タグ

ブックマーク / dev.classmethod.jp (55)

  • ChatGPTにペルソナを作ってもらったら完成度が高かった | DevelopersIO

    ChatGPTに共有するインタビュー内容について インタビューは1年前、社内のPMPdMエンジニアの方など計10名程にお話を伺いました。インタビューの経緯や詳細を知りたい方はこちらのブログをご覧ください。 インタビューのテーマはクラメソのデザイナー像(現状や理想)についてです。事前に質問を準備しましたが、半構造化インタビューの形式を取っていたことやインタビュアーと書記はチームの各メンバーがランダムに行っていたことがあり、人によって質問や解答の項目が異なります。ChatGPTが認識しやすくなるように項目を揃えることも考えましたが、あえて多少バラつきのある項目でも対応できるのか興味があったので、項目も文体もそのままで共有します。ただし具体的な案件名やメンバーの氏名、クラスメソッドという弊社名に至る固有名詞まで全てイニシャルに置き換えておきます。 また、今回はニールセン博士の理論に基づき、5

    ChatGPTにペルソナを作ってもらったら完成度が高かった | DevelopersIO
  • ChatGPTと作ったユーザーストーリーマッピングが結構使えるかも | DevelopersIO

    ChatGPTを用い、過去のデータを参考にユーザーストーリーマッピングを作成、人間が作成したマップと比較しました。ただし、データの精度やユーザー視点の重要性に注意が必要です。 こんにちは。デザイナーのスギヤマです。CX事業部に所属し、普段はモバイルアプリケーションやLINEアプリケーションの開発に従事しております。 今回はテストとして、ChatGPTを利用しユーザーストーリーマッピングを作成することを試みました。 通常、このようなユーザー体験に関する制作物はプロジェクトメンバー全員が顔を合わせて作業を行う必要があります。しかし、現実には製作時間が極端に限られていたり、メンバー全員が揃わない中で準備をする必要があるケースも存在し、様々な方法を模索することも重要だと考えました。 そこで、過去にデザイナーチームが行った勉強会のデータを活用し、ChatGPTを利用してテストをしてみることにしまし

    ChatGPTと作ったユーザーストーリーマッピングが結構使えるかも | DevelopersIO
    ku_marin
    ku_marin 2024/02/08
  • 仕事の文章はもうChatGPTに任せたい | DevelopersIO

    来、エンジニアであれば実装の能力、デザイナーであればデザインの能力があればいい。 しかし仕事はチームで動くことがほとんどなので、こうした「専門的な力」にプラスして、コミュニケーション能力のような「普遍的な力」が求められる。これは、ポータブルスキル、ソフトスキルなどとも言われるものと同一である。 この「普遍的な力」の一つに、文章力がある。デジタルを活用しようとすると、メールやチャットなど、仕事の中で文章を書く機会は明らかに増える。リモートワークは文章が下手な人には不利な環境だ、という人もいるが、デジタル活用力と文章力は密接な関係にあることを示した発言だと思う。 ブログやソーシャルメディアによって、文章力がある人は、より一層、自分の価値を高めることができるようになった。 10の専門力+1の文章力で構成された人より、6の専門力+8の文章力で構成された人の方が、高く評価され、市場価値が高まり、い

    仕事の文章はもうChatGPTに任せたい | DevelopersIO
  • ChatGPTに要件定義をお願いしたらハンパなかった | DevelopersIO

    架空の営業管理システムを作ってもらう前提で、ChatGPTに要件定義をお願いしてみました。 実験として軽く試すレベルで始めてみたのですが、予想を超えるクオリティでしたので、一部始終を皆様にもご紹介します。 ChatGPTとのやりとり まず、ざっくりと必要な機能の洗い出しをお願いしてみました。 あっという間に必要な機能を網羅的にリストアップしてくれまた。私自身、SFA/CRMをいくつか触った経験がありますが、適切な内容だと思います。 中には、「データのインポート・エクスポート機能」のように、検討初期段階ではつい忘れそうな機能も含まれています。さらに頼んでもいないのにオススメの検討プロセスまで教えてくれました。気が利いてます。 機能ベースだと要件の妥当性が判断しにくく思ったので、画面ベースで要件定義してもらことにしました。 「図で教えて」とできないことをお願いしたところ、やんわり断りつつ、意図

    ChatGPTに要件定義をお願いしたらハンパなかった | DevelopersIO
    ku_marin
    ku_marin 2023/03/19
  • デザイナーが集まってタブバーを話し合ってみた | DevelopersIO

    今回はタブバーについて対話しました。 これまでの共有会 デザイナーが集まって命名ルールを話し合ってみた デザイナーが集まってインプットUIを話し合ってみた デザイナーが集まってモーダルUIを話し合ってみた デザイナーが集まってログイン画面について話し合ってみた デザイナーが集まってボタンについて話し合ってみた デザイナーが集まってキャンセルボタンを話し合ってみた 情報共有して認識を合わせることが目的のため、「クラスメソッドではこうしてます!」みたいなものではない点はご了承ください。 ※iOSでは「タブバー」、Androidでは「ナビゲーションバー」の名称ですが、この記事ではどちらの場合も「タブバー」と表記します。 タブバーとは アプリ内のさまざまな機能を切り替えるナビゲーションです。どこに何があるのか、アイコンとラベルで示しユーザーを案内します。 時計アプリの例:4つの機能(世界時計、

    デザイナーが集まってタブバーを話し合ってみた | DevelopersIO
  • 1on1 ノウハウの共有 | DevelopersIO

    ここでは主導する方が知っておくべきものをまとめています。 なおこの記事での 1on1 とは、バスケのハーフコートにおける 1 対 1 の攻防ではなく、職場における 1 対 1 の定期的な話し合いのことです。 1on1 で話すべきこと 業務以外の課題解決 なにか課題を抱えていると他のどの話題にも身が入らないため、まず話せる環境を作りましょう。同様に課題は業務効率を落とします。 ここでの課題は次を指しています。 健康上の課題 業務が原因で病院受診が難しい場合の業務量の調整など お互いの健康テクニックの共有なども Good 家族との課題 お子さんが夜泣きで寝不足などの場合は就業時間の調整など 親族と折り合いが悪いなどの場合、第三者としての意見や、自分の経験を共有する 社会上の課題 コロナ禍によるつらみの共有など 業務に連動するわけではないため、前回課題がなかったからといって今回もないと仮定しては

    1on1 ノウハウの共有 | DevelopersIO
  • 社長として最低限のテレワーク環境を整えてみた | DevelopersIO

    1月末から全社員を対象に原則テレワークを開始 皆さんこんにちはー! 現在クラスメソッドでは、世界5カ国(日、カナダ、ドイツ韓国、インド)、国内18フロアに勤務する約500名の社員の99%が毎日テレワークをしています。そうです、いきなり非日常が来てしまい、そしてそれが日常として定着してしまいました。これは、クラウドの世界の均衡を保つ為に暗躍する超人秘密結社「クラメソ」の知られざる活動の記録である。(ここでUNION SQUARE GARDENの曲が流れる) 社長業とはすなわち意志(WILL)の発信である 私はしがない零細企業の工場長として16年目の社長をしておりますが、創業時から大事にしていることは、「お前は何を考えて何をして何を成すんだ」という意志を言葉にして周囲に伝えることでした。もともとシャイなエンジニアでしたので、カフェとか居酒屋とか休憩室とかでの対面のコミュニケーションや、3ヶ

    社長として最低限のテレワーク環境を整えてみた | DevelopersIO
    ku_marin
    ku_marin 2020/04/08
    約500名に5万円を支給もすごいけど、勢い余って3フロア分を解約もすごい。さすがクラスメソッドさんや
  • エンジニアが技術登壇する時に考えるべき事 | DevelopersIO

    社内の登壇勉強会で登壇したときの資料です。基的にはまだ登壇にあまり慣れていない人向けの内容になってますが、当日参加した他のベテラン登壇者の資料も紹介しているので、誰にでも参考になると思います。 「みんな、登壇するとき、何に気をつけて喋ってんの?すげぇ聞きたい」 そんな素朴な疑問から、「登壇勉強会〜それぞれの流儀がそこにある〜」という社内イベントを企画しました。登壇者は自分含めて3人。 当日他の登壇者(藤村、塩谷)という歴戦のツワモノの発表を聞いていて思ったんですが、はっきり言って登壇って100人100様です。めっちゃ個性がでまくります。 唯一の正解なんてなく、それぞれが独自のやり方で登壇の技を磨いているんだなぁと心底思いました。これ自分が企画した勉強会でしたが、自分が一番楽しんでたと確信してます。このブログでは、自分が普段登壇する時に気をつけているところを主観丸出しで書いてます。「それぞ

    エンジニアが技術登壇する時に考えるべき事 | DevelopersIO
    ku_marin
    ku_marin 2020/03/02
    人前で喋る機会がぽつぽつ出てきたので読む
  • anyenvを使って*env系をまとめて管理 | DevelopersIO

    どうも!西村祐二@大阪です。 プログラミング言語のバージョン管理にpyenvやrbenv、ndenvなどで管理している方は多いかと思います。 その際に今どのバージョンに設定しているのか、どのバージョンが入っているのか確認することがよくあります。 **env系をまとめて確認できる「anyenv」というものがなかなか便利だったのでご紹介したいと思います。 利点 個人的に思う「anyenv」の便利なところは次の3つかなと思います。 現在のバージョンを何に設定しているか、どのバージョンを入ってるかまとめて確認できる **env系を簡単にインストールできる 新しいプログラミング言語を追加しても.bash_profileや.zprofileなど汚さなくてすむ インストール Githubのページに記載されている通りです。 .your_profileと記載されているところを bashを使っている人は .b

    anyenvを使って*env系をまとめて管理 | DevelopersIO
  • [sketchプラグイン] テキストスタイルをjsonファイルにExport(出力)したり、jsonファイルでImport(読み込み)する Shared Text Styles #sketch | DevelopersIO

    デザイナーの たなか ゆきこ です。 統一感のあるデザインにするため、アプリの UI デザインを行う場合、最初にカラーとテキストのスタイルを定義します。 そこで、sketch の style 登録機能を使用するのですが、そのスタイルを他のファイルで使用したいということはないでしょうか? そこで、便利な【Shared Text Styles】というプラグインをご紹介します。 Sketch 3.7 以上で使用可能と記載ありますので、ご自分が使用されている Sketch のバージョン確認をしましょう。 参照:https://github.com/nilshoenson/shared-text-styles プラグイン Shared Text Styles を確認 こちらのプラグインですが、github にて公開されています。 https://github.com/nilshoenson/shar

    [sketchプラグイン] テキストスタイルをjsonファイルにExport(出力)したり、jsonファイルでImport(読み込み)する Shared Text Styles #sketch | DevelopersIO
  • これからはじめるGulp #12:gulp-imageminプラグインを使ったJPEG,PNG,GIF,SVGの最適化 | DevelopersIO

    gulp-imageminはimageminプラグインをインストールすることで他のライブラリを利用することもできます。プラグイン一覧はこちらです。 gulp-imageminのインストール gulp-imageminをインストールします。インストール時にバンドルされたライブラリのチェックが行われます。 sudo npm install gulp-imagemin --save-dev Password: npm WARN package.json marke.io@1.0.0 No repository field. npm WARN package.json marke.io@1.0.0 No README data npm WARN engine imagemin@3.1.0: wanted: {"node":">=0.10.0","npm":">=2.1.5"} (current:

    これからはじめるGulp #12:gulp-imageminプラグインを使ったJPEG,PNG,GIF,SVGの最適化 | DevelopersIO
  • Android Tips #20 EditText の inputType で日本語が制限できない指定 | DevelopersIO

    EditText の inputType とは EditText に入力される文字の種類を限定したいとき、 inputType プロパティを指定することで IME に入力制限をかけることができます。XML で指定することもできますし、 Java から指定することもできます。例えば以下のように電話番号に使われる文字だけ入力させるようにできます。 XML で指定する場合 <EditText android:id="@+id/edit_text" android:layout_width="wrap_content" android:layout_height="wrap_content" android:inputType="phone" /> Java で指定する場合 editText.setInputType(InputType.TYPE_CLASS_PHONE); 実行結果 (POBox

    Android Tips #20 EditText の inputType で日本語が制限できない指定 | DevelopersIO
  • [Android アプリの UI デザイン] 9-patch の作りかたのまとめと Tips | DevelopersIO

    はじめに こんばんは。アンドロイダー?な諏訪です。 シリーズ「Android アプリの UI デザイン」では、Android アプリの UI デザインについて広く取り扱っていきます。 UI デザインといっても、時にはデザイナー目線で「このようなレイアウトだったらユーザは迷わないだろう」や「情報はこうまとめたほうが見やすいだろう」といったようなことを述べたり、また時にはデベロッパー目線で「こういう UI デザインはこういう実装方法で実現できるよ」や「Android の性質上、こういうデザインにすべき」といったようなことを述べたりしようと思っています。 賛否両論な意見を述べることもあるかも知れませんが…意見交換の場になって、学びあえればそれはそれで良いかなぁ、なんて思っています (とはいうものの、当面は実装方法の基礎的なところをおさらいしていきたいと思ってます)。どうぞよろしくお願いします。

    [Android アプリの UI デザイン] 9-patch の作りかたのまとめと Tips | DevelopersIO
  • [Android] SHAPEタグを使って出来ること〜画像ファイルを使わずにボタンや背景をカスタマイズする〜 | DevelopersIO

    はじめに 最近の端末は1昔前と違い性能が向上したのであまり画像のサイズを気にする必要はないかもしれませんが、ボタンやviewの背景に画像を使わないことでアプリサイズを軽くすることができます。selectorタグと併用して状態変化に対応に応じて表示を変えたりといったこともできます。 公式ドキュメント 以下はGoogle公式ページの引用になります。 <?xml version="1.0" encoding="utf-8"?> <shape xmlns:android="http://schemas.android.com/apk/res/android" android:shape=["rectangle" | "oval" | "line" | "ring"] > <corners android:radius="integer" android:topLeftRadius="integer

    [Android] SHAPEタグを使って出来ること〜画像ファイルを使わずにボタンや背景をカスタマイズする〜 | DevelopersIO
  • [Android Studio] 快適にコーディングできるように設定をカスタマイズしてみた | DevelopersIO

    Android Studio で快適にコーディングしたい Android Studio 事始めということで、快適にコーディングできるように設定をいろいろカスタマイズしてみました。 IntelliJ IDEA の設定が奥が深いらしいので、どこまで自分に合った環境にできるのか興味津々です。 カスタマイズした内容はあくまで個人的な趣向が強いので、ご参考までに。 IDE の基テーマを変更する まずは基テーマです。設定画面の Appearance の Theme で変更できます。 白ベースの Default か黒ベースの Darcula のいずれかを選択することができます。 白が見やすいか、黒が見やすいかは好みにも環境にもよると思います。お好きなほうをお選びください! 行番号やスペースなどを表示する Eclipse でもまずはじめにやるであろう設定ですね。これがないと始まりません。行番号やスペー

    [Android Studio] 快適にコーディングできるように設定をカスタマイズしてみた | DevelopersIO
  • [Sketch 3] シンボルのインスタンスごとにテキストや画像を設定できるオーバーライド機能の使い方 | DevelopersIO

    目次 はじめに シンボルを作る コンテンツをオーバーライドする 小技: 不要なフィールドをインスペクタに表示しない方法 まとめ はじめに 2016年4月に Sketch 3.7 がリリースされ、シンボル機能が大幅に改善しました。 今回は、改善された機能のなかでも特にうれしかったテキストや画像等のコンテンツをオーバーライドする機能について、その使い方をご紹介します。 シンボルを作る まずはシンボルを作ります。 サンプルでこんな感じのプロフィールカードUIを作ったので、メニューの Layer > Create Symbol からシンボルを作ります。 シンボルを作ったらインスタンスを選択します。 インスペクタに注目です。なにやら文字を入力したり画像を選択したりできそうなフィールドが追加されているのがわかります。 画像を見ていただくとわかるように、フィールド名がイマイチです。 これは、レイヤー名が

    [Sketch 3] シンボルのインスタンスごとにテキストや画像を設定できるオーバーライド機能の使い方 | DevelopersIO
  • [Android] めんどくさい!複数解像度に対応した素材の書き出しがラクになる SketchPlugin “sketch-android-assets” | DevelopersIO

    プラグイン導入 今回導入するプラグインはこちら zmalltalker/sketch-android-assets | Github.com Sketch にプラグインを追加するには、Application Support のプラグインフォルダに直接ファイルを追加する必要があります。 Sketch のプラグインフォルダはアプリケーションをどこからインストールしたかによって異なるのでご注意ください。 App Store からインストールした場合 ~/Library/Containers/com.bohemiancoding.sketch3/Data/Library/Application Support/sketch/Plugins Bohemian Coding のサイトからインストールした場合 ~/Library/Application Support/com.bohemiancodin

    [Android] めんどくさい!複数解像度に対応した素材の書き出しがラクになる SketchPlugin “sketch-android-assets” | DevelopersIO
  • クラスメソッドの社内制度と社風をご紹介します | DevelopersIO

    はじめに クラスメソッドは「AWSの会社」「モバイルの会社」「ブログの会社」とよく言われており、エンジニアやブログを最初にイメージされる方も多いかと思いますが、「社員が働きやすい環境を作る」ことに関しても頑張っています。例えば以下のような認定を受けています。 短時間正社員制度導入支援事業(厚生労働省支援) ワーク・ライフ・バランス推進宣言企業(新宿区支援) 平成23年度男性の育児・介護サポート企業認定(新宿区支援) 平成23年度ワーク・ライフ・”ベスト”バランス賞受賞(新宿区) 平成24年度東京ワークライフバランス認定企業(東京都) そこで今回は、クラスメソッドの社内制度と社風をご紹介します。クラスメソッドがどんな会社なのか?を知っていただく一助になれば幸いです。 クラスメソッドの社内制度 フレックスタイム勤務 勤務体系としてフレックスタイム制を採用しています。コアタイムは11:00~15

    クラスメソッドの社内制度と社風をご紹介します | DevelopersIO
    ku_marin
    ku_marin 2016/06/10
    とても良いなー。ちゃんと明文化してるのも
  • Sketch.app で角丸の半径を個別に指定する方法 | DevelopersIO

    Sketch 3 最近、スマホアプリのデザインをするときにはほぼSketchで作業しています。一部、複雑なパスを描く場合や画像の加工が必要な時にはIllustratorやPhotoshopを使うような感じでやってます。 Sketchは動作が軽く、アイコンなどの素材の書き出しが柔軟で簡単なので非常にオススメのツールです。 そこで、今回はSketchのお役立ちTipsとして角丸の半径を個別に指定する方法をご紹介します。 てっきり... Sketchでは、角丸の半径を個別に指定することはできないものだと思い込んでいました。Illustratorだと四角形を描画するとこんな風に角丸の半径を個別に指定できますね。 これをSketchでも同じようにやりたいのですが、 Radiusって書いてあるだけでこのつまみを動かすだけだと当然4つの角が変化します。私はこれを一目見て諦めていたわけですが、Sketch

    Sketch.app で角丸の半径を個別に指定する方法 | DevelopersIO
    ku_marin
    ku_marin 2016/02/26
    ないなーと思ったらこんなやり方だったとは
  • MacBook Airの動作が重くなったのでメンテナンスしたら軽くなった件 | DevelopersIO

    MacBook Airが重い クラスメソッドでは、AWSチーム発足時から、JOINしたメンバーにMacBook Airを標準機として配っていました。最近、動作が遅くて困っているという声を聞くようになりました。全員がVMWare FusionにWindowsを入れていたり、Docker使ったりと、開発環境を整えているので、確かにメモリ8GBでも足りないかもしれません。私のマシンも文字入力で表示がワンテンポ遅れるほどの重さで困った状態でした。 今回試したマシンは、MacBook Air(13-inch, Mid 2013), 1.7GHz Core i7, メモリ8GB、OS X Yosemite(10.10.3)です。 UPDATE : 貴重なご意見頂いていますので追加しています。 解決策 最新マシンに乗り換える エンジニアはマシンが遅いと仕事になりません。そこで、現時点で最新で全部盛りのM

    MacBook Airの動作が重くなったのでメンテナンスしたら軽くなった件 | DevelopersIO
    ku_marin
    ku_marin 2015/04/20