レシピに関するlinomahinaのブックマーク (12)

  • えのきと長ネギのごま味噌スープ - Garadanikki

    夜ごはんのスープがマンネリ化してしまっているところに、 こんな斬新な味噌汁を知った。 この投稿をInstagramで見る ダイエットレシピ研究中♪(@dietrecipeintro)がシェアした投稿 えのきと長ネギをごま油で軽く炒めた後、出汁を入れ味噌を入れ、すりごまをプラスするというもの。 ごま好きなので間違いなく好きなものに仕上がるハズ。 出来上がり! 残念ながら、具が沈んでしまって何だかわからぬ。 がしかし。 大変美味しい! MOURI からも「これウマいね」と高評価。 定番になるやもしれぬ。←ただし、カロリー高め。 日の昼ごはん いつもの金ちゃんラーメン のり多め(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 日の夜ごはん つまみ三品盛り、いぶりがっこ、牛肉と根三つ葉炒め、トマトとオリーブ みょうが&きゅうり&わかめの酢の物追加 じゃがいものチーズ焼き 追加 件の味噌スープ おいし❤ ほうれん草と海老

    えのきと長ネギのごま味噌スープ - Garadanikki
    linomahina
    linomahina 2022/03/27
    このスープは絶対美味しいやつだ!真似して作ります(^ ^)
  • クラムチャウダーとミモザサラダ - ほんの少し

    linomahina
    linomahina 2022/03/23
    目にも嬉しい春らしいお献立(^ ^) 学生の頃サンフランシスコで食べたクラムチャウダーの味を思い出しました。レシピを参考に、作ってみようと思います!
  • バターケーキ - ほんの少し

    懐かしい蜜柑の香り 実家で実った夏みかんがダンボール箱いっぱい届きました。とても酸っぱいので昔は苦手でしたがみずみずしく、これをべている間肌の調子がすごくいいのでべる美容液と思いながら頂いてます(笑) 金柑も一緒に。小さな甥っ子が時間をかけて摘んでくれたみたい。ありがとう パンやお菓子作りで使うので天日干し 美味しそうな金柑ジャムを作られている記事をみて荒めのジャムも作りました 真夜中に寝ぼけながら作り、荒めに刻み砂糖も少ないので〝ジャムみたいなもの〟が完成 種を取りながら半分寝てました(笑) バターケーキにしました ◻︎バター120gをハンドミキサーでなめらかにし、砂糖100gを数回に分け加えさらに合わせます ◻︎卵2個も数回に分け加え、薄力粉100g、BP2gをふるいながら加えゴムベラに変え切るようにあわせます ◻︎刻んだ金柑ピールジャム60gも合わせます ◻︎15センチ型に流し上

    バターケーキ - ほんの少し
    linomahina
    linomahina 2022/01/22
    我が家の金柑もたわわです。今年2歳になる初孫ちゃんに、次の冬はこのバターケーキを作りたいな。。メモメモ!
  • 冬のごはんのお供 - ほんの少し

    こちらは毎年シーズンによく買います赤穂市坂越(さこし)産の牡蠣です ほぼ無水でパックされた加熱用です まだやや細めですが大きめのもので7.5センチくらいありますね 軽くフライパンで焼きます。加熱しても縮みません お酒を半カップふりアルコールをとばし、オイスターソース大さじ1、醤油小さじ2、みりん小さじ2、砂糖小さじ1を合わせしばらく煮からめます (牡蠣は300g) 牡蠣を取り出し、赤唐辛子、ニンニクを一緒に容器にいれごま油を注ぎます 牡蠣のオイル漬け 大好きな冬のごはんのお供です 漬けのごま油には牡蠣エキスが染み、パスタに入れたり用途は色々 一晩寝かせた今朝の状態 朝で試してみました じんわり感じる濃厚な牡蠣の旨み、ごま油の風味、ごはんがおいしくなりますね 熟成が楽しみです 朝ラン5キロ 平均ペース6'10” 今日もよい日になりますように

    冬のごはんのお供 - ほんの少し
    linomahina
    linomahina 2021/12/07
    冬になると食べたくなる牡蠣。こういう頂き方もあるのですね!良い牡蠣を見つけて作ろうと思います。
  • ほっこり手作りおやつ - ほんの少し

    週末に久しぶりに焼きました。きなこのシュフォンケーキ 型を抜く際に表面が一部剥がれましたが(苦笑)生地はきめ細かく、ふんわり きび糖やごま油、豆乳を使い仕上げています きなこのシュフォン 小豆クリーム添え クリームもきび糖を使い先日炊きました自家製あんこを添えました 和風のケーキには絹ごし豆腐をペーストした豆腐クリームもおすすめです この組み合わせ このトッピングを堪能するためにふわふわのシュフォンケーキを焼きました (読者様もシュフォンケーキを成功されてました。おめでとうございます) こちらは菊芋 生でもべられる菊芋ですが皮付きのまま、チップスはおすすめですね。じゃがいもより軽い感ですが物足りなさは感じません 菊芋チップス 近所のお屋さんのさとうもち わずかな甘みがあります これをトースターでこんがり焼き 胡桃メイプルみそ ローストした胡桃を砕き、味噌、メイプルシロップ、少しのお

    ほっこり手作りおやつ - ほんの少し
  • 柚子みそ麹と湯どうふ - ほんの少し

    引き継ぎ晩秋の京都大原 赤紫蘇の休耕田はコスモス畑 薪を使うお台所 調理を想像してみる 三千院へと続く参道のお店の七味唐辛子の材料 柚子七味は赤紫蘇、山椒を抜いたもの 湯豆腐にかけました 青海苔の風味強めで好み 湯豆腐 こちらは自家製塩麹、白味噌を1対1。味醂、砂糖で甘さを加え、刻んだ柚子皮を混ぜて豚肉を漬け込み 豚肉の柚子味噌麹焼き 柚子香る麹でしっとり柔らかくなり、少し焦げた味噌麹が芳ばしい 水菜と紅くるり大根サラダ 京都のすぐきのお漬物も一緒に 朝ラン5キロ 平均ペース6'11" よい日曜日をお過ごし下さいね

    柚子みそ麹と湯どうふ - ほんの少し
  • たっぷりケールのチーズナッツサラダ - Garadanikki

    昨日行った初めてのスーパーで、初めての袋麺を買いました。 神太麺とやら。 「麺神」と書いてめがみと読ませたいらしい。 醤油と味噌がありました。 外でこんな感じの濃い味ラーメンべたい気分だったので、醤油をセレクト。 これも昨日買ってきた鶏肉。 昨日の内に、レモンの皮を中にまぶして鶏叉焼 ( 鶏ハム ) にしておきました。 ででん おお、想像通りの味じゃ。 こういう濃厚系をべたかった。 鶏ハムもよく合います。 レモンの風味がアクセントになっています。 ほらほら、こんな太いんですのよ。 嬉しい! 朝 昼の事の多くがラーメンとか蕎麦とかうどんになって、 私は「朝からラーメンなんて太るんじゃないか」と思い 若干抵抗しているんですが、 MOURI は「君が作る超 和定は量が半端ないから、この方が太らない」という。 ううーそうかな。 朝から白いご飯に味噌汁に、焼き魚、卵料理、2~3品のご飯に

    たっぷりケールのチーズナッツサラダ - Garadanikki
    linomahina
    linomahina 2021/07/06
    わ、これ作る!美味しいに決まってる:D
  • イタリアントマトの2皿 - ほんの少し

    直売所に珍しく立派なイタリアントマトがありました 果肉は厚めで味は濃い 加熱により甘さが引き立ちます 縦半分にカットして中身をくり抜きます 作り置きのベシャメルに炒めたベーコンとトマトの中身を投入 焦がさないようにふつふつ弱火で混ぜながら 黒胡椒をパラパラ くり抜いたトマトに流し込みますよ モッツァレラチーズ、パルミジャーノレッジャーノをのせて オレガノ少しパラパラ 200度のオーブンで焼き完成 イタリアントマトのグラタン 残りのソースを使いもう一皿 スライスしたナスとイワシをソテーします 先程のソースをグラタン皿の下に敷き ナス、イワシ、チーズを重ねて並べます サイドにはイタリアントマト パルミジャーノとパン粉をパラパラ トースターで焼きます イワシと茄子の重ね焼き おいしいトマトホワイトソースを絡めて頂きます ひよこ豆とえびすカボチャのサラダ 朝ごはん前。お腹すいたニャン 急いでごはん

    イタリアントマトの2皿 - ほんの少し
    linomahina
    linomahina 2021/06/22
    お盆にみんなが集まった時の一品にいいかも!
  • とうもろこしとスパイシー - ほんの少し

    linomahina
    linomahina 2021/06/19
    夏の献立♪ とうもろこしご飯に有塩バター、やってみたい!
  • クレームダンジュ - ほんの少し

    庭のジュンベリーの木の果実 毎朝、ランニングの後に黒っぽく熟したものを摘んで冷凍していました 半分は野鳥さんに(笑) ほんのわずかですがジャム、ソースをつくっておきましたよ タネも多いので裏ごしをしています これらを使いフランス西部アンジュ地方生まれのお菓子、クレームダンジュを作りますね ①水切りヨーグルト110g(水切り前は200g)と柔らかくしたクリームチーズ50gを合わせます ②卵1個分の卵白にグラニュー糖大さじ2を入れ、メレンゲを作ります ③生クリーム120gにレモン汁大さじ1を入れ緩めにホイップします ①に③を入れ合わせます 最後に②のメレンゲをサクッとあわせます ガーゼにディナースプーン2杯の生地を入れ ベリージャム小さじ2、スポンジ10g位を入れ、さらに上に生地をディナースプーン2杯くらいフワッとかぶせます スポンジはスーパーで買っておきました。こちらを使いましたよ シャルロ

    クレームダンジュ - ほんの少し
    linomahina
    linomahina 2021/06/19
    お孫ちゃんが成長したら作ってあげたい!
  • 食べたものの羅列 - Garadanikki

    夜の世話人さんがワクチン接種のため、お休みです。 ということで私が代わりに皆のご飯の世話をします。 マダグロさん ( 左 ) はもうべたんですが、 他の子がべ始めると横から「美味しいですか~?」と見るのが好き。 タノシロさんもちゃんとべたし、 奈津もたんとべて毛づくろいしてます。 グレゴリーにはかつおを上げました。 あら? マダグロさんまたべるの? いいよ、べときべとき。 にゃんこが美味しそうにべているのを見ると、こちらまで幸せな気分になる。 カイさんも、沢山べときべとき~ 日の夜ごはん 空豆って、なんでこんなに少ないんでしょう。 MOURI が買ってきた小袋のそら豆は、大きな房が8つぐらい入ったものでした。 ふかふかベッドを開けてみると、だいたい二つ。 それも小さいのが多かった。 そういうのを見るとガッカリしますわ。 でも、空豆好きだから、また買ってきてしまうでしょ

    食べたものの羅列 - Garadanikki
    linomahina
    linomahina 2021/06/17
    じゃがいもとえのきの明太子炒め、これ食べたい!
  • 【レシピ】ホワイトソース不要♬ほうれん草と玉ねぎのチキンドリア♬ - しにゃごはん blog

    今日は以前よりリクエストの多かったドリアのレシピのご紹介です(*・ᴗ・*)و! 市販のホワイトソースは使用しなくても、美味しく仕上がりますよ( ´͈ ᗜ `͈ )♡ 今回の材料はたっぷりの玉ねぎとほうれん草♬ 野菜をたくさんべられるのも魅力的です(๑˘ᴗ˘๑)* 他にもキノコ類やジャガイモなど、何を足してもOKですよ♬ それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! ホワイトソース不要♬ほうれん草と玉ねぎのチキンドリア♬ 【材料】3~4人分 ◎ご飯・・・500g ◎玉ねぎ(中)・・・2個 ◎ほうれん草・・・1袋 ◎鶏もも肉・・・1枚(300g) ◎チーズ・・・200g ◎パン粉・・・お好みで (調味料) ◎塩こしょう・・・少々 ◎バター・・・40g ◎小麦粉・・・大さじ4 ◎牛乳・・・400g ◎顆粒コンソメ・・・大さじ2 【作り方】 (下準備) ◎ご飯(500g)を炊いておきます。 ◎

    【レシピ】ホワイトソース不要♬ほうれん草と玉ねぎのチキンドリア♬ - しにゃごはん blog
    linomahina
    linomahina 2021/04/27
    家族が集まった時に作ろう。
  • 1