subcultureに関するlbtmplzのブックマーク (14)

  • 01 「前衛は娯楽なり」マンガのゴダール、駕籠真太郎【前篇①】 スカトロジーの密かな愉しみ | 綺想とエロスの漫画史 | NeWORLD | 斜めうしろから世界をのぞく

    裏まんが道へ ゴシック漫画の次はマニエリスム漫画を領略する。一般道徳・一般通念に中指を勃起させる「綺想」と「エロス」に宰領されたこのマニエリスム漫画の世界は、ゴシック漫画の「醜」と「美」のアナーキーな糾合、すなわち日野日出志と楠まきが隣り合う(!)『悪魔のいる漫画史』の楕円宇宙さえ安定構造でしかなかったことを暴露する。読者は人跡未踏の「裏まんが道」を血みどろで歩むことになるやもしれず、手塚治虫は神の座から転落する。ゴッド手塚の聖なる像を打ちこぼつ異教徒たちが洞窟の中で跳ね回り、松明に照らされたグロテスクな偶像を崇め奉まつる異教徒の踊りに読者は驚愕、ショック、不安、痛みを隠せないであろう。しかし私の嫌いな思想家スラヴォイ・ジジェクが唯一正しいことを言ってるように、「真実は痛い。そして事故のかたちでしか訪れない」。辺境最深部の「フリンジ・カルチャー」(宇田川岳夫)がセンターに躍り出る転倒・倒

  • ソビエト時代に建てられた団地、現在の住み心地は?

    自らが暮らすソ連時代の団地の模型を手に、実際の建物と写真に収まるバーバラさん/David Navarro/Martyna Sobecka/Zupagrafika 旧ソ連や東欧圏の各地にある巨大な団地群は、戦後、欧州で住宅供給が促進された証しとして存在する。20世紀後半に一斉に建設されたこれらの団地は、大抵の場合、人々になるべく迅速かつ安価に住宅を提供するために、実用的なデザインとなっている。 これらの団地の中にはすでに取り壊されたり、荒廃しているものもあるが、多くは、それらを建設した共産主義政府よりも長く存続している。 出版社兼デザインスタジオ、ズパグラフィカの創業者であるデビッド・ナバロ氏とマルティナ・ソベッカ氏は、2012年から、東欧の老朽化したコンクリートブロック造の建物の写真を撮り始め、さらに現在もそれらの建物を「我が家」と呼ぶ人々と面会し始めた。 当初2人は団地をバックに紙ででき

    ソビエト時代に建てられた団地、現在の住み心地は?
  • AI lain - serial experiments lain 25周年プロジェクト|Welcome to the WIRED

    AI lainとは、物の声を発する玲音と ビデオ通話を楽しむ対話型サービスです。 ‍ 最初は顔を見せてくれない玲音が、 あなたの問いかけで少しずつ親密さを増していきます。 ‍ しかし、それはきっかけでありその後は、 この実験に参加するみんなと玲音を作っていくのです。 あなたが玲音に教えたい知識や言動が反映されていきます。 玲音を育てていく過程を楽しみましょう serial experiments lain 作品原案プロデューサーueda yasuyuki 氏 今回Aniqueさんと一緒にAI lainの開発に関わらせていただきました。今まで僕自身が「NOëL」,「lain」といったコミュニケーションとか情報を扱うような一風変わったゲームに携わってきたのもあって、そのリアル版と言うか夢バージョンの第一歩になります。そんな実験的なサービスとして期間限定でお届けできればと思います。 新しい分野

    AI lain - serial experiments lain 25周年プロジェクト|Welcome to the WIRED
  • KERAこそ日本初の“バズり男”。80年代ナゴムブームは「買エ! 買ワナイカライケナイゾ!」の一言から始まった! | 佐藤誠二朗「DON’T TRUST UNDER FIFTY」

    KERAこそ日初の“バズり男”。80年代ナゴムブームは「買エ! 買ワナイカライケナイゾ!」の一言から始まった! 今回からスタートする、元「smart」編集長・佐藤誠二朗によるカルチャー・ノンフィクション連載「Don't trust under fifty」。 連載の初回に登場するのは、劇作家として紫綬褒章も受章しているケラリーノ・サンドロヴィッチ、通称KERAだ。 去る3月25日、恵比寿ザ・ガーデンホールにて、演奏陣を含む48名ものゲストが参加するなか、約5時間にわたって歌い続けるという、とんでもなくヘビーな“還暦ライブ”を成功させたばかり。その還暦ライブの興奮も冷めやらぬ4月某日、都内某所にておこなった2時間半にわたるロングインタビューをベースに、KERAの軌跡と奇跡を、3回にわたってお届けする。 (全3回の第1回 #1 #2 #3) 「Don’t trust anyone over

    KERAこそ日本初の“バズり男”。80年代ナゴムブームは「買エ! 買ワナイカライケナイゾ!」の一言から始まった! | 佐藤誠二朗「DON’T TRUST UNDER FIFTY」
    lbtmplz
    lbtmplz 2023/05/22
  • (3ページ目)「洞窟の中に露店が立ち並び…」6年前に姿を消した《奇祭の廃墟》に潜入 地下坑道に残されていた“衝撃の光景” | 文春オンライン

    6年ぶりに内部に潜入! そして、関係者に確認を取ったうえで、特別に内部を見せてもらえることになった。もちろん、柵を傷つけたりせず、原状を維持して入る方法を検討した。誰にも迷惑をかけないよう、自分自身の安全にも最大限注意を払った。 ウエーダーにヘルメットという格好で6年ぶりに入坑すると、そこには驚くほど当時と変わらない光景が広がっていた。 洞窟に吊り下げられた七夕飾り、飲用のテーブル、そして鳥居まで、当時と同じ姿のまま、そこにあった。洞窟内にあったため風雨に晒されず、通年で気温も一定だったためか、七夕飾りは全く色褪せていなかった。なんなら、すぐにでも洞窟夏祭りを再開できそうな雰囲気だ。 鳥居も当時の姿のままだった そういえば、当時から夏祭りであって七夕祭りではないのに、なぜ七夕飾りが施されているのか気になっていた。飾りの中には“七夕祭り”と書かれているものもあって、洞窟夏祭りと一致しない。

    (3ページ目)「洞窟の中に露店が立ち並び…」6年前に姿を消した《奇祭の廃墟》に潜入 地下坑道に残されていた“衝撃の光景” | 文春オンライン
  • 人生相談崩壊! 放火魔なのに異世界転生!【たらい回し人生相談】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

    人生相談崩壊! 放火魔なのに異世界転生!【たらい回し人生相談】 【たらい回し人生相談】〜ヤバいやつがもっとヤバいやつに訊く〜 連載番外編 第9回 【圧力による掲載見送りのお知らせ】 たらい回し人生相談を楽しみにしていただいている読者の皆様へ。 まずは閲覧をありがとうございます。 今回更新分の「たらい回し人生相談」について、予告通りの更新ができない旨をお知らせ申し上げます。今回の更新予定では「大司教まさかの敗北?! 社会の深海魚たち、ディズニー行って窒息(仮題)」をお送りする予定でしたが、関係者からの強い掲載延期要請を受け、掲載見送りとさせていただきます。 読者の皆様、ならびに関係者の皆様にご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。 つきましては、今回は番外編として、執筆者のミスター発達先生が即興で製作いたしました創作小説『放火魔Nくん異世界転生! 〜なんでぼくのスキルが「放火」なの?

  • 香港に詳しい方に質問です。私の香港人の友人からの話ですが、会社に昔の九龍城砦に住んでいた同僚がいるそうで、その人の話だと、路上に普... - Yahoo!知恵袋

    香港に詳しい方に質問です。 私の香港人の友人からの話ですが、会社に昔の九龍城砦に住んでいた同僚がいるそうで、その人の話だと、路上に普通に死体が転がっていたとのことでした。 香港に詳しい方に質問です。 私の香港人の友人からの話ですが、会社に昔の九龍城砦に住んでいた同僚がいるそうで、その人の話だと、路上に普通に死体が転がっていたとのことでした。 確かに九龍城砦は当時無法地帯だったのは知っていますが、そこまでとは知らずビックリしました。香港人の友人も九龍城砦で育った人は今までこの一人しか会ったことがないらしく、同じく驚いていました。 そこで質問ですが、 1.この友人の同僚の話みたいに九龍城砦での生活についてビックリするような話を他に聞いたことがありますか?それはどのような話ですか? 2.九龍城砦は治外法権で警察も手が出せなかったのは知っていますが、それでも中で自警団ができたりしなかったのでしょう

    香港に詳しい方に質問です。私の香港人の友人からの話ですが、会社に昔の九龍城砦に住んでいた同僚がいるそうで、その人の話だと、路上に普... - Yahoo!知恵袋
  • 九龍城寨の歴史 | みすず書房

    1997年の香港返還を前にして解体されたにもかかわらず、今なお伝説的巨大スラムとして語り継がれる〈九龍城〉。要塞のごときビル群が聳えていたこの地には、かつて当に城壁を備えた砦が築かれていた。 九龍は、明代後期にはすでに倭寇防衛のための兵力が駐留し、清代以降も、遷界令解除後に辺境防衛の拠点とされた。やがて清朝政府が海賊やアヘン密輸への対処を迫られるようになると、その重要性は高まり、軍備が増強された。アヘン戦争後、香港島がイギリスに割譲され、植民地香港が誕生すると、九龍城寨の官員はその動向を偵察する役割も担うようになる。そして1898年の新界割譲の際、この城寨だけが中国領として保留されたことで、その地位はますます特殊なものとなった。 その後城寨が清朝の実質的な管理下から離れ、中英間ではしばしばその領有が争われたものの、民国期の中国国内の混乱や日中戦争の開戦の陰でこの問題は捨て置かれた。そして

    九龍城寨の歴史 | みすず書房
  • 伝説の無法地帯、香港・九龍城にただ「物件が安い」という理由で住んでいた日本人 #激レアさんを連れてきた (2ページ目)

    cozy @cozy94213653 テレ朝 ”激レアさんを連れてきた” いつ観てもテッパンのおもしろさ😂 今日は伝説の九龍城(クーロン城=香港映画でもお馴染みのあのスラム)に昔住んどったおじさんw 激レアさんて言うより 完璧”激ヤバさん”やろ😆😆😆 1994年取り壊され歴史に幕😢 いや泣くとこやないww pic.twitter.com/7vW1WwyzZZ 2017-12-26 00:21:47

    伝説の無法地帯、香港・九龍城にただ「物件が安い」という理由で住んでいた日本人 #激レアさんを連れてきた (2ページ目)
  • 消えた九龍城砦、そして返還 | 東南アジアの人びと

    イギリス、中国、香港政庁の拮抗が生んだアナーキな空間、九龍城砦。十年前、中国政府が取り壊しに合意し、 昨年、香港政庁の手で近代的な公園に生まれ変わった。植民地・香港にあだ花のように咲き、 香港が祖国へ回帰する直前に幻のごとく消えていった。「香港返還」を機に、そんな九龍城砦に今一度スポットを当ててみた。 一九九七年六月二八日、九龍城砦の跡地に前年十二月オープンした九龍市民公園。歌謡曲に合わせ、黄色やピンクの旗が一斉に宙を切る。婦人会の面々が香港の祖国回帰を祝って踊る。 四年前までは、このわずか二・七ヘクタールの敷地に、三百五十の高層雑居ビルがひしめいていた。壁を共有していなければ、窓の外は隣のビルの室内といった密度で建っていたので、巨大な一棟のビルに見えていたのである。 当時その威容を見上げていて、南側の龍津道の足下に伏せてあったベニヤ板には全く気づかなかった。「おもしろい物を見せてあげよう

  • 九龍城砦 - Wikipedia

    九龍城砦(九龍城寨[1]、きゅうりゅうじょうさい、粤拼:gau2 lung4 sing4 zaai6)は、現在の香港・九龍の九龍城地区に造られた城塞、またはその跡地に建てられていた巨大なスラム街を指す呼称。 日では九龍城砦を「九龍城」(きゅうりゅうじょう、クーロンじょう)と表記されてきたが、香港土で「九龍城」と言った場合は九龍城砦が存在した一帯の地域名あるいは行政地区名を指す。また、日では九龍を「クーロン」とも読まれてきたが、現地でこの呼び方をしてもほぼ通じない。詳細は九龍を参照。 概要[編集] 九龍寨城公園。南門の跡と門の扁額(2006年) 香港では一般に「九龍城砦」と呼ばれてきたが、正式名称は「九龍寨城」(きゅうりゅうさいじょう)という。これは1994年に当時のイギリス・香港政庁が行った構造物解体時に廃棄物の中から発見された石製の大きな扁額により明確になった。この時、同時に砦時代

    九龍城砦 - Wikipedia
  • セントロ・フィナンシエロ・コンフィナンサス - Wikipedia

    セントロ・フィナンシエーロ・コンフィナンサス(スペイン語: Centro Financiero Confinanzas)は、ベネズエラの首都・カラカスにある超高層建築物。パルケセントラルのツインタワーに次ぐ、ベネズエラで3番目の高さの超高層ビルである。開発主の名にちなみ、トーレ・デ・ダビ(西: Torre de David、デイビッド・タワーの意)とも呼ばれる。1990年に着工したが、銀行破たんにより1994年から工事が中断しており、2013年現在未完成である。 歴史[編集] 開発主のディヴィッド・ブリレンブルクにより建築がすすめられた。ロビーや会議室、ヘリポートを有する高さ190mのタワーAをはじめ、6つの建物で構成される。 ディヴィッドは1993年に亡くなり、その後1994年に起きた金融危機により、建物は政府の管理下に置かれた。内部は水道や配電設備、エレベーター、バルコニーの手すり、更

    セントロ・フィナンシエロ・コンフィナンサス - Wikipedia
  • 【広州】三元里 東洋最後の魔窟? 九龍城の面影を探す

    香港を出て、次の目的地へ向かう途中、広州に1泊だけした。再びここから中国。雰囲気がガラッと変わる。香港は当に外国だったのう。 広州発の寝台列車までの時間、広州駅の隣にある、「三元里」を歩いてみた。 三元里自体は、バッグや服、雑貨が安く大量に売られており、バイヤーが買い付けに来る街として有名らしい。 が、とある一角が、「今は亡き九龍城を彷彿とさせる魔窟」としてなかなかに名を馳せているという。ほおおう ただ、8年位前に行かれた方のブログを発見した所、普通に庶民の生活が観れる場所で危ない感じはない、とのこと。じゃあ行ってみましょう。 着いたが、コレ、具体的にどの辺がその辺りなのかイマイチわからない。駅周辺大きな道路がめっちゃ通ってるし、近代的な建物ばかりで、魔窟なんて全く見当たらん。開発されすぎ。 散々探してようやく発見。あとで下に簡単に行ける方法載せます。 三元里は、その昔、アヘン戦争関連で

    【広州】三元里 東洋最後の魔窟? 九龍城の面影を探す
  • さいはて -Daydream Attractor- 小林銅蟲 - pixivコミック

    さいはて -Daydream Attractor- 小林銅蟲 - pixivコミック
  • 1