タグ

はてなと読み物に関するmashoriのブックマーク (2)

  • 今年23になったわたしのインターネット史【1】

    [インターネット][23歳][1992年] わたしは平成4年生まれの腐女子! 小学校を丸々6年間海外で過ごして、中学は女子校、高校は共学で大学をこの3月に卒業しました。 みんな初めてGoogleの画面を開いた時のこととか覚えてると思うんだけど、 そういう話をはてなで書いてる人、あんまり見ないなーって思ったのでダラダラ書いていきます! (OSの出た時期とか、間違ってるところがあったらごめんね。) 初めて「パソコン」に触ったのは小学校1年生の「せいかつ」の授業。 「パソコン」の授業が週1回あった。教室に30台ぐらいのパソコンが並んでて、OSはWindows 95と98が混ざってた。 パソコンは途中で全部98に入れ替わって、6年生になる頃XPになってた気がする。 ペイントで絵を描くのが主な授業内容で、すごく楽しかった記憶がある。ひたすら女の人のスタンプをベタベタ貼ってた気がする。 2年生になると

    今年23になったわたしのインターネット史【1】
    mashori
    mashori 2015/06/19
    ネット歴23年の先輩かと思ったのに…気づけばネット歴20年…
  • ある教授の死 - Live Free or Tianbale

    人の死というデリケートなことだから、はてなブログに書こうか書くまいか迷ったが、この世にいなくなったら誰も伝える人がいないと思い、こちらにも書くことにした。 大学である教授が亡くなった。その教授と俺は大した面識があるわけでもなく、2つの授業を受けた程度だった。 最初の授業は1年生後期。受講者が多すぎていつも席に座れるか座れないかという授業だった。その授業は斬新で、教授が壇上に立って教科書を解説するのではなく、「各自、生徒で教科書を読んで来なさい」というものだった。そして教科書の1 章ごとをパワーポイントでまとめた人(志願者)を募集し、授業中にそれを発表させるというものだった。だから授業中は生徒の発表がほとんど。教授はその発表に補足する程度だった。ある時、「教授はサボりではないか?」という意見が出た。それに対して教授は「たしかに私はあまり解説をしていない。だが、生徒が自分で学ぶ自主性を育てたい

    mashori
    mashori 2010/09/12
    学び方を教える貴重な講師であったんだろうと思う。いい方に影響されるといいなあと思う、このエントリを読んだ方にも。
  • 1