タグ

食に関するjou2のブックマーク (282)

  • お寿司スチール許すまじ【回転寿司での横取りについて】 | ゆとりごと

    これは、はま寿司での出来事である。 お寿司スチール=回転寿司での横取りはま寿司で寿司を注文すると、『ご注文品』という容器に乗って、他の寿司と同じレーンで流れてくる。 一応それは一目見ればオーダー品なんだと分かるビジュアルではあるが、しかし他の寿司と一緒に流れてくるので自分のところに『ご注文品皿』が来たときには既に寿司が乗っていない…なんてことがあるのだ。 要するに、川上の席の人に寿司を取られる…いや盗られてしまうのだ。 私はこれを「寿司スチール」と呼んでいる。 しかし同じレーンで流れている以上は防ぎきれないことで、仕方ないことだと思っている。 その日私は昼時に一人ではま寿司に来てカウンター席で寿司をべていた。 最初は隣の席…私から見て川上の方の席が空いていたのだが、しばらくしたら定年は過ぎているであろうお爺さんが隣の席に着いた。 それから間もなくして、注文していたヒラメが流れてきたことを

    お寿司スチール許すまじ【回転寿司での横取りについて】 | ゆとりごと
    jou2
    jou2 2016/02/08
    はま寿司行ったことあるけど、気軽にマグロの刺身だけアホみたいに注文できてとてもくつろげた。システム理解してない客については、そいつははま寿司に限らず向かう所全ての場所で迷惑かけてる奴だよって思った
  • そろそろ今川焼きの名前の呼び方を統一したい。地域によって呼称が違いすぎ!

    円柱型の饅頭、皆さんは何て呼んでますか? もう散々ネットで議論され尽くした話題なので今更僕が言うのもアレな気がするんですが… こいつ↓の名前って統一したくないですか? 皆さん地域地域で呼び方が違うと思うんですが、なんて呼んでいますか? 僕は鹿児島県民なのですが、こいつのことを、 回転饅頭/回転焼き/(蜂楽饅頭) と呼んでいます。 この蜂楽饅頭というのは商品名でして、鹿児島や南九州で知られていたりします。 主に回転焼きか回転饅頭って呼んでいます。 画像で見る地域による呼称の違い 他にも呼び方は色々あるようですが、主に上の画像みたいな全国の分布になっているようです。(追記:意外と兵庫県民が多くて御座候はないわーって人が多いけど鹿児島の蜂楽饅頭みたいな感じとはちょっと違うのかな?) こんなに呼び方が豊富なべ物って他に何かあります?っていうレベルで多様な呼ばれ方をしてますよね。 (追記;予想以上

    そろそろ今川焼きの名前の呼び方を統一したい。地域によって呼称が違いすぎ!
    jou2
    jou2 2016/01/30
    パンセポンセ
  • 増える子どもたちの肥満 - 子育ての達人

    子どもたちが肥満になってしまうケースが増加しています。以前とは生活習慣が大きく変わり、糖尿病、高血圧、動脈硬化といったいわゆる生活習慣病になる一歩手前のような子どもたちが増えてきているのです。肥満が子どもたちにどんな影響を与えているのかについてみていきましょう。 カロリー摂取過剰と運動不足が肥満を招く 生活習慣の変化によって、子どもたちの実に10%が健康に影響するほどの肥満を抱えてきています。昭和30年代と比較すると、肥満を抱える子どもたちの数は約2倍から3倍に達しています。(日の子どもの肥満は、ここ10年は横ばいもしくは減少傾向ですが、中長期的に見ると増加傾向にあります) 手軽にべることができるファーストフードの広がりや、コンビニの拡大などでペットボトルやお菓子などが手に入りやすくなったため、最近の子どもたちは昔に比べてカロリーを取り過ぎている傾向があります。 また、最近の子どもたち

    増える子どもたちの肥満 - 子育ての達人
    jou2
    jou2 2016/01/30
    子供の肥満って親次第じゃね?子供がダイエット意識するでもなし
  • 心が折れる

    子供に何でも好きなものを作ってあげるよーって言ったら「唐揚げ!」って言ったのよ、それで普段旦那の健康に悪いのと、幼児が居るのに揚げ物をするのが恐怖で揚げ物を控えてるんだけど、作ってあげたのよ。 案の定油に近づいてくる子供に怒鳴りまくりになったが。 ケンタロウの唐揚げレシピで我ながら上出来だわー旨いなこれーって思ったし、子供は揚がるそばからつまみいしていくし、喜んでいるように見えた。 でもいざ晩御飯の皿に入れようとすると「いらない、美味しくない、お弁当にもいらない、オリジンの唐揚げが欲しいのにもう作らないで」と言い出した。 なんかもう、何が悪いのか知らないけど、衣は市販品より薄いけど味が特別劣っているとも思わないのに、心がメキメキ折れる音が聞こえたし、我が家で唐揚げが作られることはもうないだろう、悲しい。 今もイオンの唐揚げなら美味しいよ買ってきてと隣でがなっている、もう嫌だ。

    心が折れる
    jou2
    jou2 2016/01/29
    餃子オススメ。親子で作れる奴
  • 【画像】 生の豚肉を10年以上食べてきた女性、全身に無数の寄生虫が棲みつき脳まで侵される : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 生の豚肉を10年以上べてきた女性、全身に無数の寄生虫が棲みつき脳まで侵される 1 名前: ハイキック(栃木県)@\(^o^)/:2016/01/27(水) 17:50:42.00 ID:CtvKdspD0●.net “生肉”で全身寄生虫だらけに、10年以上も生のブタ肉をべ続け…。 生には寄生虫のリスクがついてまわるものだが、中国ではこのたび、生のブタ肉をべ続けてきた女性が、全身寄生虫に侵されていたことが判明し、医師を驚かせた。原因不明の痛みが発症したことから明らかになったという。 中国メディア・広州日報などによると、現在23歳の女性は、10歳の頃から生でブタ肉をべるようになったそう。彼女の生まれ故郷(雲南省デチェン・チベット族自治州雨崩村)では、祝日などの特別な日には新鮮なブタ肉に調味料を混ぜて生のままべる習慣があり、彼女もそれにならいべ続けてきたのだが、最近になっ

    【画像】 生の豚肉を10年以上食べてきた女性、全身に無数の寄生虫が棲みつき脳まで侵される : 痛いニュース(ノ∀`)
    jou2
    jou2 2016/01/28
    イスラム教はコレを警告してたのかもしれない
  • ソマリアの海賊を壊滅させたのは『すしざんまい』の社長だったという、なんかスゴイかっこいい話に驚きの声

    稲葉渉 @inabawataru ソマリアの海賊を一人で壊滅させた男がいる。金も技術も無いので生きるために海賊をやってる事を知り、漁船を用立てて、技術指導をつけ、魚の流通を引き受けることで、海賊を漁民に更正させて壊滅させた。 これ、政治家でも何でもない。すしざんまいの社長の話。 2016-01-20 23:52:35

    ソマリアの海賊を壊滅させたのは『すしざんまい』の社長だったという、なんかスゴイかっこいい話に驚きの声
    jou2
    jou2 2016/01/21
    ソマリアの海賊が返り討ちにあったり狩られてるって話は聞いてたから、生き残りも不安を抱えてたんだろうな。つまり、時流に乗ったワケだ。すしざんまいは
  • ココイチのカレー割高問題を追う

    千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba ココイチでカレーべて、会計でまた例によって、なんでこんなものにこんな値段を払ってるんだろう、と思う。あのどうでもいい味をべたくなるのだが、毎回、こんな無駄なカロリーにこんな無駄な金、何なんだろうと気分が翳りながら、満腹の気持ちよさがある。味は学みたいなものだ。 2015-09-06 18:14:21 千葉雅也 Masaya Chiba @masayachiba ココイチのカレーはあんなレトルト同然の味で高いと文句を言っておきながら、また来てしまった。味は求めてないのかもしれない。ライスは200gに減、これはさらにべ残すが、加えてチキン煮込みとパリパリチキン。なおパリパリの皮はべない。というふうに、たんぱく質指向のアレンジができる。 2015-07-06 11:26:59 千葉雅也 Masaya Chiba @masa

    ココイチのカレー割高問題を追う
    jou2
    jou2 2016/01/18
    ココイチ高いとか思った事ないや。だってココイチは店内が落ち着く感じあるじゃん。お皿もあったかいし。スマホいじりしたり道中の戦利品を整頓したりして落ち着けるココイチ大好き。場所代込みの適正価格よあそこ
  • 売れ行き伸びず、「セブン」がドーナツ刷新へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    コンビニエンスストア首位のセブン―イレブン・ジャパンは15日、レジ横で販売しているドーナツを、19日から全面刷新すると発表した。 2014年10月に投入し、ローソンなども追随したことで、コンビニとミスタードーナツとの「ドーナツ戦争」が話題となったが、最近は売れ行きが伸び悩んでいたことが要因とみられる。 調査会社の富士経済によると、16年の国内のドーナツ市場は1149億円の見込み。セブン―イレブンは「ドーナツ市場そのものを広げたい」との意気込みで、16年度の売上高目標を600億円としていた。 だが、コンビニ2位のローソンと合算しても、16年の両社のレジ横販売ドーナツの売上高は510億円にとどまると予測する。

    売れ行き伸びず、「セブン」がドーナツ刷新へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    jou2
    jou2 2016/01/16
    あんなベタベタしててダダ甘くてカロリーがアホみたいに高いもんを日常的に食べたいって思えないかな。食べたいなら食べたいでビニールで包装された菓子パンのミニドーナツでいいです
  • アメリカでは野菜が高級品であるというお話

    アメリカの場合貧乏人が住む地域には野菜や果物が買える店がないんだよ。 値段が高いのもあるし、治安が悪いから出店する側も尻込みする。 貧乏だから遠くの店へ買い物に行く車もない。 もちろん両親共働きだから料理なんてしてる暇も元気もない。 ファーストフードや持ち帰りの中華料理なんかがディナーのテーブルに並ぶ光景も珍しくない。 政府が出す農業関連の補助金の大半は穀物や砂糖が持って行くから、手間がかかって賞味期限も短い野菜を作ろうという農家も少ない。 アメリカの民主主義は金で随分歪められる構造になってて、 穀物業界や肉業界の資金力を背景にしたロビー活動が強力すぎて政府もなかなか手が打てない。 そういうところを考えると日はまだ良い状態にあるんだけど、 TPPでアメリカ品業界が条約を名目にあれこれ政治力を発揮してくるようになるとどうなるかが心配。

    アメリカでは野菜が高級品であるというお話
    jou2
    jou2 2016/01/12
    アメリカに実際に行ってみたらそんなでもないって言うか、農作物の流通システムは日本よりも洗練されてたと思ったけどな。ただ、自然食スーパーと一般向けスーパーとウォルマートでそれぞれ客層や食品に差はあったよ
  • 短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在

    マサチューセッツ工科大学(MIT)は12月23日、短命に終わってしまう「いわゆる失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在するという論文を発表した。 これはMITスローンマネジメントスクールなどの研究者によるもので、いわゆるマーケティング分野のビッグデータ解析。2003年~2005年の間に発売された8809種を調査、3年で店舗から引き上げられた商品を失敗商品とした(3年間で約40%の新商品が生き残った)。 消費者購入履歴と商品寿命を照らしあわせ、『ある種の消費者グループ』が売上に占める比率が多いほど、その商品は短命に終わるという明確な傾向を発見した。その消費者グループが売上の20~50%を占めれば成功確率は31%減少し、さらにその消費者が商品を3回買えば成功の見込みは56%減る。そもそも3年間生き残る新商品が40%なので、そこから56%減れば商品は終わったも同然と言える。 消費者と製品寿命

    短命に終わる「失敗商品」を買う一定の消費者グループが存在
    jou2
    jou2 2015/12/27
    トマト味の飴ってのが1ヶ月だけセブンイレブンに並んで速攻で消えたんだけど、買い占めてたから、俺は、定番商品になってほしかったよ・・・
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    jou2
    jou2 2015/12/27
    わかってねえなぁ。毎年プリキュアが交代するシーズンになるとプリキュアデータカードダスのハッピーセットが出るの。それを大人買いする為の店なんだよ。来年の春ももちろん出るぞ!
  • http://onomaryo.net/archives/3705

    http://onomaryo.net/archives/3705
    jou2
    jou2 2015/11/22
    別に、イナゴの佃煮とか食えるなら問題ないだろう。拒否感示すようなゲテモノじゃない
  • とてもおいしいセブンイレブンの冷凍食品ランキングbest10 - しっきーのブログ

    しっきーだ。今回は俺の好きな冷凍品を紹介していこうと思う。 しかも、お前らの大好きなランキング形式でな。第10位から順番に発表だ。最後まで見ろよ。 これはセブンイレブンの冷凍品のみのランキングだ。俺はセブンイレブンの冷凍品ならほとんど全部べたことがあるからな。 10位:エビピラフ 安定のエビピラフだな。エビピラフと言えば冷凍品ってイメージすらある。一袋118円で安くて旨い。他のご飯物は五目炒飯とか焼き飯とかドライカレーがあるんだけど、やっぱエビピラフが旨いぜ。 セブンの冷凍品を買うときは紙皿を買って常備しておくといいぞ。そうすれば洗う手間も省けて楽だ。 あと、ごはんの具みたいな奴は、いくら旨かったとしても俺の評価は低いな。セブンイレブンの冷凍品の多くは容器と中味が一体になっていて、皿を洗う必要すらないように配慮されている。そういう気遣いがあるからこそセブンは強いんだな。他のコ

    とてもおいしいセブンイレブンの冷凍食品ランキングbest10 - しっきーのブログ
    jou2
    jou2 2015/10/30
    いや、肉入り野菜だろ
  • 九州人が勝手に全国区だと信じているローカルフードを紹介するよ

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。

    九州人が勝手に全国区だと信じているローカルフードを紹介するよ
    jou2
    jou2 2015/10/22
    うんこの事マンハッタンって言うのやめろよ
  • あの兄ちゃんファミレスで日替わりランチしか頼まないから気持ち悪い

    そう思われてる気がしてしょうがない ここ2年ずっとジョナサン日替わりランチしかべてないわ

    あの兄ちゃんファミレスで日替わりランチしか頼まないから気持ち悪い
    jou2
    jou2 2015/10/21
    俺はジョイフル行ったらすたみな豚丼ばっかりだな
  • お酒である必要性が分からない

    大人になってからお酒を飲むようになったけど、なんでお酒飲んでるんだろう。 おいしいんだけど、お酒よりもっと美味しいものあるよ。 ビールがすき。なら分かるんだよ。ビール味のものって、ビールしかないし。 でも、カルアミルクがすき。は分かんない。それって、コーヒー牛乳のほうがおいしくない? コークハイよりコカコーラのほうがおいしくない? アマレットジンジャーがすき。も分かる。 でも、杏仁豆腐みたいだからすき。は分かんない。杏仁豆腐べればよくない? 芋焼酎がすき。は分かる。でも、芋焼酎のほのかな芋の甘みがすき。は分かんない。芋べればよくない? もともとおいしいのに、なんでお酒にしちゃうの? お酒自体が好きなのは分かる。お酒を飲むと楽しくなるから飲むのも分かる。 でも、なんで、おいしくない方選んじゃうの? アルコール入ってないほうが、おいしいのに。 追記 お酒の話は荒れちゃうね。不快な思いをさせ

    お酒である必要性が分からない
    jou2
    jou2 2015/10/19
    この増田はとても正しい。渋酸っぱいワインなんかよりフルーティなぶどうジュースの方が身体が欲する味がする。ただ、日本酒はそもそもノンアルコールで楽しむ術がないから許してあげて
  • あなたのパスタがまずい理由

    そこまで料理をしないわけではないのに、家族に評判がいまいちなアナタのパスタ 高い麺を買ってみても茹で塩加減や時間をタイマーで測ってみても、お店のようなパスタにはならない まずいわけじゃないけど美味しくもないアナタのパスタ 美味しくしましょう!!! 3つの原因を解消します。では料理の手順を追って解説しますね。 まずね、フライパンに油に投入しますね ハイストッーーープ!!!!それ! あなたの入れた油!別に高級オリーブオイルでもサラダ油でもなんならゴマ油でもいいんですけど、その量を計量カップにうつして測ってみてください。何ccありました?え?それだけ?? その3倍入れてください そうそうきちっと測ってねー。3倍だよ3倍。なんなら4倍でもいいよ。 え?健康に悪い?ハイハイそうだね、でもますは美味しいものを作ってから、そこから引き算して健康に良いものにしていこう あなたが過去に美味しいと思ったパスタ

    あなたのパスタがまずい理由
    jou2
    jou2 2015/10/03
    美味いパスタ追求したら太ったからパスタ買わなくなったわ。お手軽安くてカロリー大魔神ですよアレ
  • 納豆かきまぜるたびに功徳が積まれていく仏具付きアイテムが「シュールすぎる」と話題に

    げんれい工房 @Genrei_studio 納豆かき混ぜ専用の箸なる物があるそうですが、それにマニ車を付ければ良いと思います。重心がずらしあって、かき混ぜる動作で一緒にぐるぐる回りだす感じで。 twitter.com/Genrei_studio/… 2014-08-10 14:23:14 リンク Wikipedia マニ車 マニ車(マニぐるま、摩尼車)とは、仏の「身口意」の象徴のうち、「口の象徴」を回転する筒に収納した仏具。輪蔵、転経器(てんきょうき)とも訳す。 チベット仏教圏(チベット・モンゴル他)ではマニコロ(チベット文字:མ་ཎི་འཁོར་ལོ་; ワイリー方式:ma Ni 'khor lo)と呼ばれ、1筒につき経典1帙を収めた中型のものを数十筒寺院の周囲に配置した中型のものや、真言を印刷した巻物を重りをつけた筒に納めた、片手で回転させる個人用の小型のものが広く普及している。「マニ

    納豆かきまぜるたびに功徳が積まれていく仏具付きアイテムが「シュールすぎる」と話題に
    jou2
    jou2 2015/09/26
    太陽電池で周るマニ車の場合は、徳が積まれるのは動力源の太陽であって持ち主にはならないと聞く
  • 山崎製パン「ランチパック」「芳醇」、発がん性物質指定の添加物使用、厚労省が表示要請

    動脈硬化や心臓病のリスクを高めることから、「狂った脂肪」と称されるトランス脂肪酸ですが、米国品医薬品局(FDA)は、2018年6月以降トランス脂肪酸の品への利用を禁止すると発表しました。 トランス脂肪酸は牛肉などにも含まれていますが、これはシス型のトランス脂肪酸で、含有量はごくわずかなため心配はありません。健康に悪影響を与えるのは、人工的につくられるトランス脂肪酸です。これはマーガリンやショートニングの製造過程で、固形化するために行われる水素添加によって生成されます。 世界的に10年程前からトランス脂肪酸規制の動きが強まり、03年に「事、栄養及び慢性疾患予防に関するWHO/FAO合同専門家会合」は、トランス脂肪酸の摂取量を、総エネルギー摂取量の1%未満とするよう勧告しました。これを1日消費エネルギーが平均約1900キロカロリーの日人に当てはめると、摂取量は1日約2g未満となります。

    山崎製パン「ランチパック」「芳醇」、発がん性物質指定の添加物使用、厚労省が表示要請
    jou2
    jou2 2015/09/12
    こないだランチパックを昼飯にしたけど美味しかったよ。おすすめ。あ、Twitterでコレ読んだ人へ。コレ、誤報ですよ。ブクマコメント見てね
  • レンコンって機械で穴あけてるって知ってた?

    レンコンって機械で穴あけてるって知ってた?

    レンコンって機械で穴あけてるって知ってた?
    jou2
    jou2 2015/09/11
    海外ではドーナッツがそれ。日本ではサーターアンダギーだった