タグ

ブログとはてなと人生に関するkisiritooruのブックマーク (5)

  • 亡くなられたと思われる人気はてなブロガー - フロイドの狂気日記

    はてブロの読者数が1000人以上いる人たちはどんな記事を書いているのだろうと思い、一個ずつチラ見したところ、更新が途絶えている人が結構いたので、どうしているんだろうなあなどと思い、調べていった次第。読者数1000人越えは182ブログ。中にははてな開発者などの運営系もあるけれども。 意外というか、みんなはてブロIDと同じようなIDでtwitter登録してて、ほとんどすべての人がでてきた。はてブロ卒業してビジネスに移動した人、ブログ止めたけどtwitterで元気にしている人、当にピタッと消えた人と様々。twitterとはてブロが止まったのと、ブログのスタイルから急に消えるタイプではないブロガーをまとめてみた。なんかそれぞれの人生があるんだよなあ、としんみりしちゃう。特にブログをビジネスの導線にしようとしている人や、ライフワーク系の記事をゴリゴリ書いていた人が、ピタッと止まった時は何とも言えな

    亡くなられたと思われる人気はてなブロガー - フロイドの狂気日記
    kisiritooru
    kisiritooru 2019/02/13
    Password Bossってソフトで妻と子供からアクセス要請があり30日、返事が無かったら全権限を開示できるようにしている。この恥ずかしいhatena idもバレちゃうんだ。まあ、死んだら別にいいけどね。
  • 「自己決定」の光と闇 4ヶ月で大学を中退し起業をめざす 石田祐希さんインタビュー - メンヘラ.jp

    4ヶ月で大学を中退し起業します。レールに沿ったつまらない人生はもう嫌だ。 という記事が話題になっています。 「大学を中退し起業!」「ブログカレッジ出身者!」「顔・名出しブログ!」「社畜批判!」 ということで、早くもインターネットでは話題騒然。 かのPCデポ騒動を彷彿とさせるお祭りカーニバル状態となっています。 関連記事が次々と出る中、メンヘラ.jpではブログの著者 石田祐希さんにインタビューを決行。 今回のバズへの想い、大学を中退し起業を決意した現在の心境、今後の展望などについて語っていただきました。 以下 左:わかり手=メンヘラ.jp編集長、わかり手 右:石田さん=起業家?でブログ「いしだの話」主催、石田祐希さん めちゃくちゃバズって、どうでした? わかり手 ブログなどでバズるのは始めてですか? 石田さん ここまでの規模は初ですね。 わかり手 おぉ~。では初の超バズ。おめでとうございま

    「自己決定」の光と闇 4ヶ月で大学を中退し起業をめざす 石田祐希さんインタビュー - メンヘラ.jp
    kisiritooru
    kisiritooru 2016/09/20
    たとえ無知だとしても、やってみなくちゃ判らないこともある!99.999%失敗だと言われても試さなければ何も始まらない!!という応援をしようと思ったけど週間ジャンプ脳っぽいかな。
  • 婚活女子に捧ぐ。彼と結婚して大丈夫かどうか、簡単に見抜く方法。 : ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kisiritooru
    kisiritooru 2009/07/23
    学校ないし 家庭もないし ヒマじゃないし カーテンもないし 花を入れる花ビンもないし 嫌じゃないし カッコつかないし
  • 祖母ログ

    photo by:藤谷清美 (Grazia掲載) 祖母ログ読者の皆様へ いつも祖母ログを応援していただきありがとうございます。 実は大変急なお話で申し訳ないのですが、 日で、ブログを閉じさせていただく事になりました。 理由は、孫娘の多忙さに加え、今年からハハが復職したために 撮影やブログの更新が困難になってきたためです。 心残りはありますが、女3世代ブログとしてはここで幕を引き たいと思います。諸事情をご理解いただければ幸いです。 (なおブログは当分このままにしておきますので、 レシピ等ご活用いただければと思います。) 3年10ヶ月の間、楽しく充実した日々を過ごせたことに 家族一同、心より感謝の気持ちでいっぱいです。 当にありがとうございました。 永島ヒデ、直子、牧子 ○祖母より 「みなさんのおかげで、私も生きがいを与えていただきました。 当にありがとうございました。」 ○ハハより

    祖母ログ
    kisiritooru
    kisiritooru 2008/03/13
    ブログURLを見て、「おばあちゃん、やるぅ~♪」と思ったけど、家族が書いてるのね♪
  • 1