タグ

人生とお金に関するkaomaferenのブックマーク (3)

  • 「人生100年時代」に「FIRE」したがる人の問題点

    読者の皆さんは『LIFE SHIFT』(リンダ・グラットン&アンドリュー・スコット著、池村千秋訳、東洋経済新報社刊)というを覚えておられるだろうか。2016年10月に発売されて、その後、2017年、2018年を通じてよく読まれたベストセラーかつロングセラーだ。 世界で平均寿命が一貫して延びていることを指摘し、長寿化に応じた人生設計が必要だと説いた。「人生100年時代」という流行語を生み、人々は「老後」により関心を持つようになった。人生を通じて「長く働くこと」、さらにそれを可能にする自己教育の必要性などが強調された。 「人生100年時代」というキーワードを金融業界は大いに気に入った。人々に老後のお金が重要であることの注意喚起をして、金融商品を売り込むうえでちょうどいいキャッチフレーズだったからだ。 詳しい経緯は省くが、その後、2019年に「老後2000万円問題」が持ち上がり、2020年の「

    「人生100年時代」に「FIRE」したがる人の問題点
  • とあるブコメに大層傷ついたので書く(追記しました)

    わたしはお金がない35歳の女だ。 毎日働いてはいる。一応正社員だ。 メンタルに問題を抱えていたところから去年やっと転職をした。 無職期間があったこともあり今年の年収はやっと300とちょっと。 来年は少しだけでも上がるかな。それでも東京で暮らすにはギリギリ。 将来を考えてなんとか少しずつ貯金をし、 決して広くもなく新しくもない賃貸の部屋だけどできるだけ掃除をして、たまに花とか買って、それだけのことしかできない。 服なんかユニクロやプチプラで数ヶ月に一度しか買えない、それでもなんとか体格や骨格に合うものを苦労して探している。 長年死んでやろうかと思うほど悩んでいた肌荒れは、別の健康上の問題で飲みはじめたピルで解決をしたものの 月数千円の薬代と医療費を恒常的に払い続けるのは地味にはつらいなと思い、代わりに化粧品のランクを下げた。 そして私は実年齢よりも若く見られることが多かった。別にそれについて

    とあるブコメに大層傷ついたので書く(追記しました)
  • 億万長者になって31歳でリタイアする方法

    by Bruce Christianson 毎日決まった時間に起きて出勤して休みもなく働き、わずかな休日に楽しみを詰め込む……という日々に嫌気がしている人もいるはず。近年は若いうちにお金をためて早期引退を目指すFIREムーブメントが盛んになっています。中国の貧しい村に生まれながら約1億円をため、31歳にして引退生活を送ることに成功したKristy Shen氏が、自身の人生について語っています。 They became millionaires and retired at 31. They think you can do the same | Life and style | The Guardian https://www.theguardian.com/lifeandstyle/2019/jul/24/millionaire-retired-30s-kristy-shen-bryce

    億万長者になって31歳でリタイアする方法
  • 1