タグ

ARTとProgrammingに関するkikiki-kikiのブックマーク (2)

  • デザインとプログラミング 2020

    この講義はZoomを利用した完全リモートで行います。ZoomのURLなどオンラインでの参加についての情報は、SFC SOLを参照してください。 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス総合政策学部・環境情報学部2020年度秋学期、金曜日5時限担当教員: 田所淳履修条件: PC (macOSWindowsLinuxのいずれか) の基操作について習得していること。学生が準備するソフト・機材: macOSWindowsLinuxのいずれかのOSがインストールされたノートPC 最終課題について 最終課題テーマ「音を視る – サウンドのビジュアライズ」 最終課題は、今回解析したp5.soundライブラリーのFFTを用いて、音響をビジュアライズした作品を制作してください。 最終発表の受付は締切ました (12月10日)履修者は全員 (最終発表を希望した人もしなかった人も) 最終作品を提出してください最終

    デザインとプログラミング 2020
  • HTML5 Canvasでフラクタル図形を描いてみた

    はじめに 一年の1/4が終わってしまうと思ってるみなさんこんにちは。ダニーです。 今回はHTML5のCanvasの使い方を調べて Canvasでフラクタル図形を描いてみました。 デモ http://f96q.github.com/canvas_demo/ Canvasについて 詳しい仕様は http://dev.w3.org/html5/canvas-api/canvas-2d-api.htmlに載っているのでそちらを参照して下さい。 Canvasを作る <canvas id="main" width="500" height="500" ></canvas> canvasタグでcanvasを作ります。 コンテキストの取得 var canvas = document.getElementById('main'); if (canvas.getContext) { var ctx = can

    HTML5 Canvasでフラクタル図形を描いてみた
  • 1