タグ

VTuberとはてな匿名ダイアリーに関するkisiritooruのブックマーク (6)

  • 個人/中小運営のVTuberをみたらみんなスキルが高かった

    2016年にキズナアイさんに出会い、2018年からはにじさんじホロライブを熱心に追って今に至ります。基的にずっとにじホロを追ってきたのですが、最近、個人や中小規模運営のVTuberが面白いと聞いて、ここ数か月そこそこ熱心に個人/中小規模運営のVTuberの方々を追ってみました。2018年初期からVTuberの認識があまり進歩していなかった増田による、最近のVTuberはすごい! と思ったところをまとめました。ずっとにじホロ以外もウォッチしていた方には何をいまさらと思う内容ばかりかもしれませんが。 VTube Studioすごい。企業勢より滑らかなLive2Dの動き個人や中所規模運営の方が好んで使う、Live2Dアバターを動かすVTube Studioというソフトがあり、これがすごく動きが綺麗に見える。大手企業の内部開発と思われるLive2Dを動かすソフトよりも動きが綺麗に見える(主観で

    個人/中小運営のVTuberをみたらみんなスキルが高かった
  • 【悲報】ワイが推してた新人Vtuber、活動歴13年のベテランだった

    ゴリゴリの三十路おばさんだった もう二次元なんて信じない 俺は一次元の世界へ行く

    【悲報】ワイが推してた新人Vtuber、活動歴13年のベテランだった
  • (追記)底辺vtuberってなんですぐ辞めんの?

    仕事としてvtuberのモデリングやりたいと思って色々調べてたんだけど めっちゃクオリティ高いなーと思った作品を使ってるvtuberがデビュー直後即動画投稿停止してることがめちゃくちゃ多い 動画投稿数 5 最大視聴回数 300(他は70とか) 登録者数40 最終投稿7ヶ月前 みたいな感じ デザインとモデリング、ロゴや配信画面合わせたら有名な人に頼まない場合でも15万以上してもおかしくないし 始める前にたくさん時間かけただろうに なんでそんなすぐ辞めるんだ…? 反応がないからっつってもそんなの想定内だろうし自分がやりたくてやってるんだから続けりゃいいじゃん… 謎だわ (追記) なるほど… 俺はたとえただの趣味だとしてもおもんなくてもかけた金を回収するまではとりあえず続けるタイプだから色んな人がいるんだなと参考になった あと登録者数50人とかでも凄いと思うからやめんのもったいなって思うんだよな

    (追記)底辺vtuberってなんですぐ辞めんの?
  • Vtuber事務所から怒られた話。【追記】

    一昨年くらいの話。 小さい事務所のとあるVが好きで、ファンアとかデフォルメキャラ描いてアップしてたんだけど、 人の要望で素材に使える透過データとかを送ってたのよ。 で、まぁ結構な量が溜まってて、よくサムネとかに使ってもらってた。歌ってみたの素材に使ってもらったときは嬉しかった。 ある日、その事務所の公式垢から「いつも弊社タレントを応援いただき有難うございます。~中略~ 今後は専属のデザイナー様へ素材の作成を依頼致しますので、素材の提供及びファンアートの透過素材等は 所属タレントへ提供しないよう宜しくお願いいたします。」とDMが来た。 自分の応援が他人の迷惑になってると知って、それ以来そのVの配信もツイートも見なくなった。 チャンネル登録も解除してTwitterもフォローを外した。 何なら他のVのファンアも一切描かなくなった。 誰が悪いって話じゃないとは思うんだけど、あれだけ熱心に見てたV

    Vtuber事務所から怒られた話。【追記】
  • つまらん切り抜き動画ってこうやって生まれるんだな

    配信の切り抜き動画が流行りだけど、それを仕事でやる機会があったのね。 趣味で切り抜きやってるから勝手がわかってるんだが、まぁ発注側が肝心な所をわかってない。 「1日5はマストで!」とか言うんだけど、切り抜き対象の配信者がそんな面白くないのよ。 だからこそ切り抜きで認知度アップ!って仕事なんだが、つまらん素材からそんな数こなせるわけねぇだろ。 トップクラスのゲーム実況者とかVtuberに慣れるとつい忘れがちだけど、撮れ高の数が異常なんだよ連中は。 1時間の雑談配信でも5個、いや10個くらいは切り抜き動画が作れるレベル。 それに比べてつまらん配信者ってのは、ほぼ無言でゲーム画面を垂れ流してるだけで、2時間やって1個も撮れ高が無いなんてざらだ。 なのにノルマを課すって無茶すぎるだろ。 まぁいいよ、そんなに数が大事ってなら、カルピス薄め過ぎてほぼ水になってる切り抜き納品するから。 それで文句言っ

    つまらん切り抜き動画ってこうやって生まれるんだな
    kisiritooru
    kisiritooru 2022/02/26
    やっぱ面白いのを創るときは、ある程度の人数揃えて制作会議を重ねるって重要なんだねー。
  • 推しVtuberに認知されている

    同時接続の平均が4人でコメントしてるの基的に俺ともう一人だけだからしゃーない Twitterもフォローされてるし、なんでもない日常のツイにもリプくれる 正直嬉しい コメントしてるのが2人の雑談配信3、4時間できるのは才能だなと思う 最近気が抜けてきてるのかdiscode教えるからコメントじゃなくて通話しようって言ってくるのはやめてほしい そういうんじゃないんだよ

    推しVtuberに認知されている
  • 1