23
    SSが二次創作小説の場合、地の文ちゃんと書くのも必要要素なんだけど、アレか、2ch掲載用のキャラの掛け合いSSしか知らんのかなこの人
  • 1