タグ

techに関するknoのブックマーク (135)

  • 西陣織にはフロッピーが必要!?

    ちせ @senn19 ご存知でしょうか、西陣織の帯はフロッピーがないと織れないのです!!(手織りは別、でも市場のほとんどがフロッピーものだと思う) 2014-08-07 22:29:31

    西陣織にはフロッピーが必要!?
    kno
    kno 2014/08/09
    パンチカードっぽいので模様が作れる編み機、の進んだ版?それすらも…
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    kno
    kno 2014/03/03
  • “遠隔操作ウイルス”事件、専門家らは実行ファイルの扱いでギャップ痛感? 

    kno
    kno 2012/10/19
    "かつてプログラマーが“練習問題”としてテキストエディターをよく開発していたような年代だとみて、年齢は40歳以上ではないかという"む?
  • 大型2画面タブレット「Kno」、価格は899ドル

    米新興企業Knoは11月8日、教育用の大型2画面タブレット「Kno」を899ドルで発売すると明らかにした。限定的に予約を受け付けており、年内に出荷する予定だ。 Knoは14.1インチのタッチスクリーンを2つ搭載したタブレット。899ドルで16Gバイト版と32Gバイト版を販売する。1画面のモデルもあり、こちらは599ドルだ(16Gバイト版、32Gバイト版とも)。同デバイス向けに電子教科書を販売するストアも開設した。紙の教科書と比べて30~50%安価という。

    大型2画面タブレット「Kno」、価格は899ドル
    kno
    kno 2010/11/10
    オレじゃないお(謎)
  • 「すごい……」 美少女ロボ「未夢」のダンスに驚嘆

    彼女の歌と踊りが終わると、会場の空気が変わった。「すごい……」。観客は目を丸くし、ため息をつく。 美少女ロボット「HRP-4C未夢(ミーム)」が披露した歌と踊りは、想像を超えていた。「デジタルコンテンツEXPO 2010」(東京・科学未来館など、10月14~17日)会場で目の当たりにした人からも、Ustreamでライブ映像を見た人からも、驚嘆の声が上がった。 歌声はVOCALOIDで再現し、ダンスは、専門知識がなくても振り付けできる新開発のソフトで実現。ロボットの可能性を広げたいというクリエイターたちの思いが、見事なパフォーマンスを実現させた。 HRP-4C未夢は、産業技術総合研究所が開発した日人女性型ロボットで、身長は158センチ・体重は43キロ。体型は日人青年女性の平均値を参考に作られており、人間に極めて近い動作が可能だ(関連記事)。これまでファッションショーに出演したり、豊かな表

    「すごい……」 美少女ロボ「未夢」のダンスに驚嘆
    kno
    kno 2010/10/18
    手のでかさにばかり目が行ったw あと、もう少し中村先生っぽい歌い方には。。。難しいのかな?
  • asahi.com(朝日新聞社):サポーター跳んだら電球ついた J1神戸、床発電を設置 - スポーツ

    床発電システムの上でジャンプして応援するサポーターら=7日午後、神戸市兵庫区のホームズスタジアム神戸、西畑志朗撮影発電量が示された表示板。表示できる数値を超えたので、手書きで数字が追加された=7日、ホームズスタジアム神戸、西畑志朗撮影  J1神戸は7日、拠ホームズスタジアム神戸での開幕戦の観客席12席に、振動を電気に変える「床発電システム」を設置。試合終了までに、100ワット電球を約1分半点灯させるだけの電力がつくられた。  サポーターの発散するエネルギーを有効活用しようと、電気を生み出すシートの上で神戸のサポーターに跳んだり跳ねたりしてもらった。  今回はテストだが、結果を検証した上で、格導入を検討する。協力した兵庫県西宮市の主婦中川江利香さん(36)は「応援の力がチームの役に立ててうれしい。得点の際にはいつも以上に喜んでしまった」。

    kno
    kno 2010/03/08
    桁あふれたw
  • サポーターの躍動を電力に ヴィッセル神戸ホームに床発電を導入

    J1サッカーチーム・ヴィッセル神戸を運営するクリムゾンフットボールクラブ(神戸市)と楽天は3月3日、床発電システムを利用し、サポーターの応援を電気に変えて試合中に使う「楽天×ヴィッセル神戸 エコプロジェクト」を始めると発表した。 3月7日のJ1開幕戦からスタート。ホームズスタジアム神戸のサポーターズシートの一部に床発電システムを導入し、サポーターの振動を電気エネルギーに変換し、試合時の電力として活用する。「サッカーの応援で特徴的なジャンプの振動により発電を行う、サッカー観戦ならではの試み」としている。発電量はスタジアム内のパネルでも表示する。 床発電システムはジェイアール東日コンサルティングが開発したもの。スポーツ観戦での導入は初という。 神戸市と連携してごみの分別回収や地域の清掃活動なども実施する。プロジェクトは東北楽天ゴールデンイーグルスのエコ活動をモデルに、楽天が提案したという。ヴ

    サポーターの躍動を電力に ヴィッセル神戸ホームに床発電を導入
    kno
    kno 2010/03/04
    ユアスタならリャンダンスでバッチリなのにw
  • 業界初、外付けHDDで容量追加できるDVDレコーダー 東芝「VARDIA」で

    東芝は8月6日、ハイビジョンレコーダー「VARDIA」シリーズ新製品として、外付けHDDをUSB接続し、容量を追加できるHDD&DVDレコーダー4機種を発表した。HDDを接続できるハイビジョンレコーダーは業界初という。 内蔵HDD容量が2Tバイトと業界最大の「RD-X9」、1Tバイトの「RD-S1004K」、320Gバイトの「RD-S304K」を9月上旬に、VHS内蔵で250GバイトのHDDを搭載した「D-W250K」を9月中旬に発売する。オープン価格で、実売予想価格は6万~12万円前後。 市販の外付けHDD(最大2Tバイトまで)を1台接続し、テレビ番組を直接録画できる。「ダビング10」に対応し、録画した番組をDVDにダビングすることも可能だ。 外付けHDDはレコーダーに登録する必要があり、登録したレコーダー以外では利用できない。登録できるHDDは8台まで。 高画質化技術「XDE」や、音声

    業界初、外付けHDDで容量追加できるDVDレコーダー 東芝「VARDIA」で
    kno
    kno 2009/08/06
    スカパー連動+ネットでダビングが出来ればなんでもいいです
  • ハードディスク=コンピュータじゃない! | スラド

    技術畑で働く我々は技術用語を使い分けており、CPUGPUSSD や HD、HD と SDTV の違いを分かっている。でも一般ユーザは皆コンピュータのことをひっくるめて「ハードディスク」と呼んでいるようだ。なんでだろう ? このタレコミの元となったiTWire の記事では、アプリケーションがハングしていることを「ハードディスクがクラッシュした」と言ったり、「ハードディスクを交換したからサーバのパフォーマンスが良くなるはず」と思うユーザがいたりと、コンピュータそのものを「ハードディスク」と呼ぶ人が多くいるのは何故かと頭を捻っている。 /.J の皆様の周りにもそんな人、いますか ?

    kno
    kno 2009/05/22
    逆は聞いたことがあるような
  • 八木アンテナはカッコ悪い? | スラド

    マスプロ電工の技術者が奮って設計し、営業が上記のように宣伝する程そんなに八木・宇田アンテナは日住宅にマッチしないものでしょうか?あのシンプルな形はある意味、「究極の形」と思うのですが。 衛星テレビ放送受信用のオフセットパラボラの形も含めて/.Jer諸兄の意見を頂きたいです。

    kno
    kno 2009/03/30
  • 身長158cm、体重43kg、日本人女性の平均値を参考にして作ったリアルなロボット「HRP-4C」が実際に動いている様子のムービー

    日、独立行政法人 産業技術総合研究所の知能システム研究部門ヒューマノイド研究グループ 梶田 秀司 研究グループ長らが「HRP-4C」というとんでもなくリアルなロボットを発表しました。身長158cm、体重43kg(バッテリー含む)で、関節位置や寸法は日人青年女性の平均値を参考にしており、人間に極めて近い外観を実現しています。 歩行動作や全身動作はモーションキャプチャーで計測した人間の歩行動作や全身動作を参考にしているとのことで、HRPにおいて開発された二足歩行ロボットの制御技術を適用することにより、人間に極めて近い動作を実現しています。 また、音声認識にもとづく応答動作なども可能で、2009年3月23日に開幕する第8回「東京発 日ファッション・ウィーク」のファッションショーの一つに出演を予定しており、その完成度は尋常ではありません。 というわけで、実際に動作している様子を見てみましょう

    身長158cm、体重43kg、日本人女性の平均値を参考にして作ったリアルなロボット「HRP-4C」が実際に動いている様子のムービー
    kno
    kno 2009/03/17
    手が長い
  • 若者はMP3の「雑音」がお好き? | スラド

    スタンフォードのJonathan Berger教授は毎年新入生にMP3や、より高品質な形式で録音した音楽を聞かせどの音源を好むか調査しているそうだが、年々若者はMP3を好むようになっているとのこと(家/.記事)。 実験ではオーケストラやジャズ、ロックなどの音楽を生徒に聞かせているが、教授は当初生徒が圧縮されていない音を好むと予想していたそうだ。しかし圧縮されていない音より、またプロプライエタリなウェーブレットベースやAAC方式よりもビットレート128、160、192で再生したMP3の方が好まれたそうだ。ロックを聞かせた場合にはビットレート128のMP3が最も好まれたとのことで、教授が6年に渡り実験したところ、シンバルの音などエネルギーの高い音楽で特にMP3が好まれるようになっていることが分かったそうだ。 教授によると、MP3形式の音楽を聴くスタイルが一般的になり、MP3のもつ独特の「雑音

    kno
    kno 2009/03/16
  • 自分で度数を調節できる安価なメガネ:開発は英国の物理学者 | WIRED VISION

    前の記事 米Dell、250ドルを切るネットブック『Mini 9n』を発売 デジタル3D化された人類の祖先『ルーシー』 次の記事 自分で度数を調節できる安価なメガネ:開発は英国の物理学者 2009年2月10日 Charlie Sorrel 写真に写っているのはJoshua Silver氏だ。かけているメガネが、子供に近づいて欲しくない人物のように見えさせているかもしれないが、実はこのメガネは、発展途上国を変える可能性のある安価な優れモノなのだ。 Silver氏が考案したのは調節可能なメガネだ。レンズは、シリコーン・オイルを満たした柔軟性のある膜[プラスチック製]でできている。注入器(写真に写っている)を使ってオイルの量を調節でき、それによってレンズの屈折率が変わる。注入器は取り外し可能だ。 これは大発明だ。なぜなら、1つの同じ製品を大量生産してから、特殊な器具を使わずに現地で調節できること

    kno
    kno 2009/02/12
    これはすごい にしても国防総省は無粋だな
  • ホンダのかっこよすぎるカブ(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

    kno
    kno 2009/01/15
    カブなのに 仮面ライダーが乗りそうな感じw
  • オバマ次期政権、地デジ移行に「待った」かける | スラド

    米国ではあと6週間程で地上デジタル放送へ移行することになっているが、政権移行チームのジョン・ポデスタ共同議長はデジタル放送への移行をサポートするための資金は「全く不十分」であり、移行予定日を「再考し延期」すべきと発言し、待ったをかけたとのこと(家/.より)。 地デジ放送への完全移行は2月17日に予定されており、その時点でアナログ放送は完全に終了する予定となっている。CATVや衛星で受信している場合を除き、地デジ対応してないテレビにはチューナの設置が求めらている。しかし周知徹底やサポート体制が不十分であり、特に低所得世帯などへの影響が懸念されている。 最近米国では、地デジ移行に関して政府が13億ドルかけた地デジチューナークーポン配布の助成プログラムが、クーポン希望者を100万人以上残したまま資金が尽きてしまうという失敗が明らかになったばかりである。政権移行チームが議会に宛てた文書ではクーポ

    kno
    kno 2009/01/13
  • SUNが次世代ストレージ製品を公開、コードネームはジャパニーズ・スシ | スラド ハードウェア

    Sun Microsystemsが、ストレージアプライアンス「Sun Storage 7000」シリーズを発表した(製品ページ、Enterprise Watchの記事、/.家)。 このストレージアプライアンスはHDDだけでなくSSDにも対応しており、またDRAMをストレージとして使うこともできるようだ。また、それらを組み合わせた構成も可能で、ファイルシステムにZFSを採用することで頻繁に利用するデータはSSDに保存し、それ以外のデータはHDDに保存してパフォーマンスを向上させる、といったこともできるらしい。 また、ちょっと面白いのが、この製品のコードネームが「イワシやフグ、トロ」といった魚の名前というところ。 TarZの日記曰く、 Code-named Amber Road, the 7000 line consists of three products: the 7110 Iwash

    kno
    kno 2008/11/12
    自分も「寿司+ストレージ」で「佐藤サンプルUSB?」と思った
  • 「セキュリティ対策をしていない」自宅の無線LAN、4割以上にのぼる | スラド セキュリティ

    情報処理推進機構(IPA)が9月29日、66%もの無線LANアクセスポイント(AP)がただ乗りできる可能性があるという調査結果を発表した(2008年度第1回 情報セキュリティに関する脅威に対する意識調査、報告書[PDF])。 自宅での無線LAN利用者(1515人)の内、無線LANのセキュリティ対策の有無についての問いでは WPA2(Wi-Fi Protected Access 2)などによる通信の暗号化 : 38.2% MACアドレスによる接続制限(フィルタリング): 22.7% 無線LANクライアント側でSSIDを「ANY」あるいは空欄に設定しない : 22.4% その他 : 2.8% 上記の対策を実施していない: 44.8% このうち「SSIDを"ANY"~」というのは他人のアクセスポイント(AP)に繋がないための処置であるが、アクセスポイント自体の防御ではない。 つまり無防備なアクセ

    kno
    kno 2008/10/01
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    kno
    kno 2008/09/10
    「phantom vibration syndrome(直訳すると「幻想振動症候群」)」
  • 網膜ディスプレイ、ブラザーが2010年に発売へ

    ブラザー工業は、網膜に光を当てて映像を映す、眼鏡型の網膜走査ディスプレイ(RID:Retinal Imaging Display)を2010年に発売する計画だ。まずは法人向けに展開し、ディスプレイに回路図を投影しながら工事したり、カルテを映しながら手術するといった利用を見込んでいる。 9月4日に東京で開いたプライベートショー「Brother World JAPAN 2008」(東京国際フォーラム)でモックアップを展示した。 RIDは、目に入れても安全な明るさの光を網膜に当て、その光を高速に動かすことによる残像効果を利用し、網膜に映像を投影する技術。 従来のヘッドマウントディスプレイと異なり、目に直接光を当てるため、小型液晶ディスプレイなどはなく、眼鏡型といってもレンズもない。目の前にあるのは透過型の反射板だけ。映像の向こうには外の景色が透けて見える。 眼鏡に装着する投影部は25グラムと軽く

    網膜ディスプレイ、ブラザーが2010年に発売へ
    kno
    kno 2008/09/04
    さすがブラザー
  • PC Pro Magazine | Subscription website

    Money back guaranteeFree UK deliveryWorldwide deliveryBest price guaranteeSecure online payment PC Pro is the UK's number one IT monthly magazine, keeping readers up to speed on the latest technology developments since 1994. Order today to get your first 3 issues for just £1 (normally £17.97), plus you’ll receive a FREE 15-piece screwdriver set as a welcome gift. Why subscribe? We specialise in in