タグ

ブックマーク / www.aviationwire.jp (216)

  • JALと三菱重工、高精度の被雷予測 アスキーアートで新技術

    航空(JAL/JL、9201)と三菱重工業(7011)は5月7日、航空機の被雷を高精度で予測できる被雷回避判断支援サービス「Lilac(ライラック)」の使用契約を4月2日に締結したと発表した。両社の共同研究で開発した技術を活用したもので、パイロットは操縦席から見える雷雲と機上レーダーを、地上から受信したプレーンテキストで表現する「アスキーアート」と重ね合わせ、経路を選定できるようになった。 LilacはAI人工知能)を活用した被雷回避を判断する支援サービスで、4月から国内空港で運用を開始した。被雷予測リポートを地上運航従事者からパイロットへ情報を提供する。離着陸時はパイロットの操縦操作が煩雑で、インターネットを使用したWeb用の雷雲イメージの確認が困難なことから、情報はプレーンテキストの「アスキーアート」で提供。操縦室と地上との空地通信システム「ACARS(Aircraft Comm

    JALと三菱重工、高精度の被雷予測 アスキーアートで新技術
    lovely
    lovely 2024/05/07
    ACARS用にプレーンテキストで送信するということらしい
  • JALのA350、札幌行きJL521便が無線機故障 ライトガンで着陸許可

    4月18日午後、日航空(JAL/JL、9201)の羽田発札幌(新千歳)行きJL521便(エアバスA350-900型機、登録記号JA02XJ)が、函館の東約30キロ地点を飛行中に無線機が故障し、管制官と交信できなくなった。新千歳空港へは管制官から「ライトガン」による光の信号で着陸許可を得て着陸した。この影響で同じ機材を使う羽田-札幌線の3便が欠航となり、合わせて約380人に影響が出たが、19日の運航は通常通りだという。 無線機が故障したJL521便は、乗客207人(幼児なし)と乗員11人(パイロット2人、客室乗務員9人)を乗せ、羽田の11番スポット(駐機場)を定刻より16分遅れの午後3時46分に出発。C滑走路(RWY34R)から午後4時2分に離陸した。 新千歳にはB滑走路の南側(RWY01R)へ午後5時31分に着陸し、37分遅れの同37分に到着した。空港南側の苫小牧市付近上空を午後5時8分

    JALのA350、札幌行きJL521便が無線機故障 ライトガンで着陸許可
    lovely
    lovely 2024/04/19
    『JL521便のトランスポンダから、無線機の故障を知らせるコード「7600」が発せられたことから、管制官はライトガンで指示を出した。』
  • 回避難しい急な揺れ、CAの負傷増加 機体後方で8割発生 JTSBが提言

    急な機体の揺れで起こる乗客や客室乗務員のけが。国土交通省航空局(JCAB)が「航空事故」に認定するものの一つで、航空事故を調査する国の運輸安全委員会(JTSB)によると、2004年から2023年までの20年間に起きた大型機の事故67件のうち、約55%にあたる37件が急な機体の揺れなどを指す「機体動揺事故」だった。 最近の10年間で見ると、大型機の事故35件のうち60%にあたる21件が機体動揺事故で、2022年は過去20年間で最多の年間6件が起きた。機体動揺事故による重症者は、乗客は減少傾向にあるのに対して、客室乗務員は増えていることが鮮明化し、客室乗務員の事故はシートベルトサイン消灯中がおよそ7割(約69%)と、対策の難しさも浮き彫りになった。 また、負傷した場所は約8割が機体後方だったが、機体の大きさによる傾向の違いはみられなかった。 JTSBは、10年前の2014年8月発行の「運輸安全

    回避難しい急な揺れ、CAの負傷増加 機体後方で8割発生 JTSBが提言
  • ANA、羽田保安検査場の大型案内板復活

    全日空輸(ANA/NH)は、羽田空港第2ターミナルの保安検査場上部に出発便の搭乗口などを案内する大型デジタルサイネージ(電子看板)を復活させた。モバイルアプリ「ANAアプリ」を通じた情報提供を強化するとともに、スマートフォンに不慣れな人など乗客全体に向けたサービスを向上させる取り組みの一環となる。 ANAは、搭乗準備から機内まで、スマートフォンなどの携帯端末で完結する新サービスモデル「ANA SMART TRAVEL」を2022年5月に発表。自社のサービスをスマートフォンで使う人が増えるのに合わせて、乗客ひとり一人のニーズにあった情報を提供する「One to One(ワン・トゥ・ワン)」のサービスを強化してきた。 新しい大型案内板は、最初に設置した第2ターミナルの保安検査場Bが3月30日から運用開始。現在工事中の保安検査場Cは、6月末までに設置工事が終わる計画で、その後保安検査場Aにも9

    ANA、羽田保安検査場の大型案内板復活
    lovely
    lovely 2024/04/02
    『従来の大型案内板はANAが設置したものだったが、今回は空港ビルが設置』いい落としどころなんじゃないでしょうか
  • AirJapanの787、主脚に不具合 バンコク発前に交換、成田-ソウル初便欠航

    ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下のエアージャパン(AJX/NQ)は2月22日、同日に発生した機材整備について、メインランディングギア(主脚)で不具合が生じたと発表した。22日は成田-ソウル(仁川)線の開設を予定していたが、往復ともに欠航。新たな就航日は同月24日となる見通し。 同社の機材はボーイング787-8型機(1クラス324席)で、現在は1機(787-8、登録記号JA803A)のみ運航している。同社によると現地時間22日のバンコク(スワンナプーム)発成田行きNQ2便の出発前にメインランディングギアで不具合を確認したため、パーツ交換が必要となったと説明。整備作業に伴い、出発予定だった22日のバンコク発成田行きNQ2便と、日時間同日に予定していた成田-ソウル線初便(NQ21/22便)、22日の成田発バンコク行きNQ1便の計4便を欠航する。 エアージャパンは今回の欠航につ

    AirJapanの787、主脚に不具合 バンコク発前に交換、成田-ソウル初便欠航
    lovely
    lovely 2024/02/22
    タイでも話題になっていて「タイに就航する会社は2機以上保有していることが必要」というルール(法律?)があるらしいんだけど、現状は1機体制なのにどうやってクリアしてるんだろう(予定があればOKなのか?
  • ペット同伴フライト、国際線は苦情で消滅 ビジネスジェットが解決策か

    海上保安庁の職員5人が亡くなった羽田空港C滑走路の衝突事故。1月2日夜の事故発生から6日後の8日午前0時にC滑走路の運用が再開され、事故後の大規模な遅延対応や事故処理が収束した日航空(JAL/JL、9201)は、10日から全便を運航している。 2日の事故では、海保機MA722(ボンバルディアDHC-8-Q300、登録記号JA722A)とJALのA350-900(札幌発羽田行きJL516便、JA13XJ)がC滑走路で衝突し炎上。JL516便は乗客367人(幼児8人含む)と乗員12人(パイロット3人、客室乗務員9人)の計379人が搭乗していたが、3カ所の出口から全員が緊急脱出し、乗客のうち2人が打撲などのけが、13人が体調不良により病院で診察を受けたが、乗客乗員が全員生還した。 貨物と郵便は積んでいなかったものの、乗客の手荷物が約200個あり、ペットの預かりが2件あった。乗客乗員の人命が最優

    ペット同伴フライト、国際線は苦情で消滅 ビジネスジェットが解決策か
  • PWエンジン問題で高圧系ディスク交換 ANA機14%、国内他社影響なし

    全日空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は10月31日、国内線と国際線で運航するエアバスA320neoファミリー全33機が搭載する米プラット&ホイットニー(PW)製エンジン「PW1100G-JM」の点検作業の影響で、2024年1月から3月までに国内線・国際線合わせて22路線2412便、1日あたり約30便を減便すると発表した。 ANAHDでは、今年7月にメーカー側から最初の連絡があった時点で、対象部品の交換時期が近いエンジン5台は運航から外しており、1月の点検開始まで安全上の問題はないことをメーカーに確認しているという。 *減便の詳報はこちら。 —記事の概要— ・ANA保有機の14%がA320neo系 ・ANA以外は日系影響なし ANA保有機の14%がA320neo系 対象機材の内訳は、国際線と国内線に投入しているA320neo(2クラス146席:

    PWエンジン問題で高圧系ディスク交換 ANA機14%、国内他社影響なし
    lovely
    lovely 2023/11/01
    『ANA以外は日系影響なし』つくづくエンジン運がない。回避できたのは初期787のGEエンジン問題くらいか(その後RRエンジンも問題が発覚したので帳消し
  • JAL最後の777-200ER、中部に最終飛来 駐機場から着陸見学

    航空(JAL/JL、9201)で残り1機となったボーイング777-200ER型機(登録記号JA703J)が10月27日夜、中部空港(セントレア)に羽田発JL209便として到着した。羽田-中部線の往路最終投入便で、翌28日午前7時49分に出発した中部発羽田行きJL200便が同路線のラストとなった。27日はJALのマイル制度「JALマイレージバンク(JMB)」の会員向けに制限区域での機体見学会や、機内での航空教室が開かれた。 *中部離陸の記事はこちら。 JALの777-200ERによる中部行き最終日となった27日は、羽田発JL209便の着陸を制限区域でバス車内から見学。最後の1機となった3号機がスポット(駐機場)に到着後、機側で撮影したり、26席あるクラスJ(旧ビジネスクラス)でパイロットと整備士が航空教室を開いた。 参加マイルは1人1万5000マイル。JALによると、先着順の定員26人は

    JAL最後の777-200ER、中部に最終飛来 駐機場から着陸見学
  • ANA、羽生結弦”機長”オンラインツアー9/24開催 直筆フライトログプレゼントも

    ANAホールディングス(ANAHD、9202)傘下の全日空輸(ANA/NH)とスポンサー契約を結ぶプロスケーター羽生結弦選手が、ANAのオンラインツアーに出演する。9月24日に開かれる「機長・羽生結弦の旅路」でANAの機長に扮し、自身のアスリート人生を旅に見立てて参加者をエスコートする。 ビデオ会議システム「Zoom」よるオンラインツアーで、羽生選手がこれまでのアスリート人生をフライトログにしたためながら振り返り、未来へ向かうという。羽生選手が大切にする言葉が直筆でしたためられたフライトログ原を参加者の中から抽選で4人にプレゼントする。 参加特典として、羽生選手直筆のフライトログがプリントされたオリジナルノート ブックなどをプレゼントする。配信時間は9月24日午後7時から午後8時10分までの1時間10分で、ツアーの映像は7月末に撮影したものだという。ANAは、10年前の2013年から羽

    ANA、羽生結弦”機長”オンラインツアー9/24開催 直筆フライトログプレゼントも
  • JAL系スプリング・ジャパン、公式キャラ発表 名前募集キャンペーン

    航空(JAL/JL、9201)傘下のLCC(低コスト航空会社)であるスプリング・ジャパン(旧春秋航空日、SJO/IJ)は8月1日、公式キャラクターを発表した。同社によると日の航空会社では初となる人型キャラクターで、名前募集キャンペーンを始めた。 キャラクターのデザインは社員が作成し、社内キャンペーンを経てビジュアルを完成。出身は日で身長168センチ、性格はアクティブで積極的、好きなものは飛行機と旅行、ダンス、べること、中国語や中国文化を勉強することにはまっているという。髪や目の色はコーポレートカラーの緑を取り入れている。 名前募集キャンペーンは就航9周年を迎えた8月1日から9月10日まで実施し、10月10日に発表予定。採用された1人にオリジナルグッズをプレゼントする。 スプリング・ジャパンは、中国最大のLCCである春秋航空(CQH/9C)の子会社として発足し、2014年8月1日

    JAL系スプリング・ジャパン、公式キャラ発表 名前募集キャンペーン
  • ANA、羽田2タミの国際線3年3カ月ぶり再開 係員が出迎え

    全日空輸(ANA/NH)は7月19日、羽田空港第2ターミナル国際線施設の運用を約3年3カ月ぶりに再開した。午前5時に開館すると、6人のグランドスタッフ(地上旅客係員)がひまわりを手に出発ロビー入口で利用者を出迎え、午前6時25分にカウンターで手続きを始める際には、一列に並んだグランドスタッフ26人が一礼して業務を始めた。 *再開初便とラウンジの様子はこちら。 約3年3カ月ぶりに運用を再開した羽田空港第2ターミナル国際線施設で利用者を出迎えるANAのグランドスタッフ=23年7月19日午前5時3分 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire 第2ターミナルの国際線施設は、南側に増築。3階の出発ロビーは、滑走路を離着陸する航空機を一望でき、カウンターには自動手荷物預け機を設置した。保安検査場には複数の乗客が検査レーンを同時に利用できる「スマートレーン」を導入

    ANA、羽田2タミの国際線3年3カ月ぶり再開 係員が出迎え
  • ANA、マイルでApple製品買えるEC店舗 ロゴ入りiPad限定販売へ

    全日空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は7月18日、グループのECサイト「ANA Mall(ANAモール)」内に「Apple Rewards Store(アップルリワードストア)」をオープンした。ANAのマイルでiPhoneなどアップル社製品を購入できる同社初の取り組みで、ANAロゴの刻印入りiPadの限定販売も予定。また、アップル製品を購入すると、マイルが3倍たまるオープン記念キャンペーンを7月31日まで実施している。 同ストアでは、iPhoneiPadMacApple Watchなどを扱う。支払いはクレジットカード決済とマイル払いに対応している。 今年1月31日にスタートしたANAモールでは、41店舗目の出店となり、100円の購入につき1マイル、ANAカードによる決済では同2マイルがたまり、「プレミアムメンバー」は通常積算分のマイルが

    ANA、マイルでApple製品買えるEC店舗 ロゴ入りiPad限定販売へ
    lovely
    lovely 2023/07/18
    支払いはクレジットカード決済とマイル払いに対応。ANAロゴ入りiPadの詳細は、別途発表
  • JAL函館行きJL585便、着陸時の予備燃料不足で重大インシデント認定 社内規定より5分不足

    7月12日午前9時35分ごろ、日航空(JAL/JL、9201)の羽田発函館行きJL585便(ボーイング767-300ER型機、登録記号JA614J)が函館空港へ着陸しようとした際、視界不良で着陸を2回やり直した後に新千歳空港へ向かったが、着陸時に残すべき予備燃料が社内規定量を下回る可能性があったため、管制官に対して優先着陸を求めた。監督する国土交通省航空局(JCAB)は13日、航空事故につながりかねない「重大インシデント」に認定した。 JCABによると、航空法施行規則第166条の4第13号「緊急の措置を講ずる必要が生じた燃料の欠乏」に該当することが、重大インシデントと判断した理由だという。航空法には、予備燃料の残量について具体的な数値は示されていないが、JALは国連の専門機関ICAO(国際民間航空機関)が定める「30分間飛行可能な量」を、社内規定として取り入れているという。 JL585便

    JAL函館行きJL585便、着陸時の予備燃料不足で重大インシデント認定 社内規定より5分不足
    lovely
    lovely 2023/07/13
    『航空法施行規則第166条の4第13号「緊急の措置を講ずる必要が生じた燃料の欠乏」に該当する』
  • 韓国LCCフライカンウォン、全便が運航停止 経営難で6月末まで

    韓国新興LCCのフライカンウォン(FGW/4V)は、国内・国際線の全便を6月30日まで運航停止している。同社が経営難により、継続運航が不可能と判断したため。 フライカンウォンは2016年4月に設立、2019年11月に就航した新興LCC。韓国北東部・江原道(カンウォンド)の襄陽(ヤンヤン)を拠点としている。同社の国際線は2022年10月に就航した成田を含め5路線、国内線は襄陽-済州の1路線で、このうち国際線は現地時間5月3日から、国内線は同月20日から、全便を運休した。同社は5月20日付の声明で「正常化のために最善を尽くす」としている。 同社のウェブサイトによると、7月以降の運航便は表示されているものの、予約を受け付けていないようだ。 関連リンク FLY GANGWON フライカンウォン ・韓国LCCフライカンウォン、成田一時運休 6/30まで(23年5月9日) ・韓国LCCフライカンウォン

    韓国LCCフライカンウォン、全便が運航停止 経営難で6月末まで
  • JALの777-200ER、初号機が離日 ”飛行機の墓場”をローパス

    今年度上期で全機退役する日航空(JAL/JL、9201)のボーイング777-200ER型機のうち、初号機(登録記号JA701J)が5月16日夜、羽田空港から売却先の米国へ向かい、現地時間16日午後3時25分(日時間17日午前7時25分)にロサンゼルスへ到着した。 羽田空港を出発するJALの777-200ER初号機JA701J退役チャーターを横断幕を手に見送るJAL社員=23年5月16日 PHOTO: Kiyoshi OTA/Aviation Wire 退役機は通常、羽田空港から売却先まで乗客を乗せない「フェリーフライト(回航便)」で運航するが、今回は片道チャーターの営業運航に切り替えて参加者53人を乗せて出発した。JALによると、退役機を米国までチャーター便として運航するのは国内で初めて。 ロサンゼルス到着前には、航空機の保管先として有名なビクタービルのサザンカリフォルニア・ロジスティ

    JALの777-200ER、初号機が離日 ”飛行機の墓場”をローパス
    lovely
    lovely 2023/05/17
    『離陸後の交信では「20年間お疲れさまでした」と管制官からもねぎらいと別れの言葉が贈られた』こういうのぐっとくるよね
  • ニュージーランド航空、3段ベッドを787エコノミー世界初導入 24年に北米路線

    ニュージーランド航空(ANZ/NZ)は、世界初となる睡眠ポッド「スカイネスト」を2024年9月から導入する。ボーイング787-9型機のエコノミークラスに備える3段ベッドで、片道14時間から17時間を超えるオークランド-ニューヨーク線とシカゴ線の超長距離2路線に導入する。 スカイネストは、プレミアムエコノミーとエコノミーの間に設置。6室用意する各ポッドには これより先は会員の方のみご覧いただけます。 無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで無料でご覧いただけます。 有料会員は、すべての有料記事をご覧いただけます。 会員の方はログインしてご覧ください。 ご登録のない方は、無料会員登録すると続きをお読みいただけます。 無料会員として登録後、有料会員登録も希望する方は、会員用ページよりログイン後、有料会員登録をお願い致します。

    ニュージーランド航空、3段ベッドを787エコノミー世界初導入 24年に北米路線
  • JAL、777-200ERフェリー便で国際チャーター 5/16に羽田からLAへ

    航空(JAL/JL、9201)は3月10日、退役するボーイング777-200ER型機による国際チャーターフライトを5月16日に実施すると発表した。退役機を羽田空港から米国までフェリー(回航)するフライトに乗れるツアーで、パイロットによる実況解説などを予定している。退役機の国際フェリーフライトに乗客を乗せるのは、JALでは初めてだという。 *詳細はこちら。 チャーター便は退役機が米国へ向かう際、羽田発ロサンゼルス行きとして運航。ツアーの日程は4日間または6日間で、3月16日から参加者を募集し、抽選で販売する。帰りは定期便で帰国するため、特別プログラムはない。取り扱いはJALのウェブサイトのみで、ツアーの詳細は今後発表するという(関連記事)。 JALは777-200ERを2023年度上期中に全機退役させる計画。2021年に退役済みの国内線機材777-200を含めると、JALの777-200

    JAL、777-200ERフェリー便で国際チャーター 5/16に羽田からLAへ
    lovely
    lovely 2023/03/10
    退役フェリー利用なので当該機材は片道しか飛ばないけれど、復路の定期便まで含めたツアーっぽい(混雑していますが表示されるので詳細不明
  • JAL、スペースジェット補償金80億円 通期影響なし

    航空(JAL/JL、9201)は2月28日、導入予定航空機に関する補償金として80億円を受領すると発表した。三菱重工業(7011)が開発中止を決定した「三菱スペースジェット(旧MRJ)」の補償金とみられる。2023年3月期の連結業績予想に与える影響はないという。 MRJ導入に基合意し握手を交わすJALの植木社長(中央左)と三菱航空機の江川会長(ともに肩書きは当時)=14年8月28日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire JALは9年前の2014年8月28日に、MRJ(当時)を32機すべてを確定発注する意向を表明。2015年1月28日に正式契約を締結した。ローンチカスタマーの全日空輸(ANA/NH)は確定15機とオプション10機の最大25機で、発注総数と確定発注ともJALがANAを上回っていた。 計画ではJALグループのジェイエア(JAR/X

    JAL、スペースジェット補償金80億円 通期影響なし
  • ANA、飛行機好き社員企画の737撮影会 退役「スーパードルフィン」被写体に

    全日空輸(ANA/NH)は5月21日と22日、退役したボーイング737-500型機「スーパードルフィン」を転用した整備訓練専用機(登録記号JA301K)を使った撮影ツアーを羽田空港の格納庫で初開催した。機体撮影に特化したツアーも、ANAでは初めての試みとなり、航空写真の撮影が趣味の担当者が撮影ポジションや記念品にもこだわって企画した。 羽田空港の格納庫で開かれたANAの撮影ツアーで整備訓練専用機となった737-500を撮影する参加者=22年5月21日 PHOTO: Tadayuki YOSHIKAWA/Aviation Wire —記事の概要— ・「もっともきれいな状態」で開催 ・飛行機好き社員が企画 「もっともきれいな状態」で開催 ツアーは当初3月に開催予定だったが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の「まん延防止等重点措置」の影響で延期。先週14日と15日には、小学生を対象

    ANA、飛行機好き社員企画の737撮影会 退役「スーパードルフィン」被写体に
  • 国交省、PWエンジン777の運航停止解除 国内はANAのみ、4-6月期の再投入目指す

    国土交通省航空局(JCAB)は3月18日、米プラット&ホイットニー製エンジン「PW4000」を搭載するボーイング777型機の商業運航再開を認めると発表した。国内で唯一保有する全日空輸(ANA/NH)が運航できるようになるほか、海外からの乗り入れ停止も解除する。同機の商業運航再開は、2021年2月の運航停止以来1年1カ月ぶりとなる。 —記事の概要— ・JALは全機退役済み ・トラブル相次いだPW搭載777 JALは全機退役済み JCABは同型機の運航再開について、再発防止策を設定。エンジン内にある これより先は会員の方のみご覧いただけます。 無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで無料でご覧いただけます。 有料会員は、すべての有料記事をご覧いただけます。 会員の方はログインしてご覧ください。 ご登録のない方は、無料会員登録すると続きをお読みいただけます。 無料会員として登録後、有料会員登録

    国交省、PWエンジン777の運航停止解除 国内はANAのみ、4-6月期の再投入目指す