タグ

javascriptとweb designに関するkikiki-kikiのブックマーク (2)

  • 奇術の日なので、ScrollMagicとかJavaScriptのスクロール連動ライブラリについて調べてみました - Qiita

    MITライセンス | Wikipedia GPL(GNU GPL v3)ライセンス | Wikipedia ここで言う「スクロール連動」とは、閲覧者のページ上のでのスクロール(量)を検知し、特定の量やビューポート(ブラウザの表示領域)内に特定の要素が検知されたときに、特定のイベントや演出が展開されるコンテンツ。としています。 ScrollReveal ScrollReveal は、他の類似ライブラリに比べてスター数も多く、頻繁にアップデートも行われているようで、2018年12月現在のバージョンは4.0.5。非商用はGNU GPL v3。商用ライセンスも用意されています。 アニメーションなど演出処理もjsに含まれた演出一体型ライブラリで、別途cssを読み込む必要はないので、手軽に使用できるのがメリット。他のライブラリと同様に、スクロール・要素検知イベントが用意されているので、イベント発火時に

    奇術の日なので、ScrollMagicとかJavaScriptのスクロール連動ライブラリについて調べてみました - Qiita
    kikiki-kiki
    kikiki-kiki 2018/12/04
    パララックス系ライブラリまとめ
  • 2015年総まとめ、jQueryのプラグインとスクリプト100選

    毎年恒例のjQueryのプラグインとスクリプトの総まとめを紹介します。「100選」の名称は恒例なので、実際は100以上あります。 今年目立ったのは、ランディングページなどの縦長ページ系、スクロールエフェクト系・CSSSVGのアニメーションでしょうか。あとレスポンシブ周りも単にサイズ変化に対応させるだけでなく、ユーザビリティを向上させるものが充実していました。 背景関連 SVG関連 縦長ページ関連 スクロール連動・パララックス関連 その他スクロール操作・補助関連 レスポンシブ関連 ナビゲーション関連 レイアウト関連 コンテンツ生成関連 コンテンツ紹介・ツアー関連 ソーシャル関連 スライダー・カルーセル関連 画像拡大・配置・キャプション関連 アニメーション関連 エフェクト関連 テキスト関連 タブ・アコーディオン関連 テーブル・リスト・チャート関連 フォーム関連 パネル・ボックス関連 モーダル

    2015年総まとめ、jQueryのプラグインとスクリプト100選
  • 1