タグ

カメラに関するkimutanskのブックマーク (3)

  • 卵に仕掛けたカメラでペンギンを撮影しようとした際に起きたハプニング

    野生ペンギンの撮影は特殊な方法で行われるようで、スパイカメラを卵に内蔵して撮影を行うのも1つの方法。そんな特殊方法で偶然撮影できた「鳥がペンギンの群れから卵を盗む瞬間」の映像をJohn Downer ProdさんがYouTubeにて公開しています。 Amazing! Bird steals egg camera & films penguin colony from the air - YouTube ペンギンの群れの中でポツリと置き去りにされた卵が1つ。 この卵にはなんとカメラが仕掛けられており、これでペンギンの群れの行動を観察しようというわけ。 カメラからのアングルはこんな感じ。ペンギンと思いきやタカの一種が近づいてきて…… 足で卵をコンコン蹴ります。かなり用心深いようです。 蹴ったりしてるうちに、卵が緩い坂を下り始めました。 鳥は走って卵を追いかけ、ペンギンの群れの中に入っていきます

    卵に仕掛けたカメラでペンギンを撮影しようとした際に起きたハプニング
    kimutansk
    kimutansk 2014/03/06
    スパイカメラで撮影されていたわけですか。しかもエンペラーの雛ということは南極のど真ん中でも。へぇ・・・
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    kimutansk
    kimutansk 2013/11/13
    ライフログ記録・・・というのは面白いんですが、日本で使うと通報されそうなのが残念な所です。
  • DSC-QX10 / QX100 実写レビュー

    SONY DSC-QX10 / QX100 / SHOOTING REPORT 既成の概念に囚われず、まったく新しいカタチの製品を生み出すことができるのがソニーというメーカーの強みでしょう。「レンズスタイルカメラ」と称される QX10 / QX100 は、コンパクトカメラのレンズ部分だけを取り出したような形のカメラユニット。鞄に放り込んでおけば、写真を撮りたいときにだけスマートフォンに装着し、上質なコンパクトカメラにアップグレードできるわけです。画質については同社のコンパクトカメラと同等と考えてよく、1インチのセンサーを搭載して高画質が得られるQX100はRX100M2、軽くてコンパクトながら光学10倍ズームを使えるQX10はWX200が相当します。スマートフォンのカメラをアップグレードするデバイス、というだけでも面白いのですが、撮影機器と操作インターフェイスが分離できることで生まれる新し

    DSC-QX10 / QX100 実写レビュー
    kimutansk
    kimutansk 2013/10/29
    Rebuildfmでも触れられていた、スマホを操作端末にして撮影する「レンズスタイルカメラ」ですか。こ、これは・・・
  • 1