タグ

完全にブロックに関するkmiuraのブックマーク (64)

  • 東京新聞:「戦前を取り戻す」のか 特定秘密保護法案:社説・コラム(TOKYO Web)

    特定秘密保護法案が近く提出される。「知る権利」が条文化されても、政府は恣意(しい)的に重要情報を遮蔽(しゃへい)する。市民活動さえ脅かす情報支配の道具と化す。

    kmiura
    kmiura 2013/10/24
    「日本を取り戻す」その後調べたらアベはちゃんと著書の中で「大日本帝国を取り戻す」的なことを明言していた。
  • 柔道館長、中学部員に平手打ち「体罰ではない」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    相模原市立相原中学校(相模原市緑区、松雅之校長)柔道部の部員3人が、部活動に協力する地域の柔道場の男性館長から、練習の際に平手打ちなどの暴力を受けたと訴えていることが20日、市教委への取材でわかった。 市教委は「不適切な行為。今後一切ないようにしてもらいたい」と館長に改善を求めた。 相原中柔道部は強豪として全国に知られる。学校などによると、部員23人全員がこの道場に所属し、うち22人が道場の寮に住み込んで練習している。 館長は取材に「試合前や練習中に気合を入れる意味で背中や尻を軽くたたくことはあるが、決して体罰ではない」と暴力を否定している。 館長ら道場の2人は学校の「外部指導者」として登録され、校内での指導はしないが、部員の強化に協力し、対外試合にはヘッドコーチとコーチとして同行している。

  • スクープ 現役キャリア官僚が告発「原発汚染水は海に流すしかない」それが日本政府の本心です(週刊現代) @gendai_biz

    タンクからの流出は、おそらく止まらない。国民の目をそらし、忘れた頃にこっそり片をつける—もうやり口はお見通しだ。原発行政を熟知するキャリア官僚が、この国に巣うモンスターを暴く。 私はこの目で見てきた 福島第一原発の汚染水問題が深刻化していますが、われわれ官僚、あるいは政府、東電に解決策があるのか、と問われれば「そんなものはない」と答えるほかありません。 結論から言えば、いずれ汚染水は薄めて海に流すしかなくなるでしょう。これは福島第一原発事故の発生当時から、原子力関係者の間で共有されてきたいわば「前提」であり、いまはそのための時間稼ぎをしているにすぎません。 もちろん、そんなことは誰一人口には出さない。しかし残念ながら、それが東京電力や経済産業省、そして日政府の考えていることなのです。 2020年東京オリンピックが決まったおかげで、いずれは福島の汚染水問題に対する危機感も薄まるだろう—霞

    スクープ 現役キャリア官僚が告発「原発汚染水は海に流すしかない」それが日本政府の本心です(週刊現代) @gendai_biz
  • 朝日新聞デジタル:安倍首相「完全にブロック」強調 汚染水漏れ現場を視察 - 政治

    福島第一原発の(手前から)6号機、5号機=8月20日、福島県双葉町、大熊町、朝日新聞社機から、河合博司撮影安倍首相が廃炉を求めた5、6号機  安倍晋三首相は19日、東京電力福島第一原発を訪れ、放射能汚染水漏れの現場を視察した。首相は視察後、汚染水の影響が一定範囲内で「完全にブロックされている」との認識を改めて示した。ただ、汚染水の海洋流出は続いており、「ブロック」の実態について論議を呼びそうだ。一方、首相は東電に対し、福島第一原発の5、6号機を廃炉にするよう求めた。 トピックス「福島第一汚染水漏れ」  首相は免震重要棟で作業員を激励後、汚染水が漏れたとみられる貯蔵タンクや放射性物質除去装置、汚染水の拡散を防ぐため港湾内に設置された幕(シルトフェンス)などを視察した。  首相は視察後、記者団に対し、7日の国際オリンピック委員会(IOC)総会での東京五輪招致演説と同じ表現で「汚染水の影響は湾内

    kmiura
    kmiura 2013/09/20
    なにやらあれを思い出す。2003年イラクの国防大臣・コミカル・アリの記者会見での発言「わたしは三重に保証する。バグダードには米軍兵士は一人も存在しない。」