タグ

ジョジョに関するkorori142のブックマーク (4)

  • ジョジョの公式イタリア聖地巡礼ツアーに申し込むか迷っている人向けの記事 - 本しゃぶり

    『巡礼する』と心の中で思ったなら、スデに行動は終わっているのが望ましい。 しかし人は迷ってしまうのが現実である。 だからこの記事を書いた。 公式ツアー ついに公式でジョジョのイタリア聖地巡礼ツアーが開催される。 【「ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風」黄金のイタリアツアー開催決定!!】 2019/11/14(木)~19(火)ナポリ、ポンペイ、ヴェネツィア、ローマ・コロッセオ観光と、2019/11/14(木)~20(水)ナポリ、ポンペイ、ヴェネツィア、ゆっくりローマ観光の2コース!詳細は8/19(月)昼頃発表予定!! #jojo_anime pic.twitter.com/Iz6bRv9vOO— TVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』公式 (@anime_jojo) August 18, 2019 ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 ~黄金のイタリアツアー~ このツアーに参加できるのは選ばれし者である。

    ジョジョの公式イタリア聖地巡礼ツアーに申し込むか迷っている人向けの記事 - 本しゃぶり
  • キング・クリムゾン/ディアボロ【特殊ジョジョ体系理論】

    邪悪の樹 宇宙・生命・人類・個人など、この世界の中で進化・成長する全てのものが、成長する際に辿る変化の共通性を図像化したものである『生命の樹』。ジョジョ3部のスタンドに深く関係するこの生命の樹には、「邪悪の樹」と呼ばれる上下逆さまに描かれた亜種が存在する。邪悪の樹とは、例えば社会の中で反社会的な組織が成長していくように、成長するものの一部が全体に反した成長を行うさまを表したものである。 「クリフォトの樹」とも呼ばれる邪悪の樹は、「邪な状態」を表す10個の円形「クリファ」と、それを結び「悪しき変化」を表す22の小径「パス」から成る。そのパスに対応する22枚の「タロットカード」のうち、「邪に総括せしもの」を暗示するクリファと、「邪に遊離せしもの」を暗示するクリファを結ぶ「世界」は、「構成要素の悪変容」を暗示する。 邪悪の樹の最後に位置する「世界」のパスで起こる変化は、カルト宗教が閉鎖環境で独

  • ジョジョのイタリア聖地巡礼 黄金の風邪 - 本しゃぶり

    イタリアへ『ジョジョの奇妙な冒険』の聖地巡礼へ行った。 行き先はネアポリス、カプリ島、ポンペイ遺跡、ヴェネツィア、サルディニア島、ローマである。 つまり、第5部のほとんどだ。 17巻分の量があるので目次を用意した。 行くまでの流れ ネアポリス (イタリア1日目) ネアポリス空港 (カポディキーノ国際空港) ジュゼッペ・ガルバルディ広場 モンテサント広場 卵城 ジェラート フニコラーレ ポジリポの丘 ヴィットーリア広場 刑務所 Piazza Giovanni Bovio ヨットを借りた場所 カプリ島 (イタリア2日目) カプリ島への行き方 マリーナ・グランデ 島の上の方まで 公衆トイレ ポンペイ遺跡 (イタリア3日目) フォルム 悲劇詩人の家 ヴェネツィア行き超特急 (イタリア4日目) ネアポリス駅 6番ホーム 車中にて イタリア3日目夜の出来事 ローマ近郊 リベルタ橋 ヴェネツィア (イタ

    ジョジョのイタリア聖地巡礼 黄金の風邪 - 本しゃぶり
  • 「これ以上、王道の漫画はない」――荒木飛呂彦が「ジョジョ」を描き続ける理由 - Yahoo!ニュース

    8月24日から東京の国立新美術館で「荒木飛呂彦原画展 JOJO 冒険の波紋」が開催される。国立美術館としては、手塚治虫以来28年ぶりとなる漫画家の個展。週刊少年ジャンプ黄金期を支え、30年以上も続く「ジョジョの奇妙な冒険」が主役だ。単行は通巻120巻を超え、スピンオフ作品も生まれた。各界を代表するクリエーターや漫画界でもファンを公言する人が多い。独特の絵柄とストーリー展開から「ジャンプでは異端」の作品と呼ばれながらも、荒木さんは「これ以上、王道の漫画はない」と断言する。キーワードは「信じる道を歩むこと」。そして「切り開く力」――。(石戸諭/Yahoo!ニュース 特集編集部)

    「これ以上、王道の漫画はない」――荒木飛呂彦が「ジョジョ」を描き続ける理由 - Yahoo!ニュース
  • 1