タグ

adと揉め事に関するlovelyのブックマーク (3)

  • お願い - 神社のススメ ~神主のひとりごと~

    ブログ読者さまに急ぎお願いがございます。 とある超大手企業が神社や神道をネタにした企画を打ち出しておられます。 神社の人間として強い不快感をうけますので、神社関係者の有志でその大手企業に抗議文を送ります。それで関係者以外でも同様に感じる方の署名していただこうと思いブログで紹介します。ホントはこのブログではこういう話は避けておきたかったんですが・・ 別に商品は悪いものではありません。世の中に必要とされているものだと思います。 ただキャンペーンのしかたが神社の側からすると不快感を強く感じるものです。 もちろんネタ、ジョークなんだというのはわかるのですが、一部では神社、八百万の神とコラボなんて宣伝されているので、まるで神社公認みたいな誤解をあたえるおそれもあるし、誤解する人も実際いると思いますので・・・ ウェブサイト http://japan.norton.com/omamory/ ノートン×神

  • ノートン シマンテック社への抗議 - 櫛原天満宮(福岡県久留米市)

    「オマモリー」という商品を販売すること自体に問題はないでしょう。 お守り自体は神社仏閣の専売特許ではありませんから、神社庁の方針を押し付けるのは、行き過ぎではないかと思いますね。 神社庁所属の神社でお祓いを受けて販売されているお酒や千歳飴などもありますから、アンチウィルスUSBメモリはNGということにはならないでしょう。 「オマモリーなんて出して大丈夫ですか? ドクターノートン。」というタイトルは「オマモリー」という商品を否定しているようで誤解を招きます。 一番の問題は、CMの内容であるのは明らかです。 日の神道文化への冒涜だと、私も感じましたが、シマンテック社へ提出した抗議文で「オマモリー」という商品を否定している点に違和感を感じました。 もし、神社でお祓いした物を神社以外で販売することが問題であるのなら、上記のお酒や千歳飴などをお祓いしている全てのメーカーや販売店にも講義すべきで

  • オマモリーなんて出して大丈夫ですか? ドクターノートン。 - 櫛原天満宮(福岡県久留米市)

    オマモリーなんて出して大丈夫ですか? ドクターノートン。 カテゴリ : その他 執筆 : office 2012/4/17 11:43 4年ほど前に当ブログでセキュリティソフトはNortonを使っていること紹介しました。 ときどき神主ブログ - ウィルスに感染したかな? Qzone.exe QQUpdate.exe QQ.exe ?? http://kushihara.net/modules/d3blog/details.php?bid=28 ところがこの、ノートンの新しいコマーシャルを見て、あっけにとられました。 全国のほとんどの神社、およそ8万の神社が所属している神社庁では、お神札やお守りは、神社において直接授与することを基としています。 特にこのような、第三者の営利目的にのるようなことがあってはなりません。 このビデオを見たほとんどの神職は、怒りを感じ、神さまへの冒涜ではないかと

  • 1