タグ

はてな匿名ダイアリーと仕事とデザインに関するkisiritooruのブックマーク (3)

  • 一人でWEBの会社やってきて丸12年が終わった現状

    東京でWEB制作をひとりでやってる。 興味ある人いるかわからんけど、現状こんな感じ。 自分の中で整理も兼ねて。 やってる仕事自分はWEBプログラマなんだけど、直接お客さんのところに行って要件聞いてきて必要なシステムがあれば自分で組む。 いわゆる「ホームページ」の作成もやってる。 デザインはできないから、デザイナーに基礎デザインと基的なHTMLコーディングはお願いして細かいところは自分で埋め合わす感じ。 ディレクションからサーバの選定からセットアップ、ドメインの取得とDNS設定なんかは丸っと含めてやってる。 年間の売り上げは1200万程度会社始めた頃は結構浮き沈みあったけど、ここ5年間はこれくらい。±100万程度はあるけど全く変わらない。不思議。 別にこの金額を目指してるわけでも、この金額に行ったら仕事セーブするとかそういうのは全く無し。 何故かこの金額に落ち着く。毎月100万円も請求書を

    一人でWEBの会社やってきて丸12年が終わった現状
  • 1,000円の仕事が来た

    フリーランスでデザイナーをしているのだが、 この前1,000円の仕事が来た。びっくりした。 千円?一桁間違いでは??と何度もメールを確認したが1,000円だった。 内容はゼロからデザインするものではなく、 既存のデータをいろいろ修正するという簡単なものだったので 何となく1,000円というのもわかる。 それにしても。 そんなの社内でやればいいのではと思ったが、 おそらくちゃんとしたデザイナーがいないのだろう。 あまりの破格で呆然としていたら1時間経ってしまった。 1,000円以上の何かを失った気になった。 どうやって断ろうか考えていたけど、もう引き受けた方が 早いなと思い、結局引き受けた。 すると、今度は3,000円とか5,000円とかの仕事が来るようになった。 これも既存のデータを修正したりプラスアルファするようなものだった。 しかし、この作品の世界観を掴んだり修正が入ったり、 思ったよ

    1,000円の仕事が来た
  • Adobeのソフトでパンフレットを作ったら怒られた話

    自分は美大生でもないし、デザイン会社に勤めているわけでもないのだが、なんかまぁ色々あって地方にある小さな会社の社長の依頼でその企業の製品を紹介するパンフレットを作ることになった。 社長さんとか他の社員の人とかと何回か打ち合わせをして、内容やおおまかなデザインなんかを決めた上で作り始めた。 製作に使ったソフトウェアはIllustratorとかInDesignとか。結構前に文化祭の冊子とか作るために自腹で買ったライセンスで、有効活用できるし、業界標準だしというなんら他意はない選択だった。 数週間後パンフレットが完成したので会社には以下のものを納入した。 確認用のPDFファイル(見開きページを連結したもの)印刷業者用のPDFファイル(印刷会社へは別途会社から依頼するらしいので)デザインに使った.ai(Illustrator)と.indd(InDesign)ファイル その他写真とか色々その時は社長

    Adobeのソフトでパンフレットを作ったら怒られた話
    kisiritooru
    kisiritooru 2013/12/28
    全く・・・。その文句を言う社長と会社のレベルが知れる。取引止めればいい。
  • 1