タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

scienceとacademiaに関するlovelyのブックマーク (4)

  • 日本化学会:時代錯誤なおじさんの夢? 批判受け動画削除 | 毎日新聞

    化学会(会長=川合真紀・自然科学研究機構分子科学研究所長)がPRのために作製してホームページなどで公開していた動画が11日、会員らからの批判を受けて削除された。女子学生が男性教授に憧れて化学会に入るというドラマ仕立ての内容だった。研究者らは「前時代的でセクハラなどにつながりかねない」と批判している。 動画は約4分で、大学内を走っていた女子学生が男性教授とぶつかり、間違えて相手の封筒を持ち帰ってしまうという恋愛ドラマ風の場面から始まる。女子学生は教授に憧れて化学会に入会して研究に励むが、教授が別の女子学生と付き合っているといううわさを聞いてショックを受け、研究への意欲を失いかけるシーンなどが盛り込まれている。女子学生の表情のアップに「募る日野(教授)と化学への思い」の字幕が重なる場面もある。

    日本化学会:時代錯誤なおじさんの夢? 批判受け動画削除 | 毎日新聞
    lovely
    lovely 2018/06/11
    時系列がはっきりしていてよい。4月に動画をホームページ上や動画共有サイトで公開 / 川合会長は5月下旬に就任し、問題の動画は批判の声を受けて初めて視聴したという
  • 公益社団法人日本化学会 | 新着情報 | 【お詫び】日本化学会プロモーションムービーに不適切な表現がありましたことをお詫びいたします

    2018年6月11日 この度、日化学会が作成したプロモーションムービーにつきまして、学生(特に女性)の科学への興味を軽視している不適切な表現があるとのご指摘を頂戴いたしました。ご覧になった方々にご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。また、皆さまからのご指摘を受け、プロモーションムービーを削除いたしました。多くの若手に化学に興味を持っていただき、化学の道へ進んでほしいという意図で作成したものでしたが、今後は化学の魅力や面白さを伝えるよう一層気を付けて取り組んでまいります。 引き続きご支援・ご指導賜りますようお願い申し上げます。 日化学会会長 川合眞紀

    lovely
    lovely 2018/06/11
    謝罪しなくていいので、具体的にどういう意図でどのへんをターゲットにして作ったのか説明してほしかった。化学をまったく感じられない内容でどうやって化学に興味を持てと?
  • Meet the Female Chemist Blowing Up Stereotypes

    At the University of Texas, Dr. Kate Biberdorf is breaking stereotypes and blowing stuff up—all in a good pair of heels. Through her theatrical and dynamic approach to teaching, Dr. Biberdorf is breaking the stigma of what a stereotypical scientist looks like, while reaching students that might otherwise be intimidated by chemistry. By making waves within her field and empowering the next generati

    Meet the Female Chemist Blowing Up Stereotypes
    lovely
    lovely 2018/06/11
    日本化学会が作るべきだったもの
  • 日本化学会オリジナルムービー

    主人公は化学に恋する女子大生ユナ。 大学3年生の彼女は、化学のことで頭がいっぱい。 そんなある日、彼女の心を揺さぶる運命的な出会いが訪れる。 ユナの日常はクロムメッキのように光り輝き始め、その未来は セシウム時計のように揺るがないはずだった。 あの一言を聞くまでは・・・。 くわえたパン、赤いネクタイ、ハイビームの眩惑、ここから始まるケミカルストーリー。 日化学会初オリジナルムービー 日化学会HP http://www.chemistry.or.jp

    日本化学会オリジナルムービー
    lovely
    lovely 2018/06/11
    見られなくなってる(昨日見た)
  • 1