タグ

日本語に関するkemboorgのブックマーク (4)

  • [PDF]横書き句読点の謎 渡部善隆

    y A B A B A B A B ([1]) A B y A case 1 case 2 case 3 B A B Vol.27,No.5 A B H.N K A B A 1 A [2] 20 |30 18 B A ( ) A B A B A punctuation punctuation 16 17 B A 1886 punctua- tion B A B A 39 (1906) B A 21 (1946) B A 19 B A 1) 2) (1946) A 2 : T ; T T T \ " T T ( ) { T T 21 ( \T" ) B A B A B A B A B A B A B A punctuation orthography B A B A 3 (1946) B A B A B A A B A B A 3 0 2 1 + 3 0 2 1 + 3 0 2 1 + 3

    kemboorg
    kemboorg 2021/03/30
    句読点の「、。」と「,.」に関するきっちりしつつ読みやすいまとめ
  • 読書アシスト

    読書アシスト」技術は、人間が文章を読む際の視点移動に着目し、無駄なく視点移動を行うように文章を表記することで、自然とスムーズな読書を可能にします。 独自の表示方式の例 文章の改行場所を文節の間に調節した文節間改行方式 隔行単位で背景色を付与するストライプ型背景色 文字のベースラインを文節単位で階段状に下げていく階段状ベースライン方式 冒頭文字を階段状に字下げする表示方式

    読書アシスト
    kemboorg
    kemboorg 2020/07/11
    「読んでいる行を見失う」現象が結構多いのでそこは読みやすい ただ各行のベースライン整ってないのは慣れないと気持ち悪く感じる
  • 辞書にのらないことばたち。現代に生まれた形容詞「ひょろい」。|Zing!

    彼がひょろいというわけではないけれど、彼がひょろく見えてしまうほど、その男はいかつかった。 ――金原ひとみ(2006)『オートフィクション』集英社 p.104 日々複数の辞書を引いていると、自然と「このことばなら、この辞書に載っていそうだ」とか、「この辞書には、このことばは載っていないだろうな」という感覚が身に付いてきます。 今回の「ひょろい」ということばであれば、『大辞林』に新語を増補したデジタル版である「スーパー大辞林3.0」にはまず載っているだろうな、というのが私の感覚でした。もしかすると、「デジタル大辞泉」や『三省堂国語辞典』にも載っているかもしれないとも思いました。 ところが、蓋を――もとい辞書を開けてみると、どれにも載っていないではありませんか! ここまで予想を外すことはあまりありません。当然というべきか、それ以外の辞書にもまったく見当たりません。「ひょろい」は、正真正銘の「辞

    辞書にのらないことばたち。現代に生まれた形容詞「ひょろい」。|Zing!
  • 日本の方言を知れば知るほど納得する「日本は単一言語国家ではなく多言語国家」である説 - Togetter

    すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig 日のヤバい方言 薩摩方言:閉音節言語 津軽方言:母音が7つある 奈良田方言:そり舌の子音だらけ 宮古島方言:子音単独で音節をなす 八重山方言:代名詞が不規則に屈折 五島列島方言:名詞性と冠詞がある 小笠原方言:英語と一体化している 気仙方言:ラテン文字正書法を持つ 2018-10-12 14:39:22 リンク Wikipedia語の方言 日語の方言(にほんごのほうげん)、すなわち日語の地域変種(地域方言)について記述する。 日語は語彙・文法・音韻・アクセントなどあらゆる面で地方ごとの方言差が大きく、異なる地方に転居や旅行した際に、言葉が通じず苦労する場合が少なくない。日語の方言は大きく「土方言」と「琉球方言」に分かれ、それぞれがさらに細分化できる(区分章を参照)。明治以降、東京方言を基に標準語の確立と普及が進められ、

    日本の方言を知れば知るほど納得する「日本は単一言語国家ではなく多言語国家」である説 - Togetter
  • 1