タグ

人生と生活と男女・恋愛に関するkisiritooruのブックマーク (9)

  • 男性の多くが結婚生活に幸せを感じられないでいる - 誰かが言わねば

    人は誰もみな、誰かに必要とされていたい、誰かに大切にされていたい、誰かに尊重されていたいものです。 時々、仙人みたいに山にこもって誰とも接さずに生きようとする人がいますが、それはその人が「私は誰にも必要とされなくてもいいんだ」と思いながら生きるためには人里から離れなくてはいけないことを意味します。つまり社会の中でたくさんの人と接しながら「私は誰にも必要とされていないんだ」と思って平気な人はまずいないということです。人が誰かに必要とされていたい、誰かに大切にされていたい、誰かに尊重されていたいと思う気持ちはそれだけ強いものなのです。 恋愛結婚には、この気持ちをお互いに満たしあうという一面があります。つまり一人の男性がある一人の女性を特別大切に扱い、その女性はあなたから特別に思われていることは私にとって嬉しいことなのだという意思を何らかの形で表します。そうやって互いに相手の、誰かに必要とされ

    男性の多くが結婚生活に幸せを感じられないでいる - 誰かが言わねば
  • 妻の低レベルな話題、どうしたら止められる?

    【パンプキンからのコメント】 嫌なことは嫌というのが誠意 世の中にはさまざまな夫婦の形があります。そして幸せを感じる夫婦の形もそれぞれです。私は最近、夫の朝のトーストのバターまでぬってあげている友の話を聞いて驚き、他所で5人の人に聞いてみましたところ、そのうち3人もの人がやはりぬってあげているとのことでした。 バターの量だってその日の体調で変わるし、ある日はジャムを好むかもしれないのにと私がそのやりすぎに異議を挟むと、それも全部である自分が心得ているとのことで、更にびっくりしました。私もたいがい世話を焼くタイプですがここまでは到底、思い浮かばなかったのです。 原田夫人は、自身が興味のあるワイドショーネタを、貴方の完璧な演技で、貴方もその続きを聞くのを楽しみにしていると思い込み、更に気合いをいれてみているのかもしれませんよ。 私が今よりもっと未熟な新婚時代の思い出ですが、私が夫に何気なく

    妻の低レベルな話題、どうしたら止められる?
    kisiritooru
    kisiritooru 2014/10/14
    タイトルで腹立つが最後まで読んでみるといい感じに終わってる。
  • 創価学会の彼女と別れたホントの理由

    世間では昔からよくある話。 付き合った彼女か彼氏かが創価学会の人で、強烈に勧誘を受けて拒否反応が起こって別れてしまうって話。 好きだったするもんだから結構苦しく辛い別れだったりする。 十年以上前の話だけど、そういう経験をした。 付き合った人の中で一番いい子だった。 だからものすごく好きになった分だけ別れるのもものすごく辛かった。 聖教新聞を有無を言わさず購読させられたり、集会に連れて行かれて猛烈に勧誘受けたけど、当時の時代背景もあって、めちゃくちゃ拒否反応が起きた。 しかし、一向にいい返事をしない俺と、妄信的になっているとしか見えない彼女。 関係が悪化し、壊れるのは結構早かったと思う。 それから十年以上たち、再会した。 お互い結婚を経て子供もいる。 二人とも別れてから割とすぐに結婚してた。 ただ、彼女は離婚してしまってた。 その旦那さんは俺とは違い、何ら拒否反応を起こさず、あっさり創価学会

    創価学会の彼女と別れたホントの理由
  • 夫が家を出て行きました | 恋愛・結婚 | 発言小町

    困っています。助けてください。 朝起きたら、居間のテーブルの上に 「しばらく帰りません」 という夫からの置手紙がありました。 出張にでも行ったのかなぁと思ってたのですが、ついさっきお金をおろしに行ったところ、夫の給料が入ってる口座が使えなくなってました。銀行に聞いたら通帳再発行の手続きをしたので、今のキャッシュカードは使えないと言われました。夫が手続きしたようです。さらに、家に帰ってみると預金通帳一式がなくなっていることに気づきました。 まさか家出?急なことでかなり動揺しています。いくら夫に電話しても通じないしメールも帰ってきません。私はどうしたらいいでしょう?親には言いにくいのですが相談するべきでしょうか?

    夫が家を出て行きました | 恋愛・結婚 | 発言小町
    kisiritooru
    kisiritooru 2012/05/01
    松居一代乙
  • この文章は削除いたしました。(妻が亡くなるまでの全てと、その後の僕の全て)

    来この文章は僕ら夫婦のの知人のためだけに、限定的に公開した報告書のようなものでした。 そうではない方にもパートナーをより愛すきっかけとなればと、また僕も渦中のときに同じ境遇の人の文章を漁ったりしていたのでそういう人の救いになればと思い、拡散された後も公開し続けていました。 しかし、予想以上に拡散してしまい、友人や家族にも迷惑がかかり始めていますので、ここで削除させていただきます。

  • 結婚して子供が産まれてから嫁のことを女として見ていなかった事に、

    肌がどうだ 髪型がどうだ どんなテイストの服がいいか 「お前はお母さんなんだから誰も何も文句言わないよ。好きな格好で行こう。」 家族で出掛ける時、 出掛けるまでの時間が二人で過ごしていた時と同じ時間で出発していた。 それは私自身の準備と、子どもの準備だけだから。 嫁自信の身支度は当に最低限のことだけに留めていたから。 そんな事には一切気に掛けず、「準備まだ?」 子どもを寝かしつけたり、事させたり、 好きな時間にトイレも行けない。 私が家で仕事をしている時間だから、 子どもと風呂に入っても、シャワーだけ&髪も乾かせない。 何故なら私に気を遣い、仕事の邪魔はしないようにと。 そんな嫁に対し、1日1つ家事を手伝ってはいるものの、 「俺はどんだけ家事を手伝えば、君のストレスが減るんだい?」 なんとも偉そうな発言。 その時は、他の男親なんて日中の家事なんて手伝えないだろうに、 俺がいなかったら家

    結婚して子供が産まれてから嫁のことを女として見ていなかった事に、
    kisiritooru
    kisiritooru 2010/09/09
    よく気が付いた。増田のカミさん、もっと幸せになれるよ。
  • あぁ 結婚してよかったなぁと思った瞬間 - にくろぐ。

    引用元:既婚男性板「あぁ 結婚してよかったなぁと思った瞬間」 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1095786060/ 1 名前:素敵な旦那様[]投稿日:04/09/22 02:01:00

  • 夫婦がうまくやっていくためのちょっとしたコツ | nanapi[ナナピ]

    夫婦がうまくやっていくためのちょっとしたコツ に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 夫婦生活。長い長い道のり。 血のつながった家族と一緒に生活することでさえ、色々大変なことがあります。もともと赤の他人だった人たちが、夫婦として生活していくのが簡単なはずはありません。 だからこそ、お互い気をつけなければいけないことがあります。思いやり・尊敬・愛。言葉で言うのは簡単ですが、では実際は何をすれば良いのやら。 そこで今回は日常でできる簡単なコツや、何を行動すべきか・何をすべきでないかをまとめてみました。

  • 続・妄想的日常 嫁の飯がまずいと結婚してようやく気付いた

    注)お事中の方は読まない様に 682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 16:51:18 結婚して50日。嫁の飯がまずいと結婚してようやく気付いた。 袋入りでソースが粉の焼きそばを、フライパンのふちいっぱいにたぷたぷに水を入れてこね回し なんだかよく分からないぶよぶよで焦げ臭い塊に、パセリ(炭化)と白菜(生)セロリ(生)と鶏肉の 切れ端(生)が混ざったものにしたのを出されてようやく、「駄目だ」と格的に気付いた。 欲がないと言って残したら、次の日の弁当に無理矢理割ったそれが入っていて、 会社の同僚に見つかった。 泣きついた。 その夜は同僚の家にお邪魔した。同僚の奥さんはかなりのメシウマ。 同僚も奥さん人も「上手くない。凝った料理は作れない」と言うが、基料理をきちんと作れて 家庭のお惣菜はなんでもこいの、昔のおかんという感じの人。 超

  • 1