タグ

serviceとmediaに関するlovelyのブックマーク (10)

  • 高輪ゲートウェイ駅のAI女性駅員は「年齢」「住所」「好きなタイプ」まで答える。「クールジャパン」のジェンダーバイアス - wezzy|ウェジー

    2020年3月14日に開業したJR山手線・京浜東北線の「高輪ゲートウェイ」駅。「未来をイメージできる駅」をコンセプトに掲げた同駅だが、周辺案内のために設置された「AI駅員」が波紋を呼んでいる。 高輪ゲートウェイ駅に設置されたデジタルサイネージは、AIを搭載したキャラクターが音声認識で利用者に質問に答え、駅周辺の道や乗り換えの案内をしてくれる。AIには2種類あるのだが、男性駅員はリアルなアバターで、女性駅員はアニメキャラクターのような可愛らしいイラストだ。 16日付けの東洋経済オンライン記事によれば、男女の「AI駅員」の違いは顕著で、男性駅員については<駅構内や周辺の案内は的確だが、いたってまじめな印象>。女性駅員は、<会話の最中に髪の毛を触る仕草をするなど、かなり凝った作りだ。このキャラには「渋谷さくら」という名前が付けられており、年齢、住所、職業なども質問すると答えてくれる。会話に夢中に

    高輪ゲートウェイ駅のAI女性駅員は「年齢」「住所」「好きなタイプ」まで答える。「クールジャパン」のジェンダーバイアス - wezzy|ウェジー
    lovely
    lovely 2020/03/19
    男性AI駅員にも名前や年齢が設定されているもよう。東洋経済の記事の書き方のキモさが際立つ。「公平を期する」「セクハラ質問に罪悪感を覚える」あたりはライターに好感を持てる記事
  • AI女子駅員が大活躍「高輪ゲートウェイ」の衝撃

    3月14日、全国のJRでダイヤ改正が行われた。最大のトピックスの1つは、高輪ゲートウェイ駅の開業だ。山手線と京浜東北線が停車し、山手線で30番目、京浜東北・根岸線では47番目の駅である。 同駅は建設中の様子がたびたび報道公開されてきたが、開業直前の状況が3月9日に報道陣に公開された。駅周辺ではまだ工事が行われていたが、構内にはさまざまな標識や自動販売機も設置され、開業を待つばかりの状態だった。 駅名の看板は明朝体 駅構内に足を踏み入れると、ガラスの壁や白い天井膜から自然の光がさんさんと注ぎ込む。照明がついていないにもかかわらず十分明るい。 この日の都内の最高気温は20度で、外は汗ばむほどの陽気。だが構内は涼しい。天井には熱反射率の高い白膜が使われ、屋内温度を下げることができるという。風がさっと吹いた。「自然の風です。建物に風の通り道を作りました」と、JR東日の担当者が説明してくれた。

    AI女子駅員が大活躍「高輪ゲートウェイ」の衝撃
    lovely
    lovely 2020/03/17
    企画した人も記事を書いた人もこの記事を通した人もおかしいって誰も思わないのだろうか / AI駅員同士で会話し始めたらクールジャパン!かもしれない(てきとう
  • 朝日新聞デジタルの解約が死ぬほど面倒だった話 - Hagex-day info

    数年に1度出てくる「サービスの解約が面倒だった!」という話です。 過去にこんな記事を書いてます。 さて、今回解約が面倒だったのは、朝日新聞デジタルの話。朝日新聞デジタルは月300まで記事が読めるシンプルコースが月額980円、すべてOKなデジタルコースが月額3800円だ。 この有料コースを脱会するには、かなりのクリック数が必要だった。 確かに、有料会員の離脱を防ぐのは重要だけど、ここまでしつこかったら「2度と入るか!」と思ってしまうので、逆効果だと思いますよ、朝日新聞さん! それでは見ていきましょう。 お客様のサポートページから「解約」をクリック(1回目)。私ルールで解約画面に移動する手間はスルーして、解約クリックからスタートしております。 ログインしているにも関わらず、パスワードを聞かれます。まあ、個人情報の変更や解約といった操作は、人確認をかねて入力させるので、面倒くさいけど、納得し

    lovely
    lovely 2018/06/11
    「お前が面倒くさくしているんだろう!」
  • マスコミが一斉に報道開始 | ビジネスホテルビーエル桑名

    先日から旅館・ホテルのFacebookページを勝手に公式と名乗ってじゃらんnetさんが作成した 件をマスコミが取り上げて騒ぎ始めました。 その数の多さにビックリ。 47News http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011073001000080.html 河北新報社 http://www.kahoku.co.jp/news/2011/07/2011073001000080.htm exciteニュース http://www.excite.co.jp/News/economy_g/20110730/Kyodo_OT_MN2011073001000079.html @niftyニュース http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2011073001000079/1.htm 静岡新聞 http://www.at-

    マスコミが一斉に報道開始 | ビジネスホテルビーエル桑名
    lovely
    lovely 2011/07/30
    Facebookのじゃらんの件
  • SHINee公式サイトにアクセス殺到! - 芸能 - SANSPO.COM

    3月に日メジャデビューを控える韓国の5人組、SHINee(シャイニー)の公式サイトにアクセスが殺到し、開設当日にサーバーが一時停止していたことが3日、分かった。 関係者によると、“事件”が起きたのは先月26日。東京・国立代々木第一体育館での初単独ライブで、観客1万2000人に日向けの公式サイト開設が伝えられると、同日午後8時から1時間で約2万人がアクセス。9時から翌27日午前1時まで、会員登録システムがダウンしたという。 サイト開設の一般告知は一切なく、まさに予想外のハプニング。復旧後も口コミでその存在が知れ渡り、1週間で約10万件のページビューを記録した。代々木のライブでは2回公演で2万4000人動員のところ、1カ月で10万人を超えるチケット応募があったが、人気は過熱する一方だ。 今年の元日、2日には韓国で初の単独ライブを開催し、ソウルオリンピック競技場に2日間で2万人を集めた。地元

    lovely
    lovely 2011/01/04
    アクセス集中ではなくサーバ側のバグによるトラブルっぽい http://twitter.com/coochan/statuses/22091068140953600
  • 岡崎市立中央図書館の件、朝日新聞に | 水無月ばけらのえび日記

    公開: 2010年8月22日19時0分頃 岡崎市立中央図書館の件、朝日新聞名古屋社版に記事が出たそうで。asahi.comでも見られますね。 図書館HP閲覧不能、サイバー攻撃の容疑者逮捕、だが… (www.asahi.com)なぜ逮捕?ネット・専門家が疑問も 図書館アクセス問題 (www.asahi.com)ソフト会社、図書館側に不具合伝えず アクセス障害問題 (www.asahi.com)日経コンピュータと比べてもかなり踏み込んだ取材を行われたようで、問題の質をとらえた良い記事だと思います。要するに、サービス停止の原因は図書館側のプログラムの不具合ということですね。Twitter界隈では盛んに言われていたのですが、一般の人に分かりやすく伝えるのはなかなか難しいところでした。 記事を書かれた神田大介さんは、Twitter上でもいろいろ語られています。 みなさま、おはようございます。記事

  • asahi.com(朝日新聞社):雑誌のネット有料配信 実証実験「parara」始まる - 社会

    「parara」ではパソコン端末上で雑誌を「購入」して読むことができる=竹端写す  パソコンや携帯電話、専用端末への雑誌記事の有料配信を目指す、共同サイトの実証実験「parara(パララ)」が28日、始まった。日雑誌協会(雑協、東京都千代田区)内の「雑誌コンテンツデジタル推進コンソーシアム(共同事業体)」が進めるもので、講談社や小学館など、58の出版社の雑誌91誌が参加している。  公募で選ばれた約3100人のモニターには、疑似通貨「パララ」が5千ポイントずつ配られる。「雑誌別」「ジャンル別」「キーワード」による検索でお気に入りの記事を選んで「購入」し、読むことができる。雑誌1冊まるごとの「購入」も可能だ。  コンソーシアムの大久保徹也議長(集英社)は「実験を通じて、出版業界のデジタル化の方向性も見えてくる。業界全体の問題として、みんなで考えていきたい」と話す。  来月28日まで実験を続

    lovely
    lovely 2010/01/29
    個人的には、「雑誌を購入したらPDFダウンロードサービス」とかやってほしいんだけど。読むときはやっぱり紙のほうが読みやすい。
  • NYタイムズ、2011年から電子版に課金 : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ニューヨーク=佐々木良寿】米紙ニューヨーク・タイムズは20日、2011年1月をメドに電子版への課金に踏み切ると発表した。 ウェブ事業でも広告と購読料を2柱とするビジネスモデルの確立を図るもので、他紙も課金の動きを格化させる可能性がある。 発表によると、無料で閲覧できる月ごとの記事数に上限を設定し、上限を超えた場合について課金する。料金や上限とする記事数などは今後詰める。新聞紙の定期購読者の利用は無料とする。 米主要紙の中では、ウォール・ストリート・ジャーナル紙だけが有料システムを取っており、同紙を傘下におくニューズ・コーポレーションのルパート・マードック会長は系列のすべての新聞電子版についても有料化を進める考えを表明していた。他紙も、不況による広告収入の大幅落ち込みなどを受け、電子版課金を模索している。

  • 毎日jpが過去ニュース強化、1950~1970年代の記事と写真を掲載 

  • CNN.co.jp:米軍、フェイスブックやTwitterでアフガン軍事情報を発信

    (CNN) 米軍が6月1日から正式に、アフガニスタン軍事作戦関連の情報発信をインターネットのソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)「フェイスブック」や「Twitter」、動画共有サイトの「ユーチューブ」で開始した。米軍が戦地の情報を直接、民間人に届けるのは初めて。 2週間の試用期間を設けての正式始動となった。一言ブログサービスの「Twitter」では140文字という短い「つぶやき」が投稿され、すでにアフガン南部での死傷者情報が掲載された。フォロワーはサービス開始から1日で約5000人に達した。 米軍は、インターネットを利用した情報発信について、「フィルターにかけられていない戦地情報を、素早く届けるため」と説明している。 SNSの「フェイスブック」でアフガン情報を入手した人物は、「すばらしいアイデアだ。更新を楽しみにしている。軍に感謝している。我が国のために戦地に赴くあなた方はヒー

  • 1