luna3018のブックマーク (1,576)

  • どうしてもお財布携帯が欲しくなって Galaxy Z Flip3 5G をもう一台買う馬鹿一代GGI😎 - チコちゃんに叱られないブログ

    2022年4月4日 拝、灰、廃、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 4月3日日曜日は一日雨でした。 お寒い日でございましたよ。 (今日月曜日も寒い雨😭) それでも日曜日は、お寿司がべたくなってバスに乗ってJR八王子駅まで出ましたですよ。 JR八王子駅に着いて、階段を一段とばしで登ってJRの券売機へ直行です。 なんの為か… それは Suica を買うためです。 みどりの窓口で Suica も買えますが、JR八王子駅には複合発券機があるので発券機で購入しました。買える金額は限度額が10,000円です。 Suica を購入後そのままチャージ機に移動し、さらにもう10,000円分チャージです。これで20,000円分の Suica がゲットできた。 お願いちょっと待って😮 大丈夫 誰にも 騙されてないし Suicaに限度額20,000チャージしたのを買

    どうしてもお財布携帯が欲しくなって Galaxy Z Flip3 5G をもう一台買う馬鹿一代GGI😎 - チコちゃんに叱られないブログ
    luna3018
    luna3018 2022/05/31
  • 年金大丈夫?? - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    「年金払いたくない」という若者 私の会社では入社式は一斉にやりますが、入社研修は全国各施設で行います 年金制度に不信感を持つ若者が年々増えてきているので、半義務的に年金の話も研修で皆しています 「私達の老後の日では今のような年金制度であるわけがない!払いたくない」という音も隠れているでしょう 「年金は大丈夫!破綻しないし、払っといた方がいい」という主旨で話します 「年金とはどのようなものでしょう?」 ①積み立てのようなモノ 働いているうちはコツコツ積み立てて、働けなくなったらそれを取り崩していく ②生活保護のようなモノ 働けなくなったのだから生活できるように保護をする ③保険のようなモノ 老後のリスクに備える保険 最も多い回答は「①積み立てのようなモノ・・・」です 「毎月給与から積み立てている」という感覚からくるのだと思います 正解は『③保険のようなモノ』で『長生きしてしまったリスクに

    年金大丈夫?? - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    luna3018
    luna3018 2022/05/30
  • タイの最強マンゴー発見?「R2 E2」は衝撃の美味しさ! - タイの晩ごはん

    こんにちは、タイの晩ごはんです。 リビングで仕事をしていると、キッチンからの「ちょっと、こっちに来て!」をいう悲鳴(?)にも近い声が響いてきました。 何か虫でも出たのか? と慌ててキッチンに駆けつけてみると、「これを見て!」と差し出されたのが、マンゴー。 頭の中は「?」でいっぱいです。 はかなりのマンゴー喰いで、シーズンになると毎日のようにマンゴーをします。 雨季に入ったバンコクは、まさにマンゴーの旬を迎えているので、我が家にマンゴーがある事自体は珍しいことではありません。 逆に、どうしてマンゴーを見せつけてくるのか? というのも私、マンゴーが得意じゃないんですよね。 べられなくもないのですが、無理してべるほどのことでもない。 ところが、は「このマンゴー、すっごい美味しいからべてみて!」と言う。 聞いてみると、これは「R2 E2」というも初めてべるマンゴーのこと。 確かに

    タイの最強マンゴー発見?「R2 E2」は衝撃の美味しさ! - タイの晩ごはん
    luna3018
    luna3018 2022/05/27
    このマンゴーは見ただけで美味しさが伝わってきます。
  • 慣れているモノをいつものペースで~義母がちょこっと認知症③ - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    認知症と年相応の境界(ボーダーライン)の状態の義母。 義父の入院をきっかけに、認知症が悪化したような言動が、しばしばみられました。 義母の様子を家族で注意深くみていると、おかしな言動の原因は、 水分不足や低栄養である可能性も考えられました。 www.honsaki.com ★★★ おことわり ★★★ 我が家のイチ体験談であり、様々なケースの中の一事例であることをご了解の上、ご覧ください。 遠隔で事や水分を摂ってもらうのは難しい 新たに「慣れる」ことは難しい 慣れているモノをいつものペースで 遠隔で事や水分を摂ってもらうのは難しい 義父が入院中1人暮らし状態の義母。 水分不足や栄養不足が疑われてからは特に、 義兄も夫も、できる限り気を配るようにしていました。 材が尽きないよう、買い物に付き添い、 「ちゃんとご飯べた?」「水分摂らないと!」と、口を酸っぱくしてことある毎に言うものの、

    慣れているモノをいつものペースで~義母がちょこっと認知症③ - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    luna3018
    luna3018 2022/05/27
  • iPhoneSE第3世代やiPhone12/12miniの一括案件など多数〜家電量販店で確認(au/ソフトバンク/ドコモ)【5/21】 - こぼねみ

    週末、いかがお過ごしでしょうか。 このところ、iPhone12やiPhone13、iPhone SE (第3世代) などが一括特価となる施策が実施されていますが、今回は5月21日の状況を東京都内の家電量販店でチェックしてきました。 au、ソフトバンク、ドコモで、今週もiPhone SE (第3世代)やiPhone12、iPhone12 mini、iPhone13やGalaxy S22などで一括案件を複数確認できました。 【今週末も継続】iPhone SE (第3世代) が一括特価に【いつまで続く?】 【耳寄り情報】ドコモ出張販売でiPhoneSE3が一括1円! 【今週末も継続】iPhone12も一括特価に iPhone 12 miniが一括特価は完売 Google Pixel 6が実質1円 iPhone13やGalaxy S22がMNPで2万ポイントなど その他 ヨドバシカメラ新宿西口 【

    iPhoneSE第3世代やiPhone12/12miniの一括案件など多数〜家電量販店で確認(au/ソフトバンク/ドコモ)【5/21】 - こぼねみ
    luna3018
    luna3018 2022/05/21
  • モラハラ夫が私の携帯を盗み見するから「ホーム画面」をややこしくしてる。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

    今週のお題は「ホーム画面」だったのですね。ちょっと、不安が……お題っていつまで? 私の携帯電話はかれこれ3年目だと思います。 スマホの画面ロックの設定を当はやりたいのです。 だって、モラハラ夫が見るから…… 現行犯以外は「見てない」と言い張ります。 なぜ、わかるのかといいますと見たら見っぱなしだからです。 「隠したいことがあるんだーふぅ~ん……」とか言われるのでやってないけど、今のご時世、ペイペイ、銀行のアプリとか入れているからやらなきゃダメなんですよね。 人のばかり見てーっ!と、私も見ようとしたら主人のはちゃんとロックされてましたΣ(⊙ө⊙*)! 見られることから抵抗したくて、ちょっとややこしくしてる私のロック画面です。 お題は「ホーム画面」だけど「ロック画面」からになります~( °∇^)] 横をポチっとすると、楽天ポイントスクリーンが出ます。でない時もあります。 ※この画面とロック画

    モラハラ夫が私の携帯を盗み見するから「ホーム画面」をややこしくしてる。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
    luna3018
    luna3018 2022/05/21
    スマホロックは落とした時のことを考えるとやっておいた方がよろしいかと。
  • 徳川家康もうらやむ生活 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    幸せは考え方を変えることから 「徳川家康もうらやむ生活をしているのに何が不満なんだ!」 祖父の口癖でした 言われるたびに「たしかにそうだ!」と子供心に思ってました 社会は少しずつ快適になっているが、新しい快適さも最初は喜んでもすぐに当たり前になってしまいます 祖父の母の祖祖母になると兄弟を戦争で亡くし、かろうじて長男の祖父は戦地から帰還しましたが、街は焼かれ、町内でも多くの亡くなった方を見てきました 「戦争がなくなり当にいい時代になった」という祖祖母に「今は交通戦争と呼ばれ、戦争より多くの人が交通事故で命を落としているんですよ」と言う人がいたらしく、曾孫である私と弟の帰りをいつも待ってました 「子供たちの『ただいま』の声を聞くのが最も幸せ」だったそうです 幸せの定義は難しいですが、モノの見方や考え方次第で同じことに幸せを関るか否かが違うようです 小学生に社会とは?を教える 小学生に「社会

    徳川家康もうらやむ生活 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    luna3018
    luna3018 2022/05/21
  • バリウム検査を受けようね - 死体を愛する小娘社長の日記

    アメリカからやって来た赤ちゃん達は、迎えに来た婆ちゃんと専務と一緒に婆ちゃんの田舎へ出発していった また人に産まれておいで。そうしたらまた…いっぱい抱っこしてあげるねヾ(^^ ) それまでは…さようなら (*^-^*)……… …………赤ちゃん達を見送り 私と随行秘書の女の子はお昼ご飯。専務が作ってくれたお弁当をべてると…(#^_^#) 私の運転手のおじちゃんが 「いや~ キチンと健診受けなきゃダメですねー」 と言いながらやって来た。 運転手のおじちゃんの友人がステージ4の胃癌で今のところ元気だけど、5年後には虹の橋を渡りこの世に居ないって言ってる。 この様な人にほぼ共通する様な事象がある。 会社の健診項目にあるバリウム検査を理由を付けて受けて無い スキルス性の胃癌ならバリウム検査は無駄かも知れないけど、運転手のおじちゃんの友人は普通の胃癌。 バリウムを飲んだら画像に黒く抜けてガンの場所が

    バリウム検査を受けようね - 死体を愛する小娘社長の日記
    luna3018
    luna3018 2022/05/20
    内視鏡検査の方が胃がん発見率高そうですね。
  • お試し価格だったので全粒粉のうどん、そうめんを買ってみました。私の味覚で口コミ! - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

    スーパーライフにてビオラルというオーガニック商品の全粒粉の「うどん」と「そうめん」を見つけました。 値札に「お試し価格」と書いてあったので反応しました。 明らかに美味しそう!袋もさらっとした素材で高級な感じです。 リンクを見つけた。去年の10月に発売されていたみたいです。 newscast.jp ↑こちらのリンクによると販売価格298円です。GW中「お試し価格」ということで税抜き278円でした。 お試し価格……20円引きかぁ~💦 微妙な値引きかも(´д`*) 見た目は蕎麦です。では早速そうめんからべてみます。 そうめんだと3~4人前の量でうどんは2人前でした。 そうめんとかき揚げにします。 量はこれくらい↓4人でべたけど、おかずがなければ3人前とみた方がいいみたいです。 そうめん、280g、3~4人前、ゆで時間2分 うどん、200g、2人前、ゆで時間9分 同じ値段なので、試しになら「

    お試し価格だったので全粒粉のうどん、そうめんを買ってみました。私の味覚で口コミ! - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
    luna3018
    luna3018 2022/05/20
  • マイナンバーカードに公金受取口座を登録 - おまけの会社員生活《ハケンの品格》

    3月28日からマイナンバーカードへ「公金受取口座登録制度」の紐づけが始まった。 マイナンバーカードに給付金などを受け取る際の銀行口座を登録しておく制度で、事前に登録しておくと、給付金の申請時に口座の写しが不要になり、行政側も照合作業が減って事務が簡素化される。 確定申告のときも登録できたらしいが、気が付かなかった。 マイナポータルからNFC機能のあるスマホでマイナンバーカードを読み取って、ちゃちゃっと5分程度で簡単に登録できた。 給与やカード決済で一番よく使っている銀行口座を受取口座に登録した。 「マイナポイント第二弾」で、公的受取口座を登録すると7,500円、健康保険証としての利用申し込みをすると7,500円、合計15,000円相当のポイントがもらえる。 ポイント付与開始は2022年6月予定。 健康保険証としての利用申し込みは、2020年8月にとっくに申し込んでいた。 ブログに書いておく

    マイナンバーカードに公金受取口座を登録 - おまけの会社員生活《ハケンの品格》
    luna3018
    luna3018 2022/05/17
    マイナポイントのQ&Aに、家族名義での決済サービスでの申し込みはできないとありましたけど、何か裏技使ってますか?
  • 【株主優待・配当金】JT共和国より株主優待が届きました! - 月10万円生活への道とシンプルライフ。

    らんこです。 梅雨だからではありますが、雨が続く沖縄です。雨の音、落ち着くなぁ…濡れるのは嫌だけどwww さて、我らがJT共和国より待ちに待った「株主優待」が届きましたので、そんなお話です。 JTの株主優待。 内外トランスラインの優待。 株主優待廃止… 最後に。 JTの株主優待。 今回選んだのは… ごはんセットとカレーセット×2、ジャムセット×1でした♪ んで、先に届いたのはカレーとジャムセット。お米は同時着とならず💦 カレーべるのお預けやん😂 パン等もいつも買い置きがあるわけではないので、パンも買ってこなきゃジャムの消費もできませんwww パン買いに行かにゃ。 内外トランスラインの優待。 だいぶ前に届いてはいたんですが、お米のストックがあったためしばらく保管しておりました(*^^*) やっと在庫がつきたので、日開封✨ 美味しいお米だといいなぁ~♪ 2キロのお米を小分けすると、2

    【株主優待・配当金】JT共和国より株主優待が届きました! - 月10万円生活への道とシンプルライフ。
    luna3018
    luna3018 2022/05/15
  • 道の真ん中を歩く理由は道の端が危ないから - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    小学校の遠足の時なんて、しょっちゅう最後尾の先生から声が飛んでいました。 「もっと端っこを歩きなさ―い!」 みなそう教わるハズなのに、道の真ん中をゆるゆると歩いているお年寄りを見かけることはありませんか? 車で急いでいる場合は、きっと、とてつもなくイライラさせられるでしょう。 しかし、私は一人の時の移動手段が徒歩なので(車の運転をしないので)、 「真ん中」を歩きたくなる気持ちも、ちょっとわかるのです。 それは、「道の端を歩くのは危ない」から。 ちなみに、ココで言う「道」は、もちろん交通量の多い道路ではありませんよ。 (そりゃそうだ) 住宅地の中などの、歩道もセンターラインもない たまに住人の車が通るかな?くらいの道の話です。 シルバーカーは結構危ない 道の端を歩くと危ない 住宅沿いを歩くと危ない シルバーカーは結構危ない 先日、昼下がり、静かな住宅街の中、駅からの帰り道、 道端におばあさん

    道の真ん中を歩く理由は道の端が危ないから - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    luna3018
    luna3018 2022/05/14
  • 九十九里(千葉県)に一泊二日で行ってみた!リベンジでもう一度行きたい。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

    GW中、近場の千葉、九十九里に一泊二日で出かけてきました。 予約したペンションにはテニスコートがあり息子たちも「テニスやるーっ!」と張り切っておりました。 ……雨じゃないのΣ(´д`*) というわけで「雨ニモマケズ風ニモマケズ」で楽しんで来ました~(楽しかったけど愚痴も入りますから~) 九十九里は行きやすい。 海鮮を満喫してみた 海の駅にお土産を買いに行った! ペンションにしたけど…… 鯛が釣れるつりぼり! いつか行きたいハーブガーデン 九十九里は行きやすい。 まず、私たちは京葉道路→九十九里有料道路で行きました。 神奈川、茨城からですと圏央道になります。 千葉県とは我が家にとって一泊二日のお出かけに最適な距離感であります。 しかし、千葉県あるあるなのですが毎回、行きはいいのだけど帰りが大渋滞に巻き込まれます。 GWはしょうがないのかなぁ~ 海鮮を満喫してみた 雨のため、初日はお昼ごはんを

    九十九里(千葉県)に一泊二日で行ってみた!リベンジでもう一度行きたい。 - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
    luna3018
    luna3018 2022/05/12
  • 彼女の税金滞納処理を手伝う② - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編

    どうも、節約ミニマリストのゆるいてんちょうです。 今日は朝の8時半から彼女と、彼女の税金滞納や昨年度分の確定申告の処理をするために那覇税務署と那覇市役所に行ってきました。 www.rupannzasann.com ややこしい点として、彼女は昨年、雇用されて店内でアクセサリー作成をしているのに、外注費として個人事業主的にお金を受け取っていました。 そのほうが会社として都合が良いのでしょう。 まず、税務署に行って相談したところ、確定申告するほどの金額ではないとのことで、市役所へ移動。ちなみに相談するときは事前に予約を入れていかないと行けなかったみたい。空いていたのですぐに見てもらえました。 とりあえず、確定申告ではなく市民税県民税の申告だけで良いとのことで市役所市民税課へ。 ただ4月末でいったん申告は終わったようで、また6月から受け入れるとのことでした。書類の書き方が当たっているか怪しい

    彼女の税金滞納処理を手伝う② - 節約系ミニマリスト0.5~怒涛の和牛農家就農編
    luna3018
    luna3018 2022/05/11
    楽しそうですなあ。でも各種料金を滞納していたのは気になりますね、それなのに実家に仕送りはしていたというのも。ゆるてんさんが騙されてないことを願います。
  • はてなブログのキャラクターアイコンをWaifuLabsで自動生成 - ぜろべーすの日記

    WaifuLabsで自動生成 Windowsの画像編集 スポイトツール 画像の背景を入れ替え 完成 アカウント設定の変更 まとめ AIにブログ記事を書かせてSEOを自動化? 以前のアイコンに関する記事 はてなブログで何人かが、キャラクターアイコンをWaifuLabsで自動生成して、使われていたのを見て、自分も作ってみました。 WaifuLabsで自動生成 waifulabs.com このページのSTART NOW!のボタンを押すと、始まります。4回自分の好みのキャラクターを選べば、AIで自動生成されます。15種類表示されますが、それが気に入らなければ、右下のボタンで総入れ替えできます。自分の場合3回目の時、気に入ったキャラクタが生成されず、7、8回入れ替えました。 で、できたのがこれです。ジャーン! 左下のWaifuLabsのスタンプが邪魔だったので、一応消すとなにかペナルティがあるのか、

    はてなブログのキャラクターアイコンをWaifuLabsで自動生成 - ぜろべーすの日記
    luna3018
    luna3018 2022/05/08
  • 義母がちょこっと認知症①~「いつもの生活」では気付きにくい - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録

    義母がヘソクリを紛失したことをきっかけに、認知症を疑い、 年明けには「もの忘れ外来」を受診しました。 www.honsaki.com 結果は、「認知症と年相応の境界(ボーダーライン)」。 特に治療の必要もなく、経過観察。 しばらくは「いつも通りだし、年相応なのかな?」と見えたのですが、 それは「いつもの生活」だったからなのです。 「いつもの生活」では問題なし? 「非日常」で認知症が露呈する ヘソクリは闇の中 「いつもの生活」では問題なし? 結局、モノを度々失くしてしまう問題は未解決のまま、 ヘソクリ捜索も難航し、色々と棚上げのまま日々が過ぎていきました。 毎週末様子を見にいきますが、家事もこなしているし、 相変わらず夫婦ゲンカしながらも、そこまで困った様子も見られません。 八方美人タイプでお喋り好きな義母が機嫌よく話すので、 「認知症じゃないのに、そんな病院に連れて行って、かわいそうよ。」

    義母がちょこっと認知症①~「いつもの生活」では気付きにくい - 小石の眼から見た景色 あらかた50主婦のあったこと録
    luna3018
    luna3018 2022/04/27
  • 生活保護制度 抜本的な改革案を考えてみた - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは 前回記事で、国が生活保護制度の見直しを検討していることを取り上げました。 でも、国の見直しって小手先じゃないかなと。 そろそろ抜的に見直ししないと、就職氷河期世代生活保護になだれ込んできて国の財政を圧迫する未来が来そうです。 今回は、私だったら生活保護制度をこう改革するという妄想記事です。 実現性はほぼゼロですけど、お付き合いいただけますと嬉しいです。 私が考える生活保護制度 まず、現行の生活保護制度は全ての人を対象にしていることが問題かなと。 国の資料によると、令和3年1月現在の生活保護受給者内訳は、 高齢者世帯 55.3% 障害者・傷病者世帯 24.9% 母子世帯 4.6% その他世帯 15.1% 生活保護の大半は高齢者。 高齢者は来は年金で生活扶助すべきですけど、加入期間が短かい方が十分な年金を受け取れずに生活保護に流れ込んでいます。 そのため、まず高齢者世帯は生活

    生活保護制度 抜本的な改革案を考えてみた - 48歳からのセミリタイア日記
    luna3018
    luna3018 2022/04/24
    自称「身体が弱い」人にも合った職種があるはずです、公務職場は様々なので。
  • 春の交通安全のナイロンタワシが可愛かった。でも微妙かも~ - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊

    もう、終わったのですが春の交通安全ってありますよね。 去年、捕まったのでサツには警戒している私です'`,、(´∀`) '`,、 www.kumori-pannda.club 先日、信号で止まっていると前のほうから、お巡りさんが何か配っている!? 私のところにも…… チラッとみたらナイロンスポンジが見え、すぐに窓をあけました。 やったぁ~ 「可愛いじゃん」 残念なことに私は右折レーンにいました。左折レーンだったら、もう一周しましたね(へ´∀`)へ 丁度よかったよ~もうボロボロだし~ 思うんだけど、交通違反した時って落ち込むでしょ。「ついてない~」と考えてしまう。 そんなときにも粗品を配ればいいのにね。 ただで貰い可愛いし、喜んでいたのだけど、このペラペラのナイロンタワシはちょっと使いづらいです。 そして、タダなので文句をいうのも変だけど、2週間くらい使用でボロボロです。ちょっとショックだ!い

    春の交通安全のナイロンタワシが可愛かった。でも微妙かも~ - 𝕂𝕌𝕄𝕆ℝ𝕀-𝔹𝕃𝕆𝔾'𝕊
    luna3018
    luna3018 2022/04/21
  • スマホ内の画像をGoogle翻訳する方法 - タイの晩ごはん

    こんにちは、タイの晩ごはんです。 海外生活になくてはならないもの、それがGoogle翻訳です。 特にタイのように文字自体が読めないようなお国の場合、スマホをかざすだけで文字を翻訳してくれるのは当に便利。 そしてこの機能、実はスマホ内の画像に対しても行えるのです。 通常はカメラをかざして翻訳するのですが、Googleレンズの機能で画像データの文字を読み込んで翻訳することも可能。 そのためには大前提として、スマホにGoogle翻訳とGoogleレンズアプリを入れておかなければなりません。 Androidスマホを使っている人はデフォでインストールされているとは思いますが、念のため。 Googleレンズは、カメラをかざすだけで眼の前の絵や画像を検索できるアシスタントアプリ。Androidだけではなく、iPhoneでも使えます。 では改めて、Googleレンズの使い方を説明しましょう。 まずスマホ

    スマホ内の画像をGoogle翻訳する方法 - タイの晩ごはん
    luna3018
    luna3018 2022/04/20
  • 「ほっこり♬」を探す毎日 - キッチンの片隅から

    luna3018
    luna3018 2022/04/19
    確かハチ公も秋田犬。私はこのニュースを聞いたときに涙が出ました。