タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

設計論とコメントしたに関するkatzchangのブックマーク (3)

  • プログラミングのセオリー - ぐるぐる~

    プログラミングのセオリー 作者: 矢沢久雄出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2008/10/04メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 1人 クリック: 138回この商品を含むブログ (42件) を見る 矢沢さんはオブジェクト指向周りでおかしな部分が多いので、Chapter7から読んでみた。 なんというか、期待を裏切らない人だw いろいろと書いてたんだけど、一番あり得ない部分が埋もれてしまったんで、ばっさり削除して大事なところだけ。 「多態性を実現したコード」として、以下のコードを紹介している。 public class Animal { private String voice; public void nake() { System.out.println(this.voice); } public Animal(String voice) { this.voice = voi

    プログラミングのセオリー - ぐるぐる~
    katzchang
    katzchang 2008/10/09
    クラスとインスタンスの混同かな。他態性は出力の違いじゃなく処理内容の違い、か。出力が一緒でも、多態はあるし。
  • 2008-06-16

    なんが必要なんか問い合わせたら、登記の時の書類が「全部事項証明書」ってのか。 コピーでいいらしいから、これ送ってみよ。 んで、新築時期と控除額と評価額みたら0円になる??? 思ったよりスーツの色明るいな。と外に出て思った。 ここで思ったことと、違う感じもしてきた。 続きを読む Javaの場合DynamicProxyで実現されてて、特にレスポンス的なこと考えると、なんでもかんでもAOPって訳にも行かんって思ってた。 でも、Seasar2では、なんか工夫があるみたいね。 Springも現時点でなんらかの工夫があるかもしれんし。 おっさんの知識の陳腐化って感じでイヤな感じ(笑

    2008-06-16
  • 混ざると管理しにくいすごいコード - きしだのHatena

    すごいコードとそうではないコードが混じると管理しにくいということですが、実際そうですよね。 すごくセンスのある人がいて、ビックリするようなテクニックを使って追いにくいコードを書く人がいます。 すごいな〜とは思うけど、できればやめて欲しいですね。 よくあるのが、みんな使ってないけどその人だけが使ってるライブラリ。それもプログラムの作り方に影響しそうな。 例えば、その人のコードだけBeanUtilを使って、そのためにBeanがちゃんと書いてあったり、それぽいところはないのに1行でデータコピーしてたり。BeanUtilだと何かの依存ライブラリとして使える状態になってたりするし。 でも、これは局所的です。それに、わかってしまえば追うのはたいしたことない。使えるものは使うというのも、まあ悪くないと思います。 たちが悪いのは、オブジェクト指向だったり30行メソッドとかメンテナンスしやすさテストしやすさ

    katzchang
    katzchang 2008/06/13
    デザインアンチパターン。型ロンダリングってどんなパターンだろか。/最後の一文には同意しないかなぁ。
  • 1