bookに関するlbtmplzのブックマーク (498)

  • 読んで学べる論理学を探しているひとへ――古典命題論理から様相命題論理まで - sho__yamaguchi’s blog

    論理学を基礎から〈テキストを読むこと〉だけで独習しようとするひと――こうしたひとにとって役立つかもしれない講義テキストを置いておく。これは某大学で私が担当している論理学の講義のテキストであり、その授業では安井邦夫『現代論理学』(世界思想社、1991年(新装版2021年))も教科書に指定されている。ただし、以下のテキストは、安井の教科書がなくても読むことができる(他方で、「論理学Ⅰ」のテキストを読み終えた後に、その続きとして安井で述語論理などを学び進めることもできる)。 ちなみに、論理学をまなぼうとするひとの中には《ふつうの散文は却って読みにくく、とりあえず記号を並べてほしい(あとは自分で考えるから)》という方もいると思う。そうした方にとっては、残念ながら、私のテキストは却って読みづらいだろう。なぜなら私のテキストは――最近はこうした言葉づかいがあるらしいが――形式化の背景にある「お気持ち

    読んで学べる論理学を探しているひとへ――古典命題論理から様相命題論理まで - sho__yamaguchi’s blog
    lbtmplz
    lbtmplz 2024/04/29
  • 『因果推論』(金本拓:オーム社)は因果推論に留まらず現代的なマーケティング分析手法まで網羅したバイブル - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ

    因果推論: 基礎から機械学習・時系列解析・因果探索を用いた意思決定のアプローチ 作者:金 拓オーム社Amazon 著者の金さんからご指名でご恵贈いただいたのが、こちらの『因果推論 ―基礎から機械学習・時系列解析・因果探索を用いた意思決定のアプローチ―』です。正直に白状しますと、因果推論とタイトルにつく技術書はここ数年でゴマンと出版されており、書も紙冊子で頂戴したものの僕はあまり期待せずにページをめくり始めたのでした(ごめんなさい)。 ところが、ほんの数ページめくっただけでその内容に僕は仰天しました。グラフィカルで実務家にとっての分かりやすさを重視した因果推論の解説と実践にとどまらず、現代的なマーケティング分析では必須の種々の手法についてまで懇切丁寧に解説とPythonによる実践例が付された書は、文字通り「マーケティング分析実務家にとってのバイブル」になり得る素晴らしい一冊だと直感し

    『因果推論』(金本拓:オーム社)は因果推論に留まらず現代的なマーケティング分析手法まで網羅したバイブル - 渋谷駅前で働くデータサイエンティストのブログ
    lbtmplz
    lbtmplz 2024/04/23
  • 池袋と目白の中間地点で、ブックギャラリーを19年前に始めて現在に至る話【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

    著: 玉置 標 池袋と目白の中間あたり、人通りもまばらな住宅街に店を構えるブックギャラリーポポタム。国内外のアートブックやリトルプレス(少量生産の)、アーティストによる絵画やグッズを扱っている。 ポポタムのオープンは2005年。この店がこの場所に誕生した理由、19年間にわたって作家やお客様に支持され続けてきた訳、個性的な品揃えの基準などを、店主の大林えり子さんから伺った。 とサブカルに親しんだ学生時代 大林さんの出身は香川県の西側、お雑煮が白味噌の汁に丸い餡子をいれる地域とのこと。 高校卒業後、大学進学のため上京をして、なんやかんやあって店をオープンさせて現在に至る。 多くの人が「当にこっちでいいのかな?」と迷いながら辿り着く店、それがポポタム ――昔からは好きだったのですか。 大林えりこさん(以下、大林):「特別好きとは意識していなかったけど、今思うと、よく読んでいたと思いま

    池袋と目白の中間地点で、ブックギャラリーを19年前に始めて現在に至る話【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
    lbtmplz
    lbtmplz 2024/02/26
  • 理解が進んで記憶が定着! 「コーネル式ノート術」で「資格試験勉強」がかなりはかどる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

    あなたは資格試験の勉強をするとき、ノートをとっていますか? 難なくノートをとっている方がいる一方で、「わざわざノートをとっていたら時間がかかりそう。勉強の効率が落ちるのではないか……」「いざやってみると、紙面がぐちゃぐちゃになりがち。こんなノートでは意味がなさそう」とお悩みの方も多いでしょう。 そこで今回、そんなお悩みを解消でき、資格試験の勉強にもってこいな「コーネル式ノート術」をご紹介します。筆者の実践模様や感想も詳しくお伝えしますので、ぜひ最後までご一読ください! 【ライタープロフィール】 こばやしまほ 大学では法学部で憲法・法政策論を専攻。2級FP技能検定に合格するなど、資格勉強の経験も豊富。損害保険会社での勤務を通じ、正確かつ迅速な対応を数多く求められた経験から、思考法やタイムマネジメントなどの効率的な仕事術に大変関心が高く、日々情報収集に努めている。 「コーネル式ノート術」とは

    理解が進んで記憶が定着! 「コーネル式ノート術」で「資格試験勉強」がかなりはかどる - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
    lbtmplz
    lbtmplz 2024/02/03
  • 『メタゾアの心身問題』 - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ

    メタゾアの心身問題――動物の生活と心の誕生 作者:ピーター・ゴドフリー=スミスみすず書房Amazon ピーター・ゴドフリー=スミス『メタゾアの心身問題』塩﨑香織訳、2023年、みすず書房 『メタゾアの心身問題』を読んだ。前著『タコの心身問題』を楽しく読んだのでこちらも楽しみにしていた。年末年始に読んでいたらあっという間に読み終ってしまった。ちなみに「メタゾア」は耳慣れない言葉だと思うが、多細胞の動物がだいたい含まれるカテゴリーらしい。 タコの心身問題――頭足類から考える意識の起源 作者:ピーター・ゴドフリー=スミスみすず書房Amazon 『タコの心身問題』もそうなのだが、読んでいない人に内容を伝えるのがとても難しいタイプのだ。どちらも基的には心の哲学のといって良いと思うのだが、心の哲学のと聞いてイメージする内容とはかなり異なっている。何しろ『メタゾアの心身問題』には、「カイメン」「

    『メタゾアの心身問題』 - うつし世はゆめ / 夜のゆめもゆめ
    lbtmplz
    lbtmplz 2024/01/09
  • https://www.reddit.com/r/mathrock/comments/18wblai/math_rock_book_coming_out_in_april/

    lbtmplz
    lbtmplz 2024/01/03
  • どうなる「古本屋」 セーヌ川開会式で退去要請―パリ五輪:時事ドットコム

    どうなる「古屋」 セーヌ川開会式で退去要請―パリ五輪 2023年10月07日17時40分配信 パリ市内を流れるセーヌ川沿いに並ぶ「古屋」。やポスターなどを販売する。五輪開会式での一時立ち退きを巡り争いが起きている。写真上は開店時。写真下は閉店時=3日 【パリ時事】来夏に五輪が開催されるパリで、「古屋」の一時立ち退きを巡って争いが起きている。地元紙のフィガロ、ルモンドなども報じており、関心は高い。 幕開けはセーヌ川 選手はボートで優雅に―開会式・パリ五輪 開会式の舞台となるセーヌ川。その岸壁の一部には固定された緑の箱がずらりと並ぶ。これが「古屋」と呼ばれる露店だ。営業時には箱を開き、やポスター、観光客向けのお土産などを販売する。パリ市名物の一つで、数百年続いているものもあるという。貴重な品を扱う店もあり、文化的な価値は高い。 そんな古屋に対し、パリ警視庁は五輪開会式の警備や「テ

    どうなる「古本屋」 セーヌ川開会式で退去要請―パリ五輪:時事ドットコム
    lbtmplz
    lbtmplz 2023/12/18
  • 【2023.12.11更新】『このマンガがすごい!2024』今年のランキングTOP10を大公開!!【公式発表】

    2023.12.11更新】『このマンガがすごい!2024』今年のランキングTOP10を大公開!!【公式発表】 2023/12/11 街並みもライトアップされ始めた12月。 そろそろ“あの”イベントが近づいてきていますよね……? そうです! 今年も『このマンガがすごい!』 が発売される時期がやってきました!! それでは、マンガ好きたちを魅了した『このマンガがすごい!2024』 ランクインの オトコ編・オンナ編の1位作品を ここに発表します!!! 皆様、心の準備はよろしいでしょうか? 今年特にアツかった作品は……こちらです!! ※各種メディア様へのお願い: この記事内容を引用・使用する際は、オトコ編・オンナ編ともに1位のみの公開でお願いいたします ★ 第1位 ★ 『ダイヤモンドの功罪』 平井大橋(集英社) 87pt 魅惑の才能が出会う者すべてを狂わせる ≪TOPに戻る≫ ★ 第1位 ★ 『う

    【2023.12.11更新】『このマンガがすごい!2024』今年のランキングTOP10を大公開!!【公式発表】
    lbtmplz
    lbtmplz 2023/12/11
    「ウスズミの果て」がBLAME!なのでわたしの中では1位ですっ
  • 読書標識|『方形の円』ギョルゲ・ササルマン/都市の幻影、あるいは幻影の都市(千葉集)|tree

    を読むことは旅することに似ています。そして旅に迷子はつきものです。 迷えるあなたを、次の場所への移動をお手伝いする「標識」。 この「読書標識」はアナタの「の地図」を広げるための書評です。 今回はライターの千葉集さんが『方形の円 偽説・都市生成論』(ギョルゲ・ササルマン/住谷春也訳)について語ってくれました。 ドームに閉ざされた都市で先祖返りしていく住民たち、三次元都市で猛威を振るう空間識失調の風土病、年に一度の白夜以外の夜に出歩くと失踪してしまう街…… 架空及び実在の都市にまつわる、どうかしているエピソードが淡々とつづられていきます。 どうかしていて当たり前なのが小説です。しかし、狂いかたには個性が出ます。『方形の円』のそれは、不可能を可能にしようとするタイプの狂気です。 不当なレッテルではありませんよ。なんなら、作は狂人であると自称している。 Cuadratura cercului

    読書標識|『方形の円』ギョルゲ・ササルマン/都市の幻影、あるいは幻影の都市(千葉集)|tree
    lbtmplz
    lbtmplz 2023/10/21
  • 千葉雅也が選ぶ9冊。不透明な世界を生きる、武器としての“哲学”〜後編〜 | ブルータス| BRUTUS.jp

    私たちは「新しさ」や「変化」を「是」と考えがちだが、社会が複雑化する中、それは常に正しいのか。一歩立ち止まり物事を深く考えるための「哲学」が今、呼び寄せられていると哲学者・千葉雅也は語る。「千葉雅也が選ぶ哲学入門のための4冊。不透明な世界を生きる、武器としての“哲学”〜前編〜」も読む 退行か、進化か、 現代社会はどこへ向かっている? 私たちが生きる社会を考えるためには、前段のニーチェやマルクスらに続いて発展していった20世紀後半の現代思想について知ることも重要です。哲学は先人たちの思考を引き継ぎ更新を繰り返していくものですから。 例えば私も執筆に携わった『世界哲学史』シリーズの第8巻では、ジル・ドゥルーズやジャック・デリダなどポストモダンと呼ばれるフランス現代思想の哲学者についてまとめられています。 こうした思想は、0か1か、革新か保守か、といった二項対立的な思考ですべてをはっきりさせるの

    千葉雅也が選ぶ9冊。不透明な世界を生きる、武器としての“哲学”〜後編〜 | ブルータス| BRUTUS.jp
    lbtmplz
    lbtmplz 2023/09/30
  • ノンフィクション作家井上理律子さんと巡る。すてきな古本屋さんめぐり in 阿佐ヶ谷|コクテイル

    の長屋の函店主向けのイベントですが、古屋に興味がある、古屋をやってみたい、そんな方も参加できます。 函店は小さな小さな小さな古屋。 函店主を同じやるなら、どんどん売れるほうが楽しくないですか?物の古屋さんを見習おう!とばかり、すてきな古屋さんめぐりを企画しました。案内役は、函店仲間の井上理津子さん。9/1から日刊ゲンダイに、屋さん訪問記「屋はワンダーランドだ」を連載、過去に100軒以上を取材し『すごい古書店 変な図書館』(祥伝社新書)の著作もあるライターさんです。 井上さんのサイトです。 https://inoueritsuko.com/ まずは阿佐ヶ谷の駅前のブックカフェでお茶をして、古屋さんたちのリアル(売る工夫・努力・醍醐味など)の話を井上さんから仕入れて、老舗・おしゃれ・個性派 の古屋さんを4軒ほど、ゆるゆるとめぐります。そのうち1、2軒では店主さんとお話しで

    ノンフィクション作家井上理律子さんと巡る。すてきな古本屋さんめぐり in 阿佐ヶ谷|コクテイル
    lbtmplz
    lbtmplz 2023/09/30
  • 9月30日|畑中章宏 × 田中功起 トークイベント 「21世紀に〈世間師〉は存在するのか」『宮本常一』『関東大震災』刊行記念|恵文社 | 本にまつわるあれこれのお店

    9月30日|畑中章宏 × 田中功起 トークイベント 「21世紀に〈世間師〉は存在するのか」『宮常一』『関東大震災』刊行記念 〈大きな歴史〉から零れ落ちる〈小さな歴史〉――民俗学者の畑中章宏さんが相次いで刊行した『今を生きる思想 宮常一 歴史は庶民がつくる』(講談社現代新書)と『関東大震災 その100年の呪縛』(幻冬舎新書)は、2冊とも〈小さな歴史〉にこだわり、これまで見過ごされてきた私たちの〈感情〉に迫っています。 畑中さんは、宮常一が光をあてた「世間師」は、〈小さな歴史〉を検証していく上で、またこれから〈小さな歴史〉をつくっていく上で、重要なキーワードだといいます。民俗的経験の伝達者、媒介者として「世間師」は現在も存在するのでしょうか? あるいは、「世間師」はどのような人が果たしうるのでしょう。民俗学者のような研究者なのか、美術家のような表現者なのでしょうか。 今回のイベントでは、

    9月30日|畑中章宏 × 田中功起 トークイベント 「21世紀に〈世間師〉は存在するのか」『宮本常一』『関東大震災』刊行記念|恵文社 | 本にまつわるあれこれのお店
    lbtmplz
    lbtmplz 2023/09/30
  • むりやり天国つくるなら、たいてい地獄ができあがる、完全無欠のユートピア『われら』

    完全な社会秩序が実現された理想的な国家のことを、ユートピアと呼ぶ。 「ユートピア」は多義性がある。 まず、eutopia、つまり eu-(良い)場所という意味でなら、プラトンの『国家』やガリヴァーの 『フウイヌム国」、今なら『ハーモニー』の「生府」になる。富や格差は存在せず、「みんな」が平等で公平な社会であり、何よりも教育と健康が優先される。 一方、utopia、つまり u- (否定辞)になると、「どこにも無い場所」になる。来はこちらが正しく、eutopia は誤用らしいが、二つを掛け合わせて、「どこにもない理想社会」と解釈する向きもある。 この解釈にはヒヤリとさせられる。なぜなら、造語したトマス・モアによると、utopia は格差がない代わりに人間の個性を否定した管理社会の色彩が強く、全体主義の文脈で語られるものだからだ。 「ユートピア」の極限=ディストピア では、この「どこにもない理

    むりやり天国つくるなら、たいてい地獄ができあがる、完全無欠のユートピア『われら』
    lbtmplz
    lbtmplz 2023/09/09
  • 0606 - cariosの

    最近買ったもの 親切人間論 / 水野しず 親切人間論 作者:水野しず 講談社 Amazon まず出会いとして、noteが面白すぎてすぐに課金して読むようになりました。 noteの無料の箇所だけでも読んでみて頂ければ、どういう角度を持ってて、どれくらい言語化する人なのかぼんやりわかると思います 批判は魂の実名投稿|水野しず 「ダサくなる」とはどういうことか|水野しず 僕はこの「批判は魂の実名投稿」をたまたま読んで、スゲー!と感心しました。 皆さんはとっっくに知ってた見え方なのかもしれませんが、私は全然考えたこともなかったです、、、 ので、「助かる〜!」でした。 生きるのは、他者理解は、とても大変なので、こういう他者や、現象を理解できることは当に生きるのに役立ちます。 誰も教えてはくれなかったのものですからね、、、 そして、「ダサくなる」の記事も、まさに自分が思う感覚が言語化されていくことに

    0606 - cariosの
    lbtmplz
    lbtmplz 2023/06/15
  • イタリア留学の切ない暮らしぶりに共感と安堵をもたらした翻訳家 『コルシア書店の仲間たち』 (須賀敦子 著) | ヤマザキ マリ | 書評

    2016.02.23書評 イタリア留学の切ない暮らしぶりに共感と安堵をもたらした翻訳家 文:ヤマザキ マリ 『コルシア書店の仲間たち』 (須賀敦子 著) 出典 : #文春文庫 ジャンル : #随筆・エッセイ 忙しくても1分で名著に出会える『1分書評』をお届けします。 今日はヤマザキマリさん。 『コルシア書店の仲間たち』 (須賀敦子 著) 約12年の留学生活を終えていったん日に戻って来たのは1996年の事だった。10代から暫く離れてしまっていた日という祖国へ再びどのように入り込んで行ったらいいものか、美術の学校しか出ていないのに仕事は見つかるのだろうかといった大きな不安と懸念を抱えての帰国だったが、イタリアという国と文化への強いシンパシーを様々な分野で活性させていた当時の日は、そんな私を積極的に迎え入れてくれた。 いくつかの大学でのイタリア語の講師、テレビでのイタリア家庭料理紹介、イタ

    イタリア留学の切ない暮らしぶりに共感と安堵をもたらした翻訳家 『コルシア書店の仲間たち』 (須賀敦子 著) | ヤマザキ マリ | 書評
    lbtmplz
    lbtmplz 2023/02/19
  • 『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』という本を刊行します。 - 基本読書

    「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門 作者:冬木 糸一ダイヤモンド社Amazonこのブログ「基読書」を書いている冬木糸一です。3月1日に、『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』というをダイヤモンド社から刊行することになったので、その告知文を下記につらつらと書いていきます。このブログの読者にはまず楽しんでもらえる内容なので、ぜひ告知分だけでも読んでいってください。 の外観。440ページ超えなのでけっこう分厚い SF超入門とは何なのか 「SF超入門」と銘打っているわけなので、当然SFに入門するためのになる。歴史や作家など入門といっても無数の入り口があるわけだけれども、今回はいわゆるSF小説のガイド的な内容になっている。ただ、「SF初心者はこれを読め!」といって初心者向けを語る、ガイド記事を拡張した内容とは異なるアプローチでを選んでいる。 たとえば

    『「これから何が起こるのか」を知るための教養 SF超入門』という本を刊行します。 - 基本読書
    lbtmplz
    lbtmplz 2023/02/19
  • その武器は自信となり、希望をかなえ、やがて世界を変える――書籍『武器になるHTML』の推薦|magi1125

    2022年11月26日発売の書籍『武器になるHTML』において、微力ながらレビュアーとして参加しました。このを、ウェブに関わるすべての人に手にとってもらいたく、筆を取ります。 私は、HTMLが大事だと考えている知人たちと「世の中のウェブサイトをより良くする方法」を話し合うことがあります。その際の結論は、いつも「初学者へのHTML教育」になります。この書籍は、その結論に正面から挑んだ、偉大な書籍です。 「CSSありきのHTML」を学ぶと起きることこれまでの初学者向けの講義・セミナー・記事・などは、CSSありきでHTMLを伝えるものがほとんどでした。魅力的なビジュアルやアニメーション、操作感などからウェブ制作に興味を持つのはよくある話です(私も一番最初はそうでした)。また、ウェブ制作を依頼する顧客も、そうした視覚表現を期待している場合は多いでしょう。その需要をもとに教材を考えると、どうし

    その武器は自信となり、希望をかなえ、やがて世界を変える――書籍『武器になるHTML』の推薦|magi1125
    lbtmplz
    lbtmplz 2022/12/05
  • 日本周遊奇談|国書刊行会

    一の「妖怪博士」と呼ばれた円了博士が旅した日各地。満州、台湾、樺太など当時見聞した「奇談」「珍談」「怪談」400あまりを集大成。現代では見ることができない各地の風習風俗や失われてしまった景色などをユーモラスに、そして学問的に語る。 井上円了 (イノウエエンリョウ) 1858年、現在の新潟県長岡市に生まれる。長岡洋学校で洋学を学び、1877年東願寺・教師学校に入学。1878年東願寺の国内留学生に選ばれ東京大学文学部哲学科に進み、1885年卒業。東願寺には戻らず著述活動に入り、仏教改革などの啓蒙活動を行う。哲学者としての活動とともに妖怪研究を批判的に行い、「お化け博士」「妖怪博士」などと呼ばれた。 1887年(明治20)哲学館(現・東洋大学)を設立。哲学館に専門科を設け、高等教育機関とするための寄付を募る活動として全国巡回講演をおこなう。1919(大正8)遊説先の満州・大連で脳溢血

    日本周遊奇談|国書刊行会
    lbtmplz
    lbtmplz 2022/11/11
  • 永江朗 - Wikipedia

    この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。信頼できる情報源の提供に協力をお願いします。存命人物に関する出典の無い、もしくは不完全な情報に基づいた論争の材料、特に潜在的に中傷・誹謗・名誉毀損あるいは有害となるものはすぐに除去する必要があります。 出典検索?: "永江朗" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL(2015年2月) 永江 朗(ながえ あきら、1958年5月9日 - )は、日の著作家。北海道旭川市出身[1]。 来歴[編集] 北海道旭川東高等学校[1]、法政大学文学部哲学科卒業[1][2]。西武百貨店系洋書店であるアール・ヴィヴァンに約7年間勤務した後、雑誌『宝島』や『別冊宝島』などの編集・ライターを経て[2]、1993年頃よりライター業を職とする[1]。各種新聞・雑誌に

    lbtmplz
    lbtmplz 2022/09/18
  • ロック・ファミリー・ツリー | みすず書房

    「細かい史実にこだわりを持つロックジャーナリストとして、日々難しさを感じていたことがある。ほんのささいな関連情報も全部入れたいのに、そうすると文章が入り組んでしまう。でも、この悩みからアイディアが生まれた。図を使って表現すればいい。ファミリーツリーの形で。そうすれば図解することができる」 (ピート・フレイム序文) ザ・ビートルズを主軸にロックミュージックが躍動した60-70年代、アーティスト同士の相関関係を樹形図で表したファミリーツリーは、その後のポピュラー音楽研究に多大な影響を与えた。主要なロックバンドの変遷を表した31枚のツリーを観音綴じにし、著者コメントを全文訳出。50年代ロカビリーから70年代プログレッシブやニューウェイブに至るまで、同時代にアーティストたちと交流したピート・フレイムの極私的視座から、英米ロックの系譜を俯瞰したファン必読の書。 書は2023年、アメリカの広告美術団

    ロック・ファミリー・ツリー | みすず書房
    lbtmplz
    lbtmplz 2022/08/22
    欲しい…