タグ

交通と高速バスに関するmashoriのブックマーク (3)

  • 東京ー大阪、格安深夜バスに100回ぐらい乗ってわかったこと

    大阪在住のフリーライター。酒場めぐりと平日昼間の散歩が趣味。1,000円以内で楽しめることはだいたい大好きです。テクノラップバンド「チミドロ」のリーダーとしても活動しています。(動画インタビュー) 前の記事:“しなくていい苦労”をしてから飲み会をしてみたら全部いつもより美味しかった 高速バスとは主に高速道路を通行して町と町を結ぶバスで、LCCがかなり安く主要都市を結ぶようになった今でもおそらく一番安い交通手段じゃないだろうか。東京-大阪間は多数のバス会社がすごくたくさんのバスを運行していて選択肢も豊富。夜出発して翌朝着く「夜行便(夜行バス)」と、朝あるいは昼に出発して夕方~夜に到着する「昼行便(昼行バス)」があり、どちらもだいたい8時間ほどかかる。例えば、平日の夜に大阪を出発して翌朝東京に着く高速バスを検索してみると、最低価格は片道2,200円だ。 実際には当日になって残っている空席を予約

    東京ー大阪、格安深夜バスに100回ぐらい乗ってわかったこと
    mashori
    mashori 2018/03/27
    大阪まではないなあ。新宿~博多間なら20代の頃4列シートで何度かあるが。
  • 格安高速バスVS高級高速バス

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:ツチノコのえりまきを作ろう

    mashori
    mashori 2012/02/10
    何人で行ってるんだこれw
  • プライベート空間を尊重した高速バス、WILLER EXPRESSの「COCOON(コクーン)」に乗ってみた

    東京~大阪間などの長距離移動手段というと新幹線、飛行機、高速バスといろいろな選択肢があります。それぞれにメリットがありますが、高速バスのメリットは安いこと。一方、移動時間は長めで、また寝るときにどうしても座席をかなり倒す必要があり、前後の人に気を遣うことがあります。 しかし、WILLER EXPRESSが昨年導入した「コクーン」は各座席がシェルのように分けられており、ほぼ完全に個室のような状態になっています。他の人にさほど気を遣うことなくゆったりと移動することができるという点では、他の移動手段を上回るかもしれません。 そんなコクーンの全貌は以下から。 コクーン - シートタイプのご案内 | 高速バス/深夜・夜行バス予約 | WILLER EXPRESS 集合した深夜高速バス。このもっとも左側に停車しているのがコクーンの車両です。見た目ではその他の車両との違いはありません。 さっそく乗り込ん

    プライベート空間を尊重した高速バス、WILLER EXPRESSの「COCOON(コクーン)」に乗ってみた
    mashori
    mashori 2011/03/30
    これ乗ってみたかったんだが、値段的に新幹線終わって翌朝到着狙いでしかないのか。あとトイレないのは厳しいな。でも色々やってるうちに着いちゃいそう。
  • 1