タグ

さいたま市とJRに関するkizakiのブックマーク (7)

  • ワイヤレス充電の自転車でレンタサイクル技術実証実験、武蔵浦和駅で期間限定 - インターネットコム

    レンタサイクル技術実証実験が、埼玉県さいたま市の JR 武蔵浦和駅東口で実施される。電動アシスト自転車2台が、JR武蔵浦和駅東口から徒歩一分の会員制レンタサイクル「さいチャリ」内に設置され、技術等などの実証実験が進められる。

    ワイヤレス充電の自転車でレンタサイクル技術実証実験、武蔵浦和駅で期間限定 - インターネットコム
  • 浦和駅にアトレ初出店 JR東が建設計画、新改札や保育園も

    kizaki
    kizaki 2014/10/08
    起工式は今月20日に行われ、2015年秋の完成と開業を予定
  • 国際興業と東京空港交通、浦和-羽田空港線を12月16日より運行開始 | レスポンス(Response.jp)

    国際興業グループと、東京空港交通は、12月16日より、空港連絡バス「浦和-羽田空港線」の運行を開始する。 バスは、さいたま市の玄関口である「浦和駅西口6番のりば」を出発後、JR埼京線とJR武蔵野線が通る「武蔵浦和駅西口4番のりば」を経由し、羽田空港を結ぶ。所要時間はおよそ65~100分、浦和駅西口発13便、羽田空港発17便を運行する。料金は大人片道1500円。 同社と東京空港交通などでは、大宮駅・さいたま新都心駅から羽田空港を結ぶ路線を運行しているが、浦和・武蔵浦和から羽田空港を結ぶ新路線の開業により、JR京浜東北線、JR埼京線、JR武蔵野線沿線から羽田空港への利便性向上を図るほか、浦和地域に集積する埼玉県庁ならびにさいたま市役所といった官公庁や商業施設等への利用も見込んでいる。 今後、2014年度末に予定される首都高速中央環状品川線の開通により熊野町JCT~大井JCTが直通で結ばれると、

    国際興業と東京空港交通、浦和-羽田空港線を12月16日より運行開始 | レスポンス(Response.jp)
    kizaki
    kizaki 2013/12/13
    国際興業グループと、東京空港交通は、12月16日より、空港連絡バス「浦和-羽田空港線」の運行を開始。さいたま市の玄関口である「浦和駅西口6番のりば」を出発後、「武蔵浦和駅西口4番のりば」を経由
  • 武蔵浦和駅を全面改修 安全、利便性向上へ/JR東日本大宮支社

    JR東日大宮支社は、12月から武蔵浦和駅で新たな改良工事に着手する。みどりの窓口や改札窓口をリニューアルし、トイレを2倍の広さにするほか、床面はすべりにくい御影石を使用して安全性の向上を図る。店舗の再配置も行い、短時間で気軽に飲や買い物が楽しめる店舗を増やす。 現在は首都直下型地震に備えた高架橋の耐震補強工事や、バリアフリー化の一環でエレベーターの新設工事を進めており、栗田敏寿支社長は「さらに快適で使いやすい駅を目指す」としている。 みどりの窓口と改札口は利用客の待機場所を室内に設け、仕切り窓のないオープンカウンター形式にする。トイレは2倍の120平方メートルに広げ、出入口にスロープを設けて段差を解消。コンコースは、白いタイルからすべりにくい御影石を用いた薄いピンクの床面に切り替える。これらの工事は2014年6月に完了する予定。 店舗の再配置は14年5月に着工し、同年冬の開業を目指す。

    kizaki
    kizaki 2013/11/19
    みどりの窓口や改札窓口をリニューアルし、トイレを2倍の広さにするほか、床面はすべりにくい御影石を使用して安全性の向上を図る。店舗の再配置は14年5月に着工し、同年冬の開業を目指す。。
  • 浦和駅開発、店舗面積1・1万平方メートル JR東日本が計画発表

    JR東日は10日、浦和駅高架下空間の商業利用と西口駅ビル計画を発表した。商業施設(飲・物販店舗)の総面積は約1万1千平方メートルで、JRの子会社「アトレ」が運営する。高架下施設は年度内に着工し、その1年後にオープン。西口駅ビル6階建てでは2017年度のオープンを目指す。 高架下は中央、北、南エリアの三つに分けて計画。商業施設は東西連絡通路に面した中央エリア(4千平方メートル)、北浦和寄りの北エリア(3300平方メートル)と西口駅ビル(7600平方メートル)の1~3階部分(3800平方メートル)に展開。ビル4~6階はフィットネスクラブが入る。 西口のコルソやバスターミナルから駅東西連絡通路に直結する中ノ島地下道接続通路を西口駅ビルと一体整備。現在、西口駅前にある市の観光案内所は東西連絡通路の中央改札前に移転し、市民の窓口は北エリアに移転する。 北エリアに北口改札を新設するが、店舗営業時の

    kizaki
    kizaki 2013/07/11
    浦和駅高架下空間の商業利用と西口駅ビル計画を発表。「アトレ」が運営する。高架下施設は年度内に着工し、その1年後にオープン。西口駅ビル6階建てでは2017年度のオープンを目指す。
  • 200系新幹線が最後の運行 NHKニュース

    東北新幹線と上越新幹線で開業時から使用され、先月定期運行を終えた「200系新幹線」が、14日臨時列車としても最後の運行を迎え、JR大宮駅で多くのファンが出発を見送りました。 「200系新幹線」は、東北新幹線と上越新幹線が開業した31年前から使用され、先頭車両の形から「団子っ鼻」の愛称で鉄道ファンに親しまれてきました。 車体の老朽化に伴い、先月のダイヤ改正で定期運行を終えたあと、別れを惜しむファンを対象に臨時列車として運行されていましたが、14日最後の運行を迎えました。 さいたま市のJR大宮駅には、ラストランを見守ろうと多くのファンなどが詰めかけたほか、開業当時のJR大宮駅の駅長、下村幸一さん(82)も駆けつけました。 ラストランに合わせ下村さんらが出発の合図をすると、200系新幹線は集まったファンに応えるよう汽笛を長く鳴らし、惜しまれながら新潟駅に向け大宮駅を出発しました。 東京・大田区の

  • 湘南新宿ライン浦和駅停車記念「さいたまフェスタ」を開催します!

    平成25年3月16日(土)、17日(日)、23日(土)の3日間、「湘南新宿ライン浦和駅停車記念さいたまフェスタ」を開催します!皆様ぜひお越しください!   ※浦和駅への湘南新宿ラインの停車、東西連絡通路については、以下のリンクからご確認ください。   浦和駅に湘南新宿ラインが停車します   浦和駅東西連絡通路が完成します 【主催】湘南新宿ライン浦和駅停車記念イベント実行委員会(さいたま市、さいたま商工会議所、社団法人さいたま市観光国際協会、浦和駅周辺商業振興連絡協議会) 【後援】埼玉県、さいたま市商店会連合会、さいたま市浦和商店会連合会 【協賛】(株)三越伊勢丹 伊勢丹浦和店、コミュニティプラザ・コルソ、イトーヨーカドー浦和店、浦和PARCO、JR東日大宮支社、浦和レッドダイヤモンズ、国際興業グループ(株)、大塚製薬(株)、浦和ロイヤルパインズホテル ■イベント概要 1 さいたまるしぇ+

  • 1