タグ

ブックマーク / zekipedia.hatenablog.com (9)

  • 映画『シン・ゴジラ』感想 - zekipedia

    ※当然ネタバレ含むので観てない人は観てからでお願いします。 ❐映画『シン・ゴジラ』公式サイト シン・ゴジラ、めちゃくちゃよかった。よすぎて既に2回観てるし、多分3回目もどこかで観る気がする。 よかったところが多すぎて何から書けばいいか迷うけど、いろんな背景とか前提とか抜きにして、エンタメとして完成度が高かったなあと思う。 多分、庵野作品もゴジラシリーズもまったく見てこなかったって人でも楽しめるようなストーリー演出になってるので見て欲しい。 逆にエヴァ見てて「ちゃんとまとめられるのか?」ってなってる人もTVエヴァのラストと違ってしっかりまとまってるの見て欲しい。 というか全国民に見て欲しいですね。正直。 特に「無人在来線爆弾」のシーンは必見なのでお願いします。 無人在来線爆弾、今年の流行語大賞に選ばれてほしい— zekitter (@zekitter) 2016年8月15日 旧ゴジラへのリス

    映画『シン・ゴジラ』感想 - zekipedia
    katryo
    katryo 2016/08/21
    “ワシらはいつまでも待っとるわい”
  • 【バイク】犬吠埼に日の出を見に行ってきた - zekipedia

    夜にバイクで都内を出発して、日の出までに犬吠埼に到着を目指す(ばくおん!でやってたアレ)というのを一度やってみたかったので、大学時代の友人オタク)とやってきた。 また初日の出のタイミングとかでやるかもしれないので、備忘録的にメモ。 ばくおん!! 1 (ヤングチャンピオン烈コミックス) 作者:おりもとみまな秋田書店Amazon 出発 俺達オタク野郎。当然集合場所は秋葉原。 真面目な話すると、秋葉原は都心には数少ない24時間営業のガソリンスタンドがあって便利なのである。 深夜だと人も少なくて、中央通りの路肩とかで待っててもあんまり迷惑にならないし。 どれくらいかかるか分からなかったので深夜1時半集合にした。 ルート 秋葉原発だったので、京葉道路のパターンと湾岸道路のパターンを考えた。 早めに高速に乗っちゃいたかったので町インターから湾岸道路に向かった。 まあ湾岸道路のほうが車線広いし眺めも

    【バイク】犬吠埼に日の出を見に行ってきた - zekipedia
    katryo
    katryo 2015/09/26
    よさ
  • Kindleで読めるマンガ雑誌の一覧 - zekipedia

    Kindle Fire HDX 7 16GB タブレット(第3世代) AmazonAmazon 前にKindle Fire HDX 7を買ったという話を書いたんですが、最近もそれで漫画雑誌をぽちぽち買って読んでます。 コミック・漫画雑誌用にKindle Fire HDX 7購入しました - zekipedia 紙と違って、 発売日にすぐに読める たくさん買っても持って帰る時にかさばらない 捨てる必要がない 場所を取らない のがいいですね。特にアフタヌーンとか厚めの雑誌は持って帰ったりするのが苦行でしか無かったので。Kindle版アフタヌーンがだいたい160MBなので、僕の持ってる16GBのKindle Fireでも100アフタヌーン分のデータが入ると考えるとすごい。旅行行くときとか便利。 ちなみに、Kindle漫画を読む場合ですが、スマホだとさすがに小さすぎるので、Kindle Fire

    Kindleで読めるマンガ雑誌の一覧 - zekipedia
    katryo
    katryo 2014/09/03
    有益情報だ
  • 都会の近所付き合い - zekipedia

    先日会社から帰ってきたら、自分の住んでいるマンションで火災報知機が鳴っていた。 住人の1人がエントランスで慌てていて、最初何やってるんだろうと思っていたら、マンション内に警報が鳴り響いていて、エレベーターも止まっていて、その時初めて状況を理解した。 なんか自称隣の家の住人(謎)がやってきて、何かを確認してどうやら自分の住む階で火災報知機が鳴っているとこのと。 マジか。 エントランスでわちゃわちゃやってた住人も同じ階で、一緒に階段で上がることに。 まずは自分の部屋に入って確認。火の手は無し。火災報知機も鳴ってない。 廊下に出たらさっきの人と、もう1人隣の部屋の人も出てきてた。3人でどうしようかと相談。 同じ階に住んでる人と会話したことはほとんどなくって、エレベーターで会釈するくらいなので、コミニュケーション取ったのはこれが最初。 他2人も自分と似たようなカンジの独身サラリーマンっぽかった。ま

    都会の近所付き合い - zekipedia
    katryo
    katryo 2014/03/16
    “自分と似たようなカンジの独身サラリーマン”ぜきぺでぃあさんと似たような感じのサラリーマンが集まるマンション……いったいどんなところなんだ……
  • 住まい選びの参考に 京大周辺の各エリアの紹介 - zekipedia

    明日から国公立大学の2次試験だそうですね。 そんなわけで、地方から京大に進学予定の高校生など、京都の地理に不慣れな新入生向けに、京大周辺のエリアについて独断と偏見で紹介します。 京大周辺で部屋探しするにあたって参考になればと思います。 京大周辺の各エリアの紹介 京大生が住むであろう地域を下記の7エリアに分けてみました。桂キャンパスや宇治キャンパスはよく知らんのでパス。 大学周辺エリア 大学周辺エリアの最大の魅力は大学への近さ。これは大学生活において大きなアドバンテージで、通学時間が短くなるだけでなく、下宿が大学から近いと忘れ物を取りに帰ったり、昼ごはんをべに帰ったりも出来ます。また、大学周辺は学も含めてコスパの高い飲店が多いので事にも困りません。 デメリットとしては、意外と周りに店がないこと。コンビニはまあまああるものの、スーパーとなるとちょっと離れたところまで行く必要があります(

    住まい選びの参考に 京大周辺の各エリアの紹介 - zekipedia
    katryo
    katryo 2014/02/25
    ローカル便利情報まとめだ
  • 「怒る」ということと「叱る」ということ - zekipedia

    ❏ ダンナが子供に怒らない このエントリ見て高校時代にあったことを思い出した。 どこの学校もそうかもしれないけれど、自分が通ってた高校では、日直が学級日誌を書くという決まりがあった。日誌には自由欄みたいなのがあって、その日あったことや思っていることを書くといった使われ方をしていた。まあほとんど真面目に書かれてなかった気はするが。 ある日僕が日直だった時、確か放課後だったように思うけど、クラスの担任が女子生徒を怒鳴りつけていていて、怒られた女の子は泣いていた。 その時点では事情はよく分からなかった(あとから直接聞いた)が、ちょうど日誌を書こうとした時だったので次のような文章を学級日誌に書いた。 「怒るということと叱るということは違う。怒るのは自分のための行為であり、叱るのは相手のための行為である。教育者がすべきなのはどちらだろうか。」 ずいぶん前の話なので、正確な文章は忘れてしまったが、概ね

    「怒る」ということと「叱る」ということ - zekipedia
    katryo
    katryo 2014/01/29
    まともにいい話だった……
  • 久谷女子便り7号座談会「ネットウォッチ界・ネ申々の集い」に登場するwatchX(仮名)の正体とは? - zekipedia

    昨日の記事でコミケに参加してきたと書いたのですが、そこで同人誌「久谷女子便り 7号」を購入しました。 というのも、この同人誌にはネットウォッチ界では有名なid:otsuneさんとid:kanoseさん、そしてもう1人、謎の人物による座談会「ネットウォッチ界 ネ申々の集い」が載っているからです。 ❏ WEB女子が 紙でしかできないことをやる 久谷女子 - 斗比主閲子の姑日記 はてなブックマークで話題になったこちらのエントリーでは、3番目の謎の人物が何者なのか気になる、といったことが書かれています。 彼について、同書籍では次のように記述されていました。 今回名前を出すことは残念ながらNGとなってしまった、ネットウォッチャー界のさる大物であるwatchX氏。 このwatchX氏とは一体誰なのでしょうか。公開されている情報から僕なりに考察してみたいと思います。 最近まで会社員をやっていたが無職に

    久谷女子便り7号座談会「ネットウォッチ界・ネ申々の集い」に登場するwatchX(仮名)の正体とは? - zekipedia
    katryo
    katryo 2014/01/02
    watchX == zekitter 説を流布したい
  • 今年買ってよかったSONY製品 - zekipedia

    Googleアラートで「SONY」と登録してます。id:ze-kiです。 今年の後半、レンズスタイルカメラ「DSX-QX100」やスティックタイプのウォークマン「Mシリーズ」、ウェアラブルデバイスの「SmartWatch 2」(ソニーモバイルコミュニケーションズ)など、いろいろとユニークな製品を世に送り出してきたSONYですが、個人的に買ってよかったSONY製品を挙げたいと思います。 ヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T3W」 ソニー 【ワイヤレス対応】ヘッドマウントディスプレイ “Personal 3D Viewer" HMZ-T3W ソニー(SONY)Amazonやっぱりなんといってもコレですわ。正直、買ったあと全然使わなくなるんじゃないかなと思いながら、お布施の気持ちで買った部分もあるのですが、思ってた以上に使ってます。主にゲーム映画ですねー。PS3との相性が抜群にいいです。 ち

    今年買ってよかったSONY製品 - zekipedia
    katryo
    katryo 2013/12/30
    ナイス信者
  • SONYのヘッドマウントディスプレイ(HMZ-T3W)のレビューとか使用感とか - zekipedia

    HMZ-T3Wを購入しました SONYのヘッドマウントディスプレイ(以下、HMD)の3世代目、HMZ-T3Wが11月23日に発売されたので購入しました。以下にレビュー的なものを記しておきます。購入をお考えの方は参考にしてみてください。 ソニー 【ワイヤレス対応】ヘッドマウントディスプレイ “Personal 3D Viewer" HMZ-T3W ソニー(SONY)Amazonソニー ヘッドマウントディスプレイ “Personal 3D Viewer" HMZ-T3 ソニー(SONY)Amazon 画質 フツーに良いです。画質としては1280x720で、BD製品などだと1080pで視聴できます。安いHMDだと字幕の文字が潰れて読めないとかあるみたいですが、そんなことはなく、細かい文字もちゃんと読めます。 ちなみに試したのは手元にあった「シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム [Blu-ra

    SONYのヘッドマウントディスプレイ(HMZ-T3W)のレビューとか使用感とか - zekipedia
    katryo
    katryo 2013/11/26
    ナイス人柱
  • 1