タグ

言葉に関するkemboorgのブックマーク (4)

  • 人はみんなそれぞれ異なる「言葉の海」を持っている - あおたくメモワール

    ので、コミュニケーションがうまくいかない原因は、根的にはこの「言葉の海」の差による。 ある言葉がどういうシチュエーションで使われるのか、特定のシチュエーションでよく使われる語は、その語自身がもともとフラットな語であったとしても、そのシチュエーションに引きずられたニュアンスを含むようになっていくように思う。共起表現にネガティブな語が頻出する語はネガティブな語として扱われやすい。 ぼく自身の体験では、フラットなつもりで「まかりとおる」という語を使ったら、かなりネガティブな語として受け止められたことがある。「通用する」をちょっとおおげさに言う程度の語だと思っているけれど、それは自分の「言葉の海」の話にすぎず、おおよそ否定的なシチュエーションで使われる語だから、否定的なニュアンスを持つと感じる人がいてもそれは不思議ではないかもしれない。 最近ちょっと話題になった「評価する」なんかも、単に「評価す

    人はみんなそれぞれ異なる「言葉の海」を持っている - あおたくメモワール
  • ソビエト - Wikipedia

    ソビエト(ロシア語: Совет [sɐˈvʲet] ( 音声ファイル)、発音は「サヴィェート」)は、ロシア革命時のロシア帝国において、社会主義者の働きかけもありながら、主として自然発生的に形成された労働者・農民・兵士の評議会(理事会)。もしくはそれらの(建前ないし名目上の)後継組織であるソビエト連邦の議会。ラテン文字表記や英語では「Soviet」が一般的である。日語のカタカナ表記としては「ソビエト」や「ソヴィエト」が比較的よく用いられるが、古い資料などでは「ソヴェト」「ソヴェート」という表記もある。 歴史[編集] ソビエトの起源[編集] ソビエト(Совет)とはロシア語で「会議」や「評議会」を意味する語である[1]。労働者・農民の自主組織としての「ソビエト」は1905年の民主化運動の中で初めて出現し、その起源に定説はないが、宗教改革後に生まれた反動組織である「古儀式派」との関連が指摘

    kemboorg
    kemboorg 2019/08/28
    「ソビエト」ってロシア語で「助言」とか「評議会」とかを意味する一般名詞だったのか 知らなかった #覚えた
  • 辞書にのらないことばたち。現代に生まれた形容詞「ひょろい」。|Zing!

    彼がひょろいというわけではないけれど、彼がひょろく見えてしまうほど、その男はいかつかった。 ――金原ひとみ(2006)『オートフィクション』集英社 p.104 日々複数の辞書を引いていると、自然と「このことばなら、この辞書に載っていそうだ」とか、「この辞書には、このことばは載っていないだろうな」という感覚が身に付いてきます。 今回の「ひょろい」ということばであれば、『大辞林』に新語を増補したデジタル版である「スーパー大辞林3.0」にはまず載っているだろうな、というのが私の感覚でした。もしかすると、「デジタル大辞泉」や『三省堂国語辞典』にも載っているかもしれないとも思いました。 ところが、蓋を――もとい辞書を開けてみると、どれにも載っていないではありませんか! ここまで予想を外すことはあまりありません。当然というべきか、それ以外の辞書にもまったく見当たりません。「ひょろい」は、正真正銘の「辞

    辞書にのらないことばたち。現代に生まれた形容詞「ひょろい」。|Zing!
  • 「という」と「こと」を減らすだけで、文章はぐっと読みやすくなる|Ryo Yoshitake | THE GUILD

    と思っている話です。もはやタイトルでぜんぶ言ってしまった。 せっかくなのでもう少し続けます。 2020/05/03追記:第二弾?書きました このがまだ初稿になる前、共著者のみなさんと執筆真っ最中の頃に何度か打ち合わせがあったのですが、そこで「書籍的な文章を書き慣れてない人って、"という"と"こと/もの"を多用しがちなので、この2つを抑えるだけでも文章がシュッとするんですよ」とお話したら思ったより反応があったので、これは需要があるんじゃないかと感じたのがきっかけです。 ここから先は具体例を交えて解説していきます。 さすがに他人様のテキストを使うのは気が引けるので自分が書いた記事を例に挙げます。……でも自分はこのテクニックを使うようにしているので、該当する記事がなかなかないんですよねぇ……と思ったらあった! (よりによってこれか……せっかくなので皆さんスタァライトを観ましょう!) 記事中では

    「という」と「こと」を減らすだけで、文章はぐっと読みやすくなる|Ryo Yoshitake | THE GUILD
    kemboorg
    kemboorg 2019/04/15
    完全にこの通りにするかどうかは別としても 自分の文章を見直す時の観点の一つにはなりそう
  • 1