タグ

音楽とオタクに関するjou2のブックマーク (4)

  • 秋葉系DJってなんだろう

    先週、自分のTwitterTLで話題となってたDJ関係のが発売された。それがこちら。 秋葉系DJガイド。ということで、早速買って読んでみました。結論から言うと、良くも悪くもこので語られるシーンに少しでも触れている人たちにとって、すごく面白いとして完成されてるなと思った。の完成度としてはとても高いし、面白いので買いです。個人的意見としてはゲーソンと書くならば、Chiptuneもきちんと掲載してほしかったなとか、茶箱は載って欲しかったなとかありましたが、それは置いておく。 「内側の人にとって面白い」と言った理由の第一は、読み手が『秋葉系』という言葉への理解がなされてる人かハードルを課せられる点。 売り文句で “アニソン/アイドル/ボカロ/ゲーム”系 と大きく打ち出されてる通り、秋葉系という言葉の中に含まれるコミュニティは、この4つの軸以外にも、ものすごく多い。さらに、掲載される注目D

    秋葉系DJってなんだろう
    jou2
    jou2 2013/11/25
    一度行ってみたいなー
  • 初音ミクに藍綬褒章!“生みの親”伊藤さんが受章:芸能:スポーツ報知

    初音ミクに藍綬褒章!“生みの親”伊藤さんが受章 Tweet 初音ミク(後方)を開発した伊藤博之さん 政府は秋の褒章受章者を発表した。世界的な人気漫画「AKIRA」で知られる漫画家で映画監督の大友克洋氏(59)が学術、芸術、スポーツ分野の功労者をたたえる紫綬褒章を受章。アニメ監督としては1998年の高畑勲監督(78)以来、15年ぶり2人目。大友氏は漫画家生活40年の経験を踏まえ、同じ道を志す若者に「自分が面白いと思うことをやり通すことが大事」とメッセージを送った。公共の利益に貢献した人が対象の藍綬褒章は、音声合成ソフト「初音ミク」を開発した札幌市のIT企業「クリプトン・フューチャー・メディア」社長の伊藤博之さん(48)ら。 「世界で最も有名な日アイドル」といっても過言ではないであろう「初音ミク」。開発した歌声合成ソフトに仮想アイドルを使い、国境を超えるブームを巻き起こした。48歳での藍綬

    jou2
    jou2 2013/11/02
    なんかヤマハじゃないのかよとか言ってる人もいるけど、大勢の人が関わったプロジェクトではしゃーなしだよ。スタッフロール流すワケにもいくめえ。とりあえずミクから得られる教訓は、ヨゴレができないと埋もれる
  • アニメソングが席巻、音楽チャート 変わる業界地図 - 日本経済新聞

    CD不況が長引く中、ヒットチャートで存在感を放っているのがアニソンや声優アーティストの作品。最近は新規参入が再び増加しており、レコード業界の勢力図に影響を与えそうなパワーを持ちつつある。 数年前からアニソンや声優アーティストの作品が、CD市場で重要な位置を占めている。象徴的なのがCDシングルのランキング。今年に入り34週過ぎた時点で、オリコン週間シングルトップ10にアニメタイアップのシングルが

    アニメソングが席巻、音楽チャート 変わる業界地図 - 日本経済新聞
    jou2
    jou2 2013/10/28
    プリキュアはチャートインしないんだよなー。ライダーも戦隊も。出す時期が悪いのかしらん?
  • 安部菜々さん(17)のデビュー曲がキャラソンだった件

    安部菜々さん(17)のデビュー曲が何故かファンに向けてではなくプロデューサーに向けて歌われているのを受け、次元の壁が崩壊した人たちのつぶやきまとめ 追記:この曲に対しては好印象を持っている人が多数派のため、少数派である否定的な意見のみをまとめています。ウサミンPの総意ではありませんので予めご了承ください。 追記2:「かわいそう」に関しては言葉選びが杜撰でしたので撤回します。人を憐れむ意図はありませんでした。申し訳ありませんでした。

    安部菜々さん(17)のデビュー曲がキャラソンだった件
    jou2
    jou2 2013/05/27
    あー、なるほど。わかったわかった。ドキプリで例えるなら、まこぴーは劇中では絶対に自分がプリキュアになって戦う事を歌として歌わないけど、キャラソンとしてマナ達と一緒に戦うわって歌を歌うかもしれない的な
  • 1