タグ

sakuraに関するkimutanskのブックマーク (3)

  • さくらインターネットが構築した、データセンターの要素すべてを対象とした精緻な原価計算システムの仕組みとその背景

    さくらインターネットが構築した、データセンターの要素すべてを対象とした精緻な原価計算システムの仕組みとその背景 さくらインターネットは、Apache SparkとAsakusa Frameworkを用いた原価計算システムを導入しています。 データセンターの土地代から電気代、トラフィック量などサービスに関わる膨大な要素とそのコストを細かく計算し、同社が提供しているサービスやユーザーごとに儲かっているのかどうかまで把握できるという興味深いシステムです。 その原価計算システムの概要が、11月27日にOSSコンソーシアム主催で行われたイベント「2015 Asakusa Framework Day」で行われたさくらインターネットのセッションで紹介されました。内容を紹介しましょう。 さくらインターネットにおける原価計算とそのシステム構築について さくらインターネット 須藤武文氏。 まず弊社の概要からご

    さくらインターネットが構築した、データセンターの要素すべてを対象とした精緻な原価計算システムの仕組みとその背景
    kimutansk
    kimutansk 2015/12/08
    #ApacheSpark データ量は1日300GB、物理サーバ30台、総物理コア数200、総メモリ容量1.6TB。クラスタ規模的には小規模に入りますか。ただこのくらいの規模が日本では多そうです。
  • DMM inside

    アニメ初の快挙!海外アニメ賞を受賞した『スキップとローファー海外ライセンス部長&プロデューサーが語る、奮闘の舞台裏

    DMM inside
    kimutansk
    kimutansk 2013/11/23
    以前さくらの発表で価格あたりの性能は非常に高いという話がありましたが、実際こういう形で数値が出るとよくわかりますね
  • [PDF]「さくらのクラウド」の舞台裏

    「さくらのクラウド」の舞台裏 さくらインターネット研究所 大久保 修一 ohkubo@sakura.ad.jp 2013/10/23 wakamonog4発表資料 自己紹介 • 1980年10月生まれ • 2003/4~ さくらインターネット入社 バックボーンネットワークの運用 • 2009/7~ さくらインターネット研究所に異動 • 2011/3~ クラウドの開発に携わる – 主にネットワーク、ストレージ担当 (ワカモノではありません Agenda • さくらのクラウドとは? • ストレージの話 • 第2ゾーンの話 • DoSアタック対策の話 さくらのクラウドとは? IaaSの基的なリソースを提供 ネットワーク サーバ ストレージ これらの組み合わせで Software-Defined Data Centerを実現! • 共有グローバルセグメント • 専用グローバルセグメント • スタ

    kimutansk
    kimutansk 2013/11/08
    こういう構成になっていたわけですか。InfiniBand→10GBイーサの所はなるほど・・
  • 1