タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (979)

  • ヤクルトが日本一になって誰が喜ぶんだ?

    ヤクルトやジョアの安売りなんて嬉しいか?

    ヤクルトが日本一になって誰が喜ぶんだ?
    k-noto3
    k-noto3 2021/11/29
    巨人が日本一になるより嬉しい。あと、最近パリーグが強かったから、セリーグで日本一は純粋にすごい。
  • 技能実習生は悪魔化されすぎ 「世界に日本の悪評が伝わって誰も日本に来な..

    技能実習生は悪魔化されすぎ 「世界に日の悪評が伝わって誰も日に来なくなる!」 みたいな願望的妄想は目も当てられない どう考えても祖国の底辺労働より日の底辺労働の方が遥かにマシだろうよ

    技能実習生は悪魔化されすぎ 「世界に日本の悪評が伝わって誰も日本に来な..
    k-noto3
    k-noto3 2021/11/07
    大戦中植民地に対してそれやって問題になってるだろうが、今この時点で。
  • 追記しました 宮部みゆきのおすすめ教えて〜 理由と火車とソロモンの偽証は..

    追記しました 宮部みゆきのおすすめ教えて〜 理由と火車とソロモンの偽証は読んだことあるのでそれ以外だと嬉しいです ありがとうございます!まずは模倣犯読んでみます! 理由は内容は忘れたけど泣けた記憶がある。火車も面白くて徹夜で一気読みした。ソロモンの偽証は途中まで面白かったけどオチが好きでないのと、作者の賢い子供への陶酔がちょっと気持ち悪かった。

    追記しました 宮部みゆきのおすすめ教えて〜 理由と火車とソロモンの偽証は..
    k-noto3
    k-noto3 2021/10/16
    誰もあげてない気がするが、「理由」は直木賞作家受賞作やで。
  • アゲハの幼虫って害虫?

    近所の生け垣にみかんの木があって、アゲハの幼虫がいるのに気づいた。 これがちょうちょになるんだよーって子供に教えて時々見てたけど、ある時全部いなくなってしまった。 枝の剪定もされてたので、メンテナンスついでに駆除されたっぽい。 その後も観察してると、たまに小さな幼虫は見かけるが、大きくなる前に駆除されているようだった。 これ、個人的には結構ショックだ。 実を収穫するみかんの木なら、アゲハが害虫だというのもわかるが、 観賞用のみかんの木だったら、アゲハが幼虫から成虫になるのを楽しむのも普通だと思っていたのだが... そもそもアゲハが来るのが嫌なら庭にみかんの木なんて植えないほうが良いと思うんだが、 私が変なのか? ちなみに子供は、幼虫はみんな蝶になって飛んでいってしまったと思っている。

    アゲハの幼虫って害虫?
    k-noto3
    k-noto3 2021/10/09
    コブシハバチが実家のコブシの木についたときは、結構大変だった。大量に植え付けられるし。
  • 有休の日数って勝手に減らしたら違法じゃねえの?

    今年の有給休暇を10日もらっていた。 6回ほど使ったのだが、単純計算で残日数は4日あるわけだが残日数が1日しかないと言われた なんで6回しか使ってないのに1日しかないんだよって文句を言ったわけなんだが、9回使っていると言ってきた。 使った日の記録と給与明細を用意して6日しか使ってないことを確認させたら、今度はこう言ってきた。 『有給休暇は会社側の判断で減らすことができる』 こんな馬鹿な話あるかよ。 最初に10日の有給休暇を支給しておいて会社都合で減らせるって言ったら、なんのための支給だよと。 会社ができるのは時季の変更だけだろ。 それなのに日数を減らす事もできるとか当たり前のように言ってきやがった。 あんまりにも腹が立ったので労基に相談したわ。 マジで駄目だろ、それやったらよ。 追記:色々意見を見ていたが、『連休で使う』とも言われていないし『夏季休暇で消化してくれ』とも言われてないよ。 ほ

    有休の日数って勝手に減らしたら違法じゃねえの?
    k-noto3
    k-noto3 2021/10/04
    労基署もそうだけど、労働組合なんじゃないかな、とは思うが。
  • フェミニズム文学、フェミニズム芸術史の研鑽を積めば理解できるようにな..

    フェミニズム文学、フェミニズム芸術史の研鑽を積めば理解できるようになる。 男性の都合のままに創られたキャラクターの彼女たちは、中身が何もない子どもだましの人形のようだよ。 空っぽの風船。 蝉の抜け殻。 人格も心も失った(そもそも入ってないか)すっからかんのでくのぼう。

    フェミニズム文学、フェミニズム芸術史の研鑽を積めば理解できるようにな..
    k-noto3
    k-noto3 2021/10/01
    そもそもこれはキャラクター小説の登場人物そのものだとは思う。
  • フェミは一つだけ答えてくれ

    オタクのコラボが炎上するたびにフェミニストたちは、 「オタクは世間とずれている」 「自分の部屋の中だけでやってろ」 「なんで自分の趣味が世間に受け入れられないと駄々をこねるんだ」と、 いかにオタクが世間とずれているかを語る。 それらの表現がどれほど性的な消費でよくないものかを語る。 だが、そんなに「世間の常識から外れてる表現」なら、 「気持ちの悪い女性差別の異常な性的欲望表現」なら、 なぜオタクは毎回それを押し付けることが出来てるんだ? 「警察」や「地方の自治体」や「赤十字」や「NHK」相手に、常識はずれの性的欲望を押し付けることが出来てるんだ? どうしてそんなことが可能なんだ? それらの組織には常識を持った人間や女性は一切存在しないのか? 俺にはさっぱりわからない。 「世間の誰もがおかしいと思う表現」を公共コラボの度に毎回押し通せる理由が、当に1ミリも思いつかない。 フェミニストは毎回

    フェミは一つだけ答えてくれ
    k-noto3
    k-noto3 2021/09/27
    表現に向き合ってる人がほとんどいないからでしょ。
  • 「参加者」気取りのクソ虫の害

    ラーメン評論家の入店お断りします」あまりに悲しいTweetで見えてきた作り手とべ手の分厚い壁 https://news.yahoo.co.jp/byline/idetaicho/20210924-00259840 こういうクソ虫、どのジャンルにもどの業界にもわくからマジで気を付けたほうがいい。 1 全業界に共通する「参加者」クソ虫の害 べ手には上下・優劣はないがラーメン評論家はメディアでラーメンについての発信ができる存在ではあるが、べ手のひとりであることには変わりはない。その中で店主へのマウンティングがあったとしたらそれは大きな問題である。 「客」や「消費者」や「ファン」ではなく「べ手」という言い方な。 たぶんラーメンの「作り手」に対応する”対等”な言い方なんだろう。 こんな言葉を使う人間は既に「べ物としてラーメンが好き」ではなく「ラーメンが居場所」になってる連中。 消費者の分

    「参加者」気取りのクソ虫の害
    k-noto3
    k-noto3 2021/09/26
  • 面白いドキュメンタリー教えて

    ドキュメンタリーが好き。 めっちゃ面白くて、やっぱり作ったものは事実には敵わないんだなあみたいになるの教えて。 メディアはなんでもいいです。 自分が今まで面白かったのは ・赤ちゃんは殺されたのか ・コンチキ号漂流記 ・死に山 かなあ。 三つともです。 Wikipediaの三毛別熊事件も凄いよね。怖いけど。

    面白いドキュメンタリー教えて
    k-noto3
    k-noto3 2021/09/22
    過激なので言えば「BRIGE」。ゴールデンゲートブリッジから自殺する人を撮影するドキュメンタリー。/個人的には「ミリキタニの猫」をお勧めしたい。/なんだかんだ「ゆきゆきて神軍」もいいよ。
  • いろいろ間違っています

    国語警察です。増田の書き込みにはいくつも間違いがあり、看過できません。 1つめ。まずお茶のペットボトルに書いてあったのならそれは川柳ではなくおーいお茶の伊藤園が主催する新俳句大賞です。夕立という季語を入れているので、作者は俳句としての読み取りを求めていると解することができます。俳句の解釈にはいくつかフォーマットがあるので、読み取りにはある程度それを知っておく必要があり、簡単に云々するのは適切ではありません。 2つめ。件の句は大変面白い句です。やや読み口が未熟ではありますが、賞に選ばれるだけの作品だと言えます。以下、少しだけ解説をします。 まず、夕立を季語として用いているので、季節は夏。象は「夕立」が降る日でよくいる動物ではありませんから、場所は動物園とほぼ確定できます。夏の夕方に作者は動物園を訪れているわけです。事情はさまざま、ですが、一般的にいってどんな心境だと想像できるでしょうか。夏

    いろいろ間違っています
    k-noto3
    k-noto3 2021/09/19
  • 「信頼関係を築けばいい」とかいうアホがいるから不同意性交罪にはもろ手を挙げて賛成しかねるんだよな

    信頼関係があればトラブルは起こらないとかどんなお花畑な世界観だよ 「結婚して二人の子供を作る」なんて信頼関係の到達点ともいえることをしたカップルのどれだけが 数年も経たないうちに互いに憎しみあって離婚すると思ってんのよ もうちょっと真面目に考えろ こういう馬鹿が主導してるなら不同意性交罪を警戒せざるを得ないんだよな 「後から訴えるような相手とセックスしなければいいだけ」ならDV問題も「殴るような相手と付き合わなければいいだけ」で解決じゃん

    「信頼関係を築けばいい」とかいうアホがいるから不同意性交罪にはもろ手を挙げて賛成しかねるんだよな
    k-noto3
    k-noto3 2021/09/17
    で、代案は?/被害者の声で決まる、というと名張葡萄酒事件を思い浮かべますね。
  • 政権交代で実現したい社会

    はてな村にお住まいの野党支持者・与党支持者の皆さん、こんにちは。今秋の衆院選と政権交代に向けて、いかがお過ごしでしょうか。おそらく衆院選で一票を投じるまでは、とくに何もしていない方々が大半だと思います。もちろん投票所へ足を運んで一票を投じれば、それで十分に有権者の務めを果たしているとは思います。 以下に長々と記すことは、仕事育児にお忙しい皆さんには負担となるものです。私も仕事育児に追われて日々忙しいのですが、ちょっと現状を放置するとまずいなと危機感があり、筆をとった次第です。 長くなるので3行にまとめると、こんな感じです。 政権交代で実現したい社会についてSNS増田に書こう 書かれたものに応援ブクマ・応援コメントをつけよう政権交代が実現したら、建設的な議論ができる社会を作ろう さて、今月に入ってから毎日のように、はてな匿名ダイアリー(以下 増田)には、野党に批判的な投稿が続いています

    政権交代で実現したい社会
    k-noto3
    k-noto3 2021/09/15
    安定的な国の発展には定期的な政権交代は必須だと思っている。
  • 続・皆さん、そろそろ「ベース電源」て言葉は忘れてください

    皆さん、そろそろ「ベース電源」て言葉は忘れてくださいの続きというか、コメント増田への返答です。 貼ってあったURL読んでなかったから読んでたけど,やけに風力のコスト面無視して風力推すな~と思ったら風力屋じゃん 当は風力発電はもっと安くなるんだ!って持論でも持ってるのかもしれないけど,まあポジショントークだよね 安田先生は風力屋じゃなくて電力取引市場制度の研究者だよ。あと、引用したコラムは2015年のものなのね。そこから7年経って、太陽光と陸上風力は欧州でも中国でもグリッドパリティ(fitなどの補助金なしのメリットオーダー最上位)を達成しつつある。中国ではこの8月にFITが終了し、純粋なコスト競争力の面でも再エネが最も優位のエネルギーになった。海外の再エネ業界では次のマイルストーンは「洋上風力がいつグリッドパリティになるか」で、風況がよいロケーションなら、既にグリッドパリティの8円/kwh

    続・皆さん、そろそろ「ベース電源」て言葉は忘れてください
    k-noto3
    k-noto3 2021/09/14
  • レトロゲーやるVtuberっていないの?

    みんなFPSとかソシャゲばっかじゃん 海腹川背とかやってる動画ないんの?

    レトロゲーやるVtuberっていないの?
    k-noto3
    k-noto3 2021/09/13
    ウスイ兄貴おるやろ
  • なぜ世の親たちは愛する子供たちを女子校(男子校)に送ってしまうのか

    現代において共学を避け、男女別学の学校に行くと計り知れないデメリットを受ける。 まず、恋人ができない。まあこれは別にいい。所詮確率の問題なので共学に行けば必ず恋人ができるわけでもないし。 しかし、だ。異性に対する免疫ができない。これが問題だ。 在学中に問題になることはまあない。が、卒業した途端ヤバいことになる。 ちょっとこの人変わってるな、ちょっと変だなと思った奴の女子校率100%。 ぜってえおめえ童貞だろ、と思った奴の男子校率100%。 こうなる。こうなってしまう。 あの眞子さまだって共学出身ならあんな男にあそこまで入れ込んで駆け落ちすることもなかっただろう。 それくらい女子校は人生を狂わす。 別学出身の奴は大抵両極端の人生を歩む。 学生時代を引きずって一生喪女、一生弱者男性のパターン。 あるいは逆に学生時代の抑圧の反動からホストに狂って風俗堕ち、風俗にハマって借金、円光に手を出して逮捕

    なぜ世の親たちは愛する子供たちを女子校(男子校)に送ってしまうのか
    k-noto3
    k-noto3 2021/09/10
    免疫とはある種のジェンダーだと思うけどね
  • おもしろ日本語が出てくるスペイン語ソングを発見

    https://m.youtube.com/watch?v=doLMt10ytHY この曲の2:50〜からなんですけど、マジで笑い転げてしまった いや、実際バカにするべきではないし、発音もかなりしっかりしててすごいと思うんだけど、それはそれとして、イカツいラッパーの兄ちゃんがいきなり日語で 今日はセックスしたい でもあなたとだけ どこにいますか? どこにいますか? なんて歌い出して笑うなっていうほうが無理だろ これギャグなのか? 突然アニメ調になってるし、そういうギャグなのか? でも南米ラップって基的にずっと直球でセックスした・セックスしたい・セックスしましょう、って話しかしてない感じあるし、あんまりギャグには見えないんだよな そんでこれが3.2億回とか再生されてるのも相当面白い Twitterで"今日はセックスしたい"で検索かけると外国人の歌詞ツイートがモリモリ引っかかるのも死ぬほど

    おもしろ日本語が出てくるスペイン語ソングを発見
    k-noto3
    k-noto3 2021/09/07
  • はてなーのみんなは高市早苗氏とアファーマティブアクションについてどう考えているのか知りたい

    私は高市早苗氏の思想は相容れないと思うけど、しかし高市首相が誕生し、女性初の首相が誕生すれば嬉しいし、一歩前進だと思う。 何故なら高市氏の様な現状に最適化した人でさえ「女性である」というだけで要職に就くことが出来ない地獄がこれまでの日であり、 その地獄に戻るよりずっと良いと思うからだ。つまり「まだマシ」というだけだけど、それでも私は高市首相の誕生を支持する。 アファーマティブアクションを進める上で様々な意見が障害となって現れる。 「女性というだけで採用するべきじゃない、能力を見ないと」 「能力主義で評価して男女半々にならないなら、それは女性の能力が低かっただけ」 「能力を持った女性が出てくるまで待とう、今はその時じゃない」 「「女性らしい感性」の為に女性を採用するんだから、女性らしい人を採用しないとね」 「アファーマティブアクションは大切だと思うけど、何もよりによってトップの座でそんな事

    はてなーのみんなは高市早苗氏とアファーマティブアクションについてどう考えているのか知りたい
    k-noto3
    k-noto3 2021/09/06
    日本における女性の政治参加について「政治分野における男女共同参画推進法」の努力義務に触れないのは、基本的前提が誤っていると思うので、増田にはやり直しを命じたいところ。
  • 新しい首相に望むこと一覧

    法律を守る憲法を守る質問に答える記者会見では質問がなくなるまで答えるYes or No?の質問にたいしてYesかNo[追記]もしくは「わかりません」[追記終わり]で答える 嘘をつかない逆ギレしない科学者の意見を聞く意思決定をする場面ではすべて議事録を残す

    新しい首相に望むこと一覧
    k-noto3
    k-noto3 2021/09/05
    今の子供たちが総理大臣になってみたい、と思えるような仕事の仕方であって欲しいとは思うね。
  • あの日、はてな民は「マスク不要」と叫んだ

    コロナが流行し始めてから、ホッテントリ入りしてくるはてなの論調を見てると、当にアホなんだなって思う事しかない。 マスク不要論流行概ねアベノマスクへの反発だけが理由だと理解してるけど、岩田だのWHOだのの論調に乗っかってコロナにはマスク不要と言ってた時期があったね。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/this.kiji.is/606673044733510753 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/this.kiji.is/621491001133302881 https://natrom.hatenablog.com/entry/2020/03/27/111040 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/natrom.hatenablog.com/entry/2020/03/27/111040 ワクチン契約反対論

    あの日、はてな民は「マスク不要」と叫んだ
    k-noto3
    k-noto3 2021/08/31
    はてな民とかいう雑な括りでしか観れないのだから、アフガニスタン情勢やタリバンの行動原理など日本人には全くわからんだろうな、と思った次第。
  • バリバリの男性ボーカル曲を、かわいい女の子たちが歌うのを聞きたい

    昔、「輪るピングドラム」というアニメがあって、その挿入歌をトリプルHという女の子たちが歌っていた。 しかし、その歌詞はかなり重たい内容で、調べれば、ARBという昔の男性ロックバンドの曲だったりした。 「古い革袋に新しい酒」という言葉があるが、トリプルHの曲はまさにそういった良さがあった。 いかにも男性な重たい歌詞を、中身がよくわかってないだろうかのように歌うギャップがとてもよかったのだ。 それは今であれば、ボーカロイドが歌う曲の「ぎこちなさ」みたいなもの、と言えばわかってもらえるだろうか。 似たような曲を聞きたいと思ってはや10年。 懐かしの男性ボーカル曲を女性ボーカロイドが歌うのもいくつか聞いてきた(neutrinoの登場は革命的だった)が、やっぱり生きている女性の声で聞いてみたい。 自分ではなかなかみつからないので、そういう曲が「輪るピングドラム」以外に無いのか尋ねてみることにした。

    バリバリの男性ボーカル曲を、かわいい女の子たちが歌うのを聞きたい
    k-noto3
    k-noto3 2021/08/30