タグ

アメリカ合衆国と選挙に関するmaangieのブックマーク (27)

  • Oculus創業者、ドナルドトランプ候補支持を表明・関連団体に1万ドルを寄付 - BusinessNewsline

  • USA TODAY on Twitter: "Donald Trump at his victory speech in New Hampshire: "We're going to beat China, Japan. We're going to beat Mexico.""

    maangie
    maangie 2016/02/10
    ドナルド・トランプ。
  • ロムニーに投票した88%は白人だった

    敗軍の将 敗北を認めて支持者にあいさつするロムニー夫(7日、ボストン) Eric Thayer-Reuters 結局、共和党のロムニーに「人種バブル」は起きなかった。6日に投開票された米大統領選の出口調査結果によれば、ロムニーは白人票の59%を獲得した。目標とした60%に若干届かなかったものの、上々の出来だ。ただ白人票を60%獲得したとしても、一般投票数で勝利はできなかっただろう。 その理由はこれまで通り、共和党支持者に人種的な広がりがなかったからだ。極論すれば、ロムニーに投票したのは白人だけだった。 もちろん、すべてが白人だったというわけではない。ただロムニーの得票率は48・1%で、そのうち白人は42・5%。つまり、彼に投票した人の88%は白人だった。ちなみに黒人は2%、ラテン系は6%、アジア系は2%、そしてほかの人種はすべて合わせても2%だ。 一方、オバマに投票した有権者の内訳は白人

  • What 100 years of voting looks like

    maangie
    maangie 2012/09/24
    米民主党と共和党の逆転の歴史。
  • econdays.net - econdays リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • ポール・クルーグマン:「私達の病める社会」: 暗いニュースリンク

    NYタイムズ紙に5月5日付で掲載された経済学者ポール・クルーグマンの連載コラムを以下に全文翻訳して掲載。(文中リンク・注は訳者による) クルーグマンがコラムで嘆くように、米国の医療システムは党派に関係なく問題視されており、その改善政策案は2008年度大統領選挙の争点のひとつになると思われる。世論調査によれば、2004年度選挙でブッシュに投票した有権者の内62%が、大統領と議会が現在の医療危機に対応できていないと感じているという。 一方、戦争費用により膨れ上がった財政赤字の削減に取り組むことになったブッシュは、軍事関連では相変わらず太陽系最大の支出を目指しているが、国内医療向け予算については今よりもっと小さな政府を目指すことにしたらしい。ブッシュ政権の2007年度予算案では、国内貧困層向けの各種医療サービスや疾病対策支援予算---例えば、先住民族向け医療サービス、田舎向け医療器具補助、アルツ

    ポール・クルーグマン:「私達の病める社会」: 暗いニュースリンク
    maangie
    maangie 2010/04/03
    クリストファー・リーブ。ディナ・リーブ。「あまりにもよく働くので、過剰なストレスを抱えている」「最小限の社会的セーフティ・ネットしかない我が国の経済」
  • 【米大統領選】副大統領候補討論会が行われる (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    maangie
    maangie 2010/03/26
    2008年の記事。サラ・ペイリン。ジョン・マケイン。ジョセフ・バイデン。デービッド・アクセルロッド。なんでこの記事が「サブプライムローン」なの…。わけわかめ。
  • asahi.com(朝日新聞社):米紙に寄稿の「鳩山論文」相次ぎ批判 米国内の専門家ら - 2009総選挙

    米紙に寄稿の「鳩山論文」相次ぎ批判 米国内の専門家ら2009年8月29日3時8分 印刷 【ワシントン=伊藤宏】民主党の鳩山代表が27日付の米ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)に寄稿した論文をめぐり、米国内に波紋が広がっている。「米国主導」の世界経済の体制を批判的にとらえ、アジア中心の経済・安全保障体制の構築を強調した内容が、米側の目には「現実的でない」と映るようだ。専門家らの間には日米関係の今後に懸念を抱くむきもある。 鳩山氏は論文のなかで、「冷戦後、日は米国主導の市場原理主義、グローバリゼーションにさらされ、人間の尊厳が失われている」と指摘。自ら掲げる「友愛」の理念のもと、地域社会の再建や、東アジア地域での通貨統合と恒久的な安全保障の枠組みを作る考えを強調した。 これに対し、日政治に詳しい米外交問題評議会のシーラ・スミス上級研究員は27日、朝日新聞の取材に「グローバリゼーションは米国

    maangie
    maangie 2009/08/29
    心配せんでもちゃんと親米でいきますがな。他に手はないもんな。
  • ペイリン元副大統領候補の長女、「10代の妊娠には反対よ」

    米ミネソタ(Minnesota)州セントポール(St. Paul)のエクセル・エネルギー・ センター(Xcel Energy Center)で行われた共和党党大会に出席する同党副大統領候補サラ・ペイリン(Sarah Palin)アラスカ(Alaska)州知事の娘で妊娠中のブリストル(Bristol Palin)さんと婚約者のリーバイ・ジョンストン(Levi Johnston)さん(2008年9月3日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Chip Somodevilla 【2月18日 AFP】サラ・ペイリン(Sarah Palin)アラスカ(Alaska)州知事の長女、ブリストル(Bristol Palin)さん(18)が17日、米フォックス・ニュース(Fox News)のインタビューで、「10代の妊娠は好ましくない」と語った。ただし、米大統領選時に母親が提唱していた「禁欲教育」は

    ペイリン元副大統領候補の長女、「10代の妊娠には反対よ」
  • ホームレスが投票~アメリカ大統領選挙報道より

    今日のしんぶん赤旗は1面はもちろん、何面も使ってアメリカ大統領選挙結果を報じています。 やはり、アメリカ国民が人種の壁を乗り越えてブッシュ政治にノーを突きつけた歴史的な快挙という側面を、大きく評価しています。とくに、ブッシュ大統領がイラク、アフガンの戦争に多大な出費を続け、青年を戦場に送り続けていることに対する国民の怒りが、オバマ氏の「変革」の流れに大きなうねりを作ったと報じています。 それだけに、イラクからの期限付き撤兵や核兵器廃絶などの政策を掲げることへの評価とともに、一方でアフガンへの増派とイラクにも兵力を残そうとしていることの矛盾を指摘し、国民の願いに沿うことを期待してると述べています。 そういう報道の中で目を引いたのは6面で「ホームレスが投票」という4段記事です。その記事によると、 ロサンゼルス旧市街の50区画からなるスキッドロウ地区は、全米で最もホームレスが集中し、推定1万2千

  • ここへ来て自虐コントに出演という「マケインらしさ」 コラム「大手町から見る米大統領選」(66回目)(gooニュース) - goo ニュース

    (おことわり。この記事の掲載後、NBC.comが米国外IPからのビデオ視聴をブロックするようになりました。このため、文中のSNLリンクは日から見られない状態です。今後なにか変化がありましたら、ご報告します。11月8日、加藤祐子) アメリカ政治、とりわけ大統領選にとって「ユーモア」は必須科目だと何度か書いてきました。そして11月1日の夜、4日の投票日を目前に、共和党のジョン・マケイン候補がコメディ番組に出演して自虐コントを披露(SNLリンクが見られなくなったので、日でも見られるCNNビデオに貼りなおしました)。「だから彼はいい大統領になる」とは必ずしも思いませんが、「だから私はマケインがなんだか好きなんだ」とは改めて思いました。(gooニュース 加藤祐子) 大統領選投票日の約2週間に、マケイン候補と民主党のバラク・オバマ候補が1対1のジョーク合戦を披露した晩餐会についてはこちらで書き、

    ここへ来て自虐コントに出演という「マケインらしさ」 コラム「大手町から見る米大統領選」(66回目)(gooニュース) - goo ニュース
    maangie
    maangie 2008/11/05
    2008年米大統領選。加藤祐子。ジョン・マケイン。サラ・ペイリン。ティナ・フェイ。
  • <08米大統領選挙>オバマ氏の祖母、投票日前日に死去

    ノースカロライナ(North Carolina)州シャーロット(Charlotte)での集会で、祖母の話をしながら涙をこぼすバラク・オバマ(Barack Obama)上院議員(2008年11月3日撮影)。(c)AFP/Emmanuel Dunand 【11月4日 AFP】(写真追加)米大統領選の民主党候補バラク・オバマ(Barack Obama)上院議員は3日、祖母マデリン・ダナム(Madelyn Dunham)さんが亡くなったと発表した。86歳だった。大統領選の投票日を翌日に控え、オバマ氏にとっては思いがけない悲劇となった。 オバマ氏は2週間前、容体が悪化したダナムさんが選挙の結果がでるまで持つかどうか分からないとの懸念から、選挙戦を一時中断してハワイ(Hawaii)のダナムさん見舞っていた。 オバマ氏は妹のMaya Soetoro-Ngさんと共同で発表した声明の中で、「わたしたちの祖母

    <08米大統領選挙>オバマ氏の祖母、投票日前日に死去
    maangie
    maangie 2008/11/05
    これは…。ご冥福をお祈りします。2008米大統領選。
  • コリン・パウエル氏の絶望、その深さ - Chikirinの日記

    昨日のインタビューの中でパウエル氏は、マケイン氏に決定的に失望した理由としてペイリン氏を副大統領候補に指名したことを挙げた。 ペイリン氏はアラスカ州知事とはいえ、アメリカにおけるアラスカ州知事なんて日における杉並区長みたいなもんなわけで(大阪なら八尾市長くらいか)“いきなり副大統領は無理やろ?”と皆が思った。 単なる一地方の政治家で、“ゴミの分別を徹底しましょう”くらいの行政政策に適した人だが、国防やら米国経済の舵取りを担当するにはいかにも力不足。 そんなことは百も承知のマケイン陣営がそれでも彼女を副大統領に指名した理由は明らか。 オバマ氏は民主党の候補者として確定するまでの間、ヒラリー氏と五分五分の熾烈な戦いをやっていた。 マケイン陣営は(副大統領にペイリン氏を選ぶことで)ヒラリーを支持した大量の“女性票”を民主党から奪いたいと考えたんでしょう。 「あなたたちが熱望した女性の大統領の夢

    コリン・パウエル氏の絶望、その深さ - Chikirinの日記
    maangie
    maangie 2008/10/24
    「共和党の古い世代の白人指導者達が、“女子供と有色人種”をどのように見ているか、あまりにも明確にマケイン氏は世界に示してしまった」
  • 選挙結果予測について - *minx* [macska dot org in exile]

    家最新エントリ「大統領選挙終盤にもなって、ACORNとビル・エアーズのデマを中心に据えるマケインに失望に関連して、選挙結果予測の部分について追記。文中、わたしはこう書いた。 米国大統領選挙もあと少しとなり、オバマの当選が9割決まったと言われている中 ここでリンクしたのは、FiveThirtyEight.com というサイト。このサイトはネイト・シルバーという絶対計算者(イアン・エアーズ著『その数学が戦略を決める』参照)によるもので、この人はもともと野球の統計分析で知られている人。打率や打点、あるいは勝利や防御率といったデータに代わり、個々の野球選手が実際にどれだけ勝利に貢献しているかを示す指標 PECOTA を考案したことで知られていて、近年その統計分析を選挙に適用する活動で注目を集めている。 「選挙結果予想の正しいやり方」というタグラインを掲げるこのサイトでは、多数の機関による世論調

    選挙結果予測について - *minx* [macska dot org in exile]
    maangie
    maangie 2008/10/24
    FiveThirtyEight.com。ネイト・シルバー絶対計算者(イアン・エアーズ著『その数学が戦略を決める』)
  • コリン・パウエル氏の希望、その深さ - Chikirinの日記

    アメリカ大統領選も終盤。コリン・パウエル氏がオバマ氏を支持すると明らかにした。 映像で見たけど、その熱意と覚悟に満ちた彼の話し方にはちょっと感動した。パウエル氏のとても深い希望を、その言葉に感じたから。 パウエル氏は黒人として初めて米軍(制服組)トップと国務長官を務めてる。 これは大変なこと。 アメリカが人種差別を法的に廃止したのは 40年ちょい前(公民権法 1964年制定)だから、現在 71歳のパウエル氏がどのような環境で育ってきたかはいうまでもない。 彼の自伝を読んだのはもうずいぶん前だけど、その中の一節が今でも忘れられない。 彼は、新婚旅行に(当時の多くのアメリカ人と同じように)車で米国内を回った。 けれど数時間のドライブの後に見つかる小さなレストランはどこも黒人を入れてくれない。 事はかろうじて買ってきて車や原っぱでべることができる。 けれど新婚の若い奥さんの入れるトイレが見つ

    コリン・パウエル氏の希望、その深さ - Chikirinの日記
  • <08年米大統領選挙>怒ったマケイン氏、オバマ氏を「あいつ」発言も

    米テネシー(Tennessee)州ナッシュビル(Nashville)のベルモント大学カーブ・イベント・センターで、第2回大統領候補討論会で論戦を繰り広げる共和党のジョン・マケイン(John McCain)上院議員(右)と民主党のバラク・オバマ(Barack Obama)上院議員(2008年10月7日撮影)。(c)AFP/PAUL J. RICHARDS 【10月8日 AFP】米テネシー(Tennesse)州ナッシュビル(Nashville)で7日行われた第2回目の大統領候補討論会では、怒った共和党候補ジョン・マケイン(John McCain)上院議員が、民主党候補バラク・オバマ(Barack Obama)上院議員を指さして「あいつ」と呼ぶ場面もあったが、そうしたマケイン氏の激しい反応も、オバマ氏優勢を覆すにはもはや時機が遅すぎた、と専門家筋はみている。 ■軍配はオバマ氏に 第2回目の討論会

    <08年米大統領選挙>怒ったマケイン氏、オバマ氏を「あいつ」発言も
  • <08米大統領選挙>「オバマ氏はテロリストと仲良し」、ペイリン氏発言に波紋

    米カリフォルニア(California)州カーソン(Carson)の選挙集会で演説する、米大統領選挙の共和党副大統領候補、サラ・ペイリン(Sarah Palin)アラスカ(Alaska)州知事(2008年10月4日撮影)。(c)AFP/Jewel SAMAD 【10月6日 AFP】大統領選選までちょうど1か月となった4日、米大統領選挙の共和党副大統領候補、サラ・ペイリン(Sarah Palin)アラスカ(Alaska)州知事が民主党候補バラク・オバマ(Barack Obama)上院議員について「テロリストと仲良くしている」と評して攻撃し、民主、共和両陣営のさや当てが強まっている。 ペイリン氏は米コロラド(Colorado)州イングルウッド(Englewood)で開かれた選挙集会で、オバマ氏は「自国を標的にしているテロリストと米国はもっと仲良くすべきだと考えている者」だと述べた。続いて、カ

    <08米大統領選挙>「オバマ氏はテロリストと仲良し」、ペイリン氏発言に波紋
    maangie
    maangie 2008/10/06
    「過激派組織「ウェザーメン」の創設者、ウィリアム・エイアーズ氏との関係をやゆしたもの。同氏は1995年にオバマ氏が初選挙に出馬した際に支援している」
  • 消毒しましょ!

    消毒しましょ!
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    maangie
    maangie 2008/10/06
    保守派だ…。