京都大学に関するkana0355のブックマーク (897)

  • 京大のタテカン規制、学生ら「人間の鎖」で抗議 復活訴える|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    京都市の屋外広告物条例などに違反しているとして京都大が吉田キャンパス(左京区)周辺への立て看板設置を規制してから5月で1年となるのを前に、市民や学生ら約50人が15日、正門付近で人間の鎖を作って京大や市に抗議を行った。「表現の自由は撤去できない」と書いた札を掲げ、立て看板復活を求めた。 京大教育学研究科の大学院生が市民グループに呼びかけて実施。午後0時半から約10分、札を手に持った参加者らが正門から周辺の歩道に並んだ。参加した市民らは「タテカンは、学生の息づかいを伝えてくれた」などと口々に訴えた。 京大周辺の名物だった立て看板を巡っては、市が2012年度から京大に法令違反を是正するよう指導。京大は、キャンパス周辺での立て看板を禁じ、設置を学内の指定場所に限定する新ルールを2018年5月から適用した。

    京大のタテカン規制、学生ら「人間の鎖」で抗議 復活訴える|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
  • 吉田寮自治会の「要求書」(平成31年3月16日付)について

    吉田寮自治会は、学が平成31年3月13日に公表した「吉田寮自治会の「表明ならびに要求」について」に対して、標記の「要求書」(以下「要求書」という。)を提出した。これに対する学の考えを以下に示す。 要求書1.及び2.後段の話し合い要求について 今回の「要求書」の内容も、学が平成31年2月12日に公表した「吉田寮の今後のあり方について」(以下「今後のあり方」という。)(ウ)に示した話し合いの条件を満たすものではなく、現在の吉田寮自治会との話し合いに応じられる状況にはない。 要求書2.前段の新棟居住6条件について 「今後のあり方」(イ)の(1)で示す吉田寮新棟居住にかかわる6条件は、以下の理由により、学学生の福利厚生のために提供する寄宿舎として最低限必要な条件であり、全学の学生に対する公平で適切な寄宿舎の提供のためには必須なものである。 ・誰がどの居室に居住しているのかを把握しうる措置を

    吉田寮自治会の「要求書」(平成31年3月16日付)について
  • 京都大学女子寮竣工式を挙行しました。(2019年3月27日)

    学生寄宿舎である「女子寮」の完成を祝して、竣工式を挙行し、開所を祝いました。 昭和34年に建築された女子寮は約60年の歳月を経て老朽化が進んだため、建て替えを行いました。今回完成した女子寮は、収容定員65名で居室65室の個室を有し、共用で集会所、学習室、リビングダイニング、キッチン、シャワールーム、浴室、トイレ、洗濯機、乾燥機、駐輪場などがあり、女子学生が快適な学生生活を送ることができる設備・環境が整っています。 山極壽一 総長と川添信介 理事・副学長から挨拶があり、佐藤直樹 理事・副学長による施設紹介の後、山極総長、川添理事・副学長、佐藤理事・副学長、稲葉理事・副学長、女子寮生代表によるテープカットが行われ、続いて女子寮生代表の挨拶があり、その後内覧会を行いました。

    京都大学女子寮竣工式を挙行しました。(2019年3月27日)
    kana0355
    kana0355 2019/04/09
    自治寮ではなくなっちゃったんだよね.
  • 平成31年度学部入学式 式辞 (2019年4月5日)

    日、京都大学に入学された2,948名のみなさん。入学まことにおめでとうございます。ご来賓の長尾真 元総長、松紘 前総長、ご列席の理事、副学長、学部長、部局長、および教職員とともに、みなさんの入学を心よりお祝い申し上げます。同時に、これまでのみなさんのご努力に敬意を表しますとともに、みなさんを支えてこられましたご家族や関係者のみなさまにお祝い申し上げます。 これからみなさんが暮らす京都は、平安京建都から1225年の歴史を誇る風光明媚な都です。今年の2月に96歳で亡くなられたアメリカ出身の日文学者ドナルド・キーン博士は、今から4年前に京都大学で講演された際、京都は1000年以上も昔の暮らしを今にとどめる世界でも珍しい場所だとおっしゃいました。キーン博士自身、1953年から1年半あまり京都大学で日文学を学びました。伝統的な様式の日家屋に下宿し、冬は火鉢だけで凌ぎ、新聞を読む間も惜しんで

    平成31年度学部入学式 式辞 (2019年4月5日)
    kana0355
    kana0355 2019/04/05
    ”いつの世にも教師を驚嘆させるほど勉強熱心な学生がおり、また教師を唖然とさせるほどの怠け者がいて、これは人間本性に根ざす万古不易の現象だ”
  • 京都大学古地震研究会の「みんなで翻刻」プロジェクトが東京大学地震研究所蔵の古文書のうち495点をすべて解読しました。(2019年3月19日)

    学古地震研究会を中心に開発・運用する市民参加型のオンライン地震史料翻刻プロジェクト「みんなで翻刻」が、東京大学地震研究所図書室が所蔵する資料のうち「古文書」に分類され、デジタル画像が撮影されたもの495点のすべてについて解読を完了しました。成果の概要は以下のとおりです。 対象: 東京大学地震研究所図書室が所蔵する資料のうち「古文書」に分類され、デジタル画像が撮影されたもの495点のすべて 要した期間: 約2年間(開始日2017年1月10日) 参加登録者数: 4626人(2019年3月5日現在、アカウント数) ※閲覧だけの者も含む 翻刻参加者数: 約347人(2019年3月7日現在、アカウント数) ※実際に文字を入力した人数 総入力文字数: 465万文字(新書30~35冊分程度)

    京都大学古地震研究会の「みんなで翻刻」プロジェクトが東京大学地震研究所蔵の古文書のうち495点をすべて解読しました。(2019年3月19日)
    kana0355
    kana0355 2019/03/27
    “デジタル画像が撮影されたもの495点のすべてについて解読を完了しました。”
  • 2021年度入学者選抜における大学入学共通テストの「英語」について(予告)

    ※ この予告は、撤回しました。詳しくは、以下のページでご確認ください。(2019年11月29日) 令和3年度入学者選抜に係るお知らせ 2018年12月14日に公表した 「2021年度入学者選抜における変更について(予告) 」 において、準備ができ次第発表することとしていた英語認定試験の成績に代えて提出を認める「英語の言語運用能力に関する書類」の様式案を公表いたします。 なお、この様式案は、今後、必要に応じて修正を行うこととし、確定した様式は、2019年度内に発表します。 様式案等 英語の言語運用能力に関する書類作成について(お願い)(案) 英語言語運用能力証明書(案)

    2021年度入学者選抜における大学入学共通テストの「英語」について(予告)
  • 平成30年度卒業式を挙行しました。(2019年3月26日)

    京都市勧業館みやこめっせにおいて、井村裕夫元総長、長尾真元総長をはじめ、各理事・副学長、各部局長の出席のもとに、卒業式を挙行しました。 卒業生数

    平成30年度卒業式を挙行しました。(2019年3月26日)
    kana0355
    kana0355 2019/03/26
    仮装が写らないように撮るの大変だったろうなあ.
  • 吉田寮自治会の「表明ならびに要求」について

    吉田寮自治会が平成31年2月20日に発出した「表明ならびに要求」(以下「表明」という。)は、学が同月12日に発出した「吉田寮の今後のあり方について」(以下「今後のあり方」という。)への応答であるが、その内容は以下のような問題を含んでいるため、この「表明」をもって、その3.で要求されている「現棟の老朽化対策に関する吉田寮自治会との建設的な話し合いを、早急に再開すること」に応じることはできない。 (1)学は平成29年12月19日に決定した「吉田寮生の安全確保に関する基方針」から、吉田寮現棟が一刻の猶予も許されない危険な状態にあることを再三にわたり指摘してきた。しかし、「表明」の2.では、学が二つの条件に「合意」した場合に「年5月末を目途として現棟における全寮生の居住を取りやめる」としており、現棟の危険性を吉田寮自治会が未だに真摯にとらえてはいないと言わざるを得ない。 (2)吉田寮自治

    吉田寮自治会の「表明ならびに要求」について
  • 平成31年度一般入試(前期日程)合格者数及び一般入試 理科(物理)における試験問題について

    タイトルを変更しました。(2019年3月11日) 年2月25日から27日までの3日間にわたり実施した学の平成31年度一般入試について、日、合格者を発表いたします。また、26日に実施した理科(物理)の問題 Ⅲ の設問文中に、不正確な記述があることが判明しましたので、併せてお知らせいたします。 平成31年度一般入試(前期日程)合格者数について 平成31年度一般入試(前期日程)合格者数について 平成31年度京都大学一般入試 理科(物理)における試験問題について 平成31年度京都大学一般入試 理科(物理)における試験問題について

    平成31年度一般入試(前期日程)合格者数及び一般入試 理科(物理)における試験問題について
  • 京都大学の吉田寮問題 学生と大学側が歩み寄り泥沼の状況は回避か - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 京都大学が老朽化を理由に、吉田寮の寮生全員に退去を求めた問題 大学側が、一定の条件を満たした寮生の新棟での居住を認める方針を明かした これを受けた寮生側が、条件付き退去の意向を示すなど、お互いに歩み寄った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    京都大学の吉田寮問題 学生と大学側が歩み寄り泥沼の状況は回避か - ライブドアニュース
  • 京都大の吉田寮自治会が条件付き退寮表明 | 毎日新聞

    京都大吉田寮現棟の玄関先で、条件付きでの現棟からの退寮を表明する吉田寮自治会の寮生ら=京都市左京区で2019年2月20日午後5時10分、菅沼舞撮影 京都大が学生自治寮「吉田寮」(京都市左京区)の寮生に退去を求めている問題で、寮生で作る寮自治会は20日、建物の保存と維持管理を従来通り寮自治会に任せることなどを条件として、5月末をめどに1913年建設の「現棟」から退去すると表明した。京大は「現時点ではコメントできない」としている。2015年建設の「新棟」について、京大は既に条件付きで居住の継続を認める方針を示している。 一連の問題で京大は17年12月、現棟の耐震性などを理由に、現棟と新棟からの全寮生の退寮を求め、寮自治会が反発していた。京大は昨年12月、現棟と堂について占有移転禁止の仮処分を京都地裁に申し立てるなど態度を硬化。しかし、今月12日には一転して、大学職員による居住実態の確認などを

    京都大の吉田寮自治会が条件付き退寮表明 | 毎日新聞
  • トップ - 2019年 熊野寮入寮パンフレット

    2019年 熊野寮入寮パンフレット

  • 寮議論で現れがちな論者KUMANaverまとめ - 2019年 熊野寮入寮パンフレット

    カレーライスとハヤシライスのお話編— まえがき 新入生⋅ 在学生の皆さん, こんにちは! ブヤコフ=マクシモヴィッチです. この熊野寮入寮パンフレットを手に取って私の文章を読んでくれている時点で読者の皆さんに好感が持てます. 皆さんの入寮を心待ちにしています! さて, 今回私が取り上げた話題は, ずばり「議論」. 熊野寮は400人もの学生が住む巨大な組織ですが, 「自治寮」である以上, 意思決定のために日常的に議論を行います. 議論への参加は寮生の義務かつ権利であり, 多くの寮生が徹底して議論を行う様は直接民主制に非常に近いものがあります. 皆さんは議論をすることについてどのような印象をお持ちでしょうか?議論についてどのようなリアリティを持っておられるでしょうか?そもそも, 議論をしたことがおありでしょうか? 私は長年熊野寮に住んできた身として, 様々な議論に参加し, 様々な議論の成り行

    kana0355
    kana0355 2019/02/18
    よくまとめてる(笑)
  • 日本人の表情がエクマンの理論とは異なることを実証 -世界で初めて日本人の基本6感情の表情を報告-

    佐藤弥 こころの未来研究センター特定准教授らの研究グループは、日人65人を対象として、表情の表出を調べ、日人の表情が心理学研究において著名なエクマン博士の理論とは異なることを実証しました。 表情は感情を表すメディアで、人のコミュニケーションに不可欠です。エクマンは、感情を表す普遍的な表情があるという理論を提案しました。理論は、観察や直感に基づいていましたが、基感情の表情表出を実証的に調べた先行研究は、この理論を部分的にしか支持していませんでした。さらに、そうした研究は今まで、西洋文化圏でしか実施されていませんでした。 研究では、被験者は基6感情(怒り・嫌悪・恐怖・喜び・悲しみ・驚き)のシナリオに基づいて表情を表出しました。その結果、写真条件ではターゲットの感情が明確に表出されましたが、シナリオ条件では幸福と驚きの条件でしかターゲット感情ははっきりと表出されませんでした。さらに、写

    日本人の表情がエクマンの理論とは異なることを実証 -世界で初めて日本人の基本6感情の表情を報告-
  • 京大吉田寮方針教授会有志が批判|NHK 京都府のニュース

    老朽化が進む京都大学の学生寮、「吉田寮」について、大学側が寮生に速やかな退去や入寮募集をしないことを改めて求める方針を公表したことに対し、教授会の有志が「ねらいは寮生の安全確保ではなく自治の解体だ」と批判する声明を発表しました。 京都大学の吉田寮をめぐっては、老朽化のため地震で倒壊するおそれがあるとして、大学側が寮生に去年9月までの退去を求めましたが、寮の自治会は、退去後の建物の存続が明らかにされていないなどとして応じていません。 こうした中、大学側は寮の古い建物からは直ちに退去するよう改めて求める一方、4年前にできた建物については学生が居住実態の確認を受けることや、寮生の募集をしないことなどを前提に入居を認める方針を12日公表しました。 これを受けて、14日、教授会の有志が会見を開き、声明を発表しました。 声明では、「入寮募集を行わないよう求める方針には疑問を感じざるをえない」として、「

    京大吉田寮方針教授会有志が批判|NHK 京都府のニュース
  • 現在吉田寮に居住する者へ

    学は、日「吉田寮の今後のあり方について」(以下「今後のあり方」という。)を決定し公表した。現在吉田寮に居住する者に対しては、「今後のあり方」の内容に関連して、以下の点を確認しておく。 (1)今後、吉田寮新棟に正当に居住することができるのは、「今後のあり方」(イ)の(1)を満たす学学生のみであり、学はそれ以外の者の居住を認めない。 (2)「今後のあり方」(イ)の(1)(a)の条件を満たす学学生が希望する場合には、学は従前の条件で代替宿舎を斡旋することとする。 (3)平成29年12月の「吉田寮生の安全確保に関する基方針」の発出以前及び以後に「吉田寮自治会」名で活動し、平成31年1月17日に執行された占有移転禁止の仮処分の対象となった寮生の団体については、危険な吉田寮現棟に居住する寮生を増やし続けたことなどの行為・言動に鑑みて、同様の無責任な行為・言動を改め責任ある自治を実現させな

    現在吉田寮に居住する者へ
  • 吉田寮の今後のあり方について

    学は、平成29年12月19日に「吉田寮生の安全確保についての基方針」(以下「基方針」という。)を決定し、新たな入寮者を認めず、新棟を含む吉田寮に入舎していた272名のすべての学生は平成30年9月末日までに退舎しなければならないとしてきた。その実施に努めた結果、平成29年度末に卒業・修了等により退舎した学生や基方針に従って学が用意した代替宿舎等へ転居した学生は200名を超えている。しかし、退舎期限であった平成30年9月を過ぎても、60名を超える数の学学生が吉田寮に居住しており、しかも、現棟と新棟のいずれに誰が居住しているかを学が現認できない状況が継続していた。 学学生の安全確保に責任を負う学は、この吉田寮の状態、とりわけ危険な現棟での学学生の居住をもはや看過することはできないと判断し、やむなく平成30年12月20日に京都地方裁判所に現棟に対する占有移転禁止の仮処分の命令申

    吉田寮の今後のあり方について
    kana0355
    kana0355 2019/02/12
    “本学による適切な管理の実現のため”本音が出ましたね.
  • 熊野寮でマイニングを禁止した話 - genya0407のメモ

    結論から言うと,そもそもなんでマイニングしたらあかんのかというのは結構曖昧なんだよな。電気容量の話も一つにはあるわけだけど(熊野寮は電気容量が小さく,しょっちゅうブレーカーが落ちる)、じゃあ電気容量に余裕があったらマイニングしてもいいのかというと、俺は駄目だと思う。質的には電力を不当に消費していることにキレてるわけだ。なぜなら、まずそれは俺が払った金がOくんの懐に入っているということにほかならないし、光熱費は大学に半分負担してもらっているので、間接的に国民の血税から盗みを働いているということだからだ。 ここが難しいところで、じゃあお前の部屋にあるPS4が消費する電力についてはどう思ってんのという話になる。いやいやこれはマイニングと違って金を儲けてるわけじゃないんです、と言うかもしれないが、じゃあお前が寮の電力で起動したPCで在宅のプログラミングのバイトをやって貰ってる金についてはどう思う

    熊野寮でマイニングを禁止した話 - genya0407のメモ
    kana0355
    kana0355 2019/02/12
    熊野寮が今でも熊野寮で安心した.
  • 平成31年度一般入試出願状況(2月6日最終)

    (注1) 法学部と経済学部(文系)の募集人員は、外国学校出身者のための選考各10名以内を除く。 (注2) 工学部地球工学科の受入学生数(目安)は、外国人留学生を対象とした国際コ-スのための選考による入学手続者10名を含む。 (注3) 工学部の学科別志願者数は、第1志望学科の数を示す。

    平成31年度一般入試出願状況(2月6日最終)
  • 吉田寮現棟に係る占有移転禁止の仮処分の執行について

    学は、吉田寮現棟について、平成30年12月20日に占有移転禁止の仮処分(以下「仮処分」という。)の命令の申立てを行い、年1月8日に仮処分の命令を受け、年1月11日に仮処分の執行の申立てを行っていましたところ、日、仮処分が執行されました。 学は、吉田寮現棟に居住する学生の安全確保を実現することを最重要かつ喫緊の最優先課題と考えてきました。そのため、平成29年12月19日に「吉田寮生の安全確保についての基方針」(以下「基方針」という。)を決定し、その実施に努めてきました。基方針において退舎期限としていた平成30年10月以降にも、代替宿舎の斡旋を継続するなど、居住する学生の安全確保に向けて尽力してきましたが、いまだに多くの学生が吉田寮に居住し続けています。学は、この状態をもはや放置できず一刻の猶予も許されないものと考え、やむなく今回の仮処分の申立てを行ったものです。 なお、今後

    吉田寮現棟に係る占有移転禁止の仮処分の執行について