タグ

commentに関するkanimasterのブックマーク (673)

  • はてブのなにが気持ち悪いのかさっぱりわかりませんという人が多いので説明してやる - よそ行きの妄想

    ひとことで言うと、自身を観察する集団に横のつながりがあること、である。 ところで最初に言っておくと、私ははてブには賛成派で、私自身がはてブについて、気持ち悪いからなくなれとかそういうことを思ったことは一度もない。以下の気持ち悪さの説明は、気持ち悪いって言う人はこういうロジックなんじゃないの、という推論である。であるから「お前の方が気持ち悪いわ」は禁止。 はてブの気持ち悪さを極限まで突き詰めると、下の事件と同じ。下の事件の気持ち悪さは割りと同意を得られると期待。 痛いニュース(ノ∀`) : 「保険かけて死ねよ!」と土下座社長を取囲み嘲笑 八王子自動車教習所閉鎖説明会での私刑動画がアップされる - ライブドアブログ さて、もっとも基的なコミュニケーションは1対1である。政治力や能力差による上下関係は常に付きまとうが、ここではそれは仕方のないことだとしよう。 セミナーや説明会の質疑応答のコーナ

    はてブのなにが気持ち悪いのかさっぱりわかりませんという人が多いので説明してやる - よそ行きの妄想
    kanimaster
    kanimaster 2008/11/06
    なるほど。よくわかりました。
  • ねっとさまりー: はてなダイアリーって、普通の人がやったら面食らうよね

    (10/30)はてなダイアリーって、普通の人がやったら面らうよね (10/30)ネットは無職の墓場 (10/29)禁酒して142時間くらい (10/29)無職の禁酒は枯淡の境地 (10/29)Caylee Anthonyちゃんの母親は無罪を主張 (10/29)いずれブログタイムスはグーグル様に拒否られそうな気も (10/29)Caylee Anthonyちゃんという超美少女が行方不明に (10/29)無職に二万円与えたら確実に消費するよね (10/29)無職に友達がいない理由 (10/29)「ウナちゃんマン」って無職じゃないのか…… (10/28)ai sp@ceの順番待ちが長すぎる (10/28)麻生首相とドワンゴの繋がり (10/28)無職は少し禁酒するだけで大袈裟 (10/28)禁酒して103時間 (10/28)そう言えば、はてなダイアリーってデフォでト

    kanimaster
    kanimaster 2008/10/31
    「天使ちゃん」
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kanimaster
    kanimaster 2008/10/28
    コメント欄のなぞなぞ認証がぶっ飛んでいる。(と思ったら、↓先に書かれていた。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    kanimaster
    kanimaster 2008/10/26
    前提としている1行目の記述が違っていると思う。
  • 「嫌い」の話とはてブ要望 - Faint::Blog

    はてブコメントで100字を超えそうなのでこっちで一言メモ。 「嫌い」って主張すんな(はてな匿名ダイアリーYahoo!ニュースのコメント欄って、「知らね」「下らね」「どうでもいい」ということを言いたいだけのコメントが多く、当該ニュースにインスパイアされた前向きな意見や考え方などはほとんど見られないのが現状であり、少なくとも個人的には全く読む価値のないものになっている。 増田はこのエントリーで、求めてもいない他人の気持ちを唐突に伝えられることへの戸惑いと不快感について書きたかったんじゃないだろうか。 カレーは甘口が好きか辛口が好きかと話し合っているところに、突然近くにいた人が「俺カレー嫌いなんだよね」と口を挟んでくる、そんな感じ。 そんなこと聞いちゃいないしあんたの気持ちなんかどうでもいいし、みたいな。 だから増田は自分の意見が否定されるのが嫌いだと言っている訳ではなく、単に求めてもいない

    「嫌い」の話とはてブ要望 - Faint::Blog
    kanimaster
    kanimaster 2008/10/26
    「あーでもないこーでもないしのごのふのごのすっとこどっこい」  やっぱ、いらねー!
  • ekken?

    kanimaster
    kanimaster 2008/10/20
    僕は[コメントしますた]というタグを使っています。
  • 名無しさんに反論するのは無意味か?

    自分のブログに、はてブについたコメントと同じだけのコメントがブログについたら? - ARTIFACT@ハテナ系 題名は「自分のブログに、はてブに書かれたコメントと同じものがついたら?」とか「はてブのコメントと同じ物が自分のブログのコメント欄に書かれたら?」あたりが適当なんじゃないかと思ったんだけど、それは筋とは関係がないので、あまり突っ込んでおかないことにしよう、そうしよう。 (略)たしかにブログのコメント欄に、ブクマのコメント欄と同じコメントがついたら、あんまり嬉しくない事態だよなーと思った。 僕は高樹ひろむさんの自分のブログにブクマコメントを表示するで公開されているツールを利用して、ブログのコメント欄よりも目立つ場所にブックマークコメントを表示している。これはブログのコメント欄に、ブクマのコメント欄と同じコメント がついている事に等しい状態だ。 自ら好んでこの状態にしていることからも

    kanimaster
    kanimaster 2008/10/19
    名無しコメントは内容にかかわらず即削除しています。
  • メールアドレス/URL入力欄の追加、コメント検索機能やマイコメントページの新設など、コメント機能の改善を行いました - はてなダイアリー日記

    日、はてなダイアリーのコメントで、メールアドレス/URL入力欄の追加、コメント検索機能やマイコメントページの新設など、機能追加・改善を行いました。詳細は以下の通りです。 コメント入力欄にメールアドレス、URLを入力できるように コメント許可設定を「ゲスト」としている場合に、コメント入力欄にメールアドレスとURLを投稿できるようになりました。入力されたURLはコメントページにて全体に公開され、メールアドレスはコメント一覧ページや通知メールなどで管理者のみに通知されます。 コメント入力画面 コメント表示画面 コメント一覧ページ なお、コメント許可設定が「ゲスト」以外の場合、メールアドレスとURLの入力欄は表示されません。 コメント検索機能の追加など、コメント一覧ページの改善 先日追加したコメント一覧ページで、これまでの記事に付けられたコメントを対象に検索できるようにいたしました。コメント一覧

    メールアドレス/URL入力欄の追加、コメント検索機能やマイコメントページの新設など、コメント機能の改善を行いました - はてなダイアリー日記
    kanimaster
    kanimaster 2008/10/11
    次は酢鶏ですね。
  • ブログ、コメントへの対応の仕方 - OKWAVE

    ブログ初心者です。 自分のブログにコメントをいただいて そのコメント内に記事に対する質問があり、 それに回答したいと思うのですが、そのコメントに対して そのコメント者だけに回答する方法というのがあるんでしょうか? 新たな記事としての回答になるんでしょうか? ブログはFC2です。 教えてください。よろしくお願いします!

    ブログ、コメントへの対応の仕方 - OKWAVE
  • ブログのHNの呼び(書き)間違いについてお聞きします。 - 皆さんは同じブロガーから自分のHNを書き間違えられるとき、何度までなら許せます... - Yahoo!知恵袋

    ブログのHNの呼び(書き)間違いについてお聞きします。 皆さんは同じブロガーから自分のHNを書き間違えられるとき、何度までなら許せますか? 1.毎回微妙に書き間違ってくる。 2.「わたしのHNは●△ですけど」とやんわり但し書きを入れても、リコメントは間違っている。 二つの要件が入っています。 親しみのつもりなのかしら?揶揄(やゆ:からかいの意)なのかしら? kazenimaiodoru hitohiranohaさん >荒らしにくる人を呼ぶときなどきちんと呼びたくない気持ちになってしまいますね。 その「行為」は荒らしを助長するだけだと思います。気持ちは少しわかりますが行為は別です。 アバターに関して言及されていますが質問事項にありませんし、WEB上のキャラクターなのでどんな個性・性別でも構わないのでは? どんな敬称で呼ぶのかは人それぞれ。その方の人格が出るでしょう。回答はセクハラです^^

    ブログのHNの呼び(書き)間違いについてお聞きします。 - 皆さんは同じブロガーから自分のHNを書き間違えられるとき、何度までなら許せます... - Yahoo!知恵袋
    kanimaster
    kanimaster 2008/10/04
    oredokoさん、otuneさん、リスティさん。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kanimaster
    kanimaster 2008/09/30
    「元記事を書いた私にとってはこのブログにコメントしてもらわなくちゃ面白くないわよ。」 これは楽しい!もっと言って!
  • あまりに暴走気味のコメント投稿者について - OKWAVE

    gooブログで1ヶ月ほど前からブログを書いており、マニアな内容で訪問者が増えている。しかし、あるコメント投稿者の長文コメントがハンパではない。 gooブログで1ヶ月ほど前からブログを書いてます。 他にはちょっとないようなけっこうマニアな内容なので、訪問者もどんどん増えコメント欄にもちょくちょくコメントを頂くようになりました。 でその中のひとりの方のコメント投稿がハンパじゃないんです! 毎日3~4記事に(記事の内容は古い新しい関係なく)ものすごい長文のコメントを書いてます。 例えば私がとあるテーマで日記に書いていると、その方が日記の2~3倍(!)の文字数でコメント欄に書き込んでます。 私のブログの内容が他のブログにない特殊なものなので、たぶん自分のマニアな好みを思いっきり話せる嬉しさからだとは思うんですが・・ (コメント欄からその想いは確かに伝わってきます。) ただ日記の内容についてコメント

    あまりに暴走気味のコメント投稿者について - OKWAVE
  • 批判記事に対するコメントについて - OKWAVE

    >批判は書かない方がいいのでしょうか? トラブルがいやなら書かない方が無難でしょうね。 批判は決して悪いことではないです。 が、どんな理屈をこねても噛み付いてくる人っていうのはいます。 ただ、そんな無難な記事ばかり書いてても面白くない。 せっかくのブログなのに自由にかけないなんてつまらない。 だから、そういう人が出てきたときのために、スルー能力を身につけるのがいいでしょうね。 例えば、コメントの削除。 これは凄くトラブルの原因になりやすいです。 削除すれば、相手の怒りはますますヒートアップします。 どんなに腹が立ってもなるべくしない方がいいです。 例えば、コメントに反論する。 これも相手をヒートアップさせやすい。 これもどんなに言い返したくてもしない方がいいです。 そしてこうやって反論や削除を繰り返していると、お互いヒートアップしてきて、当にブログが荒れていきます。 そうなるとブログ主の

    批判記事に対するコメントについて - OKWAVE
    kanimaster
    kanimaster 2008/09/21
    ジャニーズを批判するとこわいという話。
  • コメント承認機能 ON! - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー

    【受け付けたコメントを事前に確認できる、「コメント承認機能」を追加しました - はてなダイアリー日記】ということなので、ついてる機能は使おうということで、機能 ON にしてみよう。 コメント承認機能の利点は、管理者だけへの内緒のお話や、記事と内容が違いすぎるので、投稿が憚られたようなコメントも、気楽に投稿できるんぢゃないか、ということで「採用」してみます。つまりは、管理者へのメッセージ欄という使い方で。 逆に言うと、即時公開にならないので、酷い罵詈雑言を投げつけられるおそれも有るんだろうけれど、ソレはソレで。 吟じます。 コメント投稿者は内緒話の積もりだったのに〜、管理人が空気を読めないので〜、さっさと公開〜。 あると思います。 で、承認機能はどーなのよ んでもって、早速コメントが投稿されたわけですが、ここで、この承認機能の悩ましい点が分かりました。 そうです。承認するかしないか、管理者が

    コメント承認機能 ON! - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー
    kanimaster
    kanimaster 2008/09/14
    コメント欄がひどい。
  • 「コメント承認機能」はもっとアピールされるべき - rna fragments

    はてなダイアリーに「コメント承認機能」が実装された。 受け付けたコメントを事前に確認できる、「コメント承認機能」を追加しました (はてなダイアリー日記) これを実装することには異存がないし、いままでなかったのが不思議なくらいだが、例がよくない。 これではコメント承認制の必要性が伝わらない。もっと、こう、「こんなコメントをいきなりつけられたら困るよな」「こんな時はこの機能は必要だな」と思わせるような例をあげるべきであろう。例えばこんなふうに。 トラックバック: ささやかな抵抗 - コメント承認機能 idトラックバック: (ナツ)のハッピー日記 - ショート著『ポル・ポト』の件

    「コメント承認機能」はもっとアピールされるべき - rna fragments
    kanimaster
    kanimaster 2008/09/11
    わらった。
  • [B! 自己言及的パラドクス] magician-of-posthumanのブックマーク

    ゲーム攻略サイトをやっている。そこでは1日1000PVくらいある。(見に来てくださってる方、ありがとう) そんな自分がこっそりブログを始めてみた。 こちらでは普段自分が考えているようなことをツラツラと書いているのだが、 半年間毎日更新しても1日50PVもない\(^o^)/ いまさらmixiやサイトで存在ばらすのもなんか恥ずかしいっす。 良く考えれば、ゲーム関係の記事って「ゲームという他人が作ったコンテンツ」に頼ってるだけであんまり自分の力関係ないんだよな。誰がやってもアクセスが稼げることについてタイミングが早いとか、見やすくまとめているとか、そういうところで多少有利な立場にあるだけ。同じゲームの攻略でもトップには程遠いし。 しかし、読者の興味のあることとか、読者の役に立つことってゲーム以外では特に思いつかない。哀しいほどに趣味が狭すぎ。・・・ちょっとだわ。 「自分」そのものをコンテンツに

    kanimaster
    kanimaster 2008/09/08
    これは
  • ブログにコメントする迷惑な人8パターン

    ブログのコメント欄や掲示板の書き込みで迷惑な書き込みをする人は世界中どこでもいるようです。そこで、ブログを書いている人が迷惑してしまうようなコメントを書く人を8つのパターンに分類しています。ブログや掲示板の書き込みなどを行っている人から見ると、「こんな人いるな」と感じるものから、日と世界とは少し環境が違うせいか、国内ではあまり見られないものもあります。 世界にはどのような困ったコメントをする人たちがいるのか見ていきましょう。 The 8 Most Obnoxious Internet Commenters | Cracked.com https://www.cracked.com/article_16605_the-8-most-obnoxious-internet-commenters.html 1.信じない人 ブログの内容に対しすぐに懐疑的になる人。ただし、ここで書いているのは内容を

    ブログにコメントする迷惑な人8パターン
    kanimaster
    kanimaster 2008/09/06
    通りすがりさんは忍者だったのか!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kanimaster
    kanimaster 2008/09/01
    今のところ新着一覧で他人のブコメを見てからコメントする人は少ないようです。
  • はてなブックマークのコメント一覧非表示機能について、ブックマークする側より。 - rna fragments

    はてなブックマークのコメント一覧非表示機能について、ブックマークされる側より。 (Attribute=51) てっきり『「要は勇気がないんでしょ?」で始まるはてなブックマークのコメント一覧非表示機能』的な何かかと思ったら違った。しかも非表示機能使ってるし! 個人的にはブログ主がコメント欄を閉じたり、トラバを受け付けない設定をするのと同じように、 選択肢の1つとしてあってもいいと思うんですが、 反応を見ると、意外と「えーー、そういうことするのー?」な意見が多いんだなぁと思いました。 はてなブックマークのコメント一覧非表示機能について、ブックマークされる側より。 (Attribute=51) 僕は逆に、いい落とし所とか言う人が意外と多いと思ったクチ。 コメントするのが好きな人がいるように、コメントされるのが好きじゃない人もいる ブクマコメント欄が閉じられたことで、 「議論ができなくなる」「自分

    はてなブックマークのコメント一覧非表示機能について、ブックマークする側より。 - rna fragments
  • ネットをしていて最近思うのは 「話って、思った以上に伝わんねーなー…」..

    ネットをしていて最近思うのは 「話って、思った以上に伝わんねーなー…」っつーこと。 皆にも経験あると思うけど、あるホッテントリを見てさ、「ほうほう。なかなか納得できるな」とか思いながら読んだ後に、それについてるブクマコメントを見るとさ…… ……なんか、時々「は?なんでこのエントリを読んでそうなっちゃうの?」っていうコメントをやらかしてる奴、たまに見かけねえ? 50users以上だと、数人いたりする。 それがさ。まだ、「あなたの言い分は分かったけれど僕は反対だ」っていうのは、いいんだよ、全然。それなら分かるんだけどさ。それ以前の話で、「あんたこれ当に読んだのか?」っていうコメントを書いてる奴とかいるだろ? たまねぎを切るときには涙が出ることが多い。 この間も同僚で一人暮らしをしているS君が、家でたまねぎを切って涙を流したといっていた。 そういうときはゴーグルをつけると、涙が出なくなるのでオ

    ネットをしていて最近思うのは 「話って、思った以上に伝わんねーなー…」..
    kanimaster
    kanimaster 2008/08/30
    数十字のブコメのほうが役に立つことも多い。決しておおげさではなく。