タグ

写真に関するkirokusankakuのブックマーク (201)

  • 外観写真を美しく見せるコツ|鶴見哲也/一級建築士×写真家

    このマガジンは建築士である私が、どのような考えで建築写真を撮っているかご紹介するものとなっています。 クライアントである建築士が欲しい建築写真のポイントのヒントになればと考えています。 今回は外観写真の話。 1.外観写真を撮る下準備建築写真の依頼を受けた時に、クライアントである建築士に必ず図面を送ってもらいます。 日頃建築士として図面を描く側の仕事をしているため、図面を読んで空間を事前に把握できるのが私の売りの一つでもありますが、誰でも外観写真を上手く撮れるようになるために図面で確認すべき項目をお伝えします。 まず美しい外観写真は、順光よりの測光で建物の立体感が出る影が落ちていて、背景の空が青い状態が好まれます。 その状態を予測するために図面で確認すべき情報は、住所と方位です。 当たり前のことですが、この当たり前のことから調査、分析してベストなタイミングで撮影してこそ美しい外観写真が撮影で

    外観写真を美しく見せるコツ|鶴見哲也/一級建築士×写真家
  • 家ごと真空パックに挑む奇想天外な写真家! PHOTOGRAPHERHALの続・インタビュー

    クラブやバーなどで、抱き合いキスするカップルを撮影した作品、カップルを自宅のバスタブに押し込めたシリーズ、そして、カップルを布団圧縮袋におさめ掃除機で空気を吸い取り極限まで密着させたプロジェクトなどを手がけてきたフォトグラファーハルの新作は、家族を家ごとビニールで包み込んだ作品。 そこでは、人間の個性は真空パックに包まれ、まるで、スーパーに並ぶ肉のように、際立った個体差を失い、均質化されて浮かび上がってくる。それは、SNS時代を象徴する行き過ぎた自己顕示欲への嘲笑、あるいは警鐘とも捉えられるかもしれない。 フォトグラファーハルの秘密を探るべく、被写体として名乗りを上げてくれたご夫婦との打ち合わせに同行させてもらった。 被写体候補のご夫婦宅を訪ねると、ハルは、開口一番撮影に関して話し始めた。 「今撮影しているシリーズは、もともとカップルを真空パックして白バックで撮るシリーズをやっていたのです

    家ごと真空パックに挑む奇想天外な写真家! PHOTOGRAPHERHALの続・インタビュー
  • 浅草で45年間撮り続ける写真家、鬼海弘雄が見つめてきた「人間」 - Yahoo!ニュース

    東京・浅草寺で、無名の人々の肖像を撮り続けた写真家がいる。鬼海弘雄、74歳。強烈な個性を纏った人物を見つけると、境内の朱色の壁を背景にしたモノクロ写真に収めてきた。職人、失業者、老人、学生、主婦、職業不明者……1973年から続いた撮影はあらゆる人に及んだ。シリーズは「浅草ポートレート」として知られ、世界的にも評価されている。鬼海はこの春、集大成となる写真集を出版、約半世紀の撮影に区切りをつけた。鬼海が見つめてきた人間とは。(文・写真:田川基成/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    浅草で45年間撮り続ける写真家、鬼海弘雄が見つめてきた「人間」 - Yahoo!ニュース
  • 【注意】中国製の KODAKロゴ入りレンズ付フィルム違法再生品が出回っているもよう「知らずに現像するとアウト」

    コダック プロフェッショナル ジャパン @kodakpro_jp 【ご注意】 最近残念ながら、中国製のKODAKロゴ入りレンズ付きフィルムの偽造品が流通していることが確認されております。 消費者の皆様におかれましては、当社製品のご購入の際に誤って偽造品を購入されることのないよう、十分にご注意くださいますようお願い申し上げます。 kodakalaris.co.jp/about/press_re… 2019-03-27 09:47:38 コダック プロフェッショナル ジャパン @kodakpro_jp KODAKロゴ入りレンズ付きフィルムの偽造品の外観イメージを入手しました。中国のオンラインショッピングサイト「淘宝網」で販売されているようです。ケース体下部に「VISION3」のラベルが貼られており、中国語の記載があることと、ケース体のラベルに一回剥がしたような跡があるのが特徴です。 pic

    【注意】中国製の KODAKロゴ入りレンズ付フィルム違法再生品が出回っているもよう「知らずに現像するとアウト」
  • 「アネッサ」がスポーツ3選手とアンバサダー契約を締結 | ニュースリリース 詳細 | 資生堂グループ企業情報サイト

    18年連続売上シェア NO.1(※1)のサンケアブランド「アネッサ」は、スポーツクライミングの伊藤ふたば選手、パラ陸上競技の重沙絵選手、カヌースラロームの羽根田卓也選手とアンバサダー契約を締結しました。 2019年2月28日(木)の「東京マラソンEXPO2019」を皮切りに、3選手を起用した広告コミュニケーションを開始いたします。 今後、国内では複数の国際的なスポーツ競技大会が予定されており、生活者がスポーツに取り組む機運が高まっています。アネッサは世界共通言語であり、人々に感動と共感を与えるスポーツをサポートすることで、世界中の人々のアクティブで美しい生き方をこれまで応援してきました。 今回契約を締結した3選手はいずれも国際大会で輝かしい成績を残し、世界に挑み飛躍し続けています。今後は、日差しの強い屋外での練習や試合など厳しい紫外線環境下で闘う選手達の肌を「様々な紫外線ダメージ」から守

    「アネッサ」がスポーツ3選手とアンバサダー契約を締結 | ニュースリリース 詳細 | 資生堂グループ企業情報サイト
  • わたしたちは、なぜ観光地で似たような写真を撮ってしまうのか? その心理を解き明かしてみた

  • フィルムカメラ「リコーGR1v」で撮影、格安現像所「超プリ」で現像+CD書き込み。フィルムカメラは今だからこそ、手軽に愉しめる気がします。 - ソトブログ

  • OLYMPUS μ

  • This Image Shows How Camera Lenses Beautify or Uglify Your Pretty Face

    Ever wonder why you may look prettier in some photos and uglier in others, even with the same smile and the same lighting? It's all about the camera lens. These portraits—taken by Stephen Eastwood—show how this works.

    This Image Shows How Camera Lenses Beautify or Uglify Your Pretty Face
  • 2017胶片摄影赛 | 评审结果公布 - 画英雄

  • The Blog | Welcome to Adobe Blog

    The Blog | Welcome to Adobe Blog アドビのブログでは、Creative Cloud、Document Cloud、Experience Cloudの最新情報や役に立つ情報を紹介しています。

    The Blog | Welcome to Adobe Blog
  • 現像用プロファイルを10個プレゼント! | ミヤビプロダクション

    2018年4月4日(アメリカ現地時間4月3日)Lightroom Classic CCやCamera Rawのアップデートがリリースされました。アップデートの主な内容に関しては以下の記事で解説していますのでご一読ください。 上記の記事で解説しているのは以下3点です。 「かすみの除去」が「基補正パネル」内に移動した 現像プリセットのプレビューが(ナビゲーターパネルのみならず)、画像表示領域の大きな画像でも確認できるようになった 「基補正パネル」内に新規に「プロファイルブラウザー」が装備された(最も大きな変化点)(adsbygoogle = wi... このアップデートでは、現像用の「プロファイル」というものが大幅に強化され、基補正パネルでの操作は、まず、好みのプロファイルを選択してから、「色温度」や「階調」などのつまみを、必要に応じて移動する、という手順に変わりました。 今回は、この現

  • 【衝撃画像】TOKIOの記者会見に「写ルンです」で挑んだらこうなった!

    急きょ行われた人気アイドル「TOKIO」の記者会見。メンバーの1人山口達也さんの起こした問題について、 城島茂さん・国分太一さん・松岡昌宏さん・長瀬智也さんの4人は、自らの口で謝罪すべきと判断し、2018年5月2日に会見を開くに至った。 その会見の取材に臨んだ私(佐藤)は、あろうことかカメラを忘れるという失態をやらかし、「写ルンです」で撮影する事態に。実際に撮影し現像してみたところ、驚きの画をフィルムに収めることとなった。記者会見の様子を写ルンですで撮影すると、こうなるのか! ・写ルンですで撮影しているのは…… 会見が行われたのは都内のホテル。その広い宴会場で、同日14時から行われた。集まった報道陣はざっと数えても100人は下らない。テレビ局大手5社はもちろん、ラジオ・新聞・雑誌・ウェブメディアなどなど。途方もない数のメディアが4人の発言に注目した。 その会場で、写ルンですを使用しているの

    【衝撃画像】TOKIOの記者会見に「写ルンです」で挑んだらこうなった!
  • ネガフィルムを接写してRAW現像 - 地方都市の夕景

    佐内正史のインスタの影響で、フィルムの外枠の部分まで写ってる写真って良いなぁと思い、ネットであれこれ調べていくうちに「ネガフィルムをデジタルカメラで撮影し、RAW現像で色を反転させる」という方法を知り、ちょっとやってみました。 当はマクロレンズが必要なのだけれど、生憎持っていないので(シグマの70mmマクロ欲しい…)、そこそこ寄れるレンズで接写し、豪快にトリミングしています。ので画像が粗め。 PRO400H。回数をこなすうちにコツを掴んだのか、ちょっとRAW現像技術が向上している。このフィルム自体の色が良いのかも。クローズアップフィルターを使って接写したので、糸巻き型の歪みが出てしまってる。埃もついてる…。遊びでやる分には良いけれど、フィルム丸ごと一とかはきついので、データ化はお店でやってもらった方が早いっす。 400としか書いてないやつは写ルンですで撮ったもの。富士のフィルムは外枠

    ネガフィルムを接写してRAW現像 - 地方都市の夕景
  • 【検証】12年前に有効期限切れした「写ルンです」で写真を撮ったらこうなった

    デジカメやスマホの普及により、最近ではすっかり見かけなくなってしまったインスタントカメラ。デジカメと比べると、精度や使い勝手では劣るかもしれないが「味わいのある写真が撮れる」と根強い人気があるようだ。 そんなインスタントカメラのパイオニアといえば、富士フィルムの『写ルンです』である。2016年には発売30周年を迎え、今なおコンビニなどで取り扱われる「キング・オブ・インスタントカメラ」と言っても過言ではないだろう。 ・2004年に有効期限切れの写ルンです みなさんが最後にインスタントカメラを利用したのはいつだろうか? おそらく多くの人が「しばらく使ってないな~」と言うに違いない。中には捨てるに捨てられず、ダンボールの奥底にインスタントカメラを放っている方もいるハズだ。 写ルンですに限らず、インスタントカメラには有効期限が設定されている。ただ、果たして有効期限切れしたインスタントカメラは捨てる

    【検証】12年前に有効期限切れした「写ルンです」で写真を撮ったらこうなった
  • 「イマジニング・ザ・マジック」 本城直季さんの“魔法の瞬間”。 おもちゃみたいにパークを切り撮っちゃいました! | 【公式】東京ディズニーリゾート・ブログ

    「イマジニング・ザ・マジック」 城直季さんの“魔法の瞬間”。 おもちゃみたいにパークを切り撮っちゃいました! 毎月さまざまなフォトグラファーの“魔法の瞬間”をご紹介する東京ディズニーリゾート・フォトグラフィープロジェクト「イマジニング・ザ・マジック」。今回ご紹介するのは、大型カメラを使用して人物や建物をミニチュアのように撮影する独特の表現スタイルを確立した城直季さんの作品です!城さんの魔法のカメラで撮影すると、何気ない風景すべてがミニチュアの世界に変わってしまう!?そんな魔法の瞬間をどうぞご覧ください♪ ****** ****** ****** ※これらの作品は2014年6月に撮影したものです。 「レジェンド・オブ・ミシカ」は9月7日で終了しました。 いかがですか?東京ディズニーリゾートには肉眼では気付かない魔法の瞬間がいっぱい!みなさんもぜひ、こんなステキな瞬間を切り撮ってみてくだ

    「イマジニング・ザ・マジック」 本城直季さんの“魔法の瞬間”。 おもちゃみたいにパークを切り撮っちゃいました! | 【公式】東京ディズニーリゾート・ブログ
  • Nikon フィルムデジタイズアダプター ES-2 (ポジフィルム編)

    「フィルムデジタイズアダプター ES-2」は、35mmフィルムをお手持ちのデジタル一眼カメラと標準マクロレンズの組み合わせで撮影し、手軽にデジタルデータ化(デジタイズ)出来てしまうという、まさに銀塩写真ファンが感涙にむせぶアイテムです。趣旨としては、スキャナーでやっていたことをデジタル一眼カメラでやってしまおう!というもの。 フィルムのデジタイズには私も手前味噌ながら取り組んできました。同じ趣旨の「スライドコピーアダプター ES-1」(フィルター径:52mm)というアイテムも愛用してまいりましたが、こちらはマウント仕上げのスライドにしか対応していません。一方、今回登場した「ES-2」は、マウント仕上げはもちろん、スリーブ仕上げのフィルムもサポート。これは嬉しい!しかもD850で撮影すれば、ネガフィルムもカメラ内で「ポジ反転」できるというではありませんか。ネガフィルムをちょっとでもデジタル化

    Nikon フィルムデジタイズアダプター ES-2 (ポジフィルム編)
  • 『OLYMPUS AUTO-EYE 』

    華麗なるヲタ族 ~哀と自虐に満ちた独り言の日々~ヲタクで変人、社会のはみ出し者を自称する広島のアウトロー【クズノキワミオヤヂ】が戯言・寝言・妄言・世迷言・虚言・失言・暴言などをグダグダ垂れ流す独り言ブログです。 こんばんわ、南部廣洲です。 先週の日曜日にネトオクで落札したカメラが一昨日のお昼に届き、紹介するにあたり落札したカメラについてネットでいろいろ調べてきましたので、お披露目も兼ねて素人なりに紹介していきます。 【オリンパス オートアイ】です。 ちなみに落札金額は純正の革ケース付き(スリングは欠品)で2,500円也(※送料、振込手数料は別)。 落札に到ったキッカケですが、ネトオクでお目当てのカメラ(スプリングカメラ)は出品されてないか、ボーっと眺めていた時に何気なく覗いたコンパクトカメラ(オリンパス)のカテゴリーでコレを見つけのがそもそもの出会い。 画像や商品説明を見た限りでは値段に対

    『OLYMPUS AUTO-EYE 』
  • アラーキーの「ミューズ」と呼ばれた私のこれから。KaoRiさんが語る、告白後の心境

    「電話をしたが、わかりあえなかった」「私は知名度もないので、きっと誰にも信じてもらえないだろうと思っていたので、これほど話題になるとは予想していませんでした。でも、共感したというメールをたくさんいただき、とても励みになりました」 「ただ、荒木さんが一方的にバッシングされることは望んでいません。さまざまな反響がある中で、荒木さんがコメントしない限り、その方向に流れてしまいそうなので、連絡を取ってみたんです」 4月10日、荒木さんに電話をした。KaoRiさんによると、荒木さんはブログを読んではいたが謝罪などはなく、話し合いに至らず電話を切られたという。 「やはり、わかり合えないということがわかりました。それはそれでいいから、私は新しい未来をつくっていきたい。新しい人生を守りたい。これからもずっと『アラーキーのミューズであり、パートナー』と都合よく書かれたり、放送されたりすることがあってほしくな

    アラーキーの「ミューズ」と呼ばれた私のこれから。KaoRiさんが語る、告白後の心境
  • Lightroomでベルビア風の仕上げ - 豪鬼メモ

    富士フイルムのカメラが備えるベルビアというフィルムシミュレーションの絵作りをLightroomで再現してみた。RAW撮りすれば他社製カメラでもOK。 以前の記事でクラシッククロームの再現を試みて、なかなか上手くできたと自己満足している。彩度が低くて渋い絵が出て来て楽しい。そのクラシッククロームと好対照を成すのが、ベルビアというフィルムシミュレーションである。公式サイトの説明によると、実在するベルビアというリバーサルフィルムの再現だそうで、「記憶色」を表現することを目指したものだそうな。実際の被写体の色への忠実性を捨てているという点ではクラシッククロームと同じだが、彩度を高くして鮮やかな色を表現するので、風景写真に向いているそうな。 例によって実際のパラメータは公開されていないのだが、Lightroomに付属しているカメラプロファイルによる現像例からリバースエンジニアリングを試みた。公式の説

    Lightroomでベルビア風の仕上げ - 豪鬼メモ