タグ

スマートフォンとカメラに関するmashoriのブックマーク (5)

  • 4万円台の新型「Pixel 3a/3a XL」レビュー:ミッドレンジスマホの定義が完全に塗り替わった #io19

    4万円台の新型「Pixel 3a/3a XL」レビュー:ミッドレンジスマホの定義が完全に塗り替わった #io192019.05.08 07:21115,540 Sam Rutherford - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) すべてに頷けるバランス感。 期待通りやってきた「Pixel 3a」と「Pixel 3a XL」、米Gizmodoではすでに触っていたみたいです。Sam Rutherford記者のレビュー、Pixel 3との写真撮り比べも含めて以下、どうぞ! 去年Pixel 3が教えてくれたのは、スマホはソフトウェアの力で強くなれるってこと、ハイエンドなパーツを詰め込んだ競合スマホと遜色ないところまでいけるし、ときにはもっと使いやすくさえなれる、ということでした。でも800ドル(日価格9万5000円)〜というお値段を考えると、もっとリバースワイヤレス充電とか、背面カ

    4万円台の新型「Pixel 3a/3a XL」レビュー:ミッドレンジスマホの定義が完全に塗り替わった #io19
    mashori
    mashori 2019/05/14
    “Nexus 5の精神を真に受け継ぐ者”これ、これを感じたので発表日に申し込んだ。届くのは月末だがな…
  • 上海問屋、プラレールなどのおもちゃで固定して運転手目線で撮影できるWi-Fiカメラ「コミカム おもちゃ用Wi-Fiカメラ」を発売 | juggly.cn

    上海問屋は 12 月 27 日、プラレールなどの乗り物おもちゃに取り付けて運転手の気分を味わえるスマートフォン操作対応の Wi-Fi カメラ「コミカム おもちゃ用 Wi-Fi カメラ(DN-914034)」を発売しました。価格は 6,480 円(税込み)です。 DN-914034 は鉄道おもちゃの天井に取り付けるのに最適な形状を採用した Wi-Fi カメラで、スマートフォン向けアプリから運転手目線の写真や動画を撮影したり、ライブビュー映像を視聴できます。 DN-914034 は通常、ゴムバンドや固定面ファスナーを用いておもちゃに固定しますが、マグネットで着脱できるカメラ用ネジ穴が同梱しており、三脚に固定することもできます。おもちゃ以外の用途にも使えるアイテムです。 カメラは 500 万画素の CMOS イメージセンサーを採用しており、レンズには 120 度の広角タイプ。動画は 720p@3

    mashori
    mashori 2016/12/28
    "おもちゃ以外の用途にも使えるアイテムです。"
  • ガラケーを改めて使って思う「日本製がスマートになれない」理由

    スマートフォンはその名の通り、情報をスマートに取り出せたり、わかりやすい形式で整理できたり、直感的に操作できたりする、高機能な携帯端末のことを言います。 別にiPhoneのような形をしていなくても、というか、極端な話、ガラケーだって要件を満たせばスマートフォンになりうるとも思ってますが、よく元ドコモ執行役員の夏野さんが言っているように、スマートフォンが持っている機能のほぼ全てはガラケーでも既に実現できているものであったと、僕も同じく思ってます。 しかし、なぜここまでガラケーがガラケーと言われ続けているのか。 久しぶりに検証機としてガラケーを購入し、「こういうところがあるからなんだよな」と感じた場面があったので、その一部を書いてみたいと思います。 僕がガラケーを購入するに当たって重視したポイントは2点。 1点目は、検証で使用するものなので、通信速度が爆速なWi-Fiが使えるのが望ましい、とい

    mashori
    mashori 2011/01/07
    え。これ、どこのどの機種って具体的に書かないと改善されないしそういうのを求めてないかもしれないけど、俺Bluetoothで690件のアドレスを携帯からスマホに一括転送したよ?
  • ありえないギミックも採用、海外向け「G’z Oneケータイ」は日本向け以上に武骨なデザインだった

    腕時計「G-SHOCK」で培ったノウハウを生かし、対ショック性と防水性に優れた「G'z Oneケータイ」が2000年に初登場して10年が経過しましたが、海外向けモデルが「ワイヤレスジャパン2010」に出展されてました。 日向けモデルでは考えられないようなギミックを採用しているほか、なんだかとても武骨なデザインとなっています。 詳細は以下から。 NECカシオモバイルコミュニケーションズのブース。ちなみに同社は昨年、NECとカシオ、日立の携帯電話部門を統合する形で設立されました。 国内向けの夏モデルとして発表された機種の数々が展示される中で、「G'z Oneケータイ」の海外向けモデルを発見。 その名も「G'z One ROCK」と「G'z One BRIGADE」です。 ショーケースから出して並べたところ。「G'z One ROCK」は一般的な音声端末、「G'z One BRIGADE」はQ

    ありえないギミックも採用、海外向け「G’z Oneケータイ」は日本向け以上に武骨なデザインだった
    mashori
    mashori 2010/07/14
    げ!端末見られるのか!是非とも行きたい。
  • Altek Leo正式発表! 14メガCCDカメラ、光学ズーム、キセノンフラッシュ搭載Android端末。499ドル

    Altek Leo正式発表! 14メガCCDカメラ、光学ズーム、キセノンフラッシュ搭載Android端末。499ドル 1日に「Androidスマートフォン?『Altek Leo』登場。14メガピクセルCCDカメラ、3倍光学ズーム、キセノンフラッシュ搭載」の記事でお伝えした台湾Altek(華晶)が開発中のAndroidスマートフォン「Leo」だが、15日に正式発表が行われたことがCNETの報道から明らかになった。当初の噂ではシンガポールで15日から18日までの期間に開催されるイベント、「CommunicAsia 2010」でお披露目されるとの話だったが、実際にAltekはLeoを発表。やはりLeoは噂通りAndroidスマートフォンだった。 カメラ受託製造大手のAltekだけあり、世界中で販売されている他社製Android端末とは異なる特徴を押し出している。最大の特徴はカメラ機能であり、14

    Altek Leo正式発表! 14メガCCDカメラ、光学ズーム、キセノンフラッシュ搭載Android端末。499ドル
    mashori
    mashori 2010/06/16
    これは面白い。手頃な価格で手に入るなら欲しいなー。
  • 1