タグ

環境に関するmashoriのブックマーク (40)

  • 使用済みペットボトルをブロックに:レゴが実現させたリサイクルの困難だった道のり

    mashori
    mashori 2021/07/15
    LEGO、取り組んでるなあ
  • ボルヴィック水源、くみ過ぎで枯渇の危機か 仏

    フランス・ボルヴィックにある、ミネラルウオーター「ボルヴィック」の工場で働く従業員(2021年5月5日撮影)。(c)Thierry ZOCCOLAN / AFP 【5月26日 AFP】フランス中部ボルヴィック(Volvic)を囲む緑豊かな火山性丘陵は長らく、世界的に有名なミネラルウオーターの水源地となってきた。しかし、地元住民や地質学者は、過剰な採水により、地域一帯が危険にさらされていると警鐘を鳴らしている。 「かつては水が膝の高さまであり、水車2基を回していた」。ボルヴィック近郊の村の生家前の流れを指さしながら、ピエール・グロドクール(Pierre Grodecoeur)さん(69)はこう話す。水車はなくなり、最近では川が干上がっていることも多いという。 オーベルニュ(Auvergne)地域圏に位置するグロドクールさんの村のすぐ近くには、仏品・飲料大手ダノン(Danone)が所有するミ

    ボルヴィック水源、くみ過ぎで枯渇の危機か 仏
    mashori
    mashori 2021/05/27
    熊本市の水道水もいつまで地下からの汲み上げで対応してるのだろうか。あそこも地盤沈下と共に気をつけなきゃならん問題だよね
  • 菅総理や森喜朗が「鼻マスク」「指舐め」…政治家たちの“衝撃マスク写真”8選 | 文春オンライン

    コロナ禍が始まって以降、多人数での会やパーティへの出席、果ては夜の銀座通いが発覚するなど、新型コロナ対策を担う政治家たちの情けない姿が相次いで報じられている。中でも特に国民をイラつかせた姿といえば、そのダラシないマスク姿だろう。 言うまでもなくマスクの着用は新型コロナ対策の基中の基。周囲への感染リスクを減らすことはもちろん、社会生活を続けながら少しでも経済活動を回すための社会マナーでもある。 厚生労働省もことあるごとにマスク着用を告知してきた。 先日も、大学入学共通テスト試験会場での「鼻出しマスクで失格事件」が報じられ、鼻マスクへの問題意識が高まった。 にもかかわらず、そのメッセージを発信する政治家たちのマスクに対する意識は驚くほど低い。 その姿を写真で振り返ってみよう。(取材・文=常田裕/清談社) 片耳掛け、マウスシールド…“バリエーションの麻生” アベノマスクと安倍元首相を除けば

    菅総理や森喜朗が「鼻マスク」「指舐め」…政治家たちの“衝撃マスク写真”8選 | 文春オンライン
    mashori
    mashori 2021/02/09
    まあ国のトップは医療を舐めていて、他人事で動いている感が満載されているのがこの態度から明確になっているのではなかろうか。森さんとかマスク反対につけてて慣れてない感
  • 職場でテレワークでなく出勤したいという声が出てきた…その理由が"「一等地の巨大ビルで働く」というモチベーション"にあった

    もくめ@都内ゆるキャリOL @mokuyoku99 私の周りはリモート大賛成の人が多いけど、「一等地の巨大ビルで働く」ということがモチベーションになっている層も一定数いるようで、テレワークでなく出勤したいという声も出てるらしい。交通費も出るし帰りにお買い物もできるしランチも美味しいとこ行けるし、そこに需要があるのも何となくわかる… 2021-01-07 18:58:55 maki @maki_babydoll @yokumitarakao 確かにそうですよね‼️OL時代のシャンとした服装、ヒールの、髪のセット、美味しいランチや大型ビルで働く自分が好きでちゃんとしてましたが、独立した今はもう何でもありで😅💦 2021-01-07 19:03:56 もくめ@都内ゆるキャリOL @mokuyoku99 @maki_babydoll ですよねぇ🥺出勤しないと身だしなみを綺麗にすることも少な

    職場でテレワークでなく出勤したいという声が出てきた…その理由が"「一等地の巨大ビルで働く」というモチベーション"にあった
    mashori
    mashori 2021/01/15
    自分も入社時はそれがモチベーションの一端を担ってたけど、本社が移転したり勤務先がコンビニどころか駅に自販機さえない僻地になって通勤が片道110分超えたりしてどんどん意欲なくしてる
  • ヌルヌル生きてる

    正直、ヌルい生き方してると思う。 高い私立大学の学費も親に払ってもらってるし、 生活費も支給されてるし、バイトもする必要が無い。 好きなだけ勉強も研究も出来る。 就職先も、身内のコネで入れてもらえるし。 そんな俺が何かちょっとでも愚痴ると、他の人からは、 「世の中には劣悪な家庭環境で苦しんでる人がいる」だの 「学費払えなくて自分で働いて稼いでる人がいる」だの、 下見ろ下見ろって忙しいアピール、不幸アピールをされるんだよなぁ。 ま、確かにそういう人に比べると、そういう風に苦労した経験なんてないし、 別に苦労するのが偉いってわけでもないとすら思ってる。 自立してないって言われても、そのうち自立するんだし別に良いじゃん。 贅沢すんなとか言われても、金なんてあるんだし使えば良いじゃん。親の金だけど、 それで親が良いって言ってんだから良いじゃんと思う。 結局、爺ちゃんとか両親とか、子を自由に贅沢な環

    ヌルヌル生きてる
    mashori
    mashori 2021/01/14
    2010年の増田、今はどうなってるのかな。気になるね。
  • 『FF14』で「24アカウント」運用をするプレイヤーにインタビュー。24アカウント運用をしていたら職場の環境がよくなった - AUTOMATON

    ホーム インタビュー 『FF14』で「24アカウント」運用をするプレイヤーにインタビュー。24アカウント運用をしていたら職場の環境がよくなった オンラインゲームはさまざまなプレイヤーが集まる世界である。エンドコンテンツにひたすら挑み続ける戦闘民族系プレイヤーや、生活系コンテンツを極めるプレイヤー、美しいスクリーンショットを撮ることを楽しむプレイヤーなど、プレイヤーの数だけ遊び方があると言っても過言ではない。 スクウェア・エニックスが運営する『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)も例外ではない。戦闘コンテンツはもちろん、ハウジングや釣りなど生活系コンテンツも充実しており、「グループポーズ」と呼ばれるフォトモードもパッチごとに進化を遂げていっている。ハードコアプレイヤーからカジュアルプレイヤーまで楽しめる『FF14』だが、特に変わった遊び方で有名なプレイヤーも存在する。企画で

    『FF14』で「24アカウント」運用をするプレイヤーにインタビュー。24アカウント運用をしていたら職場の環境がよくなった - AUTOMATON
    mashori
    mashori 2020/12/25
    すげえなあ。環境換えなきゃできんなあ
  • 船内Wi-Fiあるけど使い物にならない→どれくらい使えないか一目瞭然の画像がこちらです「ない方がマシ」「爆速が敗北した瞬間」

    篠崎 @Sakuragaoka_H03 【阿部寛も見れない】(あべひろしも-みれない) 意味:画像が読み込めないほど通信環境が悪いことのたとえ。 (『照前国語辞典』より) 2020-11-22 17:26:02

    船内Wi-Fiあるけど使い物にならない→どれくらい使えないか一目瞭然の画像がこちらです「ない方がマシ」「爆速が敗北した瞬間」
  • 東京都内 熱中症で14人死亡 今月11日から12日の2日間 | 熱中症 | NHKニュース

    年齢別に見ますと、80代が最も多く6人、90代が3人、60代と70代がそれぞれ2人などとなっています。 また、14人のうち13人は屋内で亡くなっていて、エアコンが設置されていても使用していなかった人が8人いたということです。 今月に入って東京都内で熱中症で死亡した人は合わせて26人に上っています。 14日も35度以上の猛暑日になることが予想され、夜間でも冷房を適切に利用しこまめに水分を補給することなど、引き続き熱中症への対策が必要です。

    東京都内 熱中症で14人死亡 今月11日から12日の2日間 | 熱中症 | NHKニュース
    mashori
    mashori 2020/08/14
    11日と12日は自宅だと死ぬと思った温度だったのでカラオケボックスのフリータイムを使って一日退避していたのは正解だったようだ。
  • プラスチック包装削減のご意見と署名の受領について [PDF] | ブルボン

    mashori
    mashori 2020/07/31
    企業として丁寧な対応。
  • "えっ、この非常時にさえICTを使わないのなぜ?"の文科省説明会[5月11日]を文字起こししてみた|まさきとみずもとかづき

    5月11日に文科省が情報環境整備に関する説明会をYoutubeでLIVE配信しました。 そこでの、文部科学省 高谷浩樹 初等中等教育局 情報教育・外国語教育課長 の説明会がかなりパワフルなメッセージだったので、是非多くの人に読んでもらいたいと思い、文字を起こしました。 この説明会がきっかけで、私たちは現役の先生たち中心の完全無料のオンライン個別学習サポート、オンライン寺子屋を開始しました。 一部抜粋 "えっ、この非常時にさえICTを使わないのなぜ?"“現場の職員の取り組みをつぶさないでくれ””これからはICTを使わなかった自治体に説明責任が出てくる”"紙を配るんではなく、双方向での授業を学校現場に取り組んで頂く必要がある。""当にできること、使えるものは何でも使って、できることから、できる人から、既存のルールに捉われず、臨機応変に何でも取り組んでおられますか?" "ご対応いただきたい、じ

    "えっ、この非常時にさえICTを使わないのなぜ?"の文科省説明会[5月11日]を文字起こししてみた|まさきとみずもとかづき
    mashori
    mashori 2020/05/12
    できない子がいるならそれをフォローする環境の構築が必要なのと、「だからできない」で逃げることを許さないよ、という状況なんですよ、危機感持てよって話
  • 2050年に都内のCO2を実質ゼロに 戦略策定へ 小池知事 | NHKニュース

    東京都の小池知事は、地球温暖化対策の一環として、2050年に都内の二酸化炭素の排出量を実質ゼロにする目標を掲げ、ことし12月をめどに目標実現に向けた戦略を策定する考えを明らかにしました。 地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」は、世界全体の温室効果ガスの排出量を今世紀後半に実質ゼロにする目標を掲げ、政府は2050年までに国内で80%削減する目標を立てています。 東京都は、政府の目標に先んじる形で2050年に都内の二酸化炭素の排出量を実質ゼロにすることを、新たな目標にします。 そのうえで、実現に向けた具体的な戦略をことし12月をめどに策定し、家庭や大規模なオフィスビルから排出されるプラスチックごみの焼却量を2030年までに4割削減することなども盛り込む方針です。 22日まで開かれる「U20メイヤーズ・サミット」では、世界の26の主要な都市が地球温暖化対策や持続可能な経済成長の在り方など共

    2050年に都内のCO2を実質ゼロに 戦略策定へ 小池知事 | NHKニュース
    mashori
    mashori 2019/05/23
    NHKニュースの見出しがやばい。排出量はカットしちゃいけない文言。
  • 久しぶりに印鑑登録証を出したら粉々に砕けていて驚き確認してみると…「なぜこんな素材に?」「環境に優しい、人に優しくない」

    P.P. ピンカートン @p_p_pinkerton ひさしぶりに印鑑登録証を引っ張り出したら粉々に砕けてて「えええええ」とおもったら「環境にやさしい素材」のせいですってよ、責任者出てこい pic.twitter.com/dbzVmZAa9S 2019-05-14 00:19:02 リンク Wikipedia 生分解性プラスチック 生分解性プラスチック(せいぶんかいせいプラスチック)は、プラスチックの一種である。 1989年の生分解性プラスチック研究会により、「自然界において微生物が関与して環境に悪影響を与えない低分子化合物に分解されるプラスチックである」と定義された。この表現は曖昧であり、1993年のアナポリスサミットにおいて、「生分解性材料とは、微生物によって完全に消費され自然的副産物(炭酸ガス、メタン、水、バイオマスなど)のみを生じるもの」と定義された。 生分解性プラスチックには、生

    久しぶりに印鑑登録証を出したら粉々に砕けていて驚き確認してみると…「なぜこんな素材に?」「環境に優しい、人に優しくない」
    mashori
    mashori 2019/05/14
    行政の失敗だろこれ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    mashori
    mashori 2019/04/12
    座り作業の腰負担が厳しそう。足広げて座ると内腿の筋肉が衰えて腰へのダメージがでかくなるんだよね。あと座っている時の椅子が…
  • 5年いた富士通を退職した理由

    5年エンジニアとして務めた富士通を一昨年退職した。そろそろほとぼりも冷めたと思うので、書く。 真面目に書いている増田もいるが、僕は自分の半径5m以内で起こった幼稚な理由にフォーカスを当てる。 開発環境がだめまずこれがトップにくる。 当にだめだった。多分開発させる気なんてなかったんだろうなあ。ニートでももうちょっといい環境を使っていると思う。 メモリ4GBのセレロン使ってた。もちろんSSDじゃなくてHDD。PC富士通製のミドルクラスのノートPCしか支給されなかった。 Macなんか認めん!iOSアプリも富士通PCで作れ!(当にあった話)。 机上環境もだめいろんな環境にいたが、その中でもひどかったのは、もともと生産ラインがあった場所に机を置いて事務所として使っていた場所だ。机もせまかったし、気温も暑いか寒いかのどちらかだった。 そこに協力会社を大量に押し込んで、ソフトウェアの生産ラインを作

    5年いた富士通を退職した理由
    mashori
    mashori 2019/04/04
    そらー日本企業が成長しないわけだわ。
  • 和歌山:「脱プラ」目指し、カフェが「麦ストロー」 - 毎日新聞

    麦ストローを使用したドリンクを提供する正田明日香さん=和歌山市出口甲賀丁のくくたちで2018年9月16日午前9時24分、木原真希撮影 プラスチックごみによる海洋汚染の懸念から使い捨てプラ製品の見直しが世界的に進む中、和歌山市のカフェが地元産の麦の茎で作った「麦ストロー」を使い始めた。ストローはもともと「麦わら」の意。「地産地消」による地域発の環境保護の取り組みだ。 カフェは和歌山市出口甲賀丁のカフェ「くくたち」。店長の正田(まさだ)明日香さん(31)は石川県立大で環境問題を学び、滋賀県の農業法人などで勤務。昨年3月に郷里でカフェを開店し、「生産者と消費者を結びたい」と和歌山県産の果物や野菜を用いた品も販売している。 今年に入って国内外でプラ製ストローの使用をやめる動きが拡大し、正田さんは「自分の店でも何とかしたいと思った。数年前に東京都内でたまたま入った飲店で麦ストローを使ったことを思

    和歌山:「脱プラ」目指し、カフェが「麦ストロー」 - 毎日新聞
    mashori
    mashori 2018/10/11
    ストローが本来の語源であるストロー(麦藁)を使うことで原点回帰した。
  • 東京の夏が「昔より断然暑い」決定的な裏づけ

    厳しい暑さが続いている。比較的過ごしやすい日の多かった昨年とは異なり、今年は最高気温が35度を超える「猛暑日」が7月に入ってから各地で相次ぐ。気温は下がる気配を見せず、18日には岐阜県多治見市で気温が40.0度まで上がった。 全国的に見ても40度以上を記録するのは2013年以来。7月の記録となると実に14年ぶりだ。気象庁は7月下旬まで気温の高い状態が続くとして、熱中症などに注意を呼びかけている。 昔と比べて暑くなっているのか さて、夏になるとしばしば話題に上るのが「昔と比べて夏は暑くなっているのか」という疑問だ。気象庁が今年6月に公表した「ヒートアイランド監視報告2017」によると、過去100年間で日の気温は着実に上がってきた。その中でも特に温暖化の傾向が強いのが東京をはじめとする都市部だ。100年前と比べると、東京の年間平均気温は3.2度上昇した。天候に関するニュースでは夏の最高気温が

    東京の夏が「昔より断然暑い」決定的な裏づけ
    mashori
    mashori 2018/07/23
    “長期的な温暖化の傾向が一目でわかるように、東京における過去140年間の日別平均気温をヒートマップに表現した”めちゃくちゃ可視化して確認しやすいな!
  • 「昔はエアコンなしで受験勉強してた!」そこで、1970年代の夏の気温を調べてみたら、今の暑さがどれだけ厳しいかを痛感しました

    リンク goo天気 過去の天気 - goo天気 1961年からの日全国の過去天気データをまとめています。歴代の最高気温や最低気温もランキングで集計。 3 users 61 齋藤 弘樹 @hirokilexis 最高気温が30度の日と、35度以上の日では疲労の度合いが確実に違う。「昔は部活で水を飲まなかった、家では扇風機だけで耐えた」を現代に持ち出すのは危険。1976年の東京の夏が北海道の夏かと一瞬疑った。 2018-07-14 22:24:46

    「昔はエアコンなしで受験勉強してた!」そこで、1970年代の夏の気温を調べてみたら、今の暑さがどれだけ厳しいかを痛感しました
    mashori
    mashori 2018/07/17
    これ見ると「企業も学校も夏休みを増やさないといけない」って思わないんだろうか?活動に向いてないから休みにするわけでしょ?今、大問題じゃん。
  • ドコモ、「マンホール型」基地局の試作機を開発

    NTTドコモは4月11日、マンホール型基地局の試作機を国内で初めて開発し、3月6日より実証実験を開始したと発表した。 同社によると、観光地や景勝地などにおいては、アンテナ設置に適した建物がなく、人の目につかないように通信設備を設置することが難しいため、安定したサービスエリアの構築が困難なのだという。また、そのような場所のエリア化には、景観を保護しながら設置が可能な基地局が必要となる。 マンホール型基地局を格運用するにあたっては、あらゆる環境で、(1)利用者に快適な通信環境を提供できるサービスエリアが確保できること、(2)マンホール上を含むマンホール型基地局周辺の電波の強さが、電波防護指針に基づく電波法令を順守した値であること、(3)設置場所の安全基準に準拠したマンホール蓋の強度であること、という3点を満たす必要があり、それらを満たす技術の確立を目的として実証実験を実施した。 まずは、積雪

    ドコモ、「マンホール型」基地局の試作機を開発
    mashori
    mashori 2018/04/11
    これどこまで使えるのか気になる。早々の実用化してほしいね
  • 入社8カ月で管理職になるためにやったこと全部話す。 - Everything you've ever Dreamed

    以前、この場で労働環境を整備するためにやったことを書いた。その冒頭で営業の責任者になるとサラっと書いていたが、今回はその過程について語りたい。 delete-all.hatenablog.com この4月から営業開発の責任者(部長)になった。実は、入社する際、ボスに対して自分を高く売り込んでおり、それが少々ハッタリをかましたものだったので、試用期間中はいつクビになるか、ビクビクしていたが、万事うまくいったといえる。ラッキー!のひとことで片づけるのもつまらんので、昨年8月まで無職ときどき駐車場アルバイトの僕が、そこそこの規模の企業のそれなりのポジションに就くことが出来たのか振り返ってみたい。 僕はブラック企業に勤めていた。らしい。らしい、というのは僕自身にブラック企業に勤めていたという実感があまりないからだ。17~8年間ブログを書いてきてよかったことなどほとんどないけれど、無理にひとつあげる

    入社8カ月で管理職になるためにやったこと全部話す。 - Everything you've ever Dreamed
    mashori
    mashori 2018/04/11
    あー、いいね人を信じないがゆえにシステムで回らせる。今の日本に必要なのはこれ。
  • 「消えゆく湖」アラル海に魚と人が戻ってきた

    カザフスタンのタスツベク近郊。凍った北アラル海で、網を使って穴漁をするオミルセリク・イブラギモフさん(25歳)。(PHOTOGRAPH BY TAYLOR WEIDMAN) 冬のアラル海を覆う分厚い氷の上に、雪が降り積もっている。ここはカザフスタン共和国の町アラリスク。氷に開けた穴を、25歳の漁師オミルセリク・イブラギモフさんが真剣な目で見つめていが。3日前に父親と一緒に氷の下に仕掛けていた網を、慣れた手つきで穴から引き揚げると、わずか数分のうちに網にかかった魚が次々に姿を現した。 その横で、父親のキディルバイさんが網から魚を外す。素手だ。刺すように冷たい水のせいで、指の関節は真っ赤になっていた。網を全て回収してみると、この日の収穫はスズキに似た淡水魚のパイクパーチが35キロ、コイの仲間のブリームが20キロ。数時間の作業にしてはまずまずの成果だ。15年前だったら、ありえなかっただろう。 か

    「消えゆく湖」アラル海に魚と人が戻ってきた
    mashori
    mashori 2018/03/26
    水全部抜いて環境破壊した後の大規模環境復興プロジェクト…