タグ

ブックマーク / natalie.mu (297)

  • アニメ「ドロヘドロ」特集 林田球インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    木村真二さんにホールを描いてもらえて、夢が叶った ──10月に林田さんから「すっごいから見てね!!」とアニメ「ドロヘドロ」への期待を煽るコメントが届きました。林田さんが「すっごい」と思ったのはどういった部分でしたか? いろいろすっごい要素がありすぎて、「とにかく観てほしい」って感じです。はっきり言って、けっこう全部いいんですよ。粗探しをするのが難しい。 ──絶賛ですね。 この「すっごいから見てね!!」のコメントを書く1週間前くらいに、初めてMAPPAさんに映像を観せていただいたんです。声優さんの声は入っていたんですが効果音は入っていなかったりと未完成の第1話でした。でも画面の隅から隅まで気を配られていて、どこを切り取っても絵になる。キャラクターだけ見てね、という感じではなく画面全体が作り込まれていて、絵を見せようというこだわりと熱意を感じました。しかもキャラクターの表情や細かな仕草も丁寧に

    アニメ「ドロヘドロ」特集 林田球インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow 2020/01/15
    “シナリオ会議で「野球回は飛ばします」って話になりかけたんですが、「人気の回なのでやっていただきたいです」とお伝えしたら瀬古さんが入れてくれて”!!
  • Perfume・のっちの新連載企画会議 | のっちはゲームがしたい! 第0回

    ──例えば「のっちさんが好きなゲームクリエイターに会いに行く」というのはどうですかね? そうですね。ただ、物作りをしている人がインタビューされるときって、話を聞く人が全部の作品を知ってくれてて、自分が言ったことを全部わかってくれるほうがやっぱりうれしいと思うんですよ。「そんなことも知ってくれてるんだ!」って。でも私は、そこまで詳しく知ってる作品はわずかしかなくて。 ──まあ、ゲームのライターをやってるわけではないですしね。 逆に、知りすぎていても聞くことがないというのもありますよね。私は「ニーア オートマタ」っていうゲームが大好きで。関連書籍も買って、ディレクターさんやプロデューサーさんがトークしてるニコ生とかも全部観てるので、知らないことがあんまりないなって(笑)。会えたらうれしいけど、ゲームと関係ないプライベートなことしか聞くことがない(笑)。 ──のっちさんがやってみたいことは何かあ

    Perfume・のっちの新連載企画会議 | のっちはゲームがしたい! 第0回
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow 2020/01/02
    アイドルらしいヌルさで良いですね
  • プリキュアが“今日”に閉じ込められる!「映画プリキュアミラクルリープ」予告解禁(動画あり)

    映画では2月2日にテレビ放送がスタートする「ヒーリングっど▼プリキュア」、現在放送中の「スター☆トゥインクルプリキュア」、前作「HUGっと!プリキュア」の3作品より、総勢13名のプリキュアが活躍。また映画オリジナルキャラクターとして“明日”をつかさどる精霊・ミラクルンと、ミラクルンを狙う敵であり“昨日”をつかさどる精霊・リフレインが登場する。“永遠に明日がこない世界”に変えようと目論むリフレインによって時間が巻き戻り、毎日同じ“今日”を繰り返すことになったプリキュアたちが、ミラクルンを守り“明日”に進むため奮闘する姿が描かれる。 監督はTVアニメ「ONE PIECE」でシリーズディレクターを務めた深澤敏則。「プリキュア」シリーズには初参加となる。脚は「ふたりはプリキュア Splash☆Star」から「スター☆トゥインクルプリキュア」まで、数多くの「プリキュア」シリーズに携わる村山功。キャ

    プリキュアが“今日”に閉じ込められる!「映画プリキュアミラクルリープ」予告解禁(動画あり)
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow 2019/12/27
    舞台は友引町…?
  • バカリズムが夢眠ねむと結婚

    バカリズムはマセキ芸能社のオフィシャルサイトで「私事で恐縮ではございますが、この度、私バカリズムこと升野英知は結婚致しました事をご報告させて頂きます」と報告。夢眠と結婚する経緯を「仕事を通じて知り合い、数年間の友人関係を経てお付き合いが始まり、この度結婚する運びとなりました」と説明した上で、「今後もこれまで以上に、芸人として頂いたお仕事の一つ一つを面白いものに出来るよう尽力致します」とコメントしている。

    バカリズムが夢眠ねむと結婚
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow 2019/12/24
    さすがはラブリーテクニシャンやで・・・
  • 90's東京シティポップ再発見

    90's東京シティポップ再発見 The CHANG、benzoなど...渋谷系以降に生まれた新たな潮流 2019年11月28日 19:00 1357 89 × 1357 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 116 282 959 シェア 日だけでなく世界的なシティポップブームが訪れている。昨今の新しい世代によるネオシティポップはもちろんのこと、1970年代から80年代にかけてのオリジネイターに注目が集まっており、再発も含めたリリースも多いのはご存知の通りだ。しかし、その中間となる90年代半ば、ひそかにシティポップの新しい潮流があったことをご存知だろうか。稿では90年代半ばから後半にかけて、優れた作品を残した5つのバンドを紹介する。 文 / 栗斉 キーワードは“フォーキー”90年代のシティポップを語るうえで、とりわけ1995

    90's東京シティポップ再発見
  • 電気グルーヴが新マネジメント会社を設立、公式ショップやFCもオープン

    電気グルーヴが新マネジメント会社を設立、公式ショップやFCもオープン 2019年11月18日 18:00 2691 38 音楽ナタリー編集部 × 2691 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 576 1383 732 シェア

    電気グルーヴが新マネジメント会社を設立、公式ショップやFCもオープン
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow 2019/11/18
    SME資本入ってるのでは?
  • 電気グルーヴが声を大にして主張「人に人権、鬼に鬼権を!」

    公開されたメッセージは、古来から憎むべき悪の象徴として存在している鬼について、かねてから鬼擁護派である電気グルーヴが「鬼があなたに何をした?」と世間に問いかけ、「人に人権、鬼に鬼権を!」と訴える内容。サイトでは鬼日限定で視聴可能な音楽も公開されている。 “鬼日”は、電気グルーヴがメジャーデビューアルバム「FLASH PAPA」制作のためイギリス・マンチェスターに滞在していた1990年11月17日に起こった出来事に由来する記念日。この日はアルバム収録曲「Cafe de 鬼」のレコーディングが行われたが、ピエール瀧の「鬼」というシャウトが何度やってもOKテイクにならず、数十回にわたって延々と「鬼」と叫ばなければいけなかったことから、瀧が「今まで生きてきた人生の中で最も『鬼』という言葉を口にした日」として“鬼日”が制定された。彼らがこの行事を始めて、今年で30年目を迎える。

    電気グルーヴが声を大にして主張「人に人権、鬼に鬼権を!」
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow 2019/11/17
    公式でこれをやってくれたという事は!!!
  • 【イベントレポート】森脇真琴「マイメロ」「プリパラ」秘話を故郷・北海道で語る、「大島弓子さんのファン」

    トークショーの前には同会場で「おねがいマイメロディ」シリーズの上映が行われ、朝早くから集まったファンや親子連れが、森脇自身がセレクトした4エピソードを楽しんだ。トークショーは6月に著書「現代アニメ『超』講義」を刊行した批評家・石岡良治との対談形式で進行。森脇は「おねがいマイメロディ」のウサミミ仮面Tシャツを身に着け、大きなマイメロディのぬいぐるみとともに登壇した。 最初に先ほど上映された「おねがいマイメロディ」のセレクション基準について聞かれると、森脇は「特に1・2年目はストーリーと一緒に歩んでいないと(わかりづらい)と思ったので、ギャグ作品だけをセレクトしました。サブタイトルで内容を想像するのが割と難しい作品なので、パッと絵が思い出せなかったりして、旧スタッフたちと話し合って選びました」と説明。特に「おねがい♪マイメロディ きららっ☆」からセレクトした「ありゃま! まあるくおさまっちゃっ

    【イベントレポート】森脇真琴「マイメロ」「プリパラ」秘話を故郷・北海道で語る、「大島弓子さんのファン」
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow 2019/11/09
    “みんなで作りながら笑ってたし” すごい現場だw シラフでこれ出来るなら最高だな!
  • 佐藤伸治(フィッシュマンズ)(前編) | 音楽偉人伝 第14回

    音楽偉人伝 第14回 [バックナンバー] 佐藤伸治(フィッシュマンズ)(前編) “覚醒”へと続く道のり 2019年10月31日 20:00 3369 120 × 3369 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 541 1803 1025 シェア 日音楽史に爪痕を残すアーティストの功績をたどる連載。6人目に取り上げるのはフィッシュマンズの佐藤伸治だ。佐藤の没後20年を経た今もなお、フィッシュマンズの楽曲は時代を超え多くのミュージシャンに影響を与え続けている。稿では佐藤ならびにフィッシュマンズが残した足跡を前後編にわたり振り返っていく。前編は学生バンドとしてスタートした彼らがメジャーデビューを果たし、作品ごとに音楽的な研鑽を重ね、マイペースながらも成長していく過程をたどる。 文 / 小野島大 高まる再評価早いものでフィッシュマ

    佐藤伸治(フィッシュマンズ)(前編) | 音楽偉人伝 第14回
  • 「スタプリ」次週は映画連動エピソード、ゲスト声優・知念里奈演じるアンも登場(動画あり / コメントあり)

    第36話「ブルーキャット再び!虹色のココロ☆」では、映画オリジナルキャラクターであるアン警部補こと星空警察メリー・アンと、宇宙怪盗ブルーキャットであるキュアコスモとの間に起こるエピソードが描かれる。アン役を務める知念里奈はアフレコを振り返り、キュアコスモ役の上坂すみれについて「すごく可愛くて、声も素敵で、プロの技術も拝見できましたし、アフレコのアドバイスを丁寧にくださったりして、すごい貴重な体験でした」と振り返る。そして「おもしろキャラを一生懸命演じたので、子どもたちが純粋にクスってしてくれたら嬉しいです」とメッセージを送った。 併せて映画の新たなスチールも公開。アン警部補がキュアコスモとプルンスを追いかける姿が収められている。「映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて」は10月19日に公開される。 知念里奈(メリー・アン役)コメントアフレコ収録についてアンの一生懸命なん

    「スタプリ」次週は映画連動エピソード、ゲスト声優・知念里奈演じるアンも登場(動画あり / コメントあり)
  • 上坂すみれ撮り下ろし写真集「ここまで脱ぎ散らかすのは今回だけだぞ!」(コメントあり)

    上坂すみれ撮り下ろし写真集「ここまで脱ぎ散らかすのは今回だけだぞ!」 2019年10月5日 21:37 4669 63 音楽ナタリー編集部 × 4669 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1527 3090 52 シェア

    上坂すみれ撮り下ろし写真集「ここまで脱ぎ散らかすのは今回だけだぞ!」(コメントあり)
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow 2019/10/06
    毛深い
  • 仏版「シティーハンター」リョウは山寺宏一、香は沢城みゆき!神谷と伊倉も太鼓判(コメントあり)

    仏版「シティーハンター」リョウは山寺宏一、香は沢城みゆき!神谷と伊倉も太鼓判 2019年9月19日 18:00 2478 63 コミックナタリー編集部 × 2478 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 1391 877 210 シェア 吹替版では冴羽リョウ役を山寺宏一、槇村香役を沢城みゆきが担当。スペシャルゲストとしてアニメ「シティーハンター」シリーズでそれぞれリョウ役、香役を務めた神谷明と伊倉一恵が出演する。作の吹替版が制作されるにあたって当初リョウ役のオファーをもらったという神谷は、今回は実写作品の“冴羽リョウ”であることからこれを辞退。アニメ映画「劇場版シティーハンター <新宿プライベート・アイズ>」では御国真司役を演じた山寺が、同役を引き受ける運びとなった。山寺は「神谷さんには『神谷さんがやるべきです!ファンはそれを待

    仏版「シティーハンター」リョウは山寺宏一、香は沢城みゆき!神谷と伊倉も太鼓判(コメントあり)
  • 「映画スタプリ」ナスカの地上絵、ウユニ塩湖など絶景映した新規カット公開

    10月19日に公開される「映画スター☆トゥインクルプリキュア 星のうたに想いをこめて」では、ひかるとララが映画オリジナルキャラクターのユーマとともに世界中を冒険する。このたびお披露目された新規カットは、彼女たちが訪れるバヌアツ・ヤスール火山、ペルー・ナスカの地上絵、ボリビア・ウユニ塩湖といった絶景を描いたもの。虹の架かったイグアスの滝を訪れている場面カットでは、初めて訪れる景色に笑顔を見せるキュアスターとキュアミルキーの姿が収められている。

    「映画スタプリ」ナスカの地上絵、ウユニ塩湖など絶景映した新規カット公開
  • 加護亜依のマネージメント契約解除、所属事務所が発表

    × 254 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 127 114 13 シェア 加護亜依のマネージメント契約が昨日8月24日付けで解除されたことが発表された。 これは芸能事務所アルカンシェル・中野尚美代表が自身のブログで発表したもの。中野代表は約3カ月前からマネージメント提携の契約上合意できない点があり、加護と話し合いを重ねてきたが、昨日8月24日に東京・六木クラップスで行われたライブイベント「Ai, Bonjour, 2019 加護亜依★ファンの集い」を最後に契約解除に至ったとのことだ。アルカンシエルは約4年間、加護の窓口として活動をサポートしてきたが「苦渋の決断」により手を離すことを決断。中野代表は「今後は女性として母として『人間力、社会性』を更に学び大人としての成長を切に願っております」とコメントすると共に昨日のイベント後

    加護亜依のマネージメント契約解除、所属事務所が発表
  • ピッチャーはピエール瀧!カオスすぎる猛毒12年半ぶりライブ

    開場直後からフロアにはオープニングDJとして友情出演の石野卓球が登場。序盤こそ通常のセットに近い雰囲気でDJを行っていたものの、後半から徐々にBPMが上がり、プレイリストはシュランツやガバ、ドラムンベース、ブレイクコアなど普段とはひと味違った高速な楽曲ばかりになっていった。ラスト付近でプレイされた野坂昭如「ダニアースの唄(Drum'n'Bass Mix)」やEURO MASTERSでは猛毒ファンも激しく頭を振りながら盛り上がった。 卓球のDJが終わると前説としてクリトリック・リスが現れ、次に出演する手ノ内嫁蔵のボーカル・石井モタコがつい先日までイボ痔で入院していたことを暴露。手ノ内嫁蔵は観客からの盛大な「イボ痔」コールに迎えられてステージに登壇した。なおクリトリック・リスはその後、観客から「ハゲ!」「死ね!」などの暴言をぶつけられ、「誰や今ハゲ言うた奴!」と気で激昂しながらステージを後に

    ピッチャーはピエール瀧!カオスすぎる猛毒12年半ぶりライブ
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow 2019/08/26
    “野坂昭如「ダニアースの唄(Drum'n'Bass Mix)」”
  • imoutoidの生前のライブ映像を父親が公開(動画あり)

    この映像は2008年6月20日に東京・Seco Loungeで行われた「Harley & Quin 1st album "TOUCH" Release Party」での約40分のパフォーマンスを撮影したもの。imoutoidはこの翌年に18歳の若さで亡くなっており、生前あまり多くのライブを行っていないため、動いている彼の姿を観られるこの映像は貴重と言える。 彼の父親はこの動画について「出演にあたり、主催者様はわざわざ東京から関西の片田舎にいらして息子と会ってくださいました。この映像も後日主催者様からいただいたものです。自由に使うことをお許しいただいておりましたが、なかなか決断ができませんでした。この度、公開させていただきます」と説明している。

    imoutoidの生前のライブ映像を父親が公開(動画あり)
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow 2019/08/20
    !!
  • 仏の実写版「シティーハンター」日本公開決定!リョウが挑むは史上最“香”の任務(動画あり / コメントあり)

    北条司「シティーハンター」を原作としたフランスの実写映画「NICKY LARSON et le parfum de Cupidon」が、11月に日で公開されることが決定。日版ティザービジュアルと特報映像が解禁された。 フランス版ポスタービジュアルに映った冴羽リョウ、槇村香、海坊主ら主要キャラクターの再現度の高さが日でも話題になった作。フランスでは2月の公開から2週間で動員数が100万人を突破する話題作となった。日公開にあたってのタイトルは「シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション」に決定。サブタイトル「史上最香のミッション」の“香”は、物語の重要な鍵となる香水と、リョウの相棒である香の名前にちなんだものだ。ティザービジュアルはリョウの後ろ姿が映されたデザイン。特報映像ではTM NETWORKの「Get Wild」をバックにリョウが銃を撃つカットが挿入された。 ま

    仏の実写版「シティーハンター」日本公開決定!リョウが挑むは史上最“香”の任務(動画あり / コメントあり)
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow 2019/08/17
    たのしみ!!
  • AbemaTVで「おねがいマイメロディ」2作と「チャージマン研!」を全話無料配信

    AbemaTVで「おねがいマイメロディ」2作と「チャージマン研!」を全話無料配信 2019年8月1日 18:55 35071 88 コミックナタリー編集部 × 35071 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 17317 17746 8 シェア

    AbemaTVで「おねがいマイメロディ」2作と「チャージマン研!」を全話無料配信
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow 2019/08/02
    ああ、つぎはポロンちゃんだ
  • 「映画スタプリ」タイトルは「星のうたに想いをこめて」、うたで絆をつなぐ物語

    映画スタプリ」タイトルは「星のうたに想いをこめて」、うたで絆をつなぐ物語 2019年6月24日 7:00 562 10 コミックナタリー編集部

    「映画スタプリ」タイトルは「星のうたに想いをこめて」、うたで絆をつなぐ物語
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow 2019/06/24
    高まる期待度
  • 遠藤ミチロウさんから教えてもらったこと(寄稿:大槻ケンヂ)

    ザ・スターリンの中心人物としていくつもの伝説を残し、その後もとどまることなく精力的な活動を続けながら、長年にわたってさまざまなアーティストに影響を与えてきた遠藤ミチロウ。平成から令和へ改元するのと同時に伝えられた彼の訃報は、多くの人々を深い悲しみに包んだ。 音楽ナタリーでは、ミチロウから多大な影響を受けたアーティストの1人であり、これまでライブなどでたびたび共演してきた大槻ケンヂに、追悼文を寄稿してもらった。 文 / 大槻ケンヂ(筋肉少女帯、特撮、大槻ケンヂミステリ文庫) 不条理で残酷だけど、不思議と美しく、郷愁を刺激される歌2019年4月25日、令和を目前にして遠藤ミチロウがこの世を去った。 1980年にパンクバンド、ザ・スターリンを結成、LP「STOP JAP」でメジャーデビュー、1993年からはアコースティックソロシンガーとして全国津々浦々を旅して歌い、またドキュメント映画製作や、N

    遠藤ミチロウさんから教えてもらったこと(寄稿:大槻ケンヂ)