タグ

rollupとjavascriptに関するkikiki-kikiのブックマーク (4)

  • rollup が求めてたものだったかもしれない : (*x).b=z->a+y/c

    rollup 使ってみたあるライブラリのコードを見ていて すごく規則的ではあるんだけど無駄が多くて こんなこと手動でするかなぁ?と思うのがありました いかにも機械的って感じですが webpack みたいなバンドルされたものって感じでもなく普通に書いたようなコードです それでも global$1 と global$2 とか人が書かないような部分も多く気になってました その後色々あって rollup がもしかしたらこれかもと思うことがあって 試してみたら正解でした webpack や parcel と違って rollup はライブラリ向いてるとか聞いたことはありましたがその意味はよくわかってませんでした ですが バンドル結果をみればその理由は明らかでした rollup の良いところwebpack や parcel は元のファイルの import/export 処理だけを書き換えてそれぞれを関数

    rollup が求めてたものだったかもしれない : (*x).b=z->a+y/c
  • JS のビルドサイズを極限まで絞るための TIPS 集

    ビルドサイズ限界まで絞りたい人向け。 あらゆる環境で実践するものではないが、知ってたら簡単に避けることができるのもあるので知っておくと便利なTIPS書いていく。 基ポリシー 未使用コードはビルド時に全部落とす。 何が未使用コードで、何が定数かわかるようなインターフェースを人間が心がける。 用語 Dead Code Ellimination(DCE) Rollup や Terser で、未使用コードを削除すること

    JS のビルドサイズを極限まで絞るための TIPS 集
  • 2020 年の瀬の JS ビルド&バンドルツールの検討

    今年から ZOZO テクノロジーズの Web エンジニアになりました。@takewell です。 もう年の瀬になりました。一年は早いですがブラウザの寿命は存外長いです。 来年はきっと Internet Explorer のサポートブラウザから外すことができるかもしれない。来年はわざわざツールを介さずとも ECMAScript 202X が動くブラウザが世界中のみなさんに使われるようになるかもしれない。そう願ってなりませんが、現実はそうではありません。 こうした課題を少しでもマシにするために webpack (シェア 76%)を代表とする ESNext (ECMAScript Next Generation) なコードをレガシーブラウザにビルドしたり、コードを単一ファイルにバンドルしたりするツールが数多く存在します。(以降、ビルド&バンドルなどの事前変換処理をプリプロセスと表記します。) こ

    2020 年の瀬の JS ビルド&バンドルツールの検討
  • webpackとRollup:似て非なるもの | POSTD

    先日、Facebookは 膨大なプルリクエスト をReactにマージして、既存のビルドシステムを Rollup ベースのシステムに移行しました。 その結果 、 何人もの人々 から「なぜwebpackではなくRollupを選んだのか」という質問が寄せられました。 これは、もっともな疑問でしょう。 webpack は、近年JavaScriptコミュニティで最も評価されているツールの1つです。毎月のダウンロード数は何百万件にもおよび、何万個ものウェブサイトやアプリケーションに使用されています。巨大なエコシステムがあり、コントリビュータも多くいます。さらにオープンソースプロジェクトとしては珍しく、 かなりの寄付金 が集まっています。 それに比べるとRollupは小規模です。しかしReact以外にも、VueEmber、Preact、D3、Three.js、Momentなど、数々の有名なライブラリに

    webpackとRollup:似て非なるもの | POSTD
  • 1