タグ

ブックマーク / pub.ne.jp (11)

  • 志村建世のブログ: 軍人恩給は生きていた

    西羽潔さんが運営しておられる「戦争を語り継ごう・リンク集」(公開)と、「戦争を語り継ごう・ML」(会員制・無料)は、戦争にまつわる多くの人たちの記録を集め、かつ今も活発な意見交換を続けていて、私も貴重な情報をいただいています。今回は池田幸一さんが寄せられたメール「軍人恩給の不思議」をご紹介します。 軍人恩給については、これまで断片的な話は聞いていましたが、初めてその全体像を知ることができました。ネット検索でも、これほど具体的でくわしい説明は、なぜか出てこないようです。 軍人恩給は、旧軍人の生活を生涯にわたって保障するもので、戦後に一度は占領軍の命令により廃止されました。しかし独立を回復した翌年の昭和28年から、早くも復活して今に至っています。復活に尽力した自民党にとって、受給者の全国組織である軍恩連盟は、その後一貫して最も結束の固い支持団体になりました。 受給資格は原則として12年以

  • 志村建世のブログ: 固有の領土という呪縛

    数日前の新聞で、文部科学省が竹島や尖閣諸島について「日固有の領土」であることを中・高の教科書に記載するよう指導する方針を決めたと伝えられていた。政府見解を広報する国定教科書化へまた一歩を進めることになる。近隣諸国との対立を次の世代まで継続させることを目的にしているようなもので、私には百害あって一利もないように思われる。 島根県人であっても、竹島が生まれ故郷だという人は一人もいないだろう。所在地がどこか、地図上の正確な位置さえも指せない人が多いのではないか。近代史以前から、洋上の無人島はその存在は知られていても、どこの国の固有の領土でもなかった。歴史的には明治期に「どの国も権利を主張していないのを確認して編入した」という合法説がある。 しかし朝鮮という国そのものが日に併合される状況下で行われたことである。韓国の国民感情としてはどうなのか、相手の立場で考えてみてもいいのではないか。いまは相

  • 北日本動物福祉協会 すずらん白書・・・: PC遠隔操作事件 江の島の猫と片山祐輔さんについて

    PC遠隔操作事件 江の島のと片山祐輔さんを想う・・・私が個人的に書いているすずらん白書に訪問して下さる方は、普通は、100名~200名弱です。しかしながら、24日、久しぶりにすずらん白書を開いて驚きました。訪問者が1195名にもなっていたからです。「えっ、これは・・・・・・・」 と。そして、次の25日は 682名 の方が訪問、26日は3156名が。そして、今日、27日の16:30現在で14361名もの方が・・・ あり得ない、あり得ないと、たいへん驚きました。そして、思ったことは、私が、去る、平成10年10月27日、『 PC遠隔操作事件 』 の 主犯として逮捕されている片山祐輔さんに、江の島で出会って、その時の彼の印象と、江の島の地域活動について、私なりの感想含めて、平成10年11月2日のブログで紹介していたことが、人から人へと伝わって、 事件に興味を持っていた人たちが、見てくれたのだろ

    maangie
    maangie 2013/02/27
    id:entry:134215086。そりゃびっくりするよなあ。
  • 鈴木頌の発言 国際政治・歴史・思想・医療・音楽: 武雄市議会の懲罰事件

    佐賀県武雄市で起きた共産党議員懲罰問題は、いろいろ考えさせてくれる。 まずは赤旗記事から 3月15日の佐賀県武雄市議会一般質問で日共産党の江原一雄議員が米海兵隊を「殴り込み部隊」と指摘したことについて、休憩中に市長を支持する議員らが問題視。 「議長の撤回・謝罪の求めに応じなかった」として「議会の品位を著しく汚す」 などと「懲罰」動議を提出。 自民党の一部や公明党などが28日に「懲罰」動議を強行可決、江原議員を1日間の出席停止とし、議会での言論の自由を封殺しま した。 次にネットから拾った佐賀新聞の記事 武雄市議会で、一般質問中に議会の品位を汚す発言をしたなどとして江原一雄議員(共産)に懲罰動機が出され、最終日の28日、賛成多数で出席停止(1日)と議決した。江原議員は同日の新年度予算案などの討論、採決に加われなかった。 江原議員は15日の一般質問で、米海兵隊について「殴り込み部隊」と発言。

    maangie
    maangie 2012/09/07
    鈴木頌。江原一雄。
  • 志村建世のブログ: 働かざるもの食うべからず

    「働かざるものうべからず」とは有名な言葉だが、最近どうも妙な使い方をされているような気がする。「自己責任」を強調する文脈で理解している人が多いようなのだが、日の近代史の中で考えるなら、ほぼ正反対の意味で使い始められた言葉なのだ。 これは共産主義者が資家を攻撃するときの決まり文句の一つだった。自らは額に汗する労働もせず、美と談笑をしながら労働者を搾取する契約書にサインする悪徳資家というイメージである。戦後の労働運動が高まった時期にも、間違いなくこの文脈で使われていた。労働歌に出てくる「全一日の休業は 社会の虚偽を撃つものぞ」といった歌詞にも、その雰囲気は表現されている。 そもそもこの言葉は新約聖書のパウロの言葉で、それをレーニンが引用したことから社会主義者が使い始めたようだ。だから「働かない者が貧乏なのは自分の責任だから、助けてやる必要はない」という思想とは無縁のものである。レ

  • がんばれ産経新聞: 頑張れ産経新聞 皇紀2671年 (平成23年)7月12日

    皇紀2671年 H23.07.12右上クリックをお願いいたします。 先日、あるブログで韓国の学生が日の学生を「有難い位、馬鹿だ」と評しているという記事を読んだ。 この馬鹿は、算数が出来ないとか英語が出来ないという意味ではない。間抜けである。愚かである。賢くないという意味である。他人の裏の心が読めないということである。軽く騙されるのだ。真実を見抜けないということであろう。 原因は何か。それは戦後の日が偽善の社会になっているからである。存在しえないものをあるように主張すると、かならず社会に偽善と犯罪が生まれる。日の存在しえないものとはエセ憲法だ。そこに謳われている価値観は虚偽そのものだ。しかしそれを子供の時から教え込まれているので、偽善を見破れず、現実に正しく対応できない。日青年の愚かさは、偽善文化の産物なのだ。 たとえば悪党が友好というと気でドアのカギをあける。外国が平和友

    maangie
    maangie 2011/07/14
    「左翼のやらせは悪いが、今回のやらせはよい」わはは。※「テロリスト弁護士」ってのは、多分、このことだろう→http://b.hatena.ne.jp/Gakkuri-Kanabun_09/20110711#bookmark-50417474
  • がんばれ産経新聞: 20110608

    maangie
    maangie 2011/06/08
    うは。軍事クーデターか。
  • 志村建世のブログ: 司法の独立はどこへ

    maangie
    maangie 2010/02/20
    西山事件
  • ボヤッキー blog: 著名人などのブログに悪意の書き込み

    maangie
    maangie 2009/05/13
    「この男女18人だって嘘を嘘と見抜けなかったが為に、正義感から許せないという思いで書き込みしたんでしょうし、おそらく普通のいわゆる一般人なんでしょうね」うむ。だから怖いんだよなあ。
  • 社会科学者の時評: ■ 庶民が戦争に動員される方法 ■

    戦争糧 ◎  【戦争の時代にかいまみる軍産複合体】  小森良夫『市民はいかにして戦争に動員されるか-戦争史の底辺を歩んで-』(新日出版社,2008年3月)は,太平洋〔大東亜〕戦争末期,三高生だった(旧制:第三高等学校文科甲類入学していた)小森良夫の学業を中断させ,学徒勤労報国隊となって,川崎航空機工業明石工場の航空機生産に従事させられた事実に言及している。  同書は,戦争のためにあらゆる人的資源・物的資源を総動員していた戦時日産業経済における「基的な矛盾のひとつ」を,こう描写している。糧の話である。戦争の時代,みなが共通に苦労させられた「べもの」に関する記述なのである。  ◎-1「動員学生たちの事」  工場の宿舎における朝と夕は,寮の大堂で,和歌山県の中学生・女学生たちといっしょにべていた。主は,米が5割に,挽き割り小麦・大豆粕・さつま芋などがたくさん入った丼

    maangie
    maangie 2008/05/02
  • 志村建世のブログ: 憲法無効論に驚く

    昨日の「お玉おばさん」ブログを見ていたら、靖国映画の試写会問題に関連して、日国憲法の誕生という映画があるのを知りました。調べてみると昨年の映画で、「日の青空」というタイトルのものがそれに当るようです。日の民間からも現憲法の精神に近い考え方の草案が提案され、それがGHQにも受け入れられて、日国憲法の骨格になった。憲法はアメリカからの一方的な押し付けではなく、日人から出た願いでもあった、という文脈の映画のようです。私は残念ながら見ていないのですが、いくつかの感想文からも、そのように理解できました。 ところが同時に、この映画への批判という形で、日国憲法無効論が唱えられているのがわかりました。この草案は、日側からいくつも出された提案の中の、マイナーな一つに過ぎない。それを好都合と判断したGHQが利用しただけのことであって、アメリカ製憲法である事実は変らないというのです。そしてさらに

    maangie
    maangie 2008/03/16
    「何でも自由に言える現状が、まさに日本国憲法によって守られているという事実を、論者は考えたことがあるのでしょうか」ま、ないでしょうが…。
  • 1