タグ

災害とyoutubeに関するkisiritooruのブックマーク (3)

  • 「コロナはただの風邪」平塚正幸 クラスターデモ行い批判殺到(女性自身) - Yahoo!ニュース

    国民主権党党首の平塚正幸氏(38)が8月9日、東京都渋谷でマスク無着用の「クラスターデモ」を実施。新型コロナウイルス対策への抗議活動で、今回が10回目だという。 【写真】平塚氏は、TwitterとYouTubeで世論の反応を拡散し続けている ネットでは「クラスターフェス」とも呼ばれ、トレンド入りするほど波紋が広がっている。 厚生労働省は5月に「新しい生活様式」を提言。「人との間隔を空ける」「人との間隔が取れない場合は、症状がなくてもマスクを着用」といった予防策を呼びかけている。 いっぽう平塚氏は「コロナはただの風邪」とし、「マスクやソーシャルディスタンスは不要」などと主張。7月実施された東京都都知事選に出馬したが、得票数は8997票に留まった。 さらに平塚氏は8日、デモが終わった後に山手線を一周することをYouTubeで事前告知。 これまでも支持者たちがマスク無着用で電車に乗っていたことか

    「コロナはただの風邪」平塚正幸 クラスターデモ行い批判殺到(女性自身) - Yahoo!ニュース
  • ユーチューブ利用増、画質低下へ ネット停滞防止、1カ月程度 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 【ニューヨーク共同】米グーグルは24日、傘下の動画サイト、ユーチューブについて、世界で配信する動画の画質を一時的に引き下げる方針を明らかにした。新型コロナウイルス対策の外出制限が広がり、サービスの利用が増えており、インターネットが停滞するのを防ぐ。 グーグルの広報担当者は「システムへの負荷を最小限に抑えるために、役割を果たす」と説明。初期設定を容量が小さい画質にする。期間は1カ月程度の見通し。手動で高画質に切り替えることはできるという。 動画配信を巡り、欧州連合(EU)がIT大手各社に対し、容量の大きな高解像度(HD)の映像を減らすよう要請していた。

    ユーチューブ利用増、画質低下へ ネット停滞防止、1カ月程度 | 共同通信
  • 消せば増えるよ。 - afurikamaimaiのブログ

    たぶん、消せ! とかって騒動する人も居ないと思うけどね。為念。 きっと杞憂だけど、あちこちに置いておけば目につくことも増えるだろうし。 さておき、文字起こし。 動画の人に怒られたら消す。 聞き間違いとかあると思う。 喋りをつなぐ「あの」「その」といった語は削っているが、文意はそのままにできていると思う。 その辺踏まえたうえでお読みください。 ※02/19/12:15「研究所」としていた部分、他の文字起こしを参考に「検疫所」と修正しております。 ※追記※ 以下の文字起こしよりずっと良い(用語解説付き、ありがたい!)文字起こしがあります。 動画とこれ押さえとけいいと思う。 anond.hatelabo.jp 02/19/18:40 noteにも書き起こし来てた。 note.com 読みやすくはあるけど、強調が記事作成者の手によるもののため、そこは注意したほうが良いかと思います。増田と読み比べる

    消せば増えるよ。 - afurikamaimaiのブログ
  • 1