タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (46)

  • 「mixi日記は黒歴史」なのか? ユーザーの人生刻んだ20年史「SNSの蓄積は、人生そのもの」

    「ミクシィ」と聞いて、あなたは何を思い浮かべますか。モンストこと「モンスターストライク」のようなスマホゲーム運営会社のイメージも強いですが、30代なかばの筆者のような世代には「最初に使い始めたSNS」という人も少なくありません。どのユーザーが訪問したかがわかる「足あと」機能に一喜一憂した――なんて体験談は、同世代にとって「あるある」です。 サービス開始当初から長らくベータバージョンだった当時のmixi SNSの「mixi」は、2004年2月22日にプレオープン、3月3日に正式オープンされ、この春、サービス開始20周年を迎えました。そこで今回は、「SNSとしてのmixi」について、事業担当者の渡部喜正さん(MIXI Vantageスタジオ mixi事業部 部長)に話を聞きました(以下、企業名はMIXI、サービス名はmixiと表記)。 著者紹介 城戸譲 1988年生まれ。Jタウンネット編集長、

    「mixi日記は黒歴史」なのか? ユーザーの人生刻んだ20年史「SNSの蓄積は、人生そのもの」
  • プリキュアはいま、何人いるのか “プリキュア人数問題”の歴史をひもとく

    「今、プリキュアって何人いるの?」 その問いに、あなたは答えられますか? 数学界のポアンカレ予想、リーマン予想に次ぐ難問とされる「プリキュアは何人いるのか問題」。筆者は16年にもわたるプリキュア研究の末、ついにこの難題を解決する糸口を見つけたのです。 「ヒーリングっどプリキュア」にキュアアース(右)が加入(画像はAmazon.co.jpから) kasumi プロフィール プリキュア好きの会社員。2児の父。視聴率などさまざまなデータからプリキュアを考察する「プリキュアの数字ブログ」を執筆中。2016年4月1日に公開した記事「娘が、プリキュアに追いついた日」は、プリキュアを通じた父娘のやりとりが多くの人の感動を呼び、多数のネットメディアに取り上げられた。 これまでのプリキュア連載一覧 2020年8月、「ヒーリングっどプリキュア」に新しいプリキュア「キュアアース」が加入しました。 強いですよね、

    プリキュアはいま、何人いるのか “プリキュア人数問題”の歴史をひもとく
  • ミクシィ、今期の利益は9割減を予想 「モンスト」の落ち込みで巨額の減収減益に

    ミクシィは5月10日、2020年3月期の連結業績予想を公表し、業のもうけを示す営業利益は前期から87.8%減の50億円にとどまる見通しだと発表しました。19年3月期実績の410億円からマイナス360億円と、大幅に落ち込みます。主力のスマートフォンゲーム「モンスターストライク」(モンスト)の売り上げ減少が要因です。 ミクシィの屋台骨「モンスターストライク」(公式サイトより) ミクシィの20年3月期は大幅な減収減益に(決算説明資料より) 2019年3月期の連結決算は売上高が23.8%減の1440億円、営業利益が43.3%減の410億円、純利益は36.5%減の265億円と、大幅な減収減益でした。 決算に伴い開示した20年3月期の見通しは、売上高が30.6%減の1000億円、営業利益が約9割減の50億円、純利益も88.7%減の30億円と、大きく落ち込む予想です。 要因はモンストです。ミクシィのエ

    ミクシィ、今期の利益は9割減を予想 「モンスト」の落ち込みで巨額の減収減益に
  • はてながストップ高 「スマブラ」連動サービスを任天堂と共同開発

    2019年4月19日の株式市場で、はてな(東証マザーズ)がストップ高(値幅制限の上限)となる前日比700円(+19.05%)の4375円まで急騰。全市場で値上がり率2位に入りました。 はてなと任天堂が共同開発したスマブラ連動スマホサービス「スマプラス」 前日に、Nintendo Switch向け人気ソフト 「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」に連動したスマートフォンサービス「スマプラス」を任天堂と共同開発したと発表。これを好感した買い注文が殺到し、ストップ高のまま取引を終えました。 ストップ高まで急騰したはてな株価=Yahoo!ファイナンスより はてなは任天堂と同じく京都に拠を構え、「はてなブログ」などの一般ユーザー向けサービスや企業向けサービスなどを展開してます。2008年の「うごメモシアター」や2012年の「Miiverse」など任天堂との協業で実績があり、ゲーム連動サービ

    はてながストップ高 「スマブラ」連動サービスを任天堂と共同開発
    kubotaya
    kubotaya 2019/04/20
    これで儲けてなんとか他のサービスを継続させてください。
  • 「ゲームで味方に迷惑をかけていないか不安」 協力プレイを恐れる「マルチプレイ恐怖症」に共感の声

    「自分のプレイが味方に迷惑を掛けていないだろうか?」などとマイナス思考になり、ゲームを遊ぶのが怖くなってしまう――。そんな気持ちを、「マルチプレイ恐怖症」と称したツイートが大きな反響を呼んでいます。 「マッチングした他のプレイヤーと協力」ってなかなか勇気のいることですよね。ゲームの紹介記事で書きがちなフレーズなのですけれども(自戒) 取り沙汰されているのは、ネットゲームにおける「協力プレイ」。プレイヤー同士でパーティを組むRPGに限らず、大勢でチームを組んで対戦するシューティングや、スマホゲームでカジュアルにマッチングして強敵に挑む「レイド」なども含まれます。 既知の友人・知人と遊ぶのでもない限り、ゲーム上で組む相手の多くは「知らない人」。互いにパーソナリティーが分からないまま協力して遊ぶわけですから、プレイ中に不安が湧くのも自然なことで、「マルチプレイ恐怖症」への反応には、共感する声が目

    「ゲームで味方に迷惑をかけていないか不安」 協力プレイを恐れる「マルチプレイ恐怖症」に共感の声
    kubotaya
    kubotaya 2019/03/29
    ペアゲームでも同様
  • カラオケボックスでボードゲームを パセラが「ボードゲーム遊び放題プラン」提供開始

    「カラオケパセラAKIBAマルチエンターテインメント」で話題のボードゲームが無料で楽しめる「ボードゲーム遊び放題プラン」がはじまりました。 大きなテーブルでゲームができる プラン内容はボードゲーム無料貸出、ルーム料金最大7時間込み、ソフトドリンク飲み放題、選べるフード(ハニトーorおつまみ)込みで、1人3000円(税込)。(+500円でアルコール付き、+500円で料理3品に変更可)。 ボードゲームは子どもでも遊べるシンプルなものから、世界共通で楽しめるものまで幅広く用意。カラオケパセラによれば、「カラオケだけにこだわることなく、世の中のニーズをいち早くキャッチし、“空間エンターテインメント”として顧客満足度向上をめざしています」とのこと。 持ち運びが大変な大きな箱のゲームも手ぶらでプレイ可能。そして、カラオケルームは完全個室なので、人の目を気にすることなく仲間だけで思いっきり盛り上がること

    カラオケボックスでボードゲームを パセラが「ボードゲーム遊び放題プラン」提供開始
  • 「控えめに言って天国」 ボドゲクラスタから絶賛された「大江戸温泉物語のボードゲームコーナー」はなぜ生まれたのか

    長野県にある温泉施設「大江戸温泉物語 ホテル木曽路」のボードゲームコーナーがガチすぎると話題を呼んでいます。利用者のツイートを見ると、古今東西のゲームがずらり。品ぞろえは300種類以上というから驚きです。 ガチな品ぞろえ(画像提供:ヤチさん) 定番のカタンなどは多めに用意(画像提供:ヤチさん) スペースもゆったりとしていて遊びやすそう(画像提供:ヤチさん) 参加できる人数やプレイ時間などをまとめた、手製のリーフレットまで用意(画像提供:ヤチさん) 投稿主のヤチ(@norayagiko_trpg)さんは、同施設へ泊まりに来て初めてボードゲームコーナーの存在を知り、ラインアップのガチっぷりに驚かされることに。「カタン」や「カルカソンヌ」といった有名どころは多めに置かれていたり、お手製のゲームガイドまで用意されていたりと細やかな配慮もあって、「控えめに言って天国です!」と大絶賛しました。 館2

    「控えめに言って天国」 ボドゲクラスタから絶賛された「大江戸温泉物語のボードゲームコーナー」はなぜ生まれたのか
  • 「たばこください」「あ、これ全部トランプです」 たばこ屋のふりしてトランプを売るカフェ「うそのたばこ店」、浅草橋にオープン

    たばこを買おうと思って店をのぞいてみたら、置いてあるのは全てトランプだった――! たばこ屋のふりをしてトランプを販売するコンセプト・カフェ「うそのたばこ店」が、1月5日に東京・浅草橋に開店しました。 たばこ屋だと思って入ってみると…… 売っているのは全てトランプ! だまされたー! もともと「うそのたばこ店」は、2018年6月まで東京・押上にあるカフェ「アウラ舎」で毎週金曜日だけ開催されていた限定イベント。マジシャンやカーディストリー、ポーカープレイヤーなどトランプ好きをつなぐネットワークの場として機能する他、さまざまなデザインのトランプをたばこに見せかけて販売するという変わった趣向で人気を博しました。 そのようにポップアップストアに近い業態でしたが、浅草橋で新たに独立した店舗を構えてリニューアルオープンすることに。店では「TOBACCO」「たばこ」と書かれた看板を堂々とかかげ、一見すると昔

    「たばこください」「あ、これ全部トランプです」 たばこ屋のふりしてトランプを売るカフェ「うそのたばこ店」、浅草橋にオープン
  • ICカードとiPhoneを使って遊ぶ新感覚ボードゲーム「アナログデジタルボドゲ」誕生 - ねとらぼ

    iPhoneとICカードを組み合わせて遊ぶ新しいタイプのボードゲーム「アナログデジタルボドゲ」を、Web制作会社のブルーパドルが発表した。専用アプリはストアで無料ダウンロード可能で、専用ICカードは12枚セットで5000円。 アナログ×デジタルのボードゲーム 専用アプリをインストールしたiPhoneiPhone 7以降の機種)で、12枚の絵柄のない真っ白なICカードを読み取ることで、9種類のゲーム(1種は開発中)を遊ぶことができる。 iPhoneと真っ白なICカードで遊ぶ 提供されるゲームは、目を閉じて音のペアを探す「見えない神経衰弱」、カードをはじいてスマホの近くへと飛ばす「どこでもゴルフ」、日常にあふれる効果音に「あだ名」をつけて遊ぶゲーム「SOUND NAME」、ハズレを引くと自分のTwitterアカウントから恥ずかしい投稿をされてしまう「ロシアンツイート」など。 見えない神経衰弱

    ICカードとiPhoneを使って遊ぶ新感覚ボードゲーム「アナログデジタルボドゲ」誕生 - ねとらぼ
    kubotaya
    kubotaya 2018/11/22
    紹介動画のルールがいきなりなんじゃもんじゃwいいのか。
  • 「桃が5個あります。3個もらうと全部で何個になりますか」 足し算とも引き算ともとれる算数の問題が難しい

    「桃が5個あります。3個もらうと全部で何個になりますか」という、一見簡単そうで解答に困る算数の文章題がTwitterで話題となっています。桃がどこから誰へ移動しているのか、文章が不明瞭でどうとでも解釈できてしまう。 この問題、自分が5個持っているところに、さらに3個もらったとして、「5+3=8」で「桃は全部で8個」と答えさせたいように見えます。しかし、どこかに5個ある桃を3個取ったとすれば、もともとの桃は5-3で2個になるとも読めます。文章としては「どこかから3個もらったのだから、手元にある桃は全部で3個」「5個あるうちの3個が移動しようと、桃は全部で5個」といった解釈もでき、考えるほどに正解が分からなくなってきます。 問題文は投稿主のゆき乃(@yukiNoy)さんが、小学1年生の息子さんと解いたドリルを紹介したもの。息子さんは「もともと5個ある桃は誰のなの?」と困惑しながら、どこかに5個

    「桃が5個あります。3個もらうと全部で何個になりますか」 足し算とも引き算ともとれる算数の問題が難しい
    kubotaya
    kubotaya 2018/08/01
    こういうパターンもあるのか。
  • 丸亀製麺、6月6日から「牛とろ玉うどん」が18時以降半額に 好評の「夜なきうどん」企画第4弾

    讃岐うどん専門店「丸亀製麺」で6月6日から、18時以降「牛とろ玉うどん」が半額になるキャンペーンを実施します。期間は6月6日から8日までの3日間。 牛とろ玉うどんが半額に! 寒い夜の日にうどんをべる「夜なきうどん」イベントの第4弾。第1弾の「肉たまあんかけうどん」、第2弾の「釜揚げうどん」、第3弾の「鴨ねぎうどん」に続いての実施となります。6月に夜泣きうどんというのもちょっと不思議ですが、祝日がなく、何かと疲れがたまりがちな6月に少しでも元気を――というのが狙いのようです。 「牛とろ玉うどん」は、甘辛い割り下で焼いた牛肉を、温泉玉子ととろろにからめてべる季節限定限定メニュー。通常は並690円のところ、期間中は並340円、大390円で提供されます。実施店舗は一部を除いた丸亀製麺全店。 牛、とろろ、玉子とボリューム満点のメニュー 動画が取得できませんでした 関連キーワード うどん | 期間

    丸亀製麺、6月6日から「牛とろ玉うどん」が18時以降半額に 好評の「夜なきうどん」企画第4弾
    kubotaya
    kubotaya 2017/06/05
    これやるのでアプリのクーポンこの日は使用不可になっていたのね。1回はいこうかw。https://twitter.com/yonakiudon1107/status/870565656927756290
  • 「断捨離のため息子のカード売ります」→市場価格50万のMTG「ブラックロータス」がヤフオク出品でネット騒然

    現在「ヤフオク!」に、トレーディングカードゲーム「マジック・ザ・ギャザリング(MTG)」のすごい出品があると話題になっています。数10万円の価値がある激レアカード「ブラックロータス」の美品が、開始価格1000円で出品されているのです。おいおいなんの冗談だ……!? 中段の一番右が「ブラックロータス」(画像はヤフオク!より) カードの裏側。見たところ美品のようです 現在60万円ので入札 「ブラックロータス」は「MTG」のなかでも最高のプレミア価格がついているカード。今回出品されている枠が白いもの(再録番)は、カード取引サイトで50万円前後で売られています。最も価値のある枠が黒いもの(各言語で最初に印刷された初版)に至っては220万円なんて値がついていることも。 価格が高騰している理由は、異常なほどの高性能、流通数の少なさ、絵柄の美しさなどがあげられています。強過ぎてほとんどの大会で使用禁止とな

    「断捨離のため息子のカード売ります」→市場価格50万のMTG「ブラックロータス」がヤフオク出品でネット騒然
  • サッカークラブのマスコット決定投票に謎キャラ「足が生えてて落語好きな折鶴」 途中発表で首位独走の人気ぶり

    プロサッカークラブ「グルージャ盛岡」がこのほど開始したマスコットキャラクターを決める一般投票に、ネタとしか思えないキャラが混じっていると話題になっています。足が生えた折鶴のような見た目ながら「『折れない心』の持ち主」という設定。うまいけど、もはやサッカー関係ないだろ! 投票画面。どう見ても4番だけテイストがおかしい J3リーグに所属する岩手県のサッカークラブ「グルージャ盛岡」は2016年5月、マスコットキャラクターの一般募集を開始。チーム名にスペイン語で鶴を意味する「グルージャ」を使用していることから、鶴をモチーフにしたデザインであること、着ぐるみやぬいぐるみとして立体化できることなどを条件として掲げていました。当初は2016年内に主催者側で採用キャラクターを決定する予定でしたが、3月25日の発表で、一般投票で決定する方針に変わったことが明らかにされています。 候補4作品のうち、1~3番は

    サッカークラブのマスコット決定投票に謎キャラ「足が生えてて落語好きな折鶴」 途中発表で首位独走の人気ぶり
  • 三浦九段の復帰戦を前に誤解を解きたい――羽生三冠の妻・理恵さんがTwitterで冤罪事件についてコメント

    将棋棋士・羽生善治三冠の、羽生理恵さんが1月29日夜にTwitterを更新。将棋ソフトの不正使用を疑われた三浦弘行九段の冤罪事件などについて、あらためて見解を表明した。 羽生理恵さんのTwitter 「メディア、ネットでの情報拡散の恐ろしさと、イメージ先行の怖さについて計19個の大量連続ツイートをしますので、お嫌な方は今すぐミュートして下さい」――羽生理恵さんの投稿はこうした文章からはじまり、半分は自身のこと、もう半分は将棋のことについて語った。 将棋に関する主な内容は以下の通り。 2月13日に三浦九段の復帰戦(相手は羽生三冠)がある。否が応でも注目される対局を前に誤解を解きたい 羽生三冠が2016年10月に開かれたトップ棋士らの会合に出席したのは、島理事から電話があったため。「渡辺竜王からどうしても羽生にお話がある(中略)来てほしい」との要請があり渋々出かけた。そこでは一方的に説明を受

    三浦九段の復帰戦を前に誤解を解きたい――羽生三冠の妻・理恵さんがTwitterで冤罪事件についてコメント
    kubotaya
    kubotaya 2017/01/30
    この問題まだまだ燻っているみたいですね。
  • 将棋棋士のスマホ不正疑惑、第三者委報告書のドラフト版が存在

    将棋連盟が1月16日に公開した将棋のスマホ不正疑惑(※)に関する第三者調査委員会の報告書(概要版)について、“ドラフト版”が別途存在していることが分かった。 ドラフト版 連盟の公式サイト上で17日深夜までアクセスできる状態にあったが、現在は非公開となっている。公開された報告書はURLの後半が「investigative_report_1.pdf」だったのに対し、ドラフト版は「investigative_report.pdf」となっていた。 左:公開版、右:ドラフト版 公開版とドラフト版では語句をはじめ、多少の差異があり、一部ネット上では「報告書を不合理にも改竄」といった指摘もあった。ただし、論旨が変わるような大きな変更はない。件について連盟に問い合わせたところ、詳細を調べるとの回答だった。 差分。「テキスト比較ツール difff《デュフフ》ver.6.1」を使用 元データはこちら※ス

    将棋棋士のスマホ不正疑惑、第三者委報告書のドラフト版が存在
    kubotaya
    kubotaya 2017/01/18
    この話、公になったか。
  • 渡辺竜王が将棋の“スマホ不正疑惑”についてブログで言及 「報道を介すことで自分の本意ではない形で世に出た」

    将棋棋士・三浦弘行九段の“スマホ不正疑惑”に関連して、渡辺明竜王が11月1日にブログを更新。今回の騒動について初めてネット上に意見を公開した。 渡辺竜王のブログ ブログによると、渡辺竜王は10月上旬、三浦九段に対局中の行動や棋譜の観点から疑問が生じていた件について「報道が出る可能性が高い」ことを把握。竜王戦の開幕前に三浦九段に話を聞く必要があると考え、常務会に状況を報告したという。「将棋連盟にとって最悪の展開は後に隠していたと言われること」(渡辺竜王)。 そして、常務会が三浦九段を呼んだ時点で「自分の行動意図は達成している」として、以降の決定に自身の意思が反映されていないことを説明。2日付のエントリーでは、「自分ではブレてないつもりでも、言葉があちこち飛び交ったのは自分の責任です。急所を自分のブログで書くのを怖れてメディア任せにしたのもいけなかった」と自らの行動を反省しつつ、週刊文春に掲載

    渡辺竜王が将棋の“スマホ不正疑惑”についてブログで言及 「報道を介すことで自分の本意ではない形で世に出た」
    kubotaya
    kubotaya 2016/11/04
    時系列まとめ
  • 岩手県花巻市の老舗デパート「マルカン百貨店」 存続のためのクラウドファンディング始まる

    6月7日に閉店した岩手県花巻市の老舗デパート「マルカン百貨店」を存続させるため、地元企業が支援を募るクラウドファンディングを開始しました。 マルカン百貨店 マルカン百貨店は43年の歴史を持つ老舗。割り箸でべる特大ソフトクリームが名物の大堂が人気スポットとなっていました。今年3月に建物の老朽化が著しく補修や建て替えも困難として発表し、惜しむ声が上がっていました(関連記事)。 クラウドファンディングのページ その後、地元企業・花巻家守舎が運営引き継ぎを検討すると表明し(関連記事)、5月末に「引き継ぎはできそうだが、10年で投資回収は見えておらず、市民やマルカンファンにも資金的に協力してもらう必要がある」との見解を示していました。 クラウドファンディングの目標額は2億円。初期費用として約6億円が必要となり、調達した2億円をその一部として活用する計画です。支援者には特大ソフトクリームの無料券、

    岩手県花巻市の老舗デパート「マルカン百貨店」 存続のためのクラウドファンディング始まる
  • 四角形を動かすだけでオリンピックからパラリンピックへ 東京五輪のエンブレムの秘密に驚きの声があがる

    4月25日に決定した2020年東京オリンピック・パラリンピックのエンブレム「組市松紋」を、数学的に分析するツイートが注目を集めている。その設計の緻密さに、デザインの完成度をあらためて見直す声もあがっているようだ。 「組市松紋」は、数学的なアプローチから無数の文様を作り続けるデザイナーの野老朝雄さん(47歳)が制作。紺一色の3種類の四角形を45枚組み合わせ、オリンピックとパラリンピック、それぞれ異なる市松模様の輪をデザインした。「多様性と調和」のメッセージを込め、同大会が国や文化・思想など違いを認め合い、つながる世界を目指す場であることを表現しているという。 Twitterユーザーの@mocho_twさんは両エンブレムを比較したところ、どちらも四角形の数が同じであるだけでなく、内側の円の半径も等しいことに気づいた。さらには双方の違いは四角形の配置だけで、どちらも3種類の四角形を同じ枚数・角度

    四角形を動かすだけでオリンピックからパラリンピックへ 東京五輪のエンブレムの秘密に驚きの声があがる
    kubotaya
    kubotaya 2016/04/28
    こういうことだったのね。でもどのエンブレムも招致エンブレムのデザインにはかなわないね。
  • 「人生ゲーム」が8年ぶりにリニューアル 歴代7代目にあたる新フラッグシップモデルをタカラトミーが発表

    タカラトミーは、「人生ゲーム」を8年ぶりにリニュアールして4月2日に発売する。「人生ゲーム」は1968年から発売しているロングセラー盤ゲームで、今回は歴代7代目にあたる新フラッグシップモデルとなる。価格は3980円(税別)。 ネットやデジタル機器によるコミュニケーションの多様化の中、あえて互いの時間と場所を合わせて“週末には人生ゲームでリアルコミュニケーション”を楽しんでもらいたいとの思いが込められた。 新たな「人生ゲーム」は近年の“多様な価値観”を背景に、これまでよりも人生の岐路で選択肢を増やし、さまざまな人生ストーリーが楽しめるよう、4つの追加エリアを組み合わせることで16通りの盤面が楽しめるようになっている。 スタンダードな盤面 また、時流に合わせて「ロボットクリエイター」や「ブランド農家」「売れっ子声優」などの職業が追加。マス目にも「開業したネットショップが大繁盛」や「人工知能で資

    「人生ゲーム」が8年ぶりにリニューアル 歴代7代目にあたる新フラッグシップモデルをタカラトミーが発表
  • 連日満席のゲームバー「グリュック」でたらふく食べてたらふく遊んできた

    今ボードゲーマーが一番行きたい(けれどなかなか入れない)ゲームバー このところ、「仲間で仕事帰りや休日のひとときをボードゲームで楽しみたい」という大人が増えていると聞きます。親しい仲間で仕事帰りに「一杯どう?」という代わりに「一卓どう?」というノリです。昭和の時代に「一卓どう?」と聞かれたら「ジャラジャラ」となりますが、今では「コロコロ」という人も増えて個人的にはうれしい限りであります。 仕事帰りや休日のひとときを仲間とボードゲームで楽しむときに利用してみたいのが、最近増えている「ゲームカフェ」「ゲームバー」です。濃いメンバーでボードゲームに没頭できるゲームショップのプレイスペースも楽しいですが、飲み物や事を楽しみながら“堂々と”(ここけっこう重要)ボードゲームを広げて「ゆったりと落ち着いて楽しめる」ゲームバーで最近話題なのが、東京・飯田橋にある「グリュック」です。1月27日のプレオープ

    連日満席のゲームバー「グリュック」でたらふく食べてたらふく遊んできた