タグ

人権に関するlassenのブックマーク (3)

  • #法クラMetoo #セクハラ弁護士に抗議します

    三輪記子 @bi_miwa セクハラは世の中にあふれていて、法曹界も例外ではない。 先輩たちも、そして後輩たちも日々セクハラと戦っているんだろうなぁと想像しています。 もちろん、男性みながセクハラするとか思ってないですよ。殆どの人はしないの。でもセクハラはいっぱいあるの。 2018-04-14 11:19:39 蜂鳥弁🏳️‍🌈(はちべん) @hlo_official @bi_miwa 一歳半の赤ちゃんいての事務所訪問の時に、他の修習生のいる前で「愛人になるなら採用してもいいよ」と言われ、事ではなくカラオケスナックに行き、他の修習生に隣に座るよう促され、ビデオを突然回されたので怒って帰ったのは10数年前の話でございます。そもそも履歴書送っても女いらねと言われた。 2018-04-15 11:18:18

    #法クラMetoo #セクハラ弁護士に抗議します
  • LGBT理解増進法は女湯の運用とは関係がない - バラバラに、ともに。遠藤まめたのブログ

    LGBT新法をめぐって、この辺は前提に議論できると良いかなと思うことを整理してみた。なおタイトルには理解増進法をあげたが、差別禁止法も同様である。 (ちなみに執筆者はトランスジェンダーの当事者として2010年前後から議員に政策提言などもしている立場です)。23年5月16日更新、自民党案を追記しました。 ① 与野党合意されているのは理解増進法 議論されている法律は2種類ある。ひとつめは理解増進法で、こちらは2年前に与野党合意されたが自民党内の一部反対によって成立しなかったもの。こちらに文をあげてみた。 www.evernote.com 国が性自認や性的指向に関する基計画を作ること(3年ごと更新)、自治体や事業主、学校などが理解増進のための努力をすることといった内容が入る。 もともと自民党が主導で理解増進法を作る動きをしてきたが、自民党は過去の言動からLGBTに対して真面目に政策をやるつも

    LGBT理解増進法は女湯の運用とは関係がない - バラバラに、ともに。遠藤まめたのブログ
  • 【Q&A】セックスワーカーの人権を擁護する方針に関して : アムネスティ日本 AMNESTY

    2016年5月26日 [その他] 国・地域: トピック: アムネスティ・インターナショナルは、セックスワーカーの人権を擁護する方針がなぜ必要と考えるのか。 多くの国でセックスワーカーは、人権侵害を受ける危険性が高いためである。私たちの方針は、各国がセックスワーカーの保護を強化するために何をすべきかの要点を示している。 セックスワーカーはどんな人権侵害に遭う恐れがあるのか。 セックスワーカーは、次のようなさまざまな人権侵害に直面する恐れがある。 ・強かん ・暴力 ・人身売買 ・強奪 ・恣意的な逮捕と拘禁 ・強制立ち退き ・嫌がらせ ・差別 ・保健サービスからの排除 ・HIV検査の強要 ・法的補償の欠如 アムネスティは、セックスワーカーが警察官、客、それ以外の一般人から虐待を受け、加害者が処罰されない事例を多数確認している。 方針は、各国政府に対して何を求めているのか。 方針は、政府に対して、

    【Q&A】セックスワーカーの人権を擁護する方針に関して : アムネスティ日本 AMNESTY
  • 1