タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (12)

  • アップル、WindowsからMacへのゲーム移植を高速に わずか数日で動作確認可能 - 週刊アスキー

    「DirectX」を「Metal 3」に変換 アップルは6月6日(現地時間)、WWDC23においてWindowsゲームソフトをMacに移植するツール「Game Porting Tool」を発表した。 WindowsゲームMacに移植するためには通常、ソースコードの再コンパイル、カスタムシェーダーの変換、グラフィックサブシステムの再実装、オーディオ、入力、HDRレンダリングの変換など、複雑なプロセスを必要とするが、このツールを利用すればこういった複雑な作業なしにWindowsゲームmacOS上で動かすことができるようになるという。 Game Porting Toolは、macOS上でWindowsゲームを実行するための「Wine」ベースのソリューション「CrossOver」のソースコードで提供されており、Intelベースのx86命令とWindowsAPIApple Siliconに

    アップル、WindowsからMacへのゲーム移植を高速に わずか数日で動作確認可能 - 週刊アスキー
    kagobon
    kagobon 2023/06/10
    ウーピー・ゴールドバーグのためにDiablo IVをコンパイルしてさしあげて。
  • 日本酒無制限飲み放題の店“KURAND”で必ず呑むべき銘柄をきいてきた - 週刊アスキー

    こんにちは、お酒大好きナベコです。 今回、100種類以上の日酒を3240円で時間無制限で飲み放題できる『KURAND SAKE MARKET(クランド サケ マーケット)』に行ってきました。 3240円で日酒飲み放題できる 『KURAND SAKE MARKET(クランド サケ マーケット)』 今年3月に池袋西口にオープンした『KURAND SAKE MARKET』を運営する“KURAND”は、日酒の定期購入サービスなどを行なう、いわゆる酒屋さん。 蔵元と培ってきた関係性を生かして、東京では珍しい銘柄を含む厳選の日酒を常時100種類以上揃えます。KURANDのためにオリジナルでつくられた限定の銘柄も扱っているんですよ。

    日本酒無制限飲み放題の店“KURAND”で必ず呑むべき銘柄をきいてきた - 週刊アスキー
  • プライバシーを守ろう! iPhoneのパスコードの桁数を変更して予想されにくくする方法 - 週刊アスキー

    みなさま、こんにちは。今みなさまの使っているiPhoneって、どのくらいの情報が入ってますか? 仕事やプライベート、また誰にも言えないあんな事やこんな事……言ったらキリがないですね。 以前、職場のみんなでご飯をべに行ったときに、私はスマホをテーブルに乗せたままお手洗いに行ったんです。で、帰って来たらパスコード外されてたんです! 幸い、隠すネタがないので良かったのですが……(それはそれで寂しい気もしますね)。 それ以来、パスコードは変えました! そこで今日は、今より複雑にできるパスコードの設定方法をご紹介させていただきます。

    プライバシーを守ろう! iPhoneのパスコードの桁数を変更して予想されにくくする方法 - 週刊アスキー
    kagobon
    kagobon 2015/03/25
    パスコードは数字じゃなくてもいい。
  • 高速なPCIe SSDと第5世代Coreで爆速になったMacBook Airが実は買い - 週刊アスキー

    12インチの新しいMacBookが登場し話題ですが、MacBook Airもひっそりと第5世代Core(開発コードネーム:Broadwell)採用モデルが登場しました。11インチの128GBモデルは11万1024円、256GBモデルは13万6944円です。 ●主なスペック(11インチ:128GB) CPU:第5世代Core i5(1.6GHz、最大2.7GHz) メモリー:4GB(LPDDR3-1600) SSD:128GB(PCIe接続) ●主なスペック(11インチ:256GB) CPU:第5世代Core i5(1.6GHz、最大2.7GHz) メモリー:4GB(LPDDR3-1600) SSD:256GB(PCIe接続) CPU内蔵GPUはIntel HD Graphics 6000ということで、CPUの型番はCore i5-5250Uと思われます。 一方、13インチモデルは128GB

    高速なPCIe SSDと第5世代Coreで爆速になったMacBook Airが実は買い - 週刊アスキー
    kagobon
    kagobon 2015/03/11
    見栄を取るか、実用を取るか。
  • 12インチRetina MacBookは年内登場かApple噂まとめ(11/2~11/8) - 週刊アスキー

    国内外の噂系サイトで11月2日から11月8日までに出回った内容をまとめました。米インテル社がBroadwell Uシリーズの市場投入を早めたことから、ユーザー待望の12インチのRetina MacBook Airが年内にリリースされる可能性が出てきました。新しいMacBook Airは現在のRetinaのMacBook Proよりもスリムになるといわれており、リリースされればヒット間違いなしでしょう。 とはいえ、Broadwellのリリースが当初より大幅にずれ込み、AppleMacBookシリーズのリリース戦略の変更を余儀なくされたことを考えると、インテルアーキテクチャーのプロセッサーの採用を見直すかもしれませんね。近い将来、自社で開発しているApple Aシリーズの高クロックのプロセッサーに移行する可能性もありますね。すでにMacBook ProやMac Pro以外は、プロセッサーの性

    12インチRetina MacBookは年内登場かApple噂まとめ(11/2~11/8) - 週刊アスキー
    kagobon
    kagobon 2014/11/10
    なんで大きくするんだ。無くならないうちにMBA11インチ買っとこ。
  • iPhone 6のキャリアアグリゲーション対応でKDDI社長「他社に申し訳ない」 - 週刊アスキー

    既報の通りアップルから魅力的な新製品が多数発表されました。9日の発表会場にはマスコミだけでなくIT業界はもちろん、ファッション業界のVIPまで世界各国から招き、これまでにない大規模で派手なイベントとなりました。タッチ&トライ会場での実機レビューなども上がっておりますので、大・中どっちのiPhoneを買おうか悩まれている方は是非ご参考に。 さて、iPhone6は当然、日では3キャリアからリリースされるわけですが、アップルストアでSIMフリー版も手に入りますのでiPhone 5s/5cのナノSIMを差し替えての運用も可能なハズ。さらに今は格安SIMという選択肢もあります。とはいえ、いずれにせよドコモ、au、ソフトバンクの回線からひとつを選ぶことになりますので、各社の動きは要注目。イベントにも必ずキャリアのトップ(or それに近い人物)が出席するので、今回もエントランスで張ってみました。

    iPhone 6のキャリアアグリゲーション対応でKDDI社長「他社に申し訳ない」 - 週刊アスキー
    kagobon
    kagobon 2014/09/11
    人口カバー率詐欺やら、iPhone 5見捨て事件やら、いろいろあってau離れようかと思ってたんだが、意地張って利便性を捨てるのも馬鹿馬鹿しいんで忘れることにした。
  • 5.5インチモデルの名称はiPhone6LかApple噂まとめ(8/10〜8/17)|Mac - 週刊アスキー

    国内外の噂系サイトで8月10日から8月16日までに出回った内容をまとめました。先週はまさにiPhone6用部品のリーク祭りでした。ほとんどの主要パーツが各サイトで公開されまくりました。 タイでは、政府高官がiPhone6を認証したことを漏らしたことでAppleが関係者と急遽会談するなど発売前のゴタゴタも始まっていますね。タイからもたらされた情報は2つの製品番号ですが、これが4.7インチと5.5インチのものなんでしょうかね。 さらに、5.5インチモデルの名称はiPhone6Lとなる説が出てきました。なんかベタだなーと思いますが、ワールドワイドで販売する製品は万国共通のわかりやすさが必要なのでありえる話ですね。 8/10 iPhone6の前面パネルや内蔵カメラの部品が流出 Macお宝鑑定団Blogによると、(株)オーバカムのFacebookページで4.7インチiPhone6のフロントパネルの画

    5.5インチモデルの名称はiPhone6LかApple噂まとめ(8/10〜8/17)|Mac - 週刊アスキー
    kagobon
    kagobon 2014/08/19
    だっさ。iPad nanoにしろよ。
  • iPhone5s・5c 800MHz対応で笑いが止まらぬKDDI社長「見た目は同じ、中身が違う」 - 週刊アスキー

    こんにちは。クパチーノのApple社イベント会場でドコモ加藤社長を激写、朝のニュース番組にも写真が使われたりしたそうですが、懐には1セントも入ってこない副編ACCN@サンノゼです。それにしても加藤社長の取り巻きはたいへん厳重でした。お帰りも裏口から秘密裏に通されたようで囲み取材も失敗。日経の記者さんも歯ぎしりしておられました。ソフトバンク孫社長に関しては今回、お見えになっておりません。それとは対照的に堂々とマスコミの前に姿を現わしたのがKDDI(au)の田中社長。イベント終了後、ごく短時間ではありますが囲みにも応じてくださいました。 ──満面の笑みで出て来ましたね。 田中 800MHzサポートがうれしくて。ホント、我慢して準備してきた甲斐がありましたよ。 ──我慢して、とは? 田中 昨年(2012年7月)LTEの800MHzが使えるようになるより以前、もう2年も前から取り組んできましたか

    iPhone5s・5c 800MHz対応で笑いが止まらぬKDDI社長「見た目は同じ、中身が違う」 - 週刊アスキー
    kagobon
    kagobon 2013/09/11
    それでiPhone用LTEカバー率14%からどれくらい上がるの?まあ、どのみち5sに機種変しなきゃいけないのならドコモにするわ。
  • Macでどのセキュリティーソフトを使ったらいいのかわかりません|Mac - 週刊アスキー

    『Sophos Anti-Virus for Mac Home Edition』 バージョン:8.0.11C 価格:無料 (バージョンと価格は記事作成時のものです) (c) 2003-2012 Sophos Ltd. 外部リンク:アプリを入手する Macはウイルスに強いとよく言われます。昔は、Macがいまよりもずっとマイナーな存在で、ビジネスの現場ではあまり使われなかったので、ウイルス作成者もわざわざMacを標的にしなかったという側面がありました。OS 9まではプログラミングも大変でしたし。しかし、iPodやiPhoneiPadのなどのiOSデバイスの大ヒット、そしてMacBook Airの人気が高まるにつれ、プライベートはもちろん、ビジネスでもMacを使うユーザーがかなり増えています。 しかし、これだけ注目されているMacでもウイルスが爆発的に増加したというニュースは聞いたことがありま

    Macでどのセキュリティーソフトを使ったらいいのかわかりません|Mac - 週刊アスキー
    kagobon
    kagobon 2013/03/19
    SophosとiAntivirus入れて、FBは怪しいボタン押さない。
  • 3キャリア圏外の熊野山奥にてtwitterをつぶやいてみた - 週刊アスキー

    ↑ゆったりとした時間を過ごせる築100年の古民家を使った民泊。近くで川遊びもできるのでお子さん連れもよさげ。一日一組限定で予約できたのはラッキーでした。 旅の準備をすべく周囲の様子をきくと「ドコモにau、ソフトバンク、全部のケータイまったく電波入らないから覚悟して」との返事。LTEで60Mbps出る時代(参考記事)に、全部圏外の宿もあるんですね。むしろ週アスに対する挑戦に違いないと思い、“赤倉でtwitterできたらおもしろいかな”なんて考えがふつふつと沸いてくるのでした。(宿の方針として“ケータイに邪魔されずに過ごしてもらいたい”とのこと。あるキャリアからアンテナを立てる相談もあったのですが、お断わりしたそうです) 電波がないなら有線しかありません。宿のオーナー中平さんに主旨を伝え、今回だけ特別に電話回線を使わせていただけることに。

    3キャリア圏外の熊野山奥にてtwitterをつぶやいてみた - 週刊アスキー
  • 9月10日発売の週刊アスキーに便利すぎてヤバイ付録が付いちゃうんです - 週刊アスキー

    スラスラ、ぬくぬく、くねくね、ぷくぷくときて、パチパチでございます。“2ちゃんまとめ”に“NAVERまとめ”、まとめにいろいろあるけれど、アナタの大事なデジガジェや小物をパチッと挟んで持ち歩ける、この世にひとつの“まとめ板”でございます。

    9月10日発売の週刊アスキーに便利すぎてヤバイ付録が付いちゃうんです - 週刊アスキー
    kagobon
    kagobon 2012/09/02
    週アス付きまとめ板発売予告
  • 物欲全開であの男が帰ってきた! 週刊アスキー8月16/23日号(8月1日発売)で『物欲番長』が復活! - 週刊アスキー

    まずは「物欲番長なんぞソレ?」のキミに説明しよう。物欲番長とは? 雨なら買い、風なら購入し、雪や夏の暑さにかこつけてもポチる。丈夫な体には欲望が渦巻き、決して怒らずいつも静かに買っている。そんな人なのでお金がないけど毎日楽しい。そういうヒトに、あなたもゼヒ!! みたいな人だ。(文より抜粋) そんな“自称温厚”なこの人が、今回は4つのアイテムをご紹介。 まずはこのボッシュの『XEO2』。打ち合わせのときに「なんで買ったんですか?」と質問したところ「カッコイイから」と言うだけで、全く会話にならないほど魅力的な製品のようです。 こちらの動画でその魅力を語ってくれています。 (動画の最後には物欲番長ことスタパ齋藤氏の温厚な性格が垣間見れる一面も) 『スタパ齋藤の物欲番長』オススメガジェットはコレ! 機材協力●マウスコンピューター『MDV-ADS7400S-WS』 続いては『iPad2』とそのオス

    物欲全開であの男が帰ってきた! 週刊アスキー8月16/23日号(8月1日発売)で『物欲番長』が復活! - 週刊アスキー
    kagobon
    kagobon 2011/08/04
  • 1