タグ

faviconに関するlui-kkのブックマーク (2)

  • タッチアイコンの設定方法 - WEBサイト制作の勉強

    スマートフォンの場合、PCのようにブラウザーから検索してWebサイトに行くよりも、ホーム画面に登録してあるアプリからワンタッチでWebサイトなりWebサービスを利用するケースがほとんどです。 なので、スマートフォンサイトを制作する場合には必ずスマートフォンのホーム画面に登録出来る「タッチアイコン」をPCサイトでのファビコンと同様に作っておく必要があります。 「タッチアイコン」を設定せずにスマホサイトをホーム画面に登録すると、サイト全体のキャプチャー画像が仮の「タッチアイコン」としてホーム画面に設置されてしまい、一見何のサイトか解らないので必ず「タッチアイコン」を設定しましょう。 ポイント 画像に角丸等の処理はせず正方形で作る(ホーム画面に登録する際に自動で角丸等の処理が行われます) 画像サイズは192px X 192px で書き出し出す(2019年9月現在) IOSサファリの場合 タッチア

    タッチアイコンの設定方法 - WEBサイト制作の勉強
  • クリエイティブなファビコンを設置しよう

    2017年9月22日 Webサイト制作, 便利ツール Webサイトの制作時に、特に初心者さんが設置を忘れがちなファビコン。Webサイトをブックマークした際や、タブ表示した際にサイト名の横にちょこんと表示されている小さなアイコンのことです(Favourite + Icon = Favicon)。デバイスが増え、これまでとは設置方法が少し変わってきているのと、機能のついたファビコンも増えてきているので、その辺もあわせて紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! ファビコンをデザインする ファビコンは16×16ピクセルとかなり小さいながらも、その存在は偉大です。複数のタブを開いている時や、ブックマークリストの中から、ひと目見てどのサイトか区別できるからです。 多くの場合、そのWebサイトのロゴマークを縮めたり、簡略化したものがファビコンデザインとして採用されています。CHANEL、A

    クリエイティブなファビコンを設置しよう
  • 1