タグ

食べ物とネタに関するkirakkingのブックマーク (19)

  • うどんの流体力学者たち〜見えない丸亀を求めて - SUUMOタウン

    著者: 谷頭和希 丸亀と東京の二拠点生活が始まった 私は、チェーンストアや街、空間について書いたり、話したりしている。肩書はその時々によってライターだったり、作家だったり、批評家だったりする。とにかく、「場所」についてあれやこれややっている人間だ。 そんな私が、去年の11月から香川県・丸亀と東京での二拠点生活をはじめた。さまざまな事情が重なり、それまで続けていた仕事を辞めてフリーランスになったからだ。さまざまな事情、というのの大部分は親類の都合で、その親類がいるのが丸亀なのである。 最初のうちは、なんだか観光気分。丸亀といえば、日一高い石垣を持つ丸亀城や、地元を代表するB級グルメ・骨付鳥が有名で、数日間はそれらをしっかり堪能した。 思いの外、高い丸亀城に興奮したり、 骨付鳥の名店『一鶴』で骨付鳥をたらふくべたり とはいえ、外せないのが、うどんだろう。丸亀を車で走っていると、あちらこちら

    うどんの流体力学者たち〜見えない丸亀を求めて - SUUMOタウン
  • 激辛ドデカミンが辛すぎるので飲み方を考えました

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:お化け坂を自作する (デジタルリマスター) > 個人サイト むかない安藤 Twitter 一日一ドデカミン 近くの薬局で毎日ドデカミンを買っていたのだけれど、ある日その薬局がドデカミンの取り扱いをやめてしまった。あまり売れなかったのだろうか、僕は毎日買っていたのに。 近所でドデカミンが買えなくなり、他で買えるお店がないか探し回っていたとき、セブンイレブンでこれを見つけたのだ。 激辛ドデカミン? 最初はドデカミンの炭酸の強い版なのかなと思った。ドデカミンを半日くらいかけてチビチビ飲んでいくという僕の飲み方だと、確かに後半は炭酸が弱まってしまうのだ。ならば強炭酸はウェルカムである。買った。 で飲んでみて、驚いたのだ。 辛いな… とんでもなく辛

    激辛ドデカミンが辛すぎるので飲み方を考えました
    kirakking
    kirakking 2024/01/31
    「こういう特殊なドリンクはきっとすぐになくなってしまうだろう。そう思い、買えるうちに箱買いしておいた。」 こういう金の使い方ができる人、まじで尊敬できる。
  • 中世の毒殺アイテムを使ってからあげにこっそりレモンをかける

    宝石のを読んでいたら、ポイズンリングというアイテムを見つけた。 蓋がついている指輪で、中に毒などを入れて毒殺に使ったという説があるらしい。 当の毒殺はやりたくないが、ポイズンリングは使ってみたい。毒の代わりにレモンを入れて、誰かのからあげにこっそりかけてみよう! 税込み209円で作れる格安の毒殺アイテム「ポイズンリング」 中世あたりに使われていたポイズンリングというものがある。 簡単にいえば「ケースつきの指輪」で、毒殺のときに使われていた(かもしれない)らしい。 そんな話を聞いたら試さずにはいられない。ポイズンリングを使うため、まずはリングを自作をすることにした。 まずは指輪の土台を買ってきて... こんな風に蓋がぱかっと開くペンダント用ロケットを準備。 この2つをくっつけたら... 完成です。 瞬殺で完成した。あまりにも早すぎて不安になる。 蓋をしめるとまったく違和感がない。 値段は

    中世の毒殺アイテムを使ってからあげにこっそりレモンをかける
    kirakking
    kirakking 2023/01/06
    タイトルの時点でオチているのに、さらにエンタメ性を高めた実践編まであって素晴らしい!
  • ついにコーヒーフレッシュの裏側の数字の意味を突き止めた

    昼はデータサイエンティストをしています。トイレと路上観察と観葉植物が好き。行動力があるとよく言わますが自覚はまったくないです。和菓子が全部苦手なのでお土産がいつもべられないです。 前の記事:ホロホロチョウよ、頼むから彼女との思い出を忘れさせてくれ コーヒーフレッシュの裏には数字がある まず初めに具体例を見てみよう。 例えばマクドナルドコーヒーフレッシュにも数字が記されているのだ。 朝べた後にこの写真を撮りに行こうとひらめいてしまったので、事終了の10分後に朝マックをべたことになる。とぼしい計画性とたくましい欲の持ち主だね。 この数字の謎を解き明かすには、とにもかくにも情報が必要だ。実際に調べなきゃわからないことがあるのだ。 地域のスーパーを駆け回り、ネットショッピングサイトで探し回って、コーヒーフレッシュを買い漁ろう! ということで合計20種類を入手、凄い数。あって5種類か

    ついにコーヒーフレッシュの裏側の数字の意味を突き止めた
    kirakking
    kirakking 2022/04/29
    日常ミステリ(誤用)だ。色んな所に数字があるもんだなあ。
  • 豆苗を球体で育てる

    豆苗を日々べる。べた後は容器に置いて少し水を張れば、また育ってべることができる。便利な材だ。ただ、同じことを繰り返すのは飽きが生まれる。なので豆苗の変わった育て方をしたい。 どういう育て方をするか 豆苗は栄養剤や土もいらず水を定期的にやるだけで育ち、1、2回くらいは収穫できる。その条件さえ満たせば、あとは環境を多少変えても問題なく育つのではないだろうか。今回その環境として思い立ったのが球体だ。豆苗が球状に育ったら楽しいだろうなと思ったからだ。 まずは湿っぽい球体を用意する。 園芸用の吸水スポンジ、これを削ることで湿っぽい球体にします。 削りました。野球ボールくらいのサイズです。これを削るの自体かなりザクザク削れて気持ちよかったのですが、調べてみたら園芸用スポンジは彫刻の材料にもするらしいです。 豆苗をこれに這わせて設置します。 設置しました。 やってることは豆苗を球形に這わせただけ

    豆苗を球体で育てる
    kirakking
    kirakking 2020/11/21
    割と好き。全方位から光を当てたらうにみたいになるのであろうか。
  • セブンイレブンのチョコミントわらびはもっとかわいくなれる

    この夏売り出されたセブンイレブンのふわっとろチョコミントわらびというスイーツが、べ物らしからぬ奇抜なビジュアルをしていてとてもかわいかった。 かわいかったので、手足を付けてもっとかわいくしました。

    セブンイレブンのチョコミントわらびはもっとかわいくなれる
    kirakking
    kirakking 2018/08/15
    そこはかとなく無頭蛙っぽいビジュアルがなんというか。
  • 尻尾にあんこが入っていないたい焼きを求めて

    「尻尾まであんこたっぷり!」はもう死語なのだろうか。全然聞かなくなった。 子供の頃見聞きした、たい焼き屋さんのアピールと言えばこれだった。そしてたいてい尻尾にあんこは入っていなかった。がっかりだった。 もはやたい焼き界は尻尾にあんを入れることを諦めたのか。人々があんこをそれほど求めなくなったのか。 などと思っていたら、びっくり。「尻尾まであんこたっぷり!」は常識になっていたのである。つまり、もはやわざわざ言うまでもない、ということだ。 こうなったら尻尾まであんこが入っていない「がっかりたい焼き」は自分で作るしかない。今回はそういう話です。

    尻尾にあんこが入っていないたい焼きを求めて
    kirakking
    kirakking 2018/05/25
    たい焼きは、あんこの詰まった胴体とカリカリ生地の尻尾が生み出すアンサンブルこそが最高だっていうのに、まったく近年のたいやき屋はみな尻尾まであんこを詰めおって(面倒くさい人)。でも買っちゃう。
  • ぶち猫VS小林銅蟲! 炎の料理対決〜珠玉のメニューで夏バテを吹き飛ばせ!〜 - ソレドコ

    〜アツい戦いの火ぶたが、今、切られるッ……!!〜 こんにちは、それどこ編集部です。そんなわけで今回は料理対決をやっていきましょう。対戦するのは、「それどこ」料理記事でたびたびご登場いただいているこのお二人! 餃子会や低温調理の記事でおなじみ! 作る料理も過程も材も写真もすべてが美しい!! 美しさの圧倒的暴力に私たちはひれ伏すしかない!!! \赤コーナー! ぶぅうううううううちねこおおおおおおおおおお〜〜〜〜ッッッ!!!!/ はい。 \青コーナー! こおおおおばやしいいいどうむうううううううう〜〜〜〜ッッッ!!!!/ 完成形の見た目や過程の違いはあれど、使う材や豪快さなど、どこか共通点があるぶちさんと小林銅蟲さんの料理記事は、どちらも大好きなそれどこ編集部が興味位でお二人を戦わせてみました、という企画です。 今回の料理対決のルール 料理対決に先立ち、お二人には以下のルールをお伝え

    ぶち猫VS小林銅蟲! 炎の料理対決〜珠玉のメニューで夏バテを吹き飛ばせ!〜 - ソレドコ
  • 火事から救出の子豚たち ソーセージとなって助けた消防士たちに - BBCニュース

    英南西部ウィルトシャーの農場で火事から助け出された子豚と大人の豚が半年後、助けた消防士たちにソーセージとして贈られていたことが分かった。 ウィルトシャーのミルトン・リルボーンで今年2月、レイチェル・リバースさんの農場の納屋で火事が発生し、わら60トンが燃えた。納屋にいた雌豚2匹と子豚18匹は、地元ピュージーの消防士たちに救出された。

    火事から救出の子豚たち ソーセージとなって助けた消防士たちに - BBCニュース
    kirakking
    kirakking 2017/08/23
    豚からみたらブラックジョーク。
  • 宇宙チャーハンの作り方

    チャーハンが好きだ。 特になんてことない街のなんてことない中華料理屋で出されるなんてことないチャーハンをべると心が妙に落ち着く。 ところで中華料理屋のチャーハンの姿を頭に思い浮かべてほしい。それらは決まってきれいな半球の形をしてやいないだろうか。これ、皿の代わりに鏡を使えば完全な球になって宙に浮くのでは…? よし、球体のチャーハンを宙に浮かせよう。

    宇宙チャーハンの作り方
    kirakking
    kirakking 2017/07/31
    おばか。/超個人的なことだけど、食タグと食べ物タグは使い分けている。これは食べ物タグがふさわしい。
  • コンビニのシュークリームのクリーム吸い比べ

    疲れたときや一息つきたいときにシュークリームをべる。べながら思うことは「シュークリームのメインってクリームだよな」である。クリームをそのままべられたらとても素敵なハーモニーが口の中にやってくるのではないか。

    コンビニのシュークリームのクリーム吸い比べ
    kirakking
    kirakking 2017/06/23
    江ノ島さんの記事って、他ライター陣出演率たかいのが特色か。
  • 豆腐に絵を描いて震えさせたい

    去年の一時期、家で湯豆腐ブームが起こった。40数年生きてきて湯豆腐のうまさにいきなり目覚めたわけだが、それはさておき。 お湯の中でかすかに震えながら煮られていく豆腐を見ながら、いつかやりたいと思っていたことがある。震えそうなものを豆腐に描いて湯豆腐をし、それがまんまと震える、そんなところを見てみたいのだ。

    豆腐に絵を描いて震えさせたい
    kirakking
    kirakking 2017/05/06
    "ハタから見れば私は「チワワの絵を豆腐に描いて煮て震えさせて喜んでいる人」だ。"
  • マムシグサとその仲間は救荒植物の皮を被った破壊神だった

    救荒植物とは飢饉や戦争などで料が不足した時にしのぎの糧として利用される植物。 多すぎるし定義がいまいちわからないのでwikipediaからコピペすると ・ 全草 – ノビル、タネツケバナ、イスランドゴケ、キクノリ、スギノリ ・ 茎 – イタドリ、ウワバミソウ、チョウセンゴミシ、ソテツ(デンプン) ・  葉 – ナズナ、ヒユ、ヤブカンゾウ、ヤマアザミ、アカザ ・  若草 – オオバコ、クサギ、タラノキ、アキギリ、マツムシソウ、ウコギ、リョウブ ・  根 – オケラ、アシタバ、クズ(デンプン)、ヒガンバナ ・  茎、葉 – タビラコ、ダイコンソウ、スカンポ、シオデ、ツルナ、スベリヒユ ・  地下茎、塊根その他地下部 – キクイモ、テンナンショウ、オニドコロ、チョロギ、アマナ、コヒルガオ、ミツバツチグリ、アカウレ ・  果実 – クサボケ、カリン、ツクバネ、イヌビワ、ジュズダマ、カラスウリ、

    マムシグサとその仲間は救荒植物の皮を被った破壊神だった
  • カップヌードルの「謎肉」で謎の肉料理を作る

    カップヌードルに入っているなんだかわからないけど美味い肉、「謎肉」。 今、この謎肉が10倍入った「謎肉祭」が話題になっているようだ。10倍も入っているのならば、もはやそれは別途材として使えるのではないか。 というわけで謎肉を使って料理をしてみることにしました。

    カップヌードルの「謎肉」で謎の肉料理を作る
    kirakking
    kirakking 2016/09/12
    すごい > この後も橋本は「鼻がマヒしているからわからない」「出汁ってなに?」「落としぶたは燃えないの?」等々、名言を連発していたが料理教室の先生に聞いてほしい。
  • あの立石バーガーがピザ屋と見せかけてモチ屋になっていた

    デイリーポータルZでも何度か記事で取り上げさせてもらっている、手動の自動販売機がいっぱいあるハンバーガー屋「立石バーガー」。東京都内でも有数の変な店なんですが、どうもこの立石バーガーが最近リニューアル(?)したようで……。 あのへんてこさが失われていたら悲しいなぁ~と思いつつ行ってみたんですが、やっぱりへんてこでした。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:主 on 主!焼そば丼が炭水化物すぎた > 個人サイト Web人生

    あの立石バーガーがピザ屋と見せかけてモチ屋になっていた
  • 外国人「この上なく英国的なニュースが報道された」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

    Comment by hatefax これは今まで見てきた中で最もイギリスっぽい。 「洪水の影響でビスケットが全国的に不足したためビスケットを満載した二機の貨物航空機がサウスヨークシャー州へ」 imgur.com/9VZtfN8 reddit.com/r/funny/comments/4a8r4m/this_is_the_most_british_headline_i_have_ever_seen/@※3日間で270万回以上閲覧されていました。 Comment by thatgoodknight 2600 ポイント 良い紅茶が無ければ問題は何も解決することなく、ビスケットが無い良い紅茶というのは有り得ない。 これは深刻な事態に陥っていたかもしれない問題を解決する妙手。 Comment by Smartnership 739 ポイント ↑ついに俺達の長い国家的悪夢が終わったのか。 Comme

    外国人「この上なく英国的なニュースが報道された」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
  • 寿司を桶でたのむがイカばかりである

    東京生まれ、神奈川、埼玉育ち、東京在住。Web制作をしたり小さなバーで主に生ビールを出したりしていたが、流れ流れてデイリーポータルZの編集部員に。趣味はEDMとFX。(動画インタビュー) 前の記事:まわしものではありません ~米の水切り、蒸しパン、寿司むすび、豚みそ他! > 個人サイト まばたきをする体 Twitter @eatmorecakes 寿司を出前した。50貫の盛り込み寿司である。 しかし盛り込んであるのはイカのみだ。 大人のたわむれだ。見てみたかったのだ。真っ白な寿司桶というものを。 イカばかり50貫が盛り込まれた寿司桶。なんとなくの想像はつく。さぞ白かろう。白かろうなあ。 そうしてぽやぽやと寿司を待ち、昼をすぎ寿司桶はやってきた。目の前にする。うん、白い。想像通りである。 しかし想像の通りでも現実として目の前にしたときの迫力、想像を超えてくるものがやはりあるのだ。 こだわりの

    寿司を桶でたのむがイカばかりである
    kirakking
    kirakking 2016/02/29
    コメントが思いつかない。
  • レンジでチンするとうまいもの

    冷たいべ物が好きではない。とくに冬になって常温のべ物が冷たくなった。 そんな折バウムクーヘンをレンジで温めることを知った。劇的にうまくなった。SNSではチーズをチンしろと見た。ちがうお菓子みたいになった。 レンジすごい。他にも知られざるレンジでうまいものがあるのではないか。片っ端からためしてみた。

    レンジでチンするとうまいもの
    kirakking
    kirakking 2016/01/13
    いい事いてる > 「古賀:でも考えてみたら生活の向こう側みたいなことって今Twitterとかでネットで起こってんだね。みんな半径50cmくらいのところでおもしろがってるから生活の向こう側にすぐ行くんだね、感じ入るなあ」
  • キーボードで食事写真を台無しにしたい

    SNS全盛の昨今、ご飯の写真を撮ってアップするとたくさん「いいね!」って言ってもらえるだろう。美味しそうなべ物やお酒の写真を撮ってアップすると人気者になれるはずだ。 例えば「ランチ」で画像検索すると美味しそうなランチの写真が沢山出てくる。参考リンクはコチラ 果たしてそれでいいのか。美味しそうな写真群に一石を投じます。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:21世紀、山小屋は静かにハイテクだった > 個人サイト

    kirakking
    kirakking 2013/07/24
    新たな写真芸法が生まれた瞬間かもしらん。
  • 1