koh0605のブックマーク (560)

  • ブログと地方移住の真実 : Flat 9 〜マダムユキの部屋

    ◆今年1年を振り返って いよいよ年の瀬も押し迫ってまいりましたね。 私も「年末までにあれを済ませておかなくちゃ」「おっとこれもまだだった。早くしなくちゃ」「お正月の準備はあれとこれとそれをしておかなくちゃ」などと、年末年始につきものの雑用に日々追われておりまして、ゆっくりブログを書く暇がありません。 年内の更新はこれが最後とさせていただきます。 さて、このブログを書き始めて2年半が経ちましたが、何と今月のPVは20万を突破してしまいました。 びっくりです。 嬉しいかどうかと言うと、正直微妙です。 だってもうPVアップとか全然狙ってませんからね。随分前に諦めました。 ブログの収益化に至ってははもっと早くに諦めています。 今はただ気が向いた時に好きなことをダラダラと書いている私ですが、昔は収益化とかPVアップとか真面目に狙ってたんですよw 皆さんに読んでいただきたくて一生懸命だった頃は、最高で

    ブログと地方移住の真実 : Flat 9 〜マダムユキの部屋
    koh0605
    koh0605 2018/01/01
    「強い自我と豊かな経験がないのに無理やり身を削って書いているから、精神がまいってしまう。」なんだか胸にささるぞ。ボクが書けなくなったのもそういうことなのかもしれない。強さと経験はたしかに足りない。
  • 「コレ、めちゃくちゃイイ!」 ある女性が、毎日ノートに書いていること

    あなたには、続けている日課が何かありますか。 女鹿子(@xmgbyte)さんには、最近になって始めた日課があるといいます。 使うものは、ノートとペン、あとはスマホやパソコンなど、情報の検索ができるツール。 Twitterに投稿すると、「私も今日から始めたい」というコメントが多く寄せられた女鹿子さんの日課とは…。 最近、なんでもいいから「その日興味を持ったものを調べてノートにまとめる」 って事をしていて、当になんでもいいので毎日全く違うジャンルの記事になって普通に読んでたらカオスだけど少なくとも自分が一瞬でも興味を持った事象だけの雑学ノートなので最高に楽しい pic.twitter.com/DVk18KbFLN — 女鹿子 (@xmgbyte) 2017年12月20日

    「コレ、めちゃくちゃイイ!」 ある女性が、毎日ノートに書いていること
    koh0605
    koh0605 2017/12/24
    これはおもしろい。手間だけを考えると、調べてEvernoteに放り込んだらええやんって気がするけど、1冊のノートにまとまってるのを読み返す楽しさはまた別格のものだろうなー。でも、めんどくさがりなボクにむりそう。
  • 一日のToDoリストを9つに限定する「1-3-5の法則」で優先タスクに集中! | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    一日のToDoリストを9つに限定する「1-3-5の法則」で優先タスクに集中! | ライフハッカー・ジャパン
    koh0605
    koh0605 2017/11/26
    1日1つとか3つとかにタスクの数を制限するのは難しいから、この法則をためしてみてもいいかもしれない。
  • 価値観の合う人 - バリキャリ乙女のイド端会議室

    こんばんは、年間300日スーツで過ごす女、バリキャリイシイドです。 このところ、すっかりバリ固風味でございますが今回もちょい固です。 理想の人は価値観の合う人 婚活してますと、初期の頃に理想のタイプを聞いたり聞かれたりすることがあります。 イシイド的には聞かない方がいいんじゃないかなーと思ったりもするのですが、勝手に自己申告してくる場合もあるので致し方なし。 で、その中で時々 「価値観の合う人が理想です」 「価値観の合う人と結婚したいです」 とおっしやる方がいます。 広い… サハラ砂漠級の広さでケムに撒かれた気分です。 えーと。 考え方が似てる人。 意見が衝突しない人。 ケンカしないで仲よくしたいなぁ、ということかなっ? 価値観と言いましても、ヒトクチにまとめるのは難しいですよね。 『理想の人は価値観の合う人』と言ってしまう方は、きっとご自分の『理想』というものがよくわかってなくて、こんな

    価値観の合う人 - バリキャリ乙女のイド端会議室
    koh0605
    koh0605 2017/11/02
    「価値観の合う人」っていう言い回しは便利だからつい言ってしまうけど、全部合う人なんていないはずだからなぁ。お互いの最もゆずれないモノを許容し合えるのが大事なんじゃないでしょーか。
  • すべての人見知りやコミュ障に読んでほしい本『内向型を強みにする』 - ぐるりみち。

    5人以上の飲み会が苦手だ。 ……いや、飲み会自体は楽しいし、呼ばれれば喜んで参加するのですが。 実際、昔から仲間内では「呼べば来る男」と称されるくらいに参加率は高かったし、僕自身、いつもその場を楽しめていた自覚はある。「ウェーイ!」すぎるノリは苦手だけど、「大勢でお酒を飲む」こと自体は好きなのです。 ただ、時にはそれが、憂に感じることもある。 たとえば、飲み会の前。それがどれだけ気心の知れた友達グループの酒席だとしても、集合前に気分が落ちこむことがある。当日は数時間前に現地入りして、店の場所を確認。集合時間まで暇つぶしをして過ごす──というところまではいい。ところが、いざお店の前に立つと……なんだか無性に胸がドキドキして、苦しくなることがあるのです。もしかして:恋 何かやらかしてしまわないだろうか。変なことを口走ってしまわないだろうか。自分がいることで、誰かを不快にさせてしまわないだろう

    すべての人見知りやコミュ障に読んでほしい本『内向型を強みにする』 - ぐるりみち。
    koh0605
    koh0605 2017/10/29
    この本は前に読んだ記憶があるけど、ほとんど覚えてなくて再読したくなった。こんな人を動かす書評を書けることそのものが内向型を自称するけいろーさんのわかりやすい強みだなー。そこにシビれる!あこがれるゥ!
  • 「『夫が家事育児をできないのは察する能力不足!』と糾弾するのにモヤモヤする」 - 斗比主閲子の姑日記

    今日は読者からのメールに簡単にコメントします。メールの内容は、「『夫は家庭では同僚みたいなものだから、察して家事育児をするべき』という考え方にモヤモヤする」というものです。 「『夫が家事育児をできないのは察する能力不足!』と糾弾するのにモヤモヤします」 斗比主様 今回、斗比主様のご意見を聞きたくメールしました。 よく目にする「育児や家事について、は夫のことは部下だと思って具体的な指示を出してあげて」という意見に対して、 「夫は同時期に親になったのだから、部下ではなく同僚だ。同僚ならば、他方の同僚が大変な時に何をしてほしいか察するべき。男は会社ならできるだろうに、家庭ではそれができないのか」という反論をよく目にします。 この反論について、「察するべき」という意見に対して、会社のパワハラ上司のような雰囲気を感じ取ってしまいなんとなく嫌な気分になります。 私も一児の母ですが、以下の点でもやもや

    「『夫が家事育児をできないのは察する能力不足!』と糾弾するのにモヤモヤする」 - 斗比主閲子の姑日記
    koh0605
    koh0605 2017/10/28
    ホントに察する能力を過剰に求める風潮にはうんざりする。ちゃんと言葉にしてコミュニケーションをとることが基本で、たまに察して動いてくれて「おっ!」って思う、そんな感じでうまくやっていけたらいいのになぁ。
  • 2年半付き合った恋人と別れた

    さっき電話で「別れて友達に戻ろう」と切り出してきた。相手は泣いていた。私も泣いていた。 なんでこうなったかはわからないけれど、各自に言えるのは、タイミングが悪かったことと私がまだ若すぎたことだと思う。 彼氏とは大学のサークルで出会った。ちょっとオタク気味のサークルだったけど、彼は顔がかっこよくて、性格も優しくて他のオタクたちよりも何倍も輝いて見えた。 彼は人と仲良くなるのは上手くても、人の私的領域に踏み込むのが苦手なのか恋愛をしたことがなかった。私はその時他の男にひどいモラハラを受けており、とにかく優しさを求めていた。 そこで、私は彼の家の掃除をするという名目に彼の家に遊びに行き、こちらから誘ってセックスして付き合った。 最初から恋愛的に好きだったわけではないと思う。ただただ、衝動で動いてしまったのだ。 それから2年間半当に幸せだった。私が当に辛い時はいつもそばにいてくれ、彼が辛い時は

    2年半付き合った恋人と別れた
    koh0605
    koh0605 2017/10/27
    本当につらい時にそばにいてくれるような人は、そうカンタンには見つからないんですよー?と忠告したくなるけど、まぁ、しょうがないよね。ただ、友達という形でキープしようとするのは、ちょっと残酷かなー。
  • SNS上の愚痴に助言をしたくなってもしてはいけない、2つの理由 - スズコ、考える。

    TwitterのTLを眺めていたら 「Twitterで愚痴ってどうなるんだ」「愚痴ってないでこうすればいいのに」 的なことってよく言われるけど、っていう話題が流れてきてました。 うん、解決策を知ってるように感じる人にとって、時に人が漏らしている愚痴について「こうすればいいじゃない」って言いたくなったり、愚痴っても何もならないじゃないって思ったりする。 私にも過去に同じように感じたことがあったし、Twitterでついそう言ってしまったこともありました…気持ちはわかるんですよねえ… でも、愚痴をこぼしてる時に「こうすればいいじゃない」が当に必要なのかって言うと答えは否だと思うのです。 理由は2つ。 理由① 今ココ、じゃない ひとつめは段階と時間の問題。 人により個人差は大きくあると思うのですが、愚痴りたくなるような問題が目の前にあるとして、今すぐそれを解決せねばという実行段階にない場合も多い

    SNS上の愚痴に助言をしたくなってもしてはいけない、2つの理由 - スズコ、考える。
    koh0605
    koh0605 2017/10/20
    愚痴ってどうすることもできなくて行き詰まって溢れ出るものだから、「こうすればいい」とか簡単にいわれても、できるならやってるって言いたくなるわけで。耐えられないならスルーしたほうがいいよね。
  • 女性社員をハラスメントで失った

    企業R&D部門のマネージャーをしている。研究開発では女性社員は少ないため、男ばかりの部署が殆どだ。そんな中、自分の部署に初の女性社員Aが配属された。Aは仕事ができ、他の男性社員と比較しても優秀な新入社員だった。 しかし1年が経過したある日、彼女が職場の人間関係について訴えてきた。 BはAの人格を否定したり、女性差別的な内容を職場で話すようになっていた。AはBの問題について、当初は管理職に相談してきた。しかし、今まで女性社員を受け入れた経験がなかったために、前例がなくどのような処置をすべきかわからなかった。 自分から見ればBは単に典型的な理系拗らせで、女性に対するコンプレックスが爆発しただけのように感じられた。 Bは過去にも他部署の女性社員にしつこくアプローチを繰返して拒絶された経験から、女性に対して強い反発心を持っていたと語った。アニメの女性は可愛いが、現実の女性は反論をするので生意気だと

    女性社員をハラスメントで失った
    koh0605
    koh0605 2017/10/19
    これを無能と叩きまくれるほど、世の中にはこの手の問題をさっと解決できる管理職が当たり前に存在してるのかと驚いてしまった。それとも、あるべき論の話なのかなー?管理職自身が無自覚加害者の場合もあるしなぁ。
  • 【わたしと手帳の、ちょっといい話】自分を認められるようになった話 - なまちゃろぐ

    こんにちは。なまちゃ(@namatea_bsc)です。 今日は、いつもとちょっと趣向が違う、読み物的な手帳のお話。 【わたしと手帳の、ちょっといい話】と題しまして、昨年1年間のわたしの生活と、それに寄り添ってくれた手帳のお話を書いてみました。ちょっとプライベートなことも書いていますが、もちろん実話ですよ。 ※この記事は、2017年の頭に書いて、しばらく眠っていたものです。リライトして投稿します。 よかったら、ぜひお付き合いください。 辛い時期を支えてくれた手帳 ぼろぼろだった半年間 2016年上半期は、異動など環境の変化や、対人関係のストレス、失恋の引きずりなどで、結構ぼろぼろでした。 そういった辛いことを直視できなかったわたしは、テンションを上げることでなんとか乗り切ろうとしたのだけど、5月頃から息切れしてきちゃいました。 テンションをあげて活動しまくる(過活動)→疲れてぐったり の繰り

    【わたしと手帳の、ちょっといい話】自分を認められるようになった話 - なまちゃろぐ
    koh0605
    koh0605 2017/10/08
    手帳でしっかり自分を振り返ることができていて、癒されもすれば前に進む力にもなってる。理想的な手帳との向き合い方だなー。素直にうらやましいかぎり。自己肯定感ほしいけど、褒め日記は苦手なんだよなぁ。
  • 有給休暇を退職前に全消化する意味のわからなさ。もっと毎日有給を使っていいんだよ。 - ブログあしみの

    会社辞めます! 退職日は12月末です! でも12月は残っている有給を使いますので、最終出社日は11月末です! みたいな話ってよくあるじゃないですか? これってなんで「退職時は有給休暇の消化を断行」するんですかね? 「有給休暇の消化の断行」なんてやらない全然有給取らない人だったのに、辞めるとなると手のひらを返して当たり前であるかのように有給を消化する。なぜだ、、、 なぜお前は退職前じゃないと有給を使わないんだ。 日ごろから有給を使っている人が、退職前に余っている有給を使うっていうのは筋が通っていてわかるんですけど、 日ごろから有給を使わない人が、退職前に全消化するのってちょっとよくわからない。 息を吐くように有給を使え 平常時は自ら有給を使うことができないという意識の低さ、その一方で、退職するときに当たり前のように有給をすべて使い切る矛盾。 いつもは有給は申請しにくいからしないけど、退職する

    有給休暇を退職前に全消化する意味のわからなさ。もっと毎日有給を使っていいんだよ。 - ブログあしみの
    koh0605
    koh0605 2017/08/20
    抱えてる仕事を代わりにやる人がいなくて有給がとれない。辞めると言ったら次の人への引き継ぎができるから、安心して有給がとれる。そういう人もいるんじゃないかなぁ。まぁ、自分はそんな感じ。
  • うつ病で休職中なのに遊ぶのはズルい!同僚の密告で退職した女性 - きなこ猫のスッキリ生活

    うつ病に対する受け止め方について、病気を患っている人とそうでない人との理解の差は大きいと感じることがある。 私が以前働いていた会社で、うつ病になってしまった田中さん(仮名)という女性がいた。 会社の仕事量は人数に対して非常に多く、チームで仕事を分け合っていたが定時に帰れることはほとんどなかった。 田中さんがうつ病で休職してから残った社員の仕事量はさらに増え、新しく人を雇うこともできない状態にみんなのストレスは増えていった。 そんなある日、田中さんが休職中に遊んでいるSNSを同僚が発見し、みんなの怒りが爆発したのだ。 今回はうつ病で休職中の人が遊ぶことについて、自分の考えをまとめてみる。 うつ病で無断欠勤が続き休職 うつ病で休職中なのに遊ぶのはズルい? 彼女がうつ病になった理由 うつ病を理解してもらうのは難しい 仕事に復帰するために気をつけるポイント まとめ うつ病で無断欠勤が続き休職 うつ

    うつ病で休職中なのに遊ぶのはズルい!同僚の密告で退職した女性 - きなこ猫のスッキリ生活
    koh0605
    koh0605 2017/08/17
    心を病んで休む人を何人か見てきたけど、無断欠勤するとかSNSを見られたらどうなるか?を想像できない状態だから休みが必要なんだろう。残された人の追い詰められた精神状態も少しは解る。ただつらいとしか言えない。
  • 死んで解らせてやる!と思ったけどやめた話。私の死はそんなに重くない。 - おどりば

    2017 - 08 - 15 死んで解らせてやる!と思ったけどやめた話。私の死はそんなに重くない。 コラムのようなもの コラムのようなもの-ネガティブ シェアする Twitter Google Pocket Line 【スポンサーリンク】 こんにちわ、サユです。 今日はネガティブな話を書きます。 自分の中に溜まっていた膿を全部吐き出すつもりで書きます。 このブログは、自分の精神安定のためのツールという側面も持っているので、その効能を存分に活用したいと思います。 お目汚しです。あらかじめ謝っておきます。スミマセン。 最近、うんざりしていました。 私のことを誹謗中傷する記事をご自身のブログに熱心に投稿している人がいて、その記事を読んだ人から Twitter で「これがこの記事の人だよ」なんて指差されたりしていたので。 私がどんなに精一杯自分のブログに事実を書いても、歪められた話だけが広まって、

    死んで解らせてやる!と思ったけどやめた話。私の死はそんなに重くない。 - おどりば
    koh0605
    koh0605 2017/08/16
    死んだってそういう人は、理解することはないし、また別のターゲットを探すだけ。だから、重いとか軽いとか関係なくそんな変えられないモノのために無駄に命を投げ出しちゃいけない。囚われず幸せに生きてほしい。
  • 想像力の向こう側 - チェコ好きの日記

    めちゃめちゃ暗い話なんだけども、数年前、あるブログを夢中で読んでいた。具体名は伏せるが、ブログ主の彼は、自殺を決意していた。 勤めていたエロゲーの会社を退職し、あとは働かずに貯金で生活、お金が尽きたところで死ぬという。ブログには、死をむかえるまでの日常が、丁寧な筆致で綴られていた。その人がブログに書いた最後の記事は、「これから樹海に行きます」だった。 もちろん、真偽は不明である。私がそのブログを発見したのは、最後のエントリが更新されてからさらに3年くらい経ったときだったので、ブログ主と交流したりとかはなかった。それでも、そのブログが悪趣味な嘘であったらどんなにいいかと思った。もしくは、「樹海に行きます」のエントリを更新した後、気が変わって「やっぱやーめた」ってなっていたら、とか。 ブログ主亡き後に読む、彼の日常は平坦だった。 朝起きて、朝をとって、近所の図書館に行く。一晩中かけてゲーム

    想像力の向こう側 - チェコ好きの日記
    koh0605
    koh0605 2017/08/16
    高価なモノに惹かれるような好奇心や欲求を持っているなら、死を選ぶことなんかないだろう。何も感じなくなったけれど、あのとき誰かと食べたハンバーグを最後に食べたかったのかもしれない。想像力は関係ないかも。
  • その「認知の違い」は、埋められない。 - いつか電池がきれるまで

    僕はけっこういろんなブログを読んでいるのですが、映画の感想を書いている人が、「自分の記事にアクセスが集まるのもわかる。よく書けているもの」というようなことをつぶやいておられて、驚きました。 その記事かどうかはわからないけれど、僕はその人の映画の感想を読んで、「これって、WikipediaYahoo映画の内容を切り貼りし、あらすじのネタバレで文字数を稼ぎ、『おすすめです。好きな人が見たら面白いと思いますよ!』って書いてあるだけじゃないか」と思ったのです。 「こんなの誰が読むんだよ、自分の言葉での感想らしきものがほとんどなくて、ただただ冗長で、有名サイトの内容をコピペし、ネタバレしているだけの『感想』なんて、その映画を観にはいかないけれど、観たふりをしたい人にしか役立たない、検索されやすさしか考えていないクソ記事じゃないか」というのが、僕の認識なんですよ。 僕だってあらすじとかも書きます

    その「認知の違い」は、埋められない。 - いつか電池がきれるまで
    koh0605
    koh0605 2017/08/07
    映画の記事であらすじを長々と書いてあって、かなりスクロールした先に感想が書かれてる場合も結構あるけど、これって検索されたとしても感想に辿りつく前に閉じられそうで空しいなぁ、と思いながらいつも閉じてる。
  • R-style

    R-style
    koh0605
    koh0605 2017/07/12
    1日が終わりに向かうときにやっと「あー、これはやるべきことじゃなく、やったほうがいいことだったかー」ってわかるのをやめたい。どんな頻度で気にかけたいかって、けっこう難しいなぁ。自分のことなのに。
  • [ま]自滅崩壊する思考と感情 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)

    僕は自分の感情や行動すら思いどおりにコントロールすることができなくて。 歳を重ねても人間として成長しているとはとてもいえず、いつまでたっても自分勝手な発言や行動で人を傷つけ続けている。 それでいてなお誰かを救いたいだの支えになりたいだのって、できもしないことを思ったり口にしたりして実際には誰一人守ることなどできなくて周りの人たちを不愉快にしたり不幸にしたりし続けている。 誰かに必要とされたいのに誰からも必要とされていない感覚と絶望感ばかりが感情を支配している。 自分のダメなところに気づいたのならどうやってそんな状態を挽回すればいいって思う?と問いかけられても一生懸命頑張るよって間抜けな答えしか出せない僕はもう毎晩のように消えてしまいたいって消えてしまいたいって思い続けるばかりで先に進めない。 自分自身で消えさることも怖くてできなくて。そんな勇気もなくて。 きみとの楽しかった想い出やきみの笑

    [ま]自滅崩壊する思考と感情 @kun_maa - [ま]ぷるんにー!(พรุ่งนี้)
    koh0605
    koh0605 2017/06/13
    今はがんばらなくていいし消えてしまわなくていい。自分のダメなとこばっかりがくっきり見えて苦しい日もあるけど、ちょっとぐらいは自分のいいところが見える日もある。誰かが教えてくれることもある。生きてれば。
  • 『ちょっと今から仕事やめてくる』に見るパワハラ上司より怖い日本の風潮|シネマトゥデイ

    ブラック企業でのパワハラ描写が超リアル……! - (C) 2017 映画「ちょっと今から仕事やめてくる」製作委員会 『八日目の蝉』『ソロモンの偽証』などの成島出監督が、ブラック企業で追い詰められていく若手社員の受難を描く最新作『ちょっと今から仕事やめてくる』(5月27日公開)を通し、声を上げられなくなる日の風潮を指摘している。 【写真】こんな会社は嫌だ!ブラック企業の恐怖の社訓 作は、ブラック企業で働く若手社員・青山(工藤阿須加)と、彼を救う謎めいた青年・ヤマモト(福士蒼汰)の交流を描く物語。パワハラ、過剰ノルマ、自殺など深刻な社会問題、ヤマモトの正体を巡るミステリー、青山とヤマモトの友情など複数の側面を持ち、ファンタジックで心温まる独特のタッチが印象的だ。 ADVERTISEMENT 成島出監督 当初、脚のみ担当する予定だったという成島監督が監督も兼任する決意に至った理由として、監

    『ちょっと今から仕事やめてくる』に見るパワハラ上司より怖い日本の風潮|シネマトゥデイ
    koh0605
    koh0605 2017/05/28
    監督が言うように、ホントに仕事で主人公と同じように苦しんでる人たちには映画を見る余裕なくて届かないんだろうな。あと、こんなにわかりやすいパワハラなら辞めやすいけど、生殺しみたいなのは、辞めにくいよね。
  • 個人ブログに何を求めるのか。公平で礼儀正しい言葉よりも、自己中心的な叫びが聞きたい。 - うさるの厨二病な読書日記

    個人ブログに何を求めるか、というのは人それぞれだと思う。 ひと口に「ブログ」と言っても内容も色々だし。 自分は、個人ブログに何を求めているか。 その人が当に思っていることを聞きたい。 無茶苦茶でも自己中心的でも一方的でも偏っていても、何でもいい。 その人が「当に」そう思っているのならば。 表面的な礼儀正しい言葉ならば、現実でいくらでも聞ける。 正確な情報や公平な意見ならば、それを仕事でやっている人や組織には恐らく敵わない。情報量が圧倒的に違う。(だからと言って正しいとは限らないが、それはまた別の話。) あらすじだけちゃらっと書いてあるような漫画の紹介、どこからも異論がこないような当たり障りのない意見、「みんなが幸せでありますように」のようななぼんやりとした優しい言葉、それもまあいいとは思う。そういうものを求めている人もきっといるのだろうし、そこは人それぞれだと思う。 でも自分は、そ

    個人ブログに何を求めるのか。公平で礼儀正しい言葉よりも、自己中心的な叫びが聞きたい。 - うさるの厨二病な読書日記
    koh0605
    koh0605 2017/05/06
    共感しまくる。個人ブログだからこその偏りが面白い。しかし、人には期待しながら、自分は当たり障りのなさに磨きがかかっていってる気がする。いつのまにか日常とネット人格に殆ど差異がなくなったなー。
  • 1日は、8時間しかない。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。

    8時間。 免疫力が極端に落ちない程度の睡眠時間と、家庭の用事に必要な時間と、通勤にかかる時間と、ブログを書く時間を差し引くと、それぐらいしか一日の仕事に使える時間はない。 それを無視して働けば、他のどこかの時間を削るしかなく、削った部分に負荷がかかって、身体を壊したり、家庭が崩壊したり、他の何かが決壊したりする。 だから一日のうち、仕事のためだけに使える8時間のあいだに、猛スピードで業務に取組んで最大の成果を挙げるべきであり、つまらない雑談やダラダラとした昼やああでもないこうでもないと逡巡して何も決断しない無駄な時間などあってはいけないのである。 しかし告白すると、ぼくの毎日の仕事はつまらない雑談やダラダラした昼やああでもないこうでもないと逡巡して何も決断しない無駄な時間にあふれていて、なかなか改善するのは難しい。 理由は簡単で、短時間で仕事を終わらせて退社することが評価されないからで

    1日は、8時間しかない。 - 犬だって言いたいことがあるのだ。
    koh0605
    koh0605 2017/05/06
    ちゃんとブログを書く時間を差し引いてる!それはさておき、経験上、毎日8時間しか働かずに帰り続けたら、暇だと見なされて仕事を増やされるから自分だけ思い直しても何も変えられない。どうにかならんものかー。