タグ

rubyに関するkasumaniのブックマーク (44)

  • [Ruby][aws-sdk-core][ElasticMQ]SQSへの接続をローカルでテストする | DevelopersIO

    はじめに SQSへ接続するアプリを作成する場合、特にRSpecなどでテストをする際など、ローカルにSQSのダミーを立てて接続したいことがあるかと思います。このような場合の方法として、ダミーのSQSとしてElasticMQを使い、アプリ体のソースからはAWS上のSQSに接続・RSpecからはローカルのElasticMQに接続するというやり方があります。今回、そのサンプルを作成してみました。 ※SQSへの接続に、aws-sdk-coreを使用しました。後述しますが、一部、aws-sdk-coreへのモンキーパッチを当てた部分があります。この部分に関しては、aws-sdk-coreのバージョンが異なれば必要ないかもしれません(今回のバージョンは"2.0.17")。またaws-sdk-coreはV1のAWS SDK for Rubyとは違うものであることにも注意してください。 事前準備 1.El

    [Ruby][aws-sdk-core][ElasticMQ]SQSへの接続をローカルでテストする | DevelopersIO
    kasumani
    kasumani 2015/01/07
    SQSへの接続をローカルでテストする | Developers.IO はじめに SQSへ接続するアプリを作成する場合、特にRSpecなどでテストをする際など、ローカルにSQSのダミーを立てて接続したいことがあるかと思います。このような場合の
  • [ruby] 祝日判断や休日判断をrubyでやるなら、これでいいんじゃないかな - メモ - Qiita

    business_time gem bokmann/business_time business_time gemが便利そう。 このgemを使うと、Dateに対していろいろなmethodが使えるようになる。 [4] pry(#<Date>):1> Date.new(2015,1,2).workday? => true [5] pry(#<Date>):1> Date.today.workday? => true [6] pry(#<Date>):1> Date.today.weekday? => true [7] pry(#<Date>):1> Date.today.monday? => true # 特定の日付までの営業日を計算 [8] pry(#<Date>):1> Date.today.business_days_until(1.month.since) => 21

    [ruby] 祝日判断や休日判断をrubyでやるなら、これでいいんじゃないかな - メモ - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/12/16
    祝日判断や休日判断をrubyでやるなら、これでいいんじゃないかな - メモ PR Qiita:Team - 情報共有用に社内で使えるQiita Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later from Pocket December 16, 2014 at 08:07PM via IFTTT
  • [Ruby] 複数の日付の minimum と maximum を取得する - Qiita

    date1 = DateTime.parse("2014-06-27") date2 = DateTime.parse("2014-08-11") min_date = [date1, date2].min max_date = [date1, date2].max

    [Ruby] 複数の日付の minimum と maximum を取得する - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/10/22
    複数の日付の minimum と maximum を取得する Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket October 22, 2014 at 08:18PM via IFTTT
  • [fork][ruby] webdriver を使って amazon.co.jp での購入履歴情報を取得する - Qiita

    ありがたく使わせてもらった。自分の使い方をメモ。 必要なファイル 記事中にあるファイルのうち、以下のものを作成して同一ディレクトリへ保存しておく必要がある。 amazon.rb Gemfile head.csv make-index.rb このままだと最新年(2014年)の分しか取得できない。 過去の年の分を取得する 過去の年の分を取得するにはamazon.rbのXPathを指定している場所を書き換える必要がありそうだが、うまくいかなかったので手っ取り早く購入履歴ページのURLを書き換えた。 購入履歴ページのURLを差し替え https://www.amazon.co.jp/gp/css/order-history?opt=ab&digitalOrders=1&unifiedOrders=1&returnTo=&__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%

    [fork][ruby] webdriver を使って amazon.co.jp での購入履歴情報を取得する - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/10/05
    webdriver を使って amazon.co.jp での購入履歴情報を取得する ありがたく使わせてもらった。自分の使い方をメモ。 記事中にあるファイルのうち、以下のものを作成して同一ディレクトリへ保存しておく必要がある。 Tags: ifttt, k
  • [Ruby] 自分のIPアドレスを知る。 - Qiita

    どうして自分のIPアドレスを知る必要があるんでしょうね。私もその人と同じことを考えているのかもしれないし、私と同じことが必要な人も今後いるかもしれないですね。うふ。 ググって調べたところ、私がこれまで知らなかった画期的な方法で自分のIPアドレスを取得する方法を見つけている人を見つけました。 自分のIPアドレスを得る http://d.hatena.ne.jp/NeoCat/20070721/1184994948 その人はperlで実装していたのですが、それをrubyに移植しました。どこでもうまくいくみたいです。驚きました。 # 自分のIPアドレスを得る # http://d.hatena.ne.jp/NeoCat/20070721/1184994948 # このperlソースをRubyに移植 # ダミーのUDPソケットを作り、それを相手ホストにconnect()し、 # getsockna

    [Ruby] 自分のIPアドレスを知る。 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/30
    自分のIPアドレスを知る。 Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket August 30, 2014 at 08:19AM via IFTTT
  • [Ruby] Net::FTP で FTP サーバー上のファイルのパーミッションを変更する - Qiita

    Ruby から FTP サーバー上のファイルのパーミッションを変更する場合は、SITE CHMOD permission filename というコマンドを sendcmd メソッドに渡すことで実現できました。下記は動作確認ができたサンプルコードです。 require "net/ftp" ftp = Net::FTP.new ftp.connect("YOURHOSTNAME") ftp.login("YOUUSERNAME", "YOURPASSWORD") ftp.chdir "path/to/directory" ftp.sendcmd "SITE CHMOD 0644 index.html" ftp.close

    [Ruby] Net::FTP で FTP サーバー上のファイルのパーミッションを変更する - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/04
    Net::FTP で FTP サーバー上のファイルのパーミッションを変更する Ruby から FTP サーバー上のファイルのパーミッションを変更する場合は、SITE CHMOD permission filename というコマンドを sendcmd メソッドに渡すことで実現できました
  • [Ruby]ブロック引数への代入方法 - Qiita

    Rubyでは配列をグルグル回すときにメソッド+ブロックをつけて色々処理することが多いですが、そのブロック引数の扱いで 結構しられていない(?)多重代入のルールを知ってると簡単に書けたりすることがあります。 こういうパターンはよく見ます。 ary = [ [1, 2], [3, 4] ] ary.each do |a, b| p [a, b] end #=> #[1, 2] #[3, 4]

    [Ruby]ブロック引数への代入方法 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/03
    ブロック引数への代入方法 Rubyでは配列をグルグル回すときにメソッド+ブロックをつけて色々処理することが多いですが、そのブロック引数の扱いで 結構しられていない(?)多重代入のルールを知ってると簡単に書けたりす
  • [Ruby] 3行RSSパース - Qiita

    [Ruby] NokogiriとFaradayで3行RSSパース で、 コメント欄で色々教えてもらったので、それを踏まえてもう一度。 前回からの変更のキモは、 open-uriがあればFaradayいらない rexml/documentがあればNokogiriいらない Ruby Gemsが不要なのでGemfileいらない です。 #!/usr/bin/env ruby require 'rexml/document' require 'open-uri' REXML::XPath.match(REXML::Document.new(open(ARGV[0]).read), '//xmlns:item/xmlns:title').map { |node| puts node.text unless /^PR:/.match(node.text) } $ ruby main.rb http:/

    [Ruby] 3行RSSパース - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/07/04
    3行RSSパース [Ruby] NokogiriとFaradayで3行RSSパース で、 コメント欄で色々教えてもらったので、それを踏まえてもう一度。 Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket July 04, 2014 at 06:51PM via IFTTT
  • [Ruby] NokogiriとFaradayで3行RSSパース - Qiita

    #!/usr/bin/env ruby require 'nokogiri' require 'faraday' Nokogiri::XML(Faraday.get(ARGV[0]).body).xpath('//xmlns:item//xmlns:title').each do |node| puts node.text unless /^PR:/.match(node.text) end C:\work\rss-parser\> bundle exec ruby main.rb http://rss.rssad.jp/rss/slashdot/slashdot.rss DL is deprecated, please use Fiddle 「盗撮ができる運動」販売者が逮捕される スティーブ・ウォズニアク、スマートウォッチについて語る 地球の気候変動に対し懐疑的なスウェーデンの農家 i

    [Ruby] NokogiriとFaradayで3行RSSパース - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/07/03
    NokogiriとFaradayで3行RSSパース 3行は大げさですが、ボイラープレート抜かせばそのぐらいです。 広告以外の記事の題名だけ表示します。 Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket July 03, 2014 at 02:19PM via IFTTT
  • [Ruby] RSpecのexpectを読んでいたら - Qiita

    ruby/gems/2.1.0/gems/rspec-expectations-2.14.5/lib/rspec/expectations/syntax.rb def expect(*target, &target_block) target << target_block if block_given? raise ArgumentError.new("You must pass an argument or a block to #expect but not both.") unless target.size == 1 ::RSpec::Expectations::ExpectationTarget.new(target.first) end

    [Ruby] RSpecのexpectを読んでいたら - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/06/27
    RSpecのexpectを読んでいたら targetを配列として受け取り(*target)、かつblockも渡せる構造と思いきや、 Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket June 27, 2014 at 08:19PM via IFTTT
  • [Ruby] コマンド一発でgemを開いてソースを読む - Qiita

    これだけ。 gemのソースは勉強になるのでどんどん読みましょう! おまけ(RubyMineユーザの方) デフォルトでは「RubyMineで開く」コマンドのパスが通ってないので、別途RubyMine側で設定してやる必要があります。 ターミナルからRubyMineを呼んで任意ファイルを開く http://qiita.com/kidachi_/items/bf2316038fbbd7d1ed2a 設定できたら、export BUNDLER_EDITOR=mineでok。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWh

    [Ruby] コマンド一発でgemを開いてソースを読む - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/06/24
    コマンド一発でgemを開いてソースを読む デフォルトでは「RubyMineで開く」コマンドのパスが通ってないので、別途RubyMine側で設定してやる必要があります。 Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket June 24, 2014 at 12:
  • http://rubyinstaller.org/https://github.com/oneclick/rubyinstaller

    kasumani
    kasumani 2014/06/06
    rubyinstallerのrbreadlineが失敗する件はパッチがありました 予習のためにWindows8タブレットでCRubyのwindows版を動かそうとしたところ、msys gitのgit bashで新しいruby2.1が使えなかった。ビルドしてみる。 ruby installer まず既存のruby2. Ta
  • [Ruby] Hashのsymbolize_keysをrails抜きで実装する - Qiita

    class Hash def symbolize_keys self.each_with_object({}){|(k,v),memo| memo[k.to_s.to_sym]=v} end def deep_symbolize_keys self.each_with_object({}){|(k,v),memo| memo[k.to_s.to_sym]=(v.is_a?(Hash) ? v.deep_symbolize_keys : v)} end end h = {'a' => {'b' => 123, 'c' => 789, 123 => 'a'}, 'x' => 123, :foo => 'bar'} h.symbolize_keys #=> {:a=>{"b"=>123, "c"=>789, 123=>"a"}, :x=>123, :foo=>"bar"} h.deep_symb

    [Ruby] Hashのsymbolize_keysをrails抜きで実装する - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/05/28
    Hashのsymbolize_keysをrails抜きで実装する 1 ストック 0 コメント この投稿をストックする 軽く捜しても意外と見つからない思いを何度かしたので、書いておく。 class Hash def symbolize_keys self.each_with_object({}){|(k,v),memo| memo[k.to_s.to_sym
  • [Ruby] YAML形式の設定ファイルをシンボルで書かない理由? - Qiita

    Rails依存しないgemなんか書いてると、設定ファイル上のキーをシンボルにで扱いたい時に悩む。わざわざ自力で再帰的にsymbolized_keys的なものを書くのナンだし、何より設定内の「値」としてハッシュを書いてもらう場合なんかに、ちょっと嫌な感じになる(あまり良い例じゃないですが)。

    [Ruby] YAML形式の設定ファイルをシンボルで書かない理由? - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/04/01
    YAML形式の設定ファイルをシンボルで書かない理由? Rails依存しないgemなんか書いてると、設定ファイル上のキーをシンボルにで扱いたい時に悩む。わざわざ自力で再帰的にsymbolized_keys的なものを書くのナンだし、何より設
  • [Ruby] %W記法で空文字を入れる - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    [Ruby] %W記法で空文字を入れる - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/02/20
    %W記法で空文字を入れる 空文字が表現できないのかなと思って少し試したら、無理矢理だけど一応できた。 こっそり%Wが大文字になってるのが反則。 いや、無理にこんな風に書く必要は無いのですが。 Tags: feedly, ifttt, recent
  • [Ruby] Methodクラスとは - Qiita

    ドキュメントはこのあたりを確認してください。 Methodクラスって? 特定のレシーバと紐づいたメソッドを表現できます。 オブジェクトの作り方 Object#method(name)を使って作ります。nameはメソッド名を表す文字列もしくはシンボルです。 class MyClass def initialize(name) @name = name end def hello p "hello #{@name}" end end my = MyClass.new('yui') # => #<MyClass:0x42096d8 @name="yui"> hello = my.method(:hello) # => #<Method: MyClass#hello>

    [Ruby] Methodクラスとは - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/02/19
    Methodクラスとは Object#method(name)を使って作ります。nameはメソッド名を表す文字列もしくはシンボルです。 Method#callでメソッドを呼び出すことができます。このとき特定のレシーバと紐づいていることに注意しましょう。 Tags
  • [Ruby]あまり見ないけどたまに便利なメソッド[Array編] - Qiita

    [1, nil, "xyz", 3, nil, "hoge"].compact # => [1, "xyz", 3, "hoge"] name = %w(naohiko mori) name.each(&method(:puts)) # => "naohiko" "mori" name.reverse_each(&method(:puts)) # => "mori" "naohiko"

    [Ruby]あまり見ないけどたまに便利なメソッド[Array編] - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/02/05
    あまり見ないけどたまに便利なメソッド[Array編] 2 ストック 0 コメント この投稿をストックする countにブロックを渡す [1,2,3,4,5].count(&amp;:even?) # =&gt; 2 nilを消す [1, nil, &quot;xyz&quot;, 3, nil, &quot;hoge&quot;].compact # =&gt; [1, &quot;xyz&quot;
  • [Ruby]あまり見ないけどたまに便利なメソッド[String編] - Qiita

    "title".center(20) # => " title " " title ".center(20, "#") # => "###### title #######"

    [Ruby]あまり見ないけどたまに便利なメソッド[String編] - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/02/05
    あまり見ないけどたまに便利なメソッド[String編] なんとなく、こうしたいんだろうなと思えるIDを作ってくれて便利。 Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later from Pocket February 05, 2014 at 11:04PM via IFTTT
  • [Ruby]RubyでExcelをつかう[Rails] - Qiita

    Spreadsheet.client_encoding = "UTF-8" book = Spreadsheet::Workbook.new sheet1 = book.create_worksheet sheet1.name = "test" # 処理書く book.write "/path/excel.xls"

    [Ruby]RubyでExcelをつかう[Rails] - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/02/01
    RubyでExcelをつかう[Rails] Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later from Pocket February 01, 2014 at 05:04PM via IFTTT
  • [Ruby] Google Nexus7 CM の「1158で10を作る」を ruby で解く - Qiita

    最近「1,1,5,8。4つの数字を+-×÷で10にする。」が CM で流れています。 この手の問題では、「1 1 9 9 で 10 にする」というのも有名ですね。 汎用的に この問題を ruby で説いてみました。 このプログラムを run させると、 全ての4つの数字の組み合わに対して、10になる計算式を列挙します。 (コマンドラインで、計算結果の数字を指定することができます。指定省略すると 10 になる計算式を列挙します。) 1 1 5 8 で 10 にするという問題は、計算式の形、計算式が1通リしかないこと の点で なかなか良い問題であることがわかります。 Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently re

    [Ruby] Google Nexus7 CM の「1158で10を作る」を ruby で解く - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/01/03
    Google Nexus7 CM の「1158で10を作る」を ruby で解く この手の問題では、「1 1 9 9 で 10 にする」というのも有名ですね。 Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later from Pocket January 03, 2014 at 02:58PM via IFTTT