タグ

Facebookに関するkamiakiのブックマーク (250)

  • 「Twitpic」のCTOが30日間ソーシャルメディアをやめてみたら人生変わった話 | ライフハッカー・ジャパン

    「Twitpic」のCTO(最高技術責任者)がソーシャルメディアを1カ月間もやめてたって? イエス! それは当です。Steven Corona氏はFacebook、Twitter、Redditなどのソーシャルメディアに30日間まったく触れずに過ごしました。その結果、「人生で最も意義深い1カ月」を手に入れることができたというのです。Steven Corona氏の体験談に耳を傾けてみましょう。 (記事執筆の)ちょうど1カ月前、私は30日間ソーシャルメディアをやめてみようと決心しました。そして今、帰還したところです。果たしてその結果は? ええ、私はまだ生きてます。そして、人生が変わってしまいました。人生で最も意義深い一カ月だったと言っても過言ではありません。 Facebook、Twitter、Reddit、Hacker Newsはすべてブラックリストに入れました。私がソーシャルメディアをやめる

    「Twitpic」のCTOが30日間ソーシャルメディアをやめてみたら人生変わった話 | ライフハッカー・ジャパン
  • 良い感じのFacebookタブページが誰でも超カンタンに作れるpagemodoが結構便利 | バンクーバーのうぇぶ屋

    Facebookのタブページ、一時期はFacebookページの改定もあって昔程Facebookタブページ熱も無いかなとおもいきや、その割に僕の周りではタブページの需要はあるんですよね。コーポレートのFacebookページだと問い合わせ用のタブページだったり、商品紹介のタブページだったり、もちろん用途は様々だと思います。 しかし、未だにタブページ作るのって面倒ですよね。非ウェブ屋な方々からすれば、なんともわからん事だらけかなと思います。 そんな非ウェブ屋でもFacebookタブページを作りたい人のための強い味方になるかもしれないのが、今日ご紹介するpagemodo!こちら、Facebookページのカバー画像作成と、タブページの作成に特化したサービスで、フリーアカウントなら1つのFacebookページと、1つのタブページの作成までしか出来ないですが、まぁとりあえずはそれだけ出来れば十分!ってこ

    良い感じのFacebookタブページが誰でも超カンタンに作れるpagemodoが結構便利 | バンクーバーのうぇぶ屋
  • FacebookとTwitterが切り取る世界の違い

    ちきりん @InsideCHIKIRIN 久し振りにfacebookを見てて、その後、twitterに戻ってきて見てると・・・、世界Aと世界Bって感じがする。すんごい違う世界だよね、このふたつは・・ 2012-09-23 19:03:30 ちきりん @InsideCHIKIRIN どっちもアカンウント持ってる人はたくさんいるだろうけど、どっちもアクティブに使ってる人って存在するのかしら? それってかなり難しい気がするんだけど。 2012-09-23 19:12:43 ちきりん @InsideCHIKIRIN facebookもtwitterも、自分のコミュニティ、自分がフォローする人で構成する世界だから、人によって見えている世界は全く違うはず。それでも「このふたつの差は?」と問えば、みんな同じ感覚を持つんじゃないかな。 2012-09-23 19:13:56

    FacebookとTwitterが切り取る世界の違い
  • Facebookの「知り合いかも?」から間違って申請してしまった友達リクエストを取り消す方法

    Facebookの「知り合いかも?」から間違って申請してしまった友達リクエストを取り消す方法2012.09.13 先日、Facebookで間違ってまったく知らない人に友達申請を送ってしまいました。しかも、たちの悪いことに誰に送ったかもわからないという状態。 なんとか取り消さなくては、と思って色々いじって見たものの、Facebook内では友達申請の送信履歴を見つけることができ。。。ない。「え、もうこれどうしようもないの?」と途方にくれましたが、なんとか解決策を見つけることができたのでご紹介したいと思います。 事件の経緯ある日、わたしはいつものようにFacebookを開いていました。で、その日はたまたま画面の右側に出てくる「知り合いかも」が目にとまりました。 どんなつながりがある人なのか見てみようかな、と「共通の友達」を見ようとしたとき、ついうっかり手が滑って「友達になる」を押してしまったので

    Facebookの「知り合いかも?」から間違って申請してしまった友達リクエストを取り消す方法
  • 元はてな・GREEのプログラマ 伊藤直也が語る、ソーシャルメディアの功罪。[前編] | キャリアハック(CAREER HACK)

    はてなブックマーク」の開発者であり、またGREEにてソーシャルメディア開発を指揮した経験も持つ伊藤直也さん。この10年、日のWeb業界の第一線を走り抜けてきた彼は、「ソーシャルメディア」というものをどのように捉えているのだろうか? 日のソーシャルメディアを牽引してきた、トップエンジニア。 伊藤直也―。この10年、日のインターネットビジネスの第一線で活躍しつづけてきた紛れもないトップエンジニアの一人だ。「はてな」の屋台骨を支えるCTOとして主要サービスである「はてなブックマーク」を開発。その後、フィールドを「GREE」に移し、ソーシャルメディア統括部長としてソーシャルゲーム・プラットフォーマーとしての急成長をエンジニアリングの面から支えた。 一方で、現在の「ソーシャルメディア全盛」の状況に対しては、やや懐疑的な立場をとることもあるのだという。それは一体なぜなのか?エンジニアとしてのキ

    元はてな・GREEのプログラマ 伊藤直也が語る、ソーシャルメディアの功罪。[前編] | キャリアハック(CAREER HACK)
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

  • Facebookの“いいね!”が「いいニャ」になって押すと『にゃー』と鳴くNOT SUPPORTED

  • Facebookデータによる“パーソナル分析”ツールをWolfram Alphaがスタート

    ナレッジエンジン「Wolfram|Alpha」に、Facebookアカウントのデータを利用するアクティビティ分析機能が追加された。Facebookでの人間関係や自分の投稿への反応などを視覚的に把握できる。 米Wolfram Alphaは8月30日(現地時間)、ナレッジエンジン「Wolfram|Alpha」で利用できるFacebookのユーザーデータに基づく“パーソナル分析”サービスを発表した。Facebookでの友達関係や投稿への反応などが60セクションにわたって視覚的な分析結果として提示される。 Wolfram|Alphaのキーワード入力枠に「facebook report」と入力すると、「Analyze My Facebook Data(私のFacebookデータを分析)」というボタンが表示され、これをクリックしてアプリのFacebookへの接続を承認し(初回のみ)、Wolfram|A

    Facebookデータによる“パーソナル分析”ツールをWolfram Alphaがスタート
  • ソーシャルメディア集客ラボ

    ソーシャルメディア集客ラボは、飲店、エステサロン、美容室などのローカルビジネスのオーナー向けに、Facebook、Twitterなどを中心にソーシャルメディアマーケティングに関するデータ、ニュース、活用事例など掲載したブログメディアです。はじめまして、ソーシャルメディア集客ラボの伏田です。 日から「ソーシャルメディア集客ラボ」をオープンしました! これから飲店、エステサロン、美容室などのローカルビジネスの店舗をお持ち方向けにソーシャルメディアを使った集客に役立つ情報を更新していきます。 最初なので、ソーシャルメディア集客ラボをはじめるワケをご紹介します。 続きを読む »

  • Facebookのメッセージは送信者を自由に偽装して送れることが判明

    これちょっとマズいんじゃないかなあ。 Kampa! の人である佐田さんが見つけて教えてくれたんだけど、 Facebook のメッセージは割と簡単に他人になりすまして送れるみたい。 以下、すべて送信者と受信者の自発的な協力を得て試してみた結果です。 起きること Facebook ではユーザーに @facebook.com のメールアドレスが与えられています。 個人ページが www.facebook.com/namaewo の人なら namaewo@facebook.com という具合に。 そのアドレス宛にメールを送ると、 アドレスの所有者に Facebook 上のメッセージとして届きますね。 この時、そのメールの送信元メールアドレスが 別の Facebook ユーザーによって登録されているアドレスであった場合 Facebook では、そのユーザーから送られたメッセージとして扱われます。 電子

  • 会社のソーシャルメディア担当になったらクビになりそうになってる件 : ゴールデンタイムズ

    8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/16(木) 10:07:54.76 ID:UhBo7P+h0 同じようなことになってるやつは他の会社にもいるかもしれない 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/16(木) 10:06:44.65 ID:UhBo7P+h0 そんなに大きくはないが、 海外にも支店がいくつかある会社の広報局所属なんだが、 2年前のtwitterブームに乗って会社もやろうぜってことになって、 俺が中の人を担当することになった。 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/08/16(木) 10:13:44.69 ID:UhBo7P+h0 twitterブームの頃は社内で個人的にやってる人はほとんどいなくて、 twitterやソーシャルメディアという言葉も 何となく知ってるという程度がほ

    会社のソーシャルメディア担当になったらクビになりそうになってる件 : ゴールデンタイムズ
    kamiaki
    kamiaki 2012/08/18
    大人ってなんだろう。
  • CTRは3倍!Facebookの新ソーシャルプラグイン「Recommendation Bar」が正式リリース : まだ仮想通貨持ってないの?

    スポンサードリンク β版だった「Recommendation Bar」が正式にリリースされたようです。 Facebook Launches Recommendation Bar to Spread News Across SiteCTRは「Recommendation Box」の3倍。当サイトでも効果あり このブログでも先週末に導入した「Recommendation Bar」。右下からひょこっと関連記事が出てくるアレです。 Mashableのインタビューによれば、「Recommendation Bar」は、既存の関連記事表示プラグイン「Recommenadation Box」の3倍のCTRを記録したそうです。 このサイトでも、導入を境に滞在時間が52秒から57秒に、訪問別PVが1.34から1.44に増加しました。概ね効果あり、という感じです。 コードはこちらから入手できます。β版ではできな

    CTRは3倍!Facebookの新ソーシャルプラグイン「Recommendation Bar」が正式リリース : まだ仮想通貨持ってないの?
  • 株式会社アドコード

    個人情報の取扱いについて 【個人情報の利用目的】 株式会社アドコード(以下当社)は、下記の目的で個人情報を利用いたします。 1 質問やご要望の受付と回答 2 資料等の送付 【個人情報の第三者への提供について】 当社は、下記の場合を除いて個人情報を第三者に提供することはありません。 1 人の同意がある場合 2 法令に基づく場合 3 個人情報の保護に関する法律及びJISQ:15001によって認められている場合 (この場合においても、適切な社内手続を経て行います) 【個人情報の取扱いを委託する場合】 当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いを第三者に委託する場合があります。この場合、法令及び当社の基準に従って委託先を選定し、機密保持契約を締結します。委託先に対しては個人情報の適切な取扱いを監督指導します。 【個人情報の開示等の請求について】 当社は、開示対象個人情報の「利用

  • Facebookに自分の情報を請求したら1200ページのPDFファイルが届いた

    現代のネット社会そのものと言ってもいいほど発達したソーシャルネットワークサービス(SNS)ですが、同時に個人情報の保護について問題視する声も大きくなっています。世界最大級のSNS「Facebook」がまさかここまでの情報を記録しているとは……と驚いてしまうような内容が明らかになりました。 オーストリア・ウィーン在住のマックス・シュレムさんは、ある日、Facebookはいったいどれくらい自分について知っているのか、ということに興味がわき、Facebookに対して情報の開示を請求しました。 ソーシャルネットワークでは自分のデータをバックアップするためにダウンロードできるようになっていますが、EUの評議会が定めた個人情報に関する決定「Directive 95/46/EC」では、適法性を保証するため、企業が保有している非公開データについても開示を請求できます。 そこで、マックスさんはアイルランドの

    Facebookに自分の情報を請求したら1200ページのPDFファイルが届いた
    kamiaki
    kamiaki 2012/07/21
    いわゆるビッグデータの内訳。
  • fbcover-designer

    Skip to content Search for: fbcover-designer 1 2 … 15

  • ほこほこ、ね » FacebookのOGPでエラーが出る

    2012年5月15日|WordPress 今すぐ確認した方が良い – FacebookのOGPがきちんと設定できているか調べる方法 | Last Day. jp OGPがきちんと設定出来てないとせっかく友達があなたの記事に「いいね!」をしてくれても友達のウォールにあなたの記事が表示されません。今日はOGPがきちんと設定されているか確認する方法を紹介します。 … こちらで紹介されているとおりに確認してみたら…… ↑ エラーが出てます(´Д`|||) URL解析エラー:Error parsing input URL, no data was scraped. ぐぐってみたら、しばらく待てばいいようなことが書いてあるのを見つけたので、数日間放置していたんですけど、状況は変わらず。 WordPressOGP設定は「Open Graph Pro」がベスト | Last Day. jp OGPのプ

  • シェアデバッガー - 開発者向けFacebook

    シェアデバッガーでは、コンテンツがFacebookでシェアされたときの表示をプレビューし、Open Graphタグの付いた問題をデバッグできます。

    シェアデバッガー - 開発者向けFacebook
  • Download Microsoft Outlook Social Connector プロバイダ (Facebook 版) from Official Microsoft Download Center

    Download Microsoft Outlook Social Connector プロバイダ (Facebook 版) from Official Microsoft Download Center

  • 祝1000万人突破記念。日本のFacebookについて調べてみてびっくりしたこと

    昨日のブログでちょこっと書きましたが、日のFacebookの登録者数がついに1000万人を超えた模様です。これはFacebookの広告ツールを使うとターゲットの人数が出てくるので、それで誰でも簡単に見ることができます。 1000万人を超えますと、大読売新聞とも拮抗するわけで、企業としてもソーシャル運用は無視できないということになります。ではどんな人たちがFacebookやってるのか、知らないといけませんね。もしかしたら田舎の高校生ばっかりかもしれないし〜 こんな感じで自社のFacebookページに広告を出す前提でセッティングしてみると、人数が出ます。明朗会計です。 日現在では ということになっていました。母体が1000万人ということで比率の目安がつきやすいので日はこの企画にしたわけ。 人数はいいのですが、年齢については書いてない人もいますよね。「厳密年齢ターゲット設定を有効にする」の

    祝1000万人突破記念。日本のFacebookについて調べてみてびっくりしたこと
  • CNN.co.jp:フェイスブックに何が起きている? 新機能連発に批判の声 - (1/2)

    (CNN) インターネットの米交流サイト(SNS)大手「フェイスブック」が26日までに、新たな機能を立て続けに導入して物議を醸した。多くのユーザーは「フェイスブックはどうなってしまったのか」と首をかしげているようだ。 まず24日に明らかになったのが、自分の近くにいるユーザーのリストが表示される「Find Friends Nearby(付近の友達を検索)」という機能。これには「プライバシーの侵害だ」「ストーカー行為を誘発する」などの批判が相次いだ。さらに、すでに同様のサービスの提供を開始していたフレンドゼム社が、アイデアを盗まれたとして訴える構えを示した。この機能は26日朝までに削除された。 これと前後して、全ユーザーのプロフィル画面にあるメールアドレスが、ユーザーネームに「@facebook.com」を付けたアドレスに突然書き換えられた。簡単な操作で元のアドレスに戻すことはできるが、これに

    kamiaki
    kamiaki 2012/06/29
    mixiと同じ道を辿りかけてる……?